姓に藤のつく人が集まったら どうなるか試してみたいと思いませんか?
昨日の十四日目の取組、帰宅が遅れたため、 観るのも遅れました。 まあ、今日の千秋楽の取組に合わせて、 昨日の一番も触れられるところは今日の 当ブログで触れて参りたいと思います。 まずは、何と言っても、佐田の海です。 昨日の大栄翔戦は、実にもったいなかった。 気合が入りすぎていたのか、当たってから、 前に出ようとしたところで、足を滑らした のか、勝手に自分から前に倒れてしまった。 今日の…
陛下とバイデン大統領の会見は無事に終了したようです。雅子さまと愛子さまは、、、、お出にならなかったようです!(^^)/私の予想は外れました!良かった!!恥をかかずにすみました。外務省もバカじゃない。雅子さまの”お慎み”を有り難いと思ったのは初めてです。天皇陛下、来日のバイデン米大統領と会見笑い声が起きる場面も2022年5月23日10時58分朝日新聞天皇陛下は23日午前、来日中のバイデン米大統領と皇居・御所で会見した。陛下が外国の元首らと会見するのは、東京五輪開会式に出席する各国首脳らとの昨年7月の会見以来。米国の大統領との会見は、2019年5月に即位後初の国賓として迎えたトランプ前大統領夫妻以来となる。午前10時過ぎ、御所の車寄せにバイデン氏が到着。バイデン氏は車から降りると、出迎えた陛下に「Hello」と歩み...雅子さま、愛子さま、お慎み?・・陛下、バイデン大統領と会見
『茶遊庵』楽しく抹茶体験、はじめてのお点前体験のお知らせです。以下の日程にてご案内できます。ご希望の方がいらっしゃいましたらお早めにご連絡下さい。楽しく抹茶体験は一コマ、はじめてのお点前体験は二コマ(例えば①+②)でお申込み下さい。5月28日(土)①9:45-10:30②10:30-11:15③11:15-12:00満席④12:00-12:45満席6月11日(土)⑤12:00-12:45⑥12:45-13:30先着順で、問い合わせに対し、私からのメール返信をもって予約確定とさせて頂きます。『茶遊庵』HPhttps://sayuuan.amebaownd.com/『茶遊庵』のお知らせ
お友達夫婦のお誘いをうけて薔薇の美しいお庭拝見に💛母と娘と3人で行かせていただいた。見事に手入れの行き届いたお庭、薔薇も小さなお花達も新緑もすべてが生き生きとして心がスーッときれいになっていく。植物にはそんな力があるのだろう。こんなに美しく保たれるのにはお手入れが大変だと思うけど、それ以上に植物から幸せ感をたくさん頂かれていると思う。そのあと、おうちのなかでお茶とお菓子をいただきゆったりとした優雅なひとときを過ごした。お友達夫婦の暮らしぶりは憧れそのもの!家のなかの隅々までお二人の美的感覚が生かされている感じだ。いつも、丁寧に生活をされている感じで見習いたいと思うのだけど生来、ガサツにバタバタするばかりの私には程遠い。こちらのお宅を訪れると、時間の流れが緩やかになり気持ちが安らぐ。そして、私もひとつの物事に優雅...植物の力
4月26日、秋篠宮御夫妻の昭和天皇陵ご参拝をもって立皇嗣の礼関連行事は全て終了。4月27日、宮内庁は代替わりに関連する全ての行事が終了したとして、代替わりに伴う儀式や関連行事などの詳細を検討してきた「大礼(たいれい)委員会」を廃止。立皇嗣の礼関連の行事は全て終了、「大礼委員会」も廃止。報道はもう「皇嗣」「皇嗣妃」「皇嗣御夫妻」に統一したほうが良いと思うが?例えば、秋篠宮ご夫妻「みどりの愛護」式典にオンライン出席テレ朝news2022/05/2118:25秋篠宮ご夫妻が緑豊かな環境を目指す運動の式典に出席されました。「みどりの愛護のつどい」は奈良県で開催され、秋篠宮ご夫妻は、お住まいの赤坂御用地からオンラインで出席されました。秋篠宮さまは「緑を守り、育んでいくためには多くの人々が緑の大切さを理解し、幅広く運動に参...もう「皇嗣御夫妻」にすべきでは?・・「みどりの愛護」式典
