『禅ごよみ365日: 毎日に感謝したくなる』より印象に残った禅語についてです。読み:はないずれのところにかもとめゆかん(花、いずれのところにか、求め行かん)意…
【おすすめマーケット5選】ドイツのクリスマスマーケットへ行こう!
ドイツのクリスマスマーケットは まるで夢のような場所です。 キラキラと光り輝くイルミネーション、 美味しそうなフードやドリンク、 そしてクリスマスの飾りがたくさん。 子供から大人まで誰もが楽しめる場所です。 クリスマスマーケットは 毎年11
アメリカFRB反対派を暗殺! ベンジャミン・グッケンハイム イジドー・ストラウス ジョン・ジェイコブ・アスター4世タイタニック号沈没事故の真実は資金買収出来な…
※こちらの記事は、平成19年4月7日に書かれたものです。以前もご紹介しましたが、またこのゲームをやり始めてしまったので、侵攻状況をお届けしたいと思います。マニ…
【マクドナルド⑫】マクドナルド明石西インター店/てりたまバーガーセット/690円
マクドナルド・前回記事 『【マクドナルド⑪】マクドナルドアリオ加古川店/ひるまック/ビッグマックセット/670円』 マクドナルド・前回記事 『【マク…
ウソの多い世で、だまされずに生きるヒントが、イソップ物語にあります。木村耕一note で「イソップ物語」の連載を開始しました。 note.com
アルベール公とアレクサンドラ王女かモンテカルロ・テニストーナメントに出席した Prince Albert and Princess Alexandra att…
中国の大学で大学運営の権限を共産党委員会に一本化、学内の学長も廃止
大学の自由があって、ここまで中国は大きく成長したが、実は、現在までの中国民は豊かさを引き換えに人間性を売っていたのかねー???。
東京都内の保育園・幼稚園・保護者会イベントをお探しのみなさまへ歌、生演奏、マジック、バルーンアートなどを取り入れたパフォーマーによる幼稚園・保育園・こども園の皆様、子育て・障がい支援施設の皆様におススメのステージイベントです。 まるでおもちゃ箱のような楽
ゆめテラス祇園店、エスカレーターに乗る前に さりげなく、幟がたって黒板に焼き芋あります。 売り切れ次第終了です。 って、 ポツンと書いてあります。 焼き芋気になります。 2階で買い物しながらも、気になります。 最近ではスーパーで焼き芋売っていますのに、 これは今晩のおかずより気になります。 買い物済ませて、エコバッグ肩にかけてどうしようかなって思いながらも気がつけばエスカレーターに乗っていました。 焼き芋の前で、 とても興味ありそうな顔していたんでしょうね。 店員さんが焼きたてがありますよって声をかけてこられました。 電熱機?って言うのかしらその機械から、これもまた耐熱手袋?って言うのかしら手…
末吉町の路地裏にあるタイ料理のお店。 懇意にしている武道具屋さんの斜め向かいにあり、ひそかに気になっていました。 この日も武道具屋さんでの待ち時間があったので、時間調整もかねてピットイン。 お店の前に立つと、なんともスパイシーな香りが空腹をくすぐりますねぇ。 店頭にあったメニューを見ると、基本的なタイ料理ランチはだいたい網羅しているもよう。 なんといってもワンコインという手軽さは素晴らしい!! 店内は意外と広くて、まずはカウンターが5席。 4人がけテーブルが2卓、2人がけテーブルが1卓という構成です。 今回はタイ料理の中でも、もっともオーソドックスなメニューを。 ◆ガパオライス(500円) ◆…
タワー大神宮の御朱印|東京タワーに鎮座|東京23区内で1番高い神社(東京都港区)
所在地東京都港区芝公園4丁目2−8祭 神天照皇大神由 緒1977年、日本電波塔株式会社が創立20周年を記念して創建された神社です。事業の繁栄と来塔者の安全を祈願して伊勢神宮より御分霊を勧請。この地の氏神・幸稲荷神社の境外末社とのことです。H
桑名からの木曽川輪中の花も団子もサイクリング(前編)の続きです。名古屋から桑名、そして木曽川を上流に向かっていくサイクリングロード。約80kmの行程になります。桑名で歴史とグルメ、地元名物を楽しんだ後はずっと走りたかったこのルートに向かいます。明治の治水
