(2024日) 地球を1つの国家にすると真顔でいう。核搭載の原子力潜水艦を持つと可能のようだ。 銃を隠し乗り込む。入江は兄が海江田の判断で死んでいるが、深町を制止する。 兄の死が不可避で海江田が最善の判断をしたことを理解し、理念と共に共感しているようだ。 3 - 海江田VS深町 沈黙の艦隊 シーズン1 東京湾大海戦
ブログランキング参加しました。『ブログランキング』と『にほんブログ村』の2つです。よろしければクリックお願いします。歴史ランキングにほんブログ村いつも応援あり…
ブログランキング参加しました。『ブログランキング』と『にほんブログ村』の2つです。よろしければクリックお願いします。歴史ランキングにほんブログ村いつも応援あり…
6月14日、糸満市字伊原の沖縄陸軍病院山城本部壕(サキアブ)の入り口に米軍が直撃弾を!
6月14日、ガマを利用した沖縄陸軍病院山城本部壕が米軍の爆撃を受け衛生兵や従軍していたひめゆり学徒隊の生徒が命をおとしました。米軍が医療施設を攻撃し死傷者が出たのです! (陸軍病院が移転)沖縄戦が始まろうとしていた1945年(昭和20年)3月23日、沖縄県糸満市内の山城集落の東側にある「サキアブ」と呼ばれるガマに、山城の一部の住民が避難します。4月1日、米軍が沖縄本島に上陸し、日米による地上戦が始まります。 同年5月以降、日本軍の撤退により、南風原にあった陸軍病院が南部に撤退し、先にいた住民には出てもらい、この場所を病院本部壕とします。そして、第一外科壕、第三外科壕を伊原に、第二外科壕を糸洲に…
スイッチという番組で、 お城博士の千田嘉博先生を迎え、岡崎城の素晴らしさを分析していました。 千田先生は超攻撃的な城を説明するために 岡崎城の模型の所へ来ま…
この水岡議員が世界遺産である知床にソーラーパネルを設置する事に対して意義を唱える答弁は全力で支持します。 まず知床国立公園管理計画書に大規模な太陽光発電は禁止されている事が事細かく書いてある。 その上で水岡議員はいう👇 「自然破壊をしながら国費を使い半分は補助金」マジでそうです...
こんばんは! クリックをありがとうございます。 松本敏です。 今日は午後から少し仕事をして、それからウォーキングをしました。 夜は久々にゲーセンにも行って、童心を思い出していました 笑 小さい頃からやっていたものを時々やるのも良いですね。 さて、今日の取り組む勉強についてです。 今夜は江戸中期を再度復習後、問題集の解き方をペラ紙1枚でまとめていきます。 少しでも良いから日々向上! メリハリを持って前進あるのみ。 昨日の自分よりも明日の自分を高めていく! それでは、ここまで読んでいただきありがとうございます。 また次回の更新をお楽しみに!
関連性はないと思いますが、みちのく記念館のBGMをジャズにしたら来館者の滞在時間が増えています。宴会場でもCD、カセットテープ、MDなどの再生環境構築。やっぱりレコード環境も欲しい。ジャンクの器機を引っ張り出し、気合いでレコード環境を構築。ついでに廃電線を使ってFMアンテナにして、FM放送も聴いてみました。もちろんレコードも大丈夫でした。夏の夜に、星空を観ながらのジャズはいかが!https://www.facebook.com/grou...
ロシアのウクライナ侵攻と世界情勢 昨今のプーチンの発言で気になるのが、西側はロシアが先に核兵器を使うことは無いとしているが、それは全く根拠の無いことで、ロ…
キャラメルかき氷 コーヒー!ファーストキッチン!ソフトクリーム入り
湖畔にある ナンのお店、みさきらじ。 大きな窓から池の景色が見えます。桜満開の日のここの景色は素晴らしかったです。 ランチ。 スープ、サラダ、ドリンクが…
絵咲木ママです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。にほんブログ村福岡市のアトリエ納衣さんの猫展、今年も参加しますよぉ。告知のはがきが、これです。まさに、猫展!まだ、全然、作ってないし、焼いてませんが、頑張らないと…ね。粘土の乾燥が進む、ぎりぎりのところで制作を終わって窯入れです。でも、素焼き、冷まし、絵付け、本焼き、冷ましの時間を考えないと...
