大分県が佐賀関と伊予の間にある豊予海峡に橋をかけて新幹線を走らせたい計画を企てている。豊予海峡ルートについて - 大分県ホームページそれってプレートテクトニクスをよく知らなかった頃にぼくもここに書いたことがるけれど、のちにこの海峡が北西へプレート圧力がかかり
サロンカー岡山と呼ばれてサロンカーなにわのラストランです。40年に渡って走り抜けた名車でもあるので、ファイナルランと呼んでも、差し支え無いグレートプレーヤ…
大正12年・関東大震災「笠岡高校70年史」という本には、大12年の関東大震災の時、笠岡の町がそうとう揺れた思い出が載っている。当時父は幼かったが、茂平も揺れて家の庭に常夜灯の宝珠の部分が転がり落ちてきたそうだ。父の話・2000年11月23日落ちてきた夜燈の石七つの時じゃ。小学校へあがるときじゃ。おべえとる。その時に夜燈の石が道に落ちそしてウチの庭(カド)に落ちてきた。そわぁに揺れたんじゃ。土台基礎はしゃんとしていたがテッペンはのせとけただけなんで、落ちた。他に茂平に被害は無かった。昭和14年・備中日照りその年、茂平では八幡様で雨乞いの祈祷して火を焚いたそうだ。山口では、ため池の工事が始まった。「奥山池」(奥山池は昭和18年に完成した。笠岡市山口2020.4.11)・・「城見のあゆみ」城見地区まち協2017...茂平の自然災害②関東大震災ほか
これまで、ソ連・コミンテルンがわが国の教育機関や軍隊に対して盛んに赤化工作を行ってきたことを書いてきたが、同様な工作を全世界レベルで行っていた。今回は彼らの世界の赤化工作について書くこととしたい。コミンテルンによる世界赤化工作 一九一七年(...
地頭と守護の違いを現代の行政にたとえてみた!武士の役職をわかりやすく理解しよう
中世日本の「地頭」と「守護」、実際どんな役職だったのか?それぞれの役割を現在の行政機関にたとえて、初心者にもわかりやすく解説します。歴史を身近に感じられる内容です!
[7月6日は人類が狂犬病に初勝利した日]命を救う革命!狂犬病ワクチンの奇跡の初接種とは?
1885年7月6日、フランスの科学者ルイ・パスツールが、世界で初めて狂犬病ワクチンの接種に成功し…
絵葉書「香川縣立高松高等女學校 大正七年運動會(その13)」(1918)
昭和モダンとは日本の1920〜30年代における和洋折衷の市民文化です。私が手に入れた昭和モダンなガジェットを気の向くままに紹介していきます。
介護保険制度の2025年改正とは?高齢者が今から備えるべきポイント
2025年は、日本の介護保険制度にとって大きな転換点となります。 高齢者人口の急増と財源の逼迫を背景に、制度の
イーロン・マスク「アメリカ党」構想とは❓米政界に突きつける第三の道
今回はイーロン・マスク氏による新党構想について、わかりやすく深掘り解説していきます。 アメリカの政治がいまどう動こうとしているのか、ぜひ一緒に見ていきましょ…
九星気学の星別に2025年7月の運勢を占っていきます☆7月7日小暑より8月6日まで六白金星・癸未(みずのとひつじ)🌹七赤金星🌹【七赤金星】の人の生まれ年昭和5…
0600 起床 気分快 曇 抑留されて収容所で亡くなった伯父さんのこと【9】 「ウオロシロフ地区オジヨロナヤパーチ 第4865病院」について。
血圧値 121/83/77 酸素飽和度 98% 体温 36.3℃ 体重 66.5キロ 運勢 The Magician 抑留された伯父さんの最期について。 「軍歴確認書」の最後の数行にはこういう記載があります。 昭和22年12月 ソ連沿海州ウオロシロフ地区第8分所にて受傷罹病 昭和22年12月26日 時刻不明ソ連沿海州ウオロシロフ地区オジヨロナヤパーチにて戦病死 「第4865病院」 この「病院」はどこにあったのでしょう。 病院と言ってもこの場合、捕虜収容所内にある、たんなる「小屋」のようなものなのではないでしょうか。推測ですが。 結論を先に言うと、「ウオロシーロフ地区オジヨロナヤパーチ」は、現在…
道の駅 よってけ!島牧 北海道 車中泊で旅をしていると、旅の途中か否かは関係なく、何気に寄った駐車場が気になる場合があります。そんな駐車場の情報を書きたいと思います。北海道島牧郡島牧村の国道229号沿いにある道の駅よってけ!島牧に立ち寄りました。それほど大
6ヶ月で全世界5万ユーザー&12億円売り上げAIボイスレコーダー PLAUD NOTE大相撲界に新たな風が吹き込まれていますね!16歳のニコラス・タラセンコが来年夏場所に向けて稽古に励んでいるとのことで、非常に期待しています。英国出身の力士として、どのような相撲スタイルを
京都サンガF.C.戦のアルビの得点の場面、あれこれ 【2025 明治安田J1リーグ 第23節】
● 2025 明治安田J1リーグ 第23節 京都サンガF.C.戦のアルビレックス新潟の得点の場面、あれこれ ハイライト動画をさらっと見て、僕が感じたのは・・…
(53 分前配信)「関税は美しい」とは誰が吹き込んだのか 宮崎正弘事務所
メールから」 トランプ大統領に「関税は美しい」と吹き込んだのはスティーブ・ミラン(大統領経済諮問委員長)である。ミランはボストン大学で経済学を修め、ハーバード大学で博士号。担当教授がマーチン・フェルドスタインだった。フェルドスタインは知る人ゾ知るレーガン政権のときのCEA委員長、その著作は多いが、『経済危機ーー金融恐慌は来るか』(伊藤隆敏訳)が日本でも出ている。教え子筋にあたるミランは「高関税が米...