今日はこの水曜日に亡くなったカフェ仲間の安置されている斎場に向かいお線香をあげてきました。斎場には途切れることなくカフェ仲間が来られていました。その人柄を象徴するように来る方来る方愛しんで語り合っておられました。こういう時に人のつながりを深く感じるものだと思いながら斎場を後にしました。安らかにお休みください。人のつながりを感じながら偲ぶ
【食屍鬼グール】ゾンビと混同されがちアラブの怪物【モンスターレビュー第105回】
砂漠へ旅をするときはお気を付けください。いい人を装って、あなたに近寄ってきたそれは、ヒトではないかもしれません。 彼らは時に美しく、とても頭の回転が速いので、旅行者ほどその罠に引っかかってしまうのです。 彼らの名はグール。貴方のことを食糧と
禁煙を望む気持ちはあるけれど、なかなかやめられない、そんな悩みを抱える方は多いですよね。イライラや口寂しさなど、禁煙の際に感じる不安や欲求は誰にでもあります。でも、タバコを吸わない人でも同じようにイライラしたり、口寂しさを感じることがあるのです。それならば、本当にタバコは必要なのでしょうか? 私もかつては喫煙者でした。1日20本以上も吸っていた時期もありましたが、今ではもう10年以上も禁煙を続けています。その経験から、禁煙に成功した方法をご紹介します。 まず、自己暗示(思い込み)が大切です。自分に「タバコって本当に必要?」と問いかけ、吸わない時間を増やしていくことで、禁煙を実現しました。禁煙外…
肺がんCT検査で発見したが何も処置せず死亡 掲題についてニュースを見た。CT検査で肺がんを発見したが、その後の処置が何も行われず、その方は肺がんを悪化させ…
根来寺開祖・覚鑁と新義真言宗~その① 平安末期に流行した、2つの思想「浄土思想」と「末法思想」(上)
ようやくにして根来寺・新義真言宗の教義がどういうものなのか、どのようにして成立したのか、高野山から独立に至った経緯などについて語れるまで辿り着いた。 そもそもこの話がしたくて始めたシリーズだが、前段として仏教の基礎知識がないと理解できないので、そもそも日本における仏教とは~という話から始めざるを得なく、予想以上に長くなってしまった。途中からやむなく前半部分を「日本中世に至るまでの仏教について」というシリーズとして独立させた次第である。 信心深い性質ではないので、信仰としての仏教にはそこまで心を惹かれない。しかしそのロジックや思想の変遷などは面白く、全14回と長めのシリーズになってしまった。番外…
【前回のあらすじ】「アタミセンター」の謎解明のため熱海市立図書館で地図を調べたところ、蔵書としては最古の1961年版に「アタミセンター」の名があった。しかし、「アタミセンター」は70年代の地図にもその名前が残されており、どうやら「アタミセンター」が「スーパーホームランゲーム」の「直営宣傳場」だったのはその歴史の一時期に限定されるらしいことがわかった。*****************************図書館での調査はひとまず終え、今夜資料を整理して不足があればまた明日来ることにして図書館を出たのは昼の12時頃でした。ところで熱海には、知る人ぞ知るレゲエスポット「和田たばこ店」があると常々聞いていました。図書館から和田たばこ店までは約1kmとのことなので、ひょっとすると「アタミセンター」や「三協音機」...新・幻の「アタミセンター」を求めて(3):初日の記録その2
お水取り、祐気取りができる神社仏閣、酒蔵、湧き水をまとめていますので、ぜひ参考にしてください。 金蛇水神社(かなへびすいじんじゃ) 由布市湯布院町塚原にある神社。境内から湧出する湧き水が名水として知ら
3D document of photos of pottery exhibited at the Komagane City Museum “Collection Exhibition” I created a 3D document by adding captions t...