7月のバスハイクのコースを決定しました。久し振りに高千穂峡に行きます。 峡谷の美しさで有名な高千穂峡と天岩戸神社です。 天の河原で採取された考古資料が微...
大杉栄とその時代年表(160) 1895(明治28)年8月25日~27日 子規が松山に戻り、漱石と52日間の共同生活を送る(1) 一葉「うつせみ」(『読売新聞』連載)
大杉栄とその時代年表(159) 1895(明治28)年8月1日~24日 「(日清)戦後経営」が議論される 伊藤博文・大山巌・山県有朋・西郷従道ら侯爵となる 台湾総督府条例制定(台湾に軍政をしく) 予備役陸軍中将・子爵・宮中顧問官三浦梧楼、駐朝公使 子規、須磨保養院を退院 よ...
※こちらの記事は、令和2年8月28日に書かれたものです。皆さんこんばんは。今回は「ビジネスに活かす戦国合戦術」第26弾として、「石山合戦(いしやまがっせん)」…
Vol.408 「おきのえらぶ島 TROPICAL FES in 大阪」の開催
私が調査しているご先祖様の地である沖永良部島。本土からはなかなか遠くてすぐに足を運べる場所ではないのですが、歴史も文化も食も魅力あふれた島です。そんな魅力いっぱいの南国の島の特産品が、久しぶりに大阪で開催されます。パンフに掲載のパッションフルーツは、最近のミスドのドリンクにもマンゴーとのミックスで販売されていましたね。爽やかな酸味で夏にぴったりの美味しいドリンクでしたので、自宅で味わえるのは最高です。島バナナは最高ですよ。スーパーに売っているフィリピン産とは全然違った美味しさがあります。めったに味わえない品ですので、これを機会にぜひ味わってみてください。アップルマンゴーのジェラート。これも甘くて美味しいです。かなり濃厚なお味で、本物のマンゴーみたいです。私が日ごろ島食材を購入して送ってもらっている「まると...Vol.408「おきのえらぶ島TROPICALFESin大阪」の開催
今回は下関にある、住吉神社(本宮)に行ってまいりました。わたし「しまった……また晩飯食い損ねた…くっそ腹減った…」↑アイビスをやってると、時々やらかす。わたし…
りそなクラブポイントの株主優待案内が届きました‼︎『りそなHD』
りそなHDから株主優待案内が届きました。100株保有でりそなクラブポイントが月間20ポイントもらえます。年間だと240ポイントになります。2024年8月末まで…
私は日本はいい国だと思っています。 私の周りには誰に対しても差別はないし、成功した人をねたむ人や失敗した人を蔑む人もいません。どんな信仰を持っていようが個…
昨日のバレーボール女子、ネーションズリーグ福岡大会の試合。 すごかったですね! 感動しましたね! 日本のダブルエースの活躍。 石川、古賀! 男子もダブルエー…
それにしても、薩摩藩による支配を受けてから沖縄県として我が国に編入されるまで、琉球王国は我が国と清国とのはざまで時の流れに翻弄(ほんろう)され続けました。琉球にとっては悲劇ともいえる歴史に同情する人々も多いようですが、その背景として「琉球=沖縄が抱える地政学上の宿命」があることをご存知でしょうか。沖縄や朝鮮半島、あるいは中国大陸が含まれている日本地図をお持ちの方がおられましたら、一度地図を逆さにひ...
