古代都市「モヘンジョダロ」インダス文明最大級の遺跡で世界遺産にも登録されている遺跡です。古代都市「モヘンジョダロ」は最盛期には人口約4万が暮らしていたと考えられています。そんな「モヘンジョダロ」が忽然と歴史から消滅してしまいます。今回のミス
【募集中】1月23日火曜日厳島神社&大願寺ご縁を繋ぐ結ぶ代理参拝
こんにちは(*^▽^*) 数あるブログの中からこちらに訪問いただきありがとうございます あなたと神社&神さまのご縁繋ぎサポーター神社ナビゲーターむっちゃんです…
17日のお昼はあべのハルカス近鉄本店地階 I.T.Oの「極厚ハンバーグステーキ弁当」
17日のお昼はあべのハルカス近鉄本店地階I.T.Oの「極厚ハンバーグステーキ弁当」https://tabelog.com/osaka/A2701/A270203/27093149/17日のお昼はあべのハルカス近鉄本店地階I.T.Oの「極厚ハンバーグステーキ弁当」
1/20 焼津市大井川公民館 書き初め展示 大井川地区小中学生書き初め展
1/20 焼津市大井川公民館 書き初め展示 大井川地区小中学生書き初め展保護者様から展示作品に決まりましたとお声かけくださいました。まりちゃん展示おめでとうございますたくさん練習していて悔し涙を流すくらい頑張っていました見事に選ばれていて努力が実りました本当に打
歴史紀行 地域版 81 - 2 読売巨人軍 長嶋茂雄ランニングロード記念碑 2
読売巨人軍長嶋茂雄ランニングロード記念碑静岡県伊豆の国市吉田1967年、昭和42年、巨人軍は川上哲治監督の下、チームは三連覇でリーグ戦を終え、強さも際立つものの、10年目の選手生活だった長嶋茂雄選手は打点、本塁打、打率と全ての打撃成績が前年を下回るものとなり、本人はオフシーズンのトレーニングを見直すことにします。そんな長嶋茂雄選手が選んだトレーニング地が静岡県伊豆半島の大仁(おおひと)町(現在の伊豆の国市)でした。決め手は温暖な土地と富士山でした。大仁ホテル富士山冬ごもりのキャンプ地を探した長嶋茂雄選手。東京から比較的近く、なお、体を動かせるために温暖な地を求め、伊豆半島に絞りました。視察に来た長嶋茂雄選手は元来、ポジティブな性格で、日本一という言葉が好きなこともあり、日本一の霊峰富士山を一望できる大仁(...歴史紀行地域版81-2読売巨人軍長嶋茂雄ランニングロード記念碑2
~列島誕生ジオジャパンNHK~序章 日本列島は大陸に付着した付加体日本列島の土台は海洋プレートが沈み込む時に削れ大陸の縁に出来た付加体。1億年前南から来た島が付加体に衝突し中央構造線が出来た。*列島の90%が元海洋プレートの付加体<付加体の例>*秋吉台は赤道の
旧ソ連邦構成共和国→The Republics of the Soviet Union or the Union Republics(Russian: союзные республики, soyuznye respubliki) of the Soviet Union ...