典韋 (てんい) 簡単人物列伝 ステータス 兗州陳留郡(えんしゅうちんりゅうぐん)で生まれる。 若くして武勇を知られていた。 董卓討伐戦に参加したのち、曹操配下の夏候惇に見出され傘下に加わる。 その後は曹操の護衛隊長を務 […]
四季を通して様々なお魚が獲れる日本で、真イワシの不漁が騒がれている。そんな折にイワシの稚魚で構成されている、釜揚げしらすを食べて良いのかどうかは極めて深刻な問題だ。静岡・神奈川あたりでは新鮮な生しらすの丼も食べられるが、ワシの場合はでき立て「釜揚げしらす」に魅力を感じている。色彩が白く、見た目のアピールポイントは少ないが、潜在しているカルシウム・ミネラルなどの栄養素は特筆すべきものがある。観光地の江ノ島でも高価なしらす丼を食べたこともあるが、生タイプと釜揚げタイプに分かれており、それらと比べても見劣りすることのないように仕上げてみた。エチオピア国旗のコンセプト、緑・赤・黄の色彩導入は、大きく広い大地の「緑」平和・民族・宗教の調和の「黄」防衛のために流された血の「赤」を表現している。一世紀以上も過去からの引...しらす丼~オリジナルバージョンで基本色彩を意識した~
2016年のゴールデンウィーク、帰省前に横須賀を巡りました。北米合衆国水師伯理提督上陸記念碑(ペリー提督上陸記念碑)幕末維新の時代の到来を告げるペリー提督率いるアメリカ東インド艦隊の艦隊(黒船艦隊)が浦賀沖に姿を現し、浦賀奉行〜戸田伊豆守との交渉の末に久里浜に上陸したのは、1853年、嘉永6年6月9日のことでした。マシュー・カルブレイス・ペリー提督像アメリカ大統領〜フィルモアの親書を携えたペリーは初上陸のわずか半年後に再度訪れ、将軍〜徳川家慶の病没と、対応に右往左往する幕府の様を見た西国外様諸藩の藩主、重臣、脱藩志士らが、外国の異人を排斥する尊皇攘夷をめぐって立ち上がることとなります。ペリー提督と交渉した戸田伊豆守像ペリー記念館思い出フォト1092016年4月暁の横須賀巡り
ライドシェアというシステムが始まるようです。驚きなのは、第二種運転免許を持たない一般ドライバーが、有償で顧客を送迎することを、条件付きでできることです。条件というのは、タクシー会社が地域の自家用車とドライバーを活用して行うことと、タクシー配車のデータを活用し、タクシーが不足している地域や期間、時間帯に限定して実施されることです。まああまり関係ないですね。タクシーなどほとんど乗りませんから。ほんとに効果があるの?おにやんまおにやんまくん虫除けオニヤンマ虫除けMINGLONGSHOP正規品大きい12cm本物サイズ蜂...ライドシェアが始まります。
昨夜は地元の食品を肴に一杯。地味だけどこのような産品は続けてほしいですね。山ウドの漬け物ですよ。浄法寺の小森商店の製品です。商品自体は「ナニャート」で購入しました。https://www.facebook.com/groups/877929095611624...
NHK大河ドラマ『光る君へ』には、主人公のまひろ(紫式部)をはじめ、清少納言や赤染衛門など、平安文学の中核を成した女性作家たちが登場します。彼女たちの文学性を…
【二上山の大鳥】を見晴るかすところ【津堂城山古墳】最大最古の水鳥型埴輪の出土地【近つ飛鳥】
新大和川ウォーキング中 #二上山 の雄岳と雌岳の真ん中に手前の丘(羽曳野市飛鳥)が重なる所を探していたら #津堂城山古墳 に。世界遺産 #古市古墳群中、最古級の前方後円墳で、ここからは最大最古の #水鳥型埴輪 が出土しています 目次 大鳥を正面に見る場所を探して寄り道 津堂城山古墳(つどうしろやまこふん) 二上山の大鳥を正面に見晴るかす所 「近つ飛鳥」と「遠つ飛鳥」 本文 大鳥を正面に見る場所を探して寄り道 www.zero-position.com 前回、志貴皇子の万葉歌「鴨の羽交(はがい)」を紹介しましたが、 手前の丘が、二上山の雄岳と雌岳のちょうど真ん中におさまって「大鳥」のように眺望で…
今年は4月13日&14日が土日に当たっている。すると『鷲は舞い降りた』を読んだあの日を思い出す。<Ahref=戦争冒険小説にのめった時期-レーヌスのさざめき(goo.ne.jp)>「戦争冒険小説にのめった時期」</FONT></A><Ahref=4月13日は「わしまい記念日」-レーヌスのさざめき(goo.ne.jp)>「4月13日はわしまい記念日」</FONT></A><Ahref=なつかしのわしまい記念日-レーヌスのさざめき(goo.ne.jp)>「なつかしのわしまい記念日」</FONT></A>ーー何度も話題にしているものだ。あれを借りた図書館は、当時は駅近くだったがいまは引っ越している。先月クラス会であのへんを訪ねたが、その前に検索して知った。これまで活用した図書館の思い出をたどってみたくなるのもよ...4月13日&14日が週末だと
