インド古典音楽~ラーガ演奏の構成・解説
インド古典音楽~ラーガの構造別分類
カレーの力 どうしちゃったの??というぐらい美味しかった!
インド古典音楽について
【2023年10月】の個人的な出来事まとめ
【シタール】インドの伝統的な弦楽器
『インドで特にハマった楽器タブラTabla』『耳に心地良い高音の太鼓の音』『タブラ演奏は高度な技術が要る』『バラナシ(インド)での演奏風景』『バラナシ風景』*「記事書き」はBanff,Canada
シタールで人生をアバンギャルドに
『月ヲ想フ 野ニ唄フ 2022』
アロマシタールVol.2
生音アロマトリートメント
出雲大社への奉納演奏~番外編③大阪のオアシスCHAKRA~
Naked Market
音楽で心のやすらぎを
点と波
朝早く起きてメールをいくつか送ったあとは今日はDayOff東京上野の国立科学博物館と浅草に眠る先輩のお墓参り国立科学博物館では日本人のきた道と題される特別展が開催されているまずは太平洋への人類拡散の最新学説をチェックえ⁈アオテアロア(ニュージーランド)へのポリネシア人の渡来は1000年前と習っていたが最新説では730年前になっているらしいタヒチからハワイにのちにハワイ人になる人たちが渡って来たのは1100年前とされていたけど逆にさらに100前の1200年前ということになっているらしい新たな技術によってDNAのゲノム情報をかなり精密に解読できるようになり古いままの知識で語っていては子どもたちにウソを教えることになる2025年3月18日古代DNA
図は各風土記に登場する天皇名を表にしたもの。 以下は、各風土記の中に登場する天皇とその地名を抽出したものである。記載された天皇名は、漢風諡号ではないのだが、現在に通用している解釈の天皇で分類した。 皇極、斉明は同一人物となる。 欠史八代の天皇は既述なく
最近よく聞く「ひき肉です」って何が元ネタ? どういう意味で、どんな場面で使えばいいの? このような疑問にお答えします。 「ひき肉です」の元ネタは、中学生YouTuberグループ『ちょんまげ小僧』のメンバーが自己紹介で使った挨拶にあります。
「くっころ」元ネタとは?意味・使い方を完全ガイド【初心者必見】
「くっころ」ってよく聞くけど、元ネタって何? 日常会話やネットでどう使えばいいの? このような疑問にお答えします。 「くっころ」とは、インターネットスラングの一種で、「くっ、殺せ!」の略語です。 この記事では、「くっころ」の元ネタを起源から
Holiday NDX AKAのオフィシャル・チャネル不調・不具合について
まず、基本的なことから説明する。 NDX AKAというのはジョグジャカルタを拠点とする男二人組。自分たちのバンドは持ってなく、DJコンソールだけのステージ・パフォーマンスが多い。キャッチコピー〈ヒップホップ・ダンドゥット〉を付ける場合も多い。リズムはぜんぜんヒップホップじゃないけれど。時々ほかのバンドにゲスト出演もする。 かなりの人気デュオで、コプロバンドと違いコンサート形式のライブが多い。入場料1000円以上、2000円~3000円のイベントも多い。コンサートのライブ映像を見ると女性ファンが大半だ。 ジャワ語のオリジナル曲もヒットが多いが、他人の曲にラップ調の部分を足して自己流にアレンジした…
ということでアルキメデスの大戦を読み終わった。 戦前~戦中の海軍の話が主で、非常におもしろかった。御人的にも海自出身なのでものすごく空気感がよくわかった。呉の街とかIHIの工場や風景、部隊内の雰囲気などものすごくよく伝わってきた。ただ唯一、帽子なしでの敬礼はお辞儀なのだが普通の敬礼をしているところが引っかかった。こんなことはあり得ない。どう考えてもこれは許容されるような…
Mas Joko; 1990年代ディスコ・ダンドゥットがリバイバル
実は〈ディスコ・ダンドゥット〉というキャッチコピーやジャンルの実態が未だによく判らんのだが。 Helvy Maryand - Mas Joko Album : 11 Seleksi Super Hits Boom 93 Disco Dangdut 1993年発売のコンピレーション InsictechMusicland - YouTubeより。ただ、この会社、音源制作会社でもビデオ制作会社でもなく、なんらかの販売(ネット経由?)会社らしい。1000個以上のビデオを14年前からアップロードしているので、違法・無許可ではないでしょう。 www.youtube.com 上のは、VCD(直径5インチのデ…
中国ドラマのレビューと評価に加え、中国文化の魅力も紹介するサイトです。最新の話題作から隠れた名作まで幅広いジャンルを網羅し、視聴者の声を基に次に観るべきドラマを見つけるお手伝いをします。中国の伝統や現代文化も深く掘り下げています。
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)