(38 分前配信)イーロン・マスクの「新党」はどこまで本気? 宮崎正弘事務所
メールから」イーロン・マスクの「新党」はどこまで本気か? トランプ流のブラフで、EV補助金復活が狙いか?*************************** トゥルシー・ギャバードが率いる国家情報省(DIA)はCIA、FBI、NSAなど18の米国情報機関を統括する。このDNIは、9.11事件後に設立され、統合的な情報作戦の指揮、機関間の調停などの役割を担ってきた。あのようなテロの情報を的確に事前に解...
何事もなかったけれど昨日は7月5日 そう例のXデイ噂が広がり、日本への旅行を控えるなどいろいろあったけれど結局大きなことは起こらなかったなぁ でも 3月11日のように 災厄はいつどんな形で起こるかわからないものね常に非常時の事を念頭に置く良いきっかけとなったかな備えあれば患いなし...
いやいや そんなことは……そうそう 俺のベストアングルはこれっひょー 決まってるぅあたしにはネガタッツンが動くのが面倒でほぼ同じ構図になったとしかおもえないけれど……(ギクッ)...
4月12日、11社目。本日のご紹介は宮乃木大神宮です。ここは回っている途中偶然見つけました。鳥居です。扁額です。手水鉢です。祠です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。本日も皆様にとっていい1日となります...
ハルカラモイと銀屏風 北海道 北海道室蘭市の地球岬展望台から絵鞆岬(えともみさき)へ向かう途中に、「名勝ピリカノカ 絵鞆半島外海岸 ハルカラモイ」の碑があったので立ち寄りました。ハルカラモイは銀屏風と一連の断崖になっており、U字型に切り取られた崖の下を
【想い出】7月6日|長浜さま、高校野球、ハロプロ、沖縄、大分etc...
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 旅行やイベント紹介などのブロガー/YouTuber 📝読売テレビ「遠くへ行きたい」で杉浦太陽さ…
【大分♨】竹田市プレミアム商品券、使えます!|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
本日7月6日(日)~9月30日(火)、竹田市プレミアム商品券(紙商品券「しらしん券Part8」&電子商品券「たけたんPay」)、クアパーク長湯でもご利用OK!…
ウジャトです。皆様、お元気ですか?先程、予約販売開始しました。今回は、オプションとして追加となりますが10Kボールを最高9個までとなります。その際にはデザイン、サイズのバランスなどが変更となりますので御了承ください。10Kも今では、18Kに次ぐ注目の金属となっているため1個単価が6000円以上ですが、今回はお安くお求め出来ます。単なるアクセサリーではなくあなただけの特別な宝石ジュエリーとして約3年間、あなただけを...
趣味カフェで人生が変わる?高齢者に優しい空間づくりと開業のヒント
定年後、何をして過ごしていますか? ただ時間をつぶすのではなく、自分の趣味や人とのつながりを生かして「小さな場
昨日、生まれて初めて切手展なるものを参観してきました。今回参観した切手展はワンフレーム作品限定の非競争切手展でしたが、私にはどれも本格的な展示に見えました。事前の発表で特に興味があった展示は・・・ 「江崎グリコ株式会社と切手キャンペーン」 *今回の参観目的の大本命 本も買いました 大満足です 「戦後発行の日本銀行券と関連するFDC」 *貨幣関係の展示は気になる コインの世界と意味が全く異なるん...
天正11年(1583)賤ヶ岳の戦いで豊臣秀吉に敗れ、越前北の庄で自刃した猛将 柴田勝家の孫にあたる、↑柴田勝重(かつしげ)公の墓塔が建つ、東京都三鷹市に所在する大原山春清寺を探訪しました。※以下、春清寺(しゅんせいじ)と寺号のみに省略させて頂きました。↑柴田勝重公の墓塔(宝篋印塔)は、春清寺墓地の柴田家墓所に在り、以下に解説板を転記させて頂きました。三鷹市指定史跡柴田家家碑・柴田勝重墓 柴田勝重は戦国武将 ...
