いつも応援ありがとうございます。よろしければポチっとお願いします(^)o(^)古代史ランキング2023-11-2003:28:56の記事で、八束命が盟主だという話ですが、少し言葉足らずだったので説明を追加しました。(2023.11.21追加)(その1)では国引き神話の出発地について考えてみました。通説と違う場所がありますが、考古学などの成果から確認したので可能性は高いと考えています。今回はそのつづきです。到着地について、もう一度下の図を見ながら順番に確認していきましょう(注1)。(1)出発地:志羅紀(しらぎ)の三埼(みさき)[浦項市虎尾岬]到着地:去豆(こづ)の折絶(をりたえ)から八穂爾(やほに)支豆支(きづき)の御埼[許豆神社ー>日御碕神社]出雲市の十六島湾の東側の奥が去豆(小津町)です。三国史記新羅第...国引き神話は史実だった?(その2)
東京大学総合研究博物館 ”骨が語る人の『生と死」日本列島一万年の記録より ”企画者の海部先生のギャラリートークへ行ってきました。 今日の記事は人骨だら…
信玄が川中島合戦に赴くとき、慈雲寺七世天桂玄長禅師を訪ね戦勝の教えを乞うた。玄長は境内の大石に案内し、大石の霊力を説いて石の上に立ち矢を射掛けるよう命じた。部下が一斉に矢を放ったが一本として玄長一本としてに当たらない。一同驚き、この石の念力の確かさに敬服した。玄長はこの念力のこもる矢除札を授けて信玄
松原東稲荷塚古墳の次に向かったのは東塚古墳。ここは、2020年11月、12月の狛江FM「古墳にコーフンラジオ」の「狛江の古墳にコーフンコーナー(KKKC)」で、まりこふんさんが訪れ、墳丘に登られる様子が紹介された。ちなみに東塚古墳は「通常は公開していない(兜塚古墳の)近隣の古墳」で、この日は特別に公開された。 (中央)東塚古墳出土の朝顔形円筒埴輪 ■狛江の古墳にコーフンコーナー(KKKC)本日は「東塚古墳」を紹介しています。#コマラジ pic.twitter.com/68zuEao6cn — 古墳にコーフン協会 (@kofun_ni_kohfun) 2020年11月15日 ■狛江の古墳にコーフ…
See the ceiling paintings of the Sistine Chapel in Vatican City I obtained a stamp for the ceiling painting of the Sistine Chapel in Vatica...
日本書紀の斉明紀には、いわゆる狂心(たぶれごころ)の渠(みぞ)といわれた大工事をおこなったという記事がある。一般的には、奈良県の、香具山の西から現在の天理市付近と考えられる石上山までに至るもので、石を運搬するための運河と呼ぶべきものと考えられている。石
埼玉県行田市にある公園「さきたま古墳公園」を散策【その2・丸墓山古墳と稲荷山古墳】
3年ぶりに埼玉県行田市にある「さきたま古墳公園」に行ってきた。 azu-simple-diary.xyz さきたま史跡の博物の方へ行ってから、駐車場に戻ってきた。 そして、丸墓山古墳から稲荷山古墳、将軍山古墳へと歩いて散策していた。 駐車場のとなりにある「愛宕山古墳」 石田三成が陣を張ったと伝わっている古墳「丸墓山古墳」 国宝「金錯銘鉄剣」が出土した古墳「稲荷山古墳」 駐車場のとなりにある「愛宕山古墳」 駐車場のとなりにある愛宕山古墳。 愛宕山古墳の看板 前方後円墳の愛宕山古墳 さきたま古墳公園内にある前方後円墳たちよりは小ぶりだけど、これはこれで立派な前方後円墳。 きっと、小ぶりだけど、前方…
橘川を下って瓜山橋まで。 先日は引っ付き虫攻撃に撃沈したところだけれど 今日はすっかり草刈りされて、 こんなに幅広だったかなぁ と、新鮮な風景。
【桂渕神社(2)】山の神のお社に飾られた大わらじとまさかり【山神 大山祇尊】【津軽各地の大人伝説】
