日本は大東亜戦争開戦において、帝国政府声明文(昭和16年12月9日)を発表し、下記に示すとおり、その戦争目的は亜細亜解放であることを明言しました。
建設現場から遺骨が出て来たので、立ち会いを頼まれ向かってみると、土中の斜面から骨片が露出してました。厚労省の方が、白いビニール製の風呂敷を被せていたので、持参…
生産性運動導入から、中止まで 第二十八話 国労による生産性運動の反撃 国労権利闘争史から
今回は、国労編纂のより、国鉄労働組合四〇年史を参照しながら、生産性運動に関しての国労の言い分を見ていきたいと思います。 生産性運動と深刻な国労離れ 生産性運動は、職員の意識改革を図るものということで、国労・動労から脱退して鉄労に加盟する組合員も増えていきました。 これに対して、つなぎ止めるための方策を練るわけですが、妙案は有りませんでした。 また、国労自身は、1970年の秋頃まではさほど重要視はしていなかったと自ら告白しています。 むしろ、国労本部には、「反合理化闘争」と「スト権奪還闘争」に主眼が置かれていたと言われています。 国鉄労働組合四〇年史では以下のように記されています。 運動の軸は、…
本土では、コロナが大変な事になってるみたいですが、硫黄島は未だかつて感染者0みたいです。常駐じゃ無いから、要因はよく分かりませんが、身元の確りしている人しか入…
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)