日本の死因トップ3の中には"癌"が入っており、日本人と癌は関係の深い病気です。 もしいつか自分に癌が見つかったり、家族・友人がなってしまったら、、、 そんなことを考えるだけで悲しい気持ちになってしまいますよね。 [jinr_fukidash
チンギス・ハーンは、1206年に、遊牧民の諸部族の統一後、クリルタイを開き、諸部族全体の統一者として、「ハーン」に即位した。 チンギス・ハーンの名は、その尊…
川沿いの道を歩いていたら立葵が咲いていました周囲には見当たらなかったので咲き残りでしょうかところで暑さもありお水の消費量がすごいですよね段ボールのままが嫌なの…
Has Bhutan, the “happiest country in the world,” now become a “normal country”?
<prologue>I started a blog called "The Baby Boomer Generation's Miscellaneous Blog"(Dankai-sedai no garakutatyou:団塊世代の我楽
茨城県立歴史館の企画展「常陸平氏 ―将門・清盛につながる一族―」で雷電山経塚遺物(金銅製経筒・渥美焼経筒外容器)を鑑賞したので、その出土地の雷電山古墳を訪れた。舟塚古墳群の2号墳。帆立貝形古墳。文献[1]では全長55.8m。 雷電山の経塚遺物 (市指定有形文化財 雷電山経塚遺物出土地) この雷電山古墳の墳頂から、現在村指定 有形文化財(考古第一号)に指定されている経筒、渥美産陶製壺、常滑焼大甕が出土しました。これは、経筒の中に経文を納め、さらに壺に入れ埋納したものです。 この経塚は、渥美産陶製壺や常滑燒大甕から、鎌倉時代初期という年代が与えられており、国府の常陸大掾氏との関係が深いと考えられて…
7月7日 「関東軍特種演習」(関東軍特別大演習)=「関特演」実施
1941年(昭和16年)7月7日「関東軍特種演習」=「関特演」が実施。(対ソ連開戦を見すえて)日米開戦の年となる1941年(昭和16年)、この夏、関東軍は、「関東軍特種演習」と呼ばれる軍事演習を行います。これまで、関東軍は、「関東軍特種演習」または「関東軍特別演習」と呼ばれる軍事演習を幾度か行なっています。しかし、この時の「関特演」は、独ソ戦開始(6月22日)直後ということで、単なる軍事演習ではなく、対ソ連開戦を見据えた関東軍の戦力増強策でした。 (ドイツと協力してソ連を攻撃すべし) 1941年(昭和16年)6月22日に独ソ戦が始まりドイツ軍快進撃という欧州情勢の急変に対応するため、日本政府内…
こんばんは~🌃今日は朝から次女の用事で川越へ行き次女の用事が終わるまでの間たくさん散策してきました!ひとり散策は久しぶり気まぐれに気になる所行ったり来たりでき…
稲村隼翔選手は、セルティックFC(スコットランド)に完全移籍なのですね
● 稲村隼翔選手は、セルティックFC(スコットランド)に完全移籍なのですね アルビレックス新潟のホームページに出てました。 ↓稲村 隼翔 選手 セルティック…
【2024年8月31日記事より抜粋】(黒太字は追記)視聴してからそして曲を流しながら読み進めてください【重要】台風10号が 奇妙な動きをしながら 日本列島に…
伽耶院 本堂 (兵庫県三木市志染町大谷) <伽耶院 其の肆>
毘沙門様のお堂だがや!(2025.6.7)<コース>【往路】 阪急梅田(6:40) → 新開地(7:15→7:23) → (神戸電鉄) → 電鉄粟生(8:35→8:46) → (北条鉄道) → 北条町(9:09→9:34) → (北条鉄道) → 粟生(9:57→10:10) → 電鉄三木(10:27)観光案内所 → レンタサイクル5分 → 湯の山街道 → 三木城址 → レンタサイクル15分 → 道の駅みき → あじさいフローラみき → レンタサイクル40分 → 伽耶院 → レンタサイクル10分 → 千体地蔵 → レンタサイ...
妙本寺のノウゼンカズラ
【奥州市】歴史公園えさし藤原の郷 その参【武士の館・奥州藤原氏】
あじさい寺・明月院(2)
【奥州市】歴史公園えさし藤原の郷 その弐【平安貴族のお屋敷】
NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』ゆかりの地《長沼八幡宮》を訪れよう!
あじさい寺・明月院(1)
北条時頼の家臣の屋敷跡に建つ光則寺
【鎌倉殿の13人】総集編DVDは名場面の宝庫!特典映像も楽しめるレンタル活用術
源頼家ゆかりの建仁寺(5)
【いまさら鎌倉殿の13人】すごい人と知り合いに✨大河の神様(仏様)ありがとう~そして北条安千代伝説は
源頼家ゆかりの建仁寺(4)
【おでかけ鎌倉】高徳院 鶴岡八幡宮 クルミッ子ガチャ しらす丼
源頼家ゆかりの建仁寺(3)
源頼家ゆかりの建仁寺(2)
源頼家ゆかりの建仁寺(1)
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)