阿部絢子著「ぶらり、世界の家事探訪」を読んだ。著者の阿部さんは薬剤師として働きながら世界各国の家庭にホームステイして、その国の暮らし・家事・環境を研究されている。この本のなかではフランス・ポーランド・フィンランド・ノルウェー・イタリアヨーロッパ5か国のホームステイの様子が紹介されていた。料理・洗濯・買い物・掃除片付けなどその国によって、その家族によっていろんな形があって楽しい!考えてみると我が国日本は、家事=女性の仕事という考えが根強くて私達世代・親世代は「男性が外で働き女性は家で家事」という環境が当たり前と思っていた。でも今や、男性女性共に一日中働いている。なのに家事が女性だけの仕事となるとあまりにも負担が大きい。私の実家は母が商売を頑張っていたので夕食は両親揃って台所に立って、支度をしていたように思う。だか...ぶらり、世界の家事探訪
5/17.18はとーちゃんと一泊二日で 京都と奈良へ行ってきました〜♪ 御朱印御城印巡りの旅を満喫!!! 写真だけの下書きブログが (その9)になっちゃいました〜(笑) 何日かかるかわからないけど順に 文字入れしてアップしていきます(*^^*) 肌寒い曇り空の中朝5時に自宅...
宮内庁は5月23~29日の予定を発表した。天皇陛下は23日、バイデン米大統領と皇居・御所で会見する。天皇、皇后両陛下、愛子さま5/23(月)天皇陛下御所(バイデン米大統領と会見)天皇陛下宮殿(認証官任命式)皇嗣家(秋篠宮ご一家)5/25(水)秋篠宮さま宮邸(山階鳥類研究所「所員会議」にオンライン出席)5/26~27(木~金)秋篠宮さま栃木県(「2022年度日本動物園水族館協会通常総会」に出席、併せて地方事情視察)三笠宮家5/29(日)彬子さま国立競技場(リーグワンプレーオフトーナメント決勝戦)今週の今上は国事行為、皇嗣殿下は相応の御公務。何も言うことはございません。▽22日(日)午後バイデン米大統領が東京・横田基地に到着▽23日(月)午前モディ印首脳が日本に到着バイデン氏が天皇陛下と会見日米首脳会談(11時~)...23日~29日ご予定
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
主人と長女と息子夫婦とでイタリアン&スペインバル「ヴィオラ」さんで夕食を。昔からの名店「紫」さんと、厨房が繋がっていて家族経営のお洒落で素敵なお店。シェフのご家族が「漁師さん」と「猟師さん」🎵なので新鮮な海産物や鹿肉・猪肉などジビエ料理も充実している。おまけに農作物も自家菜園で作っていらっしゃる。地産地消の美味しい食材を使ったお料理でワインにも合って美味しかった。舞鶴岩ガキのカルパッチョ!見た目もカラフルでお洒落前菜の9種盛りライスコロッケがとても美味しかった猪肉の赤ワイン煮込み。猟で獲ってこられた猪。デザートはもちろん別腹。舞鶴のお墓のことなら・・・伝統と信頼の辻石材店へ家族でヴィオラで
渓斎英泉木曽海道板鼻「板鼻」板鼻宿は英泉が描いた物だが、広重が一貫して用いていた「木曽海道」が此処では使われている、不思議な作品である。板鼻宿本陣跡は板鼻公民館近くにある。現在もやや幅の広い用水路......>続きを読む一年前のブログ
京都奈良御朱印御城印巡りの旅 (その2)の更新です(^o^) 《2022/05/17〜2022/05/18》 前回清水寺、三十三間堂、豊国神社を巡った とーちゃんとたかばぁー 9:24 次に訪れたのは『建仁寺』です♪ 『勅使門』 建仁寺は臨済宗建仁寺派の大本山で、 1202...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
mika_kinose RT @e4IONkGLaS2RFee: 香川 高松 屋島山形ラーメン🍜ふくろう辛味噌ラーメン🍜 https://t.co/GP9Mr8LKGT 05-23 08:30 RT @yagtown: 【超太麺!!超剛麺!!締めてないのにものっ凄いコシの讃岐うどん!!】知る人ぞ知る!!厳格な元教師が作る讃岐うどんの名店【手打ち讃岐うどん たくま】香川県三豊市https://t.co/cS8VZDmCyu https://t.co/yHvxi… 05-23 08:29 RT @sakura791kurumi: 世界太古伝実話(6) -先入観による弊...
