Contents1 今日の更新より2 今日のとど鉄 今日の更新より 岩手の女性ナンバー1決まる(S24.7.19岩手新報) ラジオ番組案内(S24.7.17岩手新報) 今日のとど鉄 久慈の社畜も打ちひしがれて大都会八戸か […]
介護保険料が過去最高で全国平均6225円/月のニュース 現役世代も含まれているのでこの金額と思いますが なんだかんだでいっぱいひかれますね今月は税金もたくさん…
2024年5月14日、三条市へ行く途中に「道の駅たがみ」に寄りました。雲一つない晴天でした。「道の駅たがみ」で貰ったチラシ「A3版」田上町「道の駅たがみ」2024.5.14
大統領や首相が暗殺されることは、世界でもたまにある。しかし国の首相が暗殺され、その犯人にたいして助命嘆願とか、求婚をする国民がいただろうか?残念ながら、それが昭和7年の日本であり、しかも一等国を自認する国民であった。いったい昭和7年とは、どんな時代だったのだろう。・・・「1億人の昭和史」毎日新聞1975年発行少壮軍人が前年に計画したクーデター「三月事件」と「十月事件」はともに未然に発覚したがこの年2月に井上準之助3月に團琢磨が”一人一殺”を唱える血盟団員の手で暗殺され5月15日陸海軍人が首相官邸を襲い犬養首相を殺害した・・・2023年4月1日岡山市北区吉備津・吉備津神社・・・とどめを刺された政党内閣血盟団事件の記憶もなまなましい五月一五日の白昼、四班にわかれた海将兵の一隊が、首相官邸、牧野内大臣邸、警視庁...五・一五事件(昭和7年5月15日)
今日の月齢は7.0、上弦の月です。 新月から満ち始めてちょうど真ん中です。 なんだか、気になること、物事払拭できていないこと、モヤモヤしていること、 そんなことも、 なんとなく根拠ないですけどうまくいっているような、 気がします。 エネルギーが溜まっていくような、 今朝目覚めた時はどこか気が重たかったのが、 東の空に昇りはじめたであろう正午頃には、気持ちが楽になって、予定していたことがスムーズに進んでいる気がします。 それも気のせいかも知れないですけど、 そんな風にポジティブに過ごすのもいいですね。
川越駅東口の歩行者用の通路を歩いていると、バス停の白い屋根の上に鳩の群れがいた。屋根の片方に15羽ほどが集まり、反対側に1羽だけ離れている。他の屋根にも2、3羽ずつ集まっている。ここには2羽いた。離れた所に3羽、別の屋根にも数羽いる。全体を見るとこんな感じで、大きな群れを中心にして、少し距離を置き休憩していた。大きな群れは、さしずめ自民党の安倍派だろうか。鳩の群れ派閥あるのか駅の屋根(川越駅東口)
再放送で朝ドラ『オードリー』を観ています2000年10月2日-2001年3月31日オンエア老舗旅館に住む育ての母とその離れに住む生みの母とアメリカ帰りのちょっ…
東京都中央区日本橋蛎殻町2水天宮(すいてんぐう)の御朱印。(上)は、戌の日限定御朱印500円真ん中に社紋の椿と三つ巴紋、神社名の入った印が押され、その下に福戌(いぬ)が3匹描かれている。東京都日本橋「水天宮」の御朱印
MAZDA、新型ロードスターです。 広島駅、新幹線口改札を入りDOUTOR前に展示しています。 かっこいいです。
なぜ北条氏は羽生城を力攻めにしなかったのか? という謎について
読むたびに、目に留まり続けた一文がある。それは平井辰雄氏の『羽生の歴史回顧』。北条氏が羽生城を力攻めにして落とさなかったことについて、北条方にとって羽生の地はそれ程魅力のある所とは思わなかったものと思われ、その証拠には羽生城破却後、北条家の重臣を配置しないで、忍城主に預けたことからもわかります。と述べている。たまに手に取ってはこの一文を読み、モヤモヤしていた。2007年の発行だから、10年以上モヤモヤしていたことになる。岩田明広氏が執筆した忍びに関する論文や、同氏から声をかけられて『戦国の城攻めと忍び』(吉川弘文館)に寄稿したのを機に、天正2年における羽生城攻防について改めて考えた。北条氏はなぜ羽生城を力攻めにしなかったのか?自落後、羽生領はなぜ成田氏に接収されたのか?自分の考えは、平井氏の見解とは異なる...なぜ北条氏は羽生城を力攻めにしなかったのか?という謎について
