<砥石城>の”城門”を巡る-村上義清から奪った真田家、現在は登城口に物見付”城門”が模擬再建
<高須陣屋>の”城門”を巡る-高須四兄弟を輩出し陣屋御殿を再現した海津市歴史民族資料館の模擬正門
<荒砥城>の”城門”を巡る-土壁や白壁もない板張りの中世城郭の城門が2基も再現
<古久留里城>の”城門”を巡る-”武田家”家紋が大棟に付く模擬「城門」は真勝門山門に
<館林城>の”城門”を巡る-5代将軍”綱吉”を輩出したお城の復興城門
<笠間城>の”城門”を巡る-同じ民家の門に2基も移築現存している
<仙台城・伊達家廟所>の”城門”を巡る-知事公邸表門に変身の城門と伊達家廟所の各門
<一関陣屋>の”城門”を巡る-国指定史跡”毛越寺”山門に移築されている長屋門
<久保田城>の”城門”を巡るー櫓門だった”本丸裏門”を六脚門としてお寺の山門に移築
<松前城>の”城門”を巡る-復興門2基と移築現存門が復元天守と現存櫓門に花を添える!
全国「城門」を巡る ”はじめに”
ミュンヘンへの入口 イザール門
<小漆川城> ”酒井忠次”が”最上氏”後任として左沢に築城するも一代で嗣子無く廃城に
ドイツの小路
続日本100名城 大垣城と城門
<松山城(3)>の”城門”を巡るー”天守内曲輪”へのルート途上の重文”三の門””仕切門”
<松山城(2)>の”城門”を巡るー”本壇”入口の枡形を形成する重文”一の門・二の門”
<松山城(1)>の”城門”を巡るー数多くの”城門”の中でまずは重文の3基 戸無門、隠門、紫竹門
<今治城>の”城門”を巡るー山里櫓併設の山里門櫓門と対の”山里門高麗門”
<丸亀城>の”城門”を巡るー”大手二の門”と”御殿表門”が重文で健在の城門
<高松城(後編)>の”城門”を巡るー旧大手口には旭門、桝形内には鉄格子が嵌る埋門が見られる
<萩城(前編)>の”城門”を巡るー現存城門はないが復元総門や移築された毛利家別邸門等が見られる
<鳥取城>の”城門”を巡るー現存の”西坂下御門”と復元の表門・渡櫓門”中ノ御門”が建ちます
<姫路城(9)>の”城門”を巡るー太鼓門脇に建ち上山里丸への入口となっている”りノ門”
<姫路城(8)>の”城門”を巡るー搦手道に並ぶ高麗門形式の”とノ二門””とノ四門”
<姫路城(7)>の”城門”を巡るー公開時に目にできる高麗門の”へノ門”と棟門の”ちノ門”
<姫路城(2)>の”城門”を巡るー”菱ノ門”を潜ると高麗門形式の”いノ門""ろノ門”が並び建つ
<姫路城(1)>の”城門”を巡るー三の丸の出入口に建つ立派な復元”大手門”
<赤穂城(後編)>の”城門”を巡るー塩屋門が移築された花岳寺山門、現存屋敷門、復元大手門など
<赤穂城(前編)>の”城門”を巡るー本丸出入りの2門と二の丸を分断する西仕切門が復元
大阪マラソン ランナーズ号外
大阪マラソン2023<大会当日③>
Apple WatchとGarmin235
大阪マラソン2023<大会当日②>
大阪マラソン2023<大会当日①>
大阪マラソン前日から当日完走まで
大阪マラソン2023(2023/2/26) あの日の2秒に利子を付けてのサブスリー!大阪はやっぱええとこやわ!