FP試験の詳細情報を網羅!FP3級とFP2級の試験内容、日程、受験対策方法を分かりやすく解説します。ファイナンシャルプランナー資格の取得を目指す方に向けた完全ガイド。
大宮の新店で特濃つけ麺を堪能‼︎『三田製麺所 大宮ラクーン店』
埼玉県さいたま市のJR大宮駅東口の三田製麺所 大宮ラクーン店を訪れました。2024年5月30日(木)にオープンしたばかりの新店です。特濃つけ麺を食しました。麺…
大分名物のかぼすこしょう鶏の炭火焼の特徴、感想、通販情報と口コミ
発売すると同時に売り切れ続出のかぼすこしょう鶏の炭火焼。大分名物のかぼすこしょう鶏の炭火焼の特徴、感想、通販情報と口コミを紹介します。
西福寺(さいふくじ)は、福井県敦賀市にある浄土宗の寺院。山号は大原山。本尊は阿弥陀三尊(阿弥陀如来・観音菩薩・勢至菩薩)。名勝の書院庭園が有名。 阿弥陀堂
ネット社会が進化するに従って、人同士の触れ合いの場や人に共感を抱く場と機会が、世の中から急速に減っているのではないかと危惧している。生産性が上がり余暇時間が増え、人々の交流の場が増えているのなら嬉しいが、どうもそう良い方向ばかりではないらしい。共感というものは、人の集まりがあるところで呼び合うものである。仕事を遂行する組織の人員が、省力化やIT化に伴う縮小または分散により、目に見えてその規模を減らしている。特にITの普及は、これまで合理化や効率化が遅れていた事務・販売部門の少数精鋭化と分散化を推し進めた。其処にCovicの世界的蔓延があって、人の分散は地球的規模で進んでいる。それから5年・・・人間は共感によって仕事や生活からの満足を得る。自己満足では済まないのが人間である。共感するためには人が複数居なけれ...共感
浄法寺賑わいづくり実行委員長に就任した小軽米健太さん。熱く浄法寺地域の賑わいづくりについて語られました。ともかく、やらないよりはやって後悔した方が良いと思っています。皆様の応援をお願いします。https://www.facebook.com/groups/877929095611624/...
これまでこのブログで採り上げた米国関連のGHQ焚書 『敵国アメリカの戦争宣伝』(GHQ焚書)を読む3より これまでアメリカに関するGHQ焚書について記事をいろいろ書いてきたが、これまで採り上げた本の記事をブログカード化してみた。今後新たに
最近、空き家などが大きな社会問題化してきています。調査では900万戸を超えるということですが、フルで活用され
戦国武将 家紋入り 高級シルク扇子 『長宗我部元親』 [ 布扇子 長宗我部元親 名言 格言 一芸に熟達せよ 多芸を欲張るものは 巧みならず 日本史 歴史 グッズ ] sps価格: 1900 円楽天で詳細を見る 長宗我部元親の名言から学ぶ現代社会の知恵 名言1:「機を見るに敏なれ。」 長宗我部元親は、状況を見極め、適切なタイミングで行動することの重要性を説きました。この言葉は、チャンスを見逃さずに迅速に行動することの大切さを示しています。 現代の知恵 現代社会でも、チャンスを逃さずに行動することが成功への鍵です。市場の動向や技術の進化を常にチェックし、適切なタイミングで行動することで、競争優位を…
(関空からmomoで長崎へ)2024/6/7(金)18:00~22:00長崎へ行ってみよう。関空から長崎空港。バスで長崎駅前。安宿に泊まる。稲佐山へ上がるロープウェイは、メンテのため6月運休らしい。行くには路線バス一択。乗れた。混んできた。ぎゅうぎゅう。どこの国かわからない。公園から展望台へは、スロープカーに乗るか、歩きらしい。これがスロープカー。今回は縁がない。歩くと、先ずは鹿。次は上り坂。:NHKの電波塔。19:30頃...
1582年6月13日には、戦国時代の決定的な出来事である「山崎の戦い」が起こりました。 **背景:**1582年6月2日の本能寺の変で織田信長が明智光秀に討た…
安政元年(1854)「日米和親条約」が締結され、下田と箱館の開港が約束されました。やはり、函館の次は下田だろうと下田へ向かいます。 途中で熱海で下車。まずは「…
”「五輪中止が首相退陣になると思い込んでいる」のは、お前らじゃぁ無いのかよ。ー【週刊朝日】田原”
最早、忘れてしまった人も多そうだが、先の東京五輪では、武漢肺炎を理由に中止論が罷り通っていた。 次なるパリ五輪を前に想起するのも意味があろう。 しかし、い…
ブログランキング参加しました。『ブログランキング』と『にほんブログ村』の2つです。よろしければクリックお願いします。歴史ランキングにほんブログ村いつも応援あり…
悪気がなくとも、過剰反応するには、 他人には知りえない理由があるということでした。 https://www.youtube.com/shorts/IT8EDDGKA3Y
6月13日午前1時、沖縄方面根拠地隊司令部太田實少将以下の幕僚6名が自決。海軍の組織的戦闘が終了 ~沖縄戦で使用されたままの形で残る旧海軍司令部壕・自決した手りゅう弾の跡も!~
6月13日午前1時、沖縄方面根拠地隊司令部太田實少将以下の幕僚6名が、自決し、海軍の組織的戦闘が終了します。旧海軍司令部壕には、自決したときの手りゅう弾のあとが残っています。 (沖縄戦の半年ほど前に完成した海軍司令部壕) 旧海軍司令部壕は、沖縄戦での日本海軍の司令部で、豊見城市と那覇市の堺にありました。沖縄戦が始まる半年ほど前の1944年(昭和19年)12月に完成しました。 (4月1日米軍上陸)旧海軍司令部壕が完成した翌年の1945年(昭和20年)4月1日、米軍が沖縄本島に上陸します。同年6月4日に米軍第六海兵師団が小禄半島に上陸。周辺では日米両軍の激しい戦闘が続き、12日午後に、米軍が司令部…
台湾における据置貯金郵便切手貯金台紙については、現時点で把握できている台紙4種と抹消印4種が揃いました。基礎コレクションが完成したので、暫定的にまとめておこうと思います。基本分類をまとめただけの私的な勉強ノートみたいなものですので、間違いがあればコメント欄でご指摘ください。よろしくお願いいたします。 なお、本記事はスマホでご覧になると画像の配置が崩れます。読者様の想像力で補完してください。据置貯金...