2024.1.20❝5月のWHO総会の本命はIHR(国際保健規約改正)❞
2024.1.19 アクセス73 累積アクセス404,318(1.17 404,245)第3693号https://note.com/kinukoe/n/ne5f06c1bab3c
時きざむ水車の音や冬の芹 夜には雪になりそうな雨です。山は、雪になっているかも。 渓深く落ちくる水や冬の芹大菩薩連峰高し冬の芹冬芹やとろりとろりと湧ける水冬…
今年の新年は、イキナリの石川・能登の震災で幕を開け、その物資を輸送する海上保安庁の航空機が、日本航空の旅客機と接触して大炎上と痛ましい天災・人災が相次いで起こった。連鎖で我が家にも災難が降りかからないように、平安時代から続く年中行事の鏡開きを、15日に引き続き20日の本日も行うことにした。先日は芋ぜんざいと共にご紹介←クリックするとリンクします。したように、関東では徳川家光の月命日が20日であることから、11日に前倒しにした経緯なんて無視することに。本日は、少し風変わりな「サムゲタン風鏡開き」をご紹介したい。簡単に言うと、サムゲタン(参鶏湯)とは料理名の朝鮮人参・鶏・スープと言うことで、そこへ焼いたお餅を放り込むだけの朝鮮風を取り入れた提案と言うことで。問題のサムゲタンは丸鶏にお米を詰めて出汁を摂るとか大...サムゲタン風鏡開き~20日の鏡開きは手羽元で朝鮮風~
1/20榛原地区教育芸術祭 静波体育館 書き初め地域展示保護者様から展示決まりました!とお声かけいただいてさっそく見に行きました。ゆねちゃん展示おめでとうございますたくさん練習していたので本番でもしっかり実力発揮県への作品に選ばれていました。とても美しく書けま
アマテラスは卑弥呼!神社が紐解く古代日本史【YouTube動画】
神話に登場するアマテラスと卑弥呼について、神社伝承から年代を紐解き、魏志倭人伝の邪馬台国との関係について紹介します。 アマテラスとは アマテラスの生きた時代 神社で紐解くアマテラスの真相 なぜアマテラスは神話に隠されたのか? アマテラスは卑弥呼と同一人物 アマテラス五男の年代考察 卑弥呼とは 邪馬台国は日向にあった
レトロ感が可愛いケーブルカーで八栗寺に向かいます2度目の八栗寺は懐かしかった八栗寺の山号の五剣山がそびえます鳥居をくぐり右側にご本堂2度目の遍路の参拝をして次に聖天堂を参拝聖天堂には後水尾天皇の皇后東福門院から賜った歓喜天が祀られています偶然今、読んでい
仕事にやりがいを感じない、見つけられない。私にもそんな時期がありました。仕事のやりがいは小さかろうが大きかろうが、無いよりもあったほうがいいです。仕事のモチベーションが上がります。私の経験から仕事のやりがいの見つけ方をまとめてみました。
石穴稲荷神社をご存知でしょうか?西鉄太宰府駅より徒歩15分くらいの場所にあり、創建も不明なのですが菅原道真と一緒に太宰府に下られたお神様とする伝説が有力です。…
1/20ギャラリーぶんぶく 榛原郡吉田町住吉 住吉小学校児童作品展書き初め展示
1/20ギャラリーぶんぶく 榛原郡吉田町住吉 住吉小学校児童作品展書き初め展示保護者様から展示決まりました連絡いただきさっそくみにいきました。いちようくん展示おめでとうございます入会してからメキメキとレベルアップしてきました。あっという間に展示されるようになっ
絵咲木のママです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。にほんブログ村くるめすたいる1月号が発行されましたので、ここにもアップしておきます。久留米文学散歩コラム田中吉政公 お慕い申し上げそうろうゆえ 第四十七回 近江国三川村の玉泉寺 文/江﨑久美子 田中吉政の生まれ故郷は、現在の滋賀県長浜市三川町になります。こ...