【ハロプロ】Juice=Juice北九州公演のレポ|稲場愛香が九州で地方ツアー千穐楽
”We are Juice=Juice🍹” おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ今回はアイドル:ハロー!プロジェクトの話題🎤 Ju…
読書で得た知識、気づき、学びをフル活用し、「ためになる情報」を発信します! 世の中のおかしいところや、日本の歴史など、「テレビや学校では教えてくれない本当のこと」をみなさんに伝えていきたいです。
1942年:アリューシャン作戦 に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
1942年:ソロモン海戦(第一次、第二次、第三次) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
1944年:米国のB29による本土空襲(本土爆撃)本格化 に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 19件
参加メンバー 3人
1945年:広島・長崎に原爆(原子爆弾)投下 に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 195件
参加メンバー 70人
1945年:長崎に原爆(原子爆弾)投下 に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 27件
参加メンバー 12人
1947年:労働基準法、児童福祉法、教育基本法、学校教育法、独占禁止法公布 に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 93件
参加メンバー 21人
1948年:イスラエル建国(独立)、パレスチナ戦争 に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 10件
参加メンバー 7人
1961年:ソ連、有人宇宙飛行ボストーク1号打ち上げ成功 に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
2003年:イラク戦争(第2次湾岸戦争) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。 国語作文教育研究所 http://www.miyagawa.tv
テーマ投稿数 49件
参加メンバー 7人
2002年:サッカーワールドカップ大会(W杯)、韓国と共同開催 に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 8件
参加メンバー 6人
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
姓に藤のつく人が集まったら どうなるか試してみたいと思いませんか?
最近関東公方に興味を持ち始めました。 知らないことが多く、ブログで取り上げられることも少ないようなので、よろしくば皆さんの記事をここにお寄せくださると嬉しいです。
戊辰戦争の史跡、エピソード、戦術、研究、大河ドラマ、ドラマ、時代劇、映画、小説、漫画、創作、武器、軍服…等々 戊辰戦争にまつわるブログ記事なら何でもアリ 皆様が投稿してくださると幸いです。
太平洋・大東亜戦争を風化から守りましょう。
「農学栄えて、農業滅ぶ」とか申しますが、過去に農業・農学の世界でどのような出来事があったのか紹介していくトラコミュです。 農業・農学に関心のある方のご参加をお待ちしております。 写真は、日本稲作農業を一変させた「田植え機」であります。
神様・仏様・ご先祖様に感謝の気持ちを持つ記事内容なら何でもOKです。 お気軽にご参加下さい。 神社・仏閣・教会等を訪問して良かったこと感じられたことがあれば教えてください。 おススメの癒しスポット等も教えてください。
黒田官兵衛について語りましょう。 史実、大河、ゆかりの地を訪ねた方もどうぞ。
60年に一度、60日に一度訪れる「かのえさる」「庚申」の日は、体から抜け出るという「三尸【さんし】の虫」が閻魔様に悪事を伝える日とされるそうですが、その日に徹夜で作業したり夜通しの宴会を行えば、それを阻止されると言い伝えがあります。 現在、日本の一部地域では、「庚申講」(夜通しの宴会)を行う風習が残されていて、庚申塔および「青面金剛」という(主に)石造の仏像がその御本尊となり、路傍や神社仏閣の片隅などに設置されています。 「庚申塔」「青面金剛」はもちろんのこと、「道祖神」や「猿田彦大神(命)」といった石碑の情報交換にお使いください。
日本の素晴らしさを私たちに伝えてくれる本をご紹介ください!
失われつつある日本の伝統工芸。伝統工芸品を巡る旅や美術館・博物館情報、工芸職人さんの仕事などお寄せください。