青森県東津軽郡外ヶ浜町 #桂渕神社の二回目。隣接して #大山祇神(おおやまつみのかみ)を祀る #山の神 のお社。堂内には #蟹田川 上流域 から遷座した #山神様(磐座か?)。奉納物の #大わらじ と #マサカリ が目を引きました #大人伝説 目次 山の神のお社 『中山の大人(おおひと)』の言い伝え 『八甲田の大人(おおひと)』の言い伝え 『岩木山の大人(おおひと)』の言い伝え 本文 【前回記事】 www.zero-position.com 山の神のお社 (41.0468133, 140.6243804)/青森県東津軽郡外ヶ浜町蟹田中師桂沢030/青森市から外ヶ浜沿いに国道280号線を北上。中…
私の古代史趣味の原点?といえる場所、埼玉県行田市にある『さきたま古墳公園』に行ってきた。 sakitama-muse.spec.ed.jp さきたま古墳公園には、特別史跡『さきたま古墳群』が見学できる、とても大きな公園。 古墳群を保存するために?周りが公園になった、みたいな感じの場所だと思われ(群馬県にあるかみつけの里と同じような感じ)、さきたま古墳群内にある、稲荷山古墳から出土した国宝「金錯銘鉄剣」などが保存、展示されている博物館「さきたま史跡の博物館」、将軍山古墳の中にある「将軍山古墳展示館」があり、古墳にふれたい!と思われる人には、うってつけの公園だと思われる。 というか、羽生にある『ル…
「窓際のとっとちゃん」の映画のお知らせに黒柳徹子と滝沢カレンが出てきました。そこでカレンが、黒柳徹子のことを「妖精のような方です」と言ったんです。妖精じゃないよね、どっちかというと魔女ですよね。妖精か、魔女か?
来年早々のバスハイクのコースを決めました。2024年1月21日(日)です。 今回は個人的に『筑紫君磐井をたずねて』の完結祝い!という感じで、3年間かけて...
東京大学総合研究博物館の続きです。今回は常設展示の方を。 「UMUTオープンラボ——太陽系から人類へ」展 博物館入り口ドアを開けると、ドーンと…
白井塚古墳の次に向かったのは松原東稲荷塚古墳。ここは、2021年6月と7月の狛江FM「古墳にコーフンラジオ」の「狛江の古墳にコーフンコーナー(KKKC)」で、まりこふんさんが訪れ、墳丘に登られる様子が紹介された。ちなみに松原東稲荷塚古墳は「通常は公開していない(兜塚古墳の)近隣の古墳」で、この日は特別に公開された。 ■狛江の古墳にコーフンコーナー(KKKC)本日は松原東稲荷塚古墳を紹介しています。#コマラジ pic.twitter.com/5OPo5BgVwS — 古墳にコーフン協会 (@kofun_ni_kohfun) 2021年6月6日 ■狛江の古墳にコーフンコーナー(KKKC)本日は松原…
伝説の七つの塚は古墳?支配者 久努国造を祀る 七ツ森神社 (静岡県袋井市国本2586)
静岡県袋井市国本(くにもと)の七ツ森神社(ななつもりじんじゃ)は、旧東海道(静岡県道253号 掛川袋井線)沿いに鎮座しています。神社の祭神は、飛鳥時代(古墳時代終末期)の大化元年(645年)から翌年にかけて行われた「大化の改新」(たいかのかいしん)以前に、朝廷から任命され
今週は古墳時代のお勉強。 高崎市教委の北谷遺跡発掘調査報告会に伺う。 2000年に発見された北谷遺跡。 大型の竪穴建物と柵が見つかったそうです。 遺物が少ないのがふしぎだなぁ。 思いがけず、隣の席がU沢先生で、その隣がS藤明人さん。 昨日久しぶりにお
久しぶりの投稿だが、今まで、日本における歴史のねつ造を論じてきたが、その典型が「記紀」でもあると述べてきたり、近年の近畿地方の考古学が歴史のねつ造に邁進して…
Travel to Italy and travel around the middle and high latitude zones of the Northern Hemisphere I went abroad for the first time in four ye...