熱帯魚店で安くて気に入った魚を買ったけどシュリンプだけは私にはまぁまぁお高かった(笑
昨日、パート勤めがお休みだったので買い物帰りに熱帯魚コーナーに寄りましたて言うか、こっちがメインで買い物がついでだったりするぅレードビーシュリンプ居ったぁ私…
世界の真実 ポピ族の予言。松本人志性加害。いじめ、所得格差と遺伝子の関係。PART7
世界の真実 ポピ族の予言。松本人志性加害。いじめ、所得格差と遺伝子の関係。日本人だけの学校。とうしつ コドオジひとりがたりPART7
宗秀斎です。 遅ればせながらあけましておめでとうございます。本年も模型製作共によろしくお願い申し上げます!年始は何かとバタバタしていて新年のご挨拶ができずよう…
使命を果たす霊能者開運カウンセラーの、こなつです♪🍃公式LINE お友達登録で、一枚引きオラクルカードリーディングをプレゼント🎁していますよく当たります↓↓↓…
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 熊エプ メ-ルマガジン KUMAGAZINE 第135号 2024-0120(土)◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆https://kumano-express.com/kumagazine-135/□□□□□□□□□□□□■□ーーもくじ-ーー■□ー---------ー-1.編集長の独り言ー---------ー-2.トピックス「御朱印帳」ー---------ー-3.教えてワイン!51ー---------ー
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 熊エプ メ-ルマガジン KUMAGAZINE 第135号 2024-0120(土)◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆https://kumano-express.com/kumagazine-135/□□□□□□□□□□□□■□ーーもくじ-ーー■□ー---------ー-1.編集長の独り言ー---------ー-2.トピックス「御朱印帳」ー---------ー-3.教えてワイン!51ー---------ー
2024年初めての投稿です。 既に20日経過していますが、今年も遅筆な感じで過ごすことになりそうです(-_-;) 新年1発目の投稿は、先週13日(土)に走ってきた大阪30Kの大会レポです。 この大会は毎年、秋と冬に開催
東京史跡巡り品川宿(しながわしゅく)品川宿は、東海道五十三次の宿場の一つで、東海道の第一宿です。西国へ通じる陸海両路の江戸の玄関口として賑わっていました。「東海道品川宿」「東海道五十三次」といわれる江戸から京都間の五十三の宿の中で、品川宿は諸街道の最初の宿場町である。旅人は、品川宿を経由して西を目指し、また家路についた事から「東海道の玄関口」として栄え宿内の家屋は一六〇〇軒、人口七〇〇〇人規模で賑わっていた。今でも品川宿周辺は、江戸時代と同じ道幅を保ち、かつての宿場町として、活気が息づいている。階段石垣の名残江戸時代の東海道は、品川宿に入ると海に近くなり、宿場通りから海岸通りの方へ行く横丁は、全て坂になっていました。昔の海岸線には護岸のための石垣が築かれていました。江戸時代には、ときどき波浪によってこの石...東京史跡巡り品川宿
前回に続いて、静岡県袋井市村松にあります、『油山寺』(ゆさんじ)の滝堂からの続きをお伝えします(^^)/滝堂よりゆるやかな石段を上ると、「両大師堂」があります。これは四国八十八カ所写しの石仏が祀られたお堂となります。右が七十一番、左が七十二番礼所となっていました。更に進むと、「霊泉浄心」と書かれた額がある水屋(手水舎)がありました。次に石段を上がり境内に出ると、最初に「御礼所」がありました。ここでは本堂礼...
昭和51(1976)年12月に成立した福田内閣は、当時の円高不況や欧米との貿易摩擦の解消、あるいは東南アジア諸国との関係強化をめざすとともに、昭和47(1972)年に国交正常化させた中華人民共和国との条約交渉に臨み、昭和53(1978)年8月に「日中平和友好条約」を結びました。条約において、主権・領土の相互尊重や相互不可侵・相互内政不干渉が明記されるとともに、中華人民共和国側からの賠償金請求が放棄されました。しかし実...