Contents1 今日の更新より2 今日のとど鉄 今日の更新より テレビ・ラジオ番組(S41.5.5岩手東海新聞) 釜石・及新デパート創業95周年記念大売り出し(S41.5.3岩手東海新聞) 今日のとど鉄 釜石の社畜は […]
厳島神社の一筆箋です。 とても気に入ってちょっと添え書きに使っています。 広島県のホームページを見ますと国宝平家納経は、長寛2年(1164年)9月平安時代後期に、 平清盛をはじめ平家一門(重盛、経盛、教盛、頼盛など)が、一巻ずつ結縁書写して厳島神社に奉納しました経典群と書いてありました。 一筆箋に描かれていますのは、 国宝 平家納経 堤婆達多品(見返)よりと記されています。 調べましたら堤婆達多品は、「だいばだったほん」と読みます。 描かれていますこと なんだか、難しいです。
(上)2023年11月23日、新潟市秋葉区にある「新津温泉」。初めて行きました。駐車場は露天です。30台位、駐車できる?レトロな看板が目印新津温泉の効能は「炭酸食塩泉・肌はつるつる・皮膚病・消化器・神経痛冷え性に効く」(上左)休憩室(上右)玄関から長い廊下を渡り右に曲がります。廊下の左側が休憩室です。(上)廊下を曲がり、浴場へ。浴場前には自動販売機があります。写真の奥が男性用の入り口。脱衣所。ガラス戸の奥に5人位が入れる浴槽があります。石油の匂いがするけれど、無色の湯で強い塩味です。石鹸・シャンプー・シャワー無し(ビニールホース有り。これを使用する)。風呂(目測・3.6m×1.8m)新津温泉は地下933mから常時47度の湯が噴出する天然泉です。(下2枚)は「キャレル9月号」から。新津温泉はハードコア系温泉...新潟市秋葉区・新津温泉「乾癬に効く温泉」追記2
いつもご覧頂きありがとうございます。 今日の天気は前線の影響で、九州から関東の太平洋側は時々雨、 私の住む町は朝からどんより曇り空。 気温は、じめじめ平年より高かったようだ。 四月も下旬、早いもの
何時もご覧頂きありがとうございます。 GWも終わりいつもの生活リズムに戻りました。 今日は寒気の影響で、九州から北陸は曇りや雨。東海と関東も午後から雨。 東北と北海道は曇り。気温は平均より低い予報。
いつもご覧頂きありがとうございます。 前線が本州に近づく影響で、九州から近畿は激しい雨、 関東も雨、私の住む町も只今、小雨、この後は激しい雨になる模様。 今日は公休、息子の入籍を控え、個人的な身辺
・・爆音を出して走るバイクへの苦情が広島県内で相次ぐ実態を踏まえ、広島県警は通報が特に多い西区観音新町の県道で一斉取り締まりをしたようです。県警によると県内で…
やっと日銀が「円安も物価高に影響している」と公表しそりゃそうでしょ・・円安の原因は日米の金利差が一番の原因ですが他にも理由はいろいろあるようで何がどう動いてい…
ミモザ咲き花束にしておすそ分け/ドライフラワーしてみませんか
桜が満開で、ミモザの花は見ごろを過ぎたころ、近所のお宅のミモザは満開だった。別の花かと思うほど、他のミモザとは違って元気に咲いていた。そのすぐ近くには、紫の花と黄色い花がならんで咲いていた。それから1週間後、さすがにこのミモザも見ごろは過ぎていた。その下を見ると、ミモザの花が塀の柵につるされ、そばに張紙があった。その紙には、「三角葉ミモザよろしかったらどうぞドライフラワーになります」と書いてある。その脇には、小さな字で「ちょうだいしますドライフラワーにしてみますありがとうございます」と書き添えてあった。その数日してその前を通ると、張紙もミモザもなくなっていた。残っていた花もだれかにもらわれて行ったようだ。ミモザ咲き花束にしておすそ分け/ドライフラワーしてみませんか
城や史跡に4月からずっと行ってないのでブログネタがない。困ったことなので私のゴールデンウイークの私生活を書きます。ゴールデンウィークは、5月3日の光秀まつりの…
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)