気がつくと増えています。黄色い郵便ポスト。浜松駅前には、徳川家康公ゆかりの街らしい正面に葵の御門と左右に歯朶具足と金陀美具足をデザインしています。街角にて14黄色いポスト
中総体直前。 今週は一部教科を除いて新しい内容は進めず。 テストに向けて各自演習としています。 今日は気温がグッと上がりましたね。 そんな中で目いっぱい部活…
こんばんは! クリックをありがとうございます。 松本敏です。 まだ静岡は梅雨入り前にも関わらず真夏日近くの気温になりまして、暑くて起きてしまう日でした。 夏本番になったらどうなってしまうんだ、そんな風に思ってしまいますね。 さて、今日の取り組む日本史の勉強についてです。 今夜は江戸中期を学んでいきます。 今の中学歴史は江戸の3大改革以前である正徳の治も学ぶことになってるので、質問されてもすぐに答えられるようにしておきます。 少しでも良いから日々向上! メリハリを持って前進あるのみ。 昨日の自分よりも明日の自分を高めていく! それでは、ここまで読んでいただきありがとうございます。 また次回の更新…
以前から準備されていた「浄法寺賑わいづくり実行委員会」が、本日正式に発足しました。今年は行政主体の活動になりそうですが、将来は地元の住民主体の実行委員会になればと思います。今回は、二戸市観光ツーリズム協会の理事として参加でした。個人的には、考えている賑わい創出の構想がありますが、心の中で暖めておきます。5月17日には、地域の賑わいづくりの研修に行ってくる予定です。https://www.facebook.com/groups/87792...
大船フラワーセンター ハナショウブ(最終盤) アジサイ ハス咲き始め バラ ユリ(スカシユリ、テッポウユリ) ハンゲショウ ノカンゾウ ナツハギ ギボウシ インドハマユウ 2024-06-12
6月12日(水)はれ 久しぶりの大船フラワーセンター。 ▼もう殆ど終りのハナショウブ と言っても、キレイのはキレイ。当たり前か? ▼アジサイ シャクナゲのエリアの奥(ヤマアジサイ)と梅林に多い。ヤマアジサイはもう終わっていた。 ▼ハスが咲き始め 一つ一つに味わいがあって、これか...
群馬県前橋市大室古墳群は、長径が1㎞にも及ぶ大室公園として整備されている。その中の6世紀初頭の前二子古墳は墳丘長が94mでその周囲を堀や外堤が取り巻く。全体がベンガラで塗られた横穴式石室で、ここが吉永小百合さんのポスターになっている。副葬品には、青色ガラス
スポーツ選手の中には、実力があっても監督とそりが合わなかったりなどして活躍できなくなる場合も多くあります。そこでこの記事では、「干された」といわれるスポーツ選手を20名紹介しました。
キャラ紹介と化してますが、まだまだ続きます。今回は、迷走する私をご覧いただきますw武内宿禰(たけのうちすくね)「海鳴」では、神武や五瀬命の父親として登場します…
大きな古くて捨てても良い様な鍋に、たっぷりのお湯を沸かします‥。そこに大量の ””重曹”” を投入‥‥‥。お湯が煮立ったら準備完了です😊。
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)