面授(第120回You Tube(国際法はあるか?)、自動車の修理)(#61)
面授(第120回You Tube(国際法はあるか?)、自動車の修理)(#61)↓↓↓ ↓↓↓https://ameblo.jp/naitotakaousa…
平安時代、都では「源氏物語」完成の頃地方では何が起こっていたか 後編
平安末期、世も末だという末法思想日本の古代から中世にかけて、日本の政治権力は3つの勢力がしのぎを削ります。基本的に日本の歴史ではだいたい次のように時代を区分…
リバイバルというより、やっと注目されだしたヒット曲Lintang Asmaraだけど、オリジナルは次のもので間違いないでしょう。 Vokal; GILANG SATYAWAN featuring LALA ATILLAPencipta; DRU WENDRA WEDHATAMA & GALIH YUANAArranger ; GAPERO MUSIC Lintang Asmara -762,489 views Premiered on 10 Jul 2020 www.youtube.com GAPERO CREATIVE - YouTubeより。3年ほど前からアップロードしていて、ぽつぽつとオ…
山脇神社 の御朱印|通称・山王さん|狛猿が可愛かった(広島県尾道市)
所在地広島県尾道市東久保町8祭 神大山津美之神由 緒創建年は不詳。しかし現存する最古の記録である棟札に享保十三年とあることから、少なくとも1728年には存在していた神社と思われます。もともとは山王社と称し、神社の周辺に榎の大木があることから
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小型月着陸実証機“SLIM”が、きょう(20日)午前0時20分、月面着陸に成功しました。日本初の快挙で、世界でも5ヵ国目の快挙です。というわけで、こんな切手を持ってきました。(画像はクリックで拡大されます) これは、1877年6月29日に発行された額面15銭の普通切手(小判切手)で、楕円形の枠の左側に三日月が描かれています。今回の月面着陸が日本初の快挙ということなので、月...
世の中には、様々な理由でイライラしている人がいます。自分がイライラしているのが当然の権利だと言わんばかりです。それは、仕方がないことなのです、世の中は、自分の思い通りには行かないことばかりですから、しかし、その人の周りの方や、その人が車を運転していると、周りの人は、大変迷惑を被ります。自分がライラしていることすら気づいていません、周りに迷惑をかけていることもわかりません、逆に「なんでお前たちはそんなにのんびりしているんだ」と言わんばかりでございます。そう言っている、私も自分がイライラしている時はそうなります。だから、お互い様です。しかし、イライラしている人の周りには、できるだけ近づかないことです。「触らぬ神に祟りなしでございます」仏様は祟りなどいたしません!自分のイライラした行いが、いつか自分に返ってく...イライラした方には関わりたくない
テストによく出る足利義満がしたことを楽に暗記できる語呂合わせを掲載しています。足利義満がしたことは、この語呂合わせを覚えればバッチリ!!
こんにちは。今回はこんなテーマでやっていきます。 フランス革命 産業革命 ロシア革命 辛亥革命 エネルギー革命 最後に 今回は以上です。ご覧いただきありがとうございました。
こんにちは。今回はこんなテーマでやっていきます。 産業革命 労働法 メーデー 男女共同参画社会基本法 最後に 今回は以上です。ご覧いただきありがとうございました。
東本願寺(ひがしほんがんじ)は、京都府京都市下京区常葉町にある真宗大谷派の本山寺院
東本願寺(ひがしほんがんじ)は、京都府京都市下京区常葉町にある真宗大谷派の本山寺院。本尊は阿弥陀如来。正式名称は真宗本廟(しんしゅうほんびょう)[2][3]であり、山号はない。東本願寺の名は通称であり、西本願寺(龍谷山本願寺)に対して東に位置することに由来している。愛称は「お東」「お東さん」。2020年(令和2年)7月現在の門首は、大谷暢裕(修如)。 …
昨日からの続きです。もし電気が止まったら、冷蔵庫どころかエコ・ネットワークも機能不全になる。というくらいに、電気や冷却技術に依存してしまっていないか。という問いから妄想を繰り広げています。 食料供給の現場が近くにあるということは、危機に対応
おはようございます大阪市阿倍野・住吉の健康・ダイエットを応援する漢方薬舗 長春堂の粕谷です。 今回は、漢方薬舗長春堂の初回カウンセリングについてご説明します…
ブログランキング参加しました。『ブログランキング』と『にほんブログ村』の2つです。よろしければクリックお願いします。歴史ランキングにほんブログ村いつも応援あり…
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)