大阪マラソンTV観戦★大阪満喫散歩①黒門市場から法善寺
あこがれの東京 いつでも行ける大阪
この一杯の為に! 大阪マラソン2023
大阪マラソン<結果速報>
初めてのポケcafeデビュー!です。
大阪マラソンと映画鑑賞
大阪マラソン<前々日受付>
大阪マラソン2023<1週間前>
7月4日に大阪万博に行きました。帰宅が10時半頃なので、再UPが遅れました。前回の続きで、今回が最終回です。 下図②付近です。 日本橋ストリートフェスタイベン…
<松山城(2)>の”城門”を巡るー”本壇”入口の枡形を形成する重文”一の門・二の門”
只今、城郭建造物の一つであります「城門」(『全国「城門」を巡る』シリーズ)をお届け中です。「城門」については、『全国「城門」を巡る”はじめに”』において、簡単…
納車されたCB650R 初めて乗って感じたことを羅列してみます。環七から湾岸道路を50kmほどで、主に前車SV650との比較になります。(エンジンは5000回転以下で走ってます)○ 見た目 コンパクトでギュッと凝縮された感じ。取り回しが軽いのも良い○ ホンダ4気筒エンジンはスム
<松山城(3)>の”城門”を巡るー”天守内曲輪”へのルート途上の重文”三の門””仕切門”
只今、城郭建造物の一つであります「城門」(『全国「城門」を巡る』シリーズ)をお届け中です。「城門」については、『全国「城門」を巡る”はじめに”』において、簡単…
バイクも新しくなったことだし ついでにバイクシューズも新しく買ってみました以前より一度使ってみたいと思っていた「BOAシステム」付きの中から評価もまずまずの「ELF シンテーゼ17」というモデルです。履いた感触はとても良い感じです「BOAシステム」は予想通りの出来で丁
日本橋ストリートフェスタ2025 6 堺筋のコスプレイアー紹介
前回の続きです。今回は堺筋のコスプレイアー紹介の続きです。GoogleAIで調べてますが、何のコスプレか分からない方もいます。 セーラームーンです。人気のコス…
昨日 CB650R E-Clutch 納車されました今回もホンダドリームまで友人に乗っけてもらいました、ホントありがとう助かります新車バイクの納車って良いもんです。こんなワクワクする事ってなかなか無いですね担当して頂いた方と記念にパチリいろいろと説明受けてますホンダドリー
日本橋ストリートフェスタ2025 5 コスプレイヤー撮影その2
前回の続きです。今回はコスプレイヤー撮影その2です。コスプレをGoogleAIで調べてますが、分からない方もあります。 トイプードル3匹コスプレです。 上図の…
前回の続き。道南いさりび鉄道キハ40系の撮影と合わせて茂辺地駅近くの北斗星広場と渡島当別駅が最寄り駅のトラピスト修道院に立ち寄りました。<茂辺地駅>北斗星...
北海道2日目は朝から雨が降っており、この日の宿泊先だった木古内町から松前城へ向かう途中で猛烈な雨に襲われ、フロントガラスも見えにくくなってきたので雨が小降...
<松山城(4)>の”城門”を巡るー”二之丸”跡を整備した”二之丸史跡庭園”に建つ城門
只今、城郭建造物の一つであります「城門」(『全国「城門」を巡る』シリーズ)をお届け中です。「城門」については、『全国「城門」を巡る”はじめに”』において、簡単…
7月4日に大阪万博に行きました。帰宅が10時半頃なので、再UPが遅れました。前回の続きで、今回が最終回です。 下図②付近です。 日本橋ストリートフェスタイベン…
GSX-8TThttps://www.globalsuzuki.com/motorcycle/smgs/products/2026gsx-8tt/
前回の続き。道南いさりび鉄道キハ40系の撮影と合わせて茂辺地駅近くの北斗星広場と渡島当別駅が最寄り駅のトラピスト修道院に立ち寄りました。<茂辺地駅>北斗星...
国内外の汽車旅を楽しみながら、過去の旅の記録やFacebookに埋もれていた体験も、写真とともに少しずつ掘り起こしています。最近の旅の記録も交えて、気ままに綴っています。
戦国時代や武士、信長の野望などが大好きな小学生です。親の実家の近くの城に行ったことがきっかけで、200名城めぐりにハマりました。祖父が買ってくれたカメラを持って、城や関係する神社仏閣、観光地、名物などを紹介します。でもメインは城です。
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)