二宮交流館柿本人麻呂の妻である依羅娘子 (よさみの おとめ) 誕生の地とされる恵良の里に訪ねた。まずは、二宮交流館に行き「依羅娘子生誕伝承の里」と書かれた...
気功の正しい理解に必要な基本・気功講習を実施致します。内容: 六字訣と小周天、自己ヒーリング法。中国医学に基づく学習と功法を実習します。自己ヒーリング法は馬礼…
画像の左端…、映らなかったあんずwあんずちゃん。気になる。 もう、この水槽で飼育し始めて5日目なんですが、まだ怖いみたいです。もしかして病気かもしれないのでヒ…
東京史跡巡り新吉原(しんよしわら)吉原遊廓(よしわらゆうかく)は、江戸幕府によって公認された遊郭です。現在の東京都台東区千束四丁目、および三丁目の一部にありました。はじめは江戸日本橋近くにありましたが、明暦の大火の後、浅草寺の裏の日本堤に移転しました。江戸日本橋近くにあった物を元吉原、浅草寺裏日本堤にあった物を新吉原と呼びました。新吉原明暦の大火(1657年)後に、日本橋にあった元吉原から浅草北部の農村部に移転してきたことにより、新吉原と呼ばれた遊郭。最盛期には3000人の遊女が在籍していた。遊郭の周囲には堀がめぐらされ、出入口は吉原大門の一箇所のみだった。新吉原の中央にあった大通りでは、春には桜、秋には紅葉を一時的に移植し、特別な空間を演出していた。浮世絵を見てみると、遊客が名残を惜しんで振り返った位置...東京史跡巡り新吉原
前回『その1』のような内容の記紀を読んでみて思ったのは、仁徳天皇って名君の代名詞みたいに言われながら、オオクニヌシみたいに女にだらしないどーしよーもない男だな~(呆&白い目)ということでした。因みに書き忘れていたのですが、仁徳天皇は日本書紀に「天皇幼而聰明叡智。貌容美麗。及壯仁寛慈惠。」(原文)と書かれるほど、現代語訳:天皇は幼い時から聡明で、叙智であらせられた。容貌が美しく、壮年に至ると、心広く...
【魚妖レモラ】意外と少ない魚系の怪物【モンスターレビュー第100回】
人類が大海原を旅するようになるのは15世紀ごろ。いわゆる大航海時代。それは現在からみればたかだか500年前でしかなく、神話として残るほどの大昔ではない。 それゆえか、神話にはあまり登場しないのが海、魚系のモンスター。 もちろんゼロではないし
気功の正しい理解に必要な基本・気功講習を実施致します。内容: 六字訣と小周天、自己ヒーリング法。中国医学に基づく学習と功法を実習します。自己ヒーリング法は馬礼…
嫌になるほどのよこしまな思いでいる集団/変わることのないカルト宗教
地球の謎解きの2016年5月11日(水)の“お知らせ”より、以下一部文章引用。4月29日 右ほほ内部と左土踏まずにサインあるもそのまま寝る。右ふくらはぎにサイ…
横浜市民のみならず、多くの人たちを魅了してやまない、パン。 食パンやフランスパンのような基本的なものから、色とりどりで具沢山の調理パン、子供も喜ぶ甘い菓子パン、果てはパンから作られたラスクなどのお菓子に至るまで、世界中の人たちの主食ともなっていますよね。 そんな奥深くも身近なパンの世界ですが、横浜の住宅街に地元の方が愛してやまないパン屋さんを発見したので紹介したいと思います。 そのお店は、港南区芹が谷の「吉田製パン所」さん。 この日は開店の前に訪問しましたが、もう行列ができている人気ぶり。 入店は1組1組ずつに制限されていて入れかえ制です。 パンも、ショーケースの中に入っているパンをスタッフさ…
東京公園巡り足立区立大橋公園足立区千住橋戸町の千住大橋北詰にある公園です。「奥の細道」に旅立つ松尾芭蕉が、深川から船で来て、その一歩を記したといわれる場所にあります。おくのほそ道と千住日光道中と奥州道中の初宿千住宿にある千住大橋は、文禄3年(1594年)に隅田川に架かった最初の橋で、江戸から北関東、東北への出発点でした。元禄2年3月27日(1689年5月16日)、松尾芭蕉は門人曽良とともに千住大橋付近から俳諧紀行「おくのほそ道」の旅へ立ちました。その後、千住地域は芭蕉の俳諧を追慕する地となり、文政3年(1820年)には琳派絵師の酒井抱一が願彰したのをはじめ、下図のとおり、現在までいくつかの芭蕉の記念碑と像が建立されています。所在地東京都足立区千住橋戸町31最後に松尾芭蕉がこの地より、東北へ向かったのですね...東京公園巡り足立区立大橋公園
『私はイワナガヒメを推していますが何か。』という連載をやっていた時、岩=ゴツゴツしていて醜い、という価値観は有り得ない!と思って、神名や皇族名で『いわ』はあるかどうかを調べてみましたが、実際結構ありました。神武天皇からして神日本磐余彦天皇(かんやまといわれびこのすめらみこと)ですし。※ by日本書紀※ 因みに古事記は神倭伊波礼毘古命(かむやまといわれびこのみこと)イワレというのは地名という事になってい...