ブログランキング参加しました。『ブログランキング』と『にほんブログ村』の2つです。よろしければクリックお願いします。歴史ランキングにほんブログ村いつも応援あり…
山を覆うコバノミツバツツジの量に圧巻される。コバノミツバツツジの中は迷路のようになっている。古瀬間御嶽山2024年4月13日)晴れ時々曇り 撮影位置
去年の今頃こんな備忘をしてました。 茨城で良い桜の映像が撮れたのに、石川県に別名UFO古墳なる桜で覆われて古墳の撮影は遅かったという備忘。 中能登町にある水白鍋山古墳(2023年) 昨年は散ってから赴いたのでこのような写真でした。 今年はしっかり満開を撮ろうと1年前から決めていたんです。ただ震災の影響からどんな具合かが心配でしたけど、花が咲く前から確認して道路も集落もほぼダメージが無いようでしたので、撮影に行かせていただきました。 ちょっと瓦が落ちてブルーシートがかかっている家屋が見られましたけど。。。 ちなみに咲く前はこんな具合。2024年4月6日。 それが4月10日になると、こんな具合に。…
1427 砂と 水の来しかた 2024 4 16 1年経つと いろんなことが 変わる。同じことも ある。 このブログ 1305 砂の行方 2023 5 14 を 開いた。 1年前とは 大きく 変化している。我が家の西に 1軒 新しい家が建った。初めか
【琴平神社】神奈川県川崎市麻生区王禅寺318王禅寺と言う地名にある神社⛩️琴平神社の由緒は、江戸時代の名主の志村文之が、讃岐(香川県)の金刀比羅宮を勧請したことによる。現在の宮司さんはその御子孫にあたるらしい。【御祭神】天照大神大物主神他に境内には稲荷神社など幾つか摂社が祭られている。銭洗弁天さまも坐されていて、金運アップの御利益があるそうだ。天照大神と大物主神(大国主)が、相神の様に並んで祭られている珍しい神社⛩️大物主神を勧請した名主の志村氏の出自は不明だが、初代志村氏は天正15年(1587年)と言うので豊臣秀吉が天下統一に向け征伐に動いていた時期で、関東はまだ北条氏の領地であり、志村氏の王禅寺村も北条の加護を受けていた。王禅寺は、もともと『東の高野山』と呼ばれるほど栄えた東国の勅願寺で、平安時代に醍...川崎【王禅寺の琴平神社】⛩️法然の道
本能寺跡 2日目スタート宿泊先から西へ500mほど直進したところにある老人ホームが跡地 外観は当時を偲ぶのような景色が一切なし 『信長最期の地』とはいえ、 …
日露戦争は日本が勝ったわけですが陸戦はかなりの苦戦を強いられています。最後は日本海海戦で決着がつきます。日本海海戦は当時の世界最強のバルチック艦隊と日本の連合艦隊との海戦です。日本は「東郷平八郎大将」ロシアは「ロジェストべンスキー中将」の指揮のもと火ぶたは切られた。東郷はT字ターンと言われる戦法で相手をかく乱させ完全勝利する。バルチック艦隊はほぼ全滅、日本側の損失は小規模船の損失程度だった。アルゼンチンの観戦武官、ガルシア大佐はこの時の日本の攻撃の正確さを後につづっている。白人国家、ロシアに有色人種、日本が勝ったことは世界に与えたショックは大きかった。白人国家は有色人種の台頭に危機感を抱き、白人には絶対勝てないと思っていた有色人種国家は日本へのリスペクトと自国の自信を取り戻した。白人世界絶対有利という世界...もしも日本なかりせば<8>日露戦争2
金沢城跡に続いては、金沢城公園の南西、兼六園の南、石川県金沢市石引にあります『石川護國神社』(いしかわごこくじんじゃ)に向かいました(^^)/お城のある場所には護國神社が必ずありますので、各地の護國神社参拝も10ヶ所目になりました。入口右手に有料駐車場はありますが、兼六園駐車場に駐めていますので歩いて行きました。「石川護國神社」と書かれた社号標は、鳥居左手前にありました。「一の鳥居」はシンプルな神明鳥居で...
明治元(1868)年旧暦閏(うるう)4月、新政府は「政体書(せいたいしょ)」を公布し、五箇条の御誓文で示された方針に基づく政治組織を整えました。具体的には、王政復古の大号令で定められた総裁・議定(ぎじょう)・参与のいわゆる「三職」を廃止し、太政官(だじょうかん)にすべての権力を集中させ、その下に立法権を持つ議政官(ぎせいかん)・行政権を持つ行政官・司法権を持つ刑法官を置くとする「三権分立制」を採り入れ...
ただいま、お寺の新聞の紙折り中。紙折り機がなかったらとてもでないけど、発送作業ができません。本当にありがたい機械です。最初の頃は、手作業で折ってました。どんどん発送する件数が増え、手が痛くなってしまい、この機械で3機目になります。紙折り機必需品
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)