今回は鳥取県妻木晩田遺跡群のトンボ後編です。(妻木晩田:むきばんだ。)米子市と大山町にまたがります。 妻木晩田遺跡群の周辺では天井川の支流である二つの小川が100mの山を囲んでいます。100mの山が高千穂峯です。
二つの講演会 ①さきたま古墳群シンポジウムと ②武者小路実篤先生お孫さんのお話会
(写真は青天の11/18日、横から見た二子山古墳132.2mの全景・ゆったりしていますね)①古墳群で最大規模を誇る二子山古墳が10年の発掘調査を終えた最新の情報を中心に「6世紀の東国史と二子山古墳」と題してシンポジウムが開催されました。それと同日に②文豪・武者小路実篤先生のお孫さんである知行氏の講演会があったので掛け持ちで聴講してきました。特別史跡さきたま古墳群シンポジウム(至行田市教育文化センター)(会場の建物とシンポジウム入口)シンポジウム内容は大変濃いもので、さきたま史跡の博物館関係の担当者はもとより同時期(6世紀)に造られた畿内・尾張地域の古墳発掘調査の発表もありました。(今城塚古墳・今西康宏氏、断夫山古墳・早野浩二氏)(配布資料70ページ,とその講演会目次)(講演会会場風景と二子山古墳の発掘レー...二つの講演会①さきたま古墳群シンポジウムと②武者小路実篤先生お孫さんのお話会
塚の越古墳 息長古墳群のひとつで、滋賀県米原市新庄の平地にあります。すぐ脇には北陸自動車道が通っています。 塚の越古墳長約46mの前方後円墳 幅7…
兜塚古墳から向かった先は白井塚古墳。2021年8月と9月の狛江FM「古墳にコーフンラジオ」で、白井造園の敷地内の白井塚古墳を狛江市が公園として整備する計画で、その事前調査が行われていると知った。翌年(昨年)6月、ふとしたことから週末に白井塚古墳の発掘調査の現地説明会が開催されること知った。その日はエアコン取り替え工事を予約していて、早く終われば、間に合うかもと期待したが、そうはならず、現地に行くことは叶わなかった。今回の狛江市の文化財関連イベント「古墳現地解説」で「通常は公開していない近隣の古墳」に白井塚古墳が含まれているかわからなかったが、参加したところ、現地を訪れることができて感無量だった…
江戸時代 東海道袋井宿を支配した川井代官の墓 曹洞宗 玉照山 円通寺 (静岡県袋井市川井431-1)
静岡県袋井市川井(かわい)の曹洞宗 玉照山 円通寺(えんつうじ)には、歴代の川井代官の墓があります。江戸時代前期の寛永10年(1633年)頃、幕府が遠江国山名郡(とおとうみのくに やまなぐん) 袋井宿周辺の天領(幕府の直轄地)8万石余りを支配するため、円通寺の南側に川井代
世界一受けたい授業でビートルズを取り上げています。今では伝説のバンドとなっています。今から60年ぐらい前のグループです。長髪を流行らせたのもこのグループかも?日本に来た時、ジョンが加山雄三を羽交い絞めにして振り回したそうです。型破りだな。これは今日初めて聞きました。ビートルズ、世界一受けたい授業
今回は鳥取県妻木晩田遺跡群のトンボ前編です。(妻木晩田:むきばんだ。)米子市と大山町にまたがります。 妻木晩田遺跡群の周辺では天井川の支流である二つの小川が100mの山を囲んでいます。100mの山が高千穂峯です。
シンポジウム「6世紀の東国史と埼玉二子山古墳 ―最新成果から描く継体朝前後の東日本―」「埼玉古墳群の中の二子山古墳-最新の調査成果から-」若狭さんプロデュースの充実シンポジウム。ナワビ 矢麻(埼玉県教育局文化資源課主任)「大王墓 今城塚古墳の実像-最
創価学会の池田大作名誉会長(95)が老衰のため死去(2023年11月18日)本日、創価学会で「永遠の指導者」と呼ばれている池田大作創価学会名誉会長が亡くなりました。私の娘がスマホを見ながら「池田大作氏が亡くなったって」とつぶやいていた事で知りましたが、不思議な事に何ら感情も浮かばず「ああ、死んだんだな」と思った次第です。一応、このブログでは創価学会の事も扱っていますし、若い頃には何とか「自分の師匠なんだ」と思いこもうとした存在でもあるので、一応、所感については書いておきたいと思います。実は数年前から池田氏の病状について、内部関係者からは耳にしていました。本当かどうか、そこは確認しようが無いのですが、私が聞いていたのは当時、既に数回の脳卒中を起こしていたと言う事です。確か数年前に創価学園の卒業式には、池田氏...池田大作氏が死去との事
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)