【世論】国賊売国奴増税メガネ「早く辞めろ」55% 支持率21% 旧民主政権以来の水準
全国世論調査を実施国賊売国奴増税メガネにいつまで首相を続けてほしいか尋ねたところ、「早く辞めてほしい」が55%で最も多かった。「来年9月の自民党総裁任期まで」…
気功の正しい理解に必要な基本・気功講習を実施致します。内容: 六字訣と小周天、自己ヒーリング法。中国医学に基づく学習と功法を実習します。自己ヒーリング法は馬礼…
数あるエスニック料理の中でも、特に人気があるのがタイ料理。 微笑みの国タイのお料理は、「水と犬」という本の中で「タイ料理は世界でもっとも官能的な味だ」と評されていましたが、まさにその通りだと思います。 新鮮なお野菜を多く使い、そのシャキシャキな食感の中に酸味、辛味、甘味を活かし、海鮮の出汁とお肉の出汁を引き出す調理法。 まさに、食材の持つ良さをふんだんに生かす料理であるとして、日本でも根強い人気があるジャンルの一つだと思います。 さて、今回紹介するのは港南区の港南警察署向かいにある「39タイレストラン」さんです。 この日はランチでお伺いいたしました。 テイクアウトも充実しており、ランチセットも…
【リュークロコッタ】首が回らない魔獣【モンスターレビュー第99回】
『ファイナルファンタジーIII』で名前が印象的だった影の薄いモンスター。 ファンタジーの知識があれば、より楽しい! それでは今回も皆さまの創作活動やゲームなど、没入感の参考になることを願って。ぜひ最後までお付き合いくださいませ。 そもそもリ
【氏神社】⛩️御祭神宗像三女神(湍津姫神、多紀理姫、市杵島姫)息長帯姫(神功皇后)、品陀和気(応神天皇)帯中津彦(仲哀天皇)、宇気母智神(保食神)⛩️創建は、後鳥羽天皇の時代(約800年前)に勧請されて、以来、氏神として紆余曲折を経て、昭和21年には宗教法人化され今も地域の氏子さん達に支えられている氏神様だ。広島大学の移転に伴い、神社の山林や境内が1億1000万で買収され、社殿や駐車場が整備された。と、碑文に彫られていた。地域の神社には、こうした氏子さん達による後世に伝えようとするメッセージが残されている。古い碑文も貴重だが、現在にも続いている事が素晴らしい。東広島の滞在は初めてだったが、まずこちらの氏子さん達が大切にされている氏神社に参拝させて頂いた。朝早くから皆さん掃除をされていた。聞くところによると...東広島パワースポット✨氏神社・室神社⛩️
東京橋巡り千住大橋(せんじゅおおはし)千住大橋は、隅田川の東京都区部に架かる橋で、国道4号を通しています。最初に千住大橋が架橋されたのは、徳川家康が江戸に入府し手間もない文禄3年(1594)で、隅田川最初の橋です。所在地足立区千住橋戸町ー荒川区南千住六丁目最後に歴史の長い千住大橋。松尾芭蕉もこの場所に立ち、辺りを見渡したのではないかと、感慨深く見つめました。東京橋巡り千住大橋
高屋神社本宮⛩️天空の鳥居✨画像の投稿です御祭神ニニギ命・サクヤ姫保食神(オオゲツ姫)香川県観音寺市の稲積山の山頂にある瀬戸内海を望むスポット映画【君の名は】の様な撮影スポットで、撮影客が多い。下宮から登ると50分ほどかかるらしいが、車で頂上付近までアクセス出来る。夕陽や夜景タイムではなくあいにく曇りだったが、薄雲に包まれる眼下の瀬戸内海も、それはそれで、なんとも言えない景観だった。御朱印自販機⛩️✨金運アップのパワースポットらしい眼下の九十九山✨✨✨✨✨✨最後までご覧頂き有難う御座いました。香川県の絶景スポット⛩️天空の鳥居✨
【大山咋神】 大山咋神「おおやまくいのかみ」は、山の所有者である地主神です。その名前には「大山に杭を打つ神」という意味があります。大山咋神の「咋」は、杭のこと…
入谷駅近くの人気のパン屋さん。 近くの「あかぎ」さんに鮟鱇鍋を食べに行くついで、立ち寄りました。 けっこう遅い時間でも開いててくれるのは嬉しいね! 店内はフランスパンや食パンなどの主食パンをはじめ、甘い菓子パンや塩気のあるおかずパンなどいろいろです。 その種類はとても多く、そしてどれも比較的リーズナブルなのでお求めやすい金額ですよね。 と、いうわけで色々購入。 美味しいパン屋さんっていうのは、パンの見た目も美味しそうだし芸術的ですらあるので、アレもコレも欲しくなってしまいます。 毎回毎回、トレーに乗り切れないほどのパンたち! これじゃ痩せるわけないよね! と、いうわけで特に美味しかったものをい…
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)