[バシャールの教え](立ち止まってみる)🌟どんなに心がけていても『自分軸』が『他人軸』に切り替わることがありますその逆で 『他人軸』が『自分軸』へと切り替わる…
『今日きわめて広く蔓延っている神経衰弱症につて、その最も厄介な点は、それがともすれば当人の意志力を弱めるばかりでなくて、道徳的判断力をも退廃されることである…
今日(狂)の狂言 : 07月16日(火曜日) & 旅と文化の足跡が野帳
★忘備忘却録/きょうの過去帳・狂★◆メッカでブーイングの嵐だったムハンマドがメディナに逃げる(622年)。即ち、メッカからメディナにヒジュラ(移住)なされた。イスラム教の暦では、これが紀元1年の1月1日らしい。◆本能寺の変でイワされた織田信長の跡目を決める会議が清洲城で開かれ、三法師を擁護する羽柴秀吉の専横が始まる(1582年)。◆アメリカはニューメキシコ州で、連鎖的な核分裂反応による破壊的現象を以て三位一体を人類の手で具現化させることに成功(1945年=マンハッタン計画)。◎◎エベレスト商業登山、考え直すとき=後節=◎◎---震災後、エベレストの混雑は解消するのか---=NationalGeographicJournalJapan〉ニュース〉旅&文化〉・・・・2015.05.18/文=LauraPark...今日(狂)の狂言:07月16日(火曜日)&旅と文化の足跡が野帳
No.004【中国史の運命を決定した、殷周革命と劉邦の即位】弐百弐拾八
紀元前206年5月、田栄は、項羽により、斉王に封じられた、田都を攻めると、田都は、楚に逃亡した。 田栄は、膠東王に封じられていた、田巿を自分の許に留めると、…
[今日は何の日]お誕生日1872年 アムンゼンさん(探検家・南極点初到達) 1911年 ジンジャー・ロジャースさん(女優) 1922年 浅倉摂さん(舞台美…
[今日のレッスン][北川八郎先生の教え](神様とは)🌟愛というものは 本当は見返りのない愛に存するのではないだろうか?その見返りのない愛に気づいて それを周り…
毎年海の日には隅田リーバーサイドホールで勝海舟フォーラムが開かれています。今年で18回目ー勝海舟の誕生の地である本所は墨田区ー墨田区役所の前には勝海舟の像が建っています。今回のテーマは明治の勝海舟が行った人材周旋ー旧幕臣の勝海舟は幕府の後始末を行った後、徳川家が駿河に移封されると新政府の東京と静岡を行ったり来たりしました。勝海舟は人材不足の新政府に対して優秀な人材を抱えた徳川家臣団との調整役を担っていました。また各藩に人材紹介したり海外から講師を招いたり若い人材を留学させたりしていました。また戊辰戦争で亡くなった旧幕臣の遺族の世話をしたりしていました。正に困った時の勝海舟。常に困ったり苦しんだりしている人々のために動いていました。私はそんな勝海舟に惚れ込んで活動を続けております。海の日に勝海舟フォーラム
カール・ヒルティ、『幸福論②』・「教養とは何か」162頁より:
『真の教養の証拠は、第一に、精神の健康と力とが次第に高まってゆくことであり、次に、「一種のより高い聡明さ⭐️が現れてくることである。そして最後に、その人の器…
今日(狂)の狂言 : 07月15日(月曜日) & 旅と文化の足跡が野帳
★忘備忘却録/きょうの過去帳・狂★◆中にガスが溜まっていた磐梯山が爆発、山頂付近が吹っ飛んで朝湯朝酒どころではなく,477名が犠牲(1888年)。◆日米安全保障条約の改正を無理矢理通した岸信介、ついに総理大臣の椅子を放り出す(1960年)。その敵討ちということなのか、55年後にその孫が平安法を強行採決で中央突破するも凶弾に倒れるとは夢にも思わず・・・・・◆吉野家が倒産(1980年)し、あるボンボンの詩人兼企業家の支援で経営再建を果たすもののコピペとテラ牛丼は今でも名残りとして残っているとのこと。◎◎エベレスト商業登山、考え直すとき=前節=◎◎---震災後、エベレストの混雑は解消するのか---=NationalGeographicJournalJapan〉ニュース〉旅&文化〉・・・・2015.05.18/文...今日(狂)の狂言:07月15日(月曜日)&旅と文化の足跡が野帳
『他の人々が欲するままに任せておいてよいことが、世には限りなく多い。結局、それはどうでもよいことだからだ。そうすれば、自他共に生活が楽(らく)になる。とこら…
No.004【中国史の運命を決定した、殷周革命と劉邦の即位】弐百弐拾七
劉邦は、韓信を治粟都尉(軍隊の食糧調達とされるが、詳細は不明)に任じたが、韓信に対しては、左程、興味を示さなかった。 劉邦が、漢中王になった後、蕭何は、内政…
山下大将は、ラウレル大統領に既にバギオへの移転を勧めていましたが、このときは大本営からまだ正式にルソン島決戦の許可が出ていませんでした。大本営から許可が下りるだろうルソン島持久作戦に移行する直前に、山下大将・武藤参謀長は、最後の、本当の最後の「念押し」
今から40年以上前の昭和57年に発刊された松下幸之助全研究シリーズ全4巻を完読した その当時のことを知るにはその当時に書かれた本を読むのが一番である そう…
久しぶりに赤坂界隈を歩いて変わったと感じるー勝海舟の面影はまだまだ
今日は勝海舟の会の講演会の打ち合わせに赤坂教会に伺いました。打ち合わせ前後には赤坂界隈を歩きましたが、久しぶりに赤坂を歩いてビルが無くなっていたり、変わっていることを感じました。赤坂教会は勝海舟の住んでいた氷川邸の跡地で、ゆかりの地でもあります。周りには勝海舟の史跡などもあり勝海舟と坂本龍馬の師弟像のある施設では、坂の上のカフェりんたろうという催しもしているといい、まだまだ勝海舟の面影が残っている赤坂を味わいました。久しぶりに赤坂界隈を歩いて変わったと感じるー勝海舟の面影はまだまだ
No.004【中国史の運命を決定した、殷周革命と劉邦の即位】弐百弐拾六
韓信は、淮陰の住人で、貧乏で、品行が悪かったため、職に就けずに、他人の家に上がり込んでは、居候するという、遊侠無頼の生活に終始していた。 そのため、淮陰の者…
今日(狂)の狂言 : 07月14日(日曜日) & 旅と文化の足跡が野帳
★忘備忘却録/きょうの過去帳・狂★◆俺達にも貴族や聖職者と同列に扱えと激昂した商人や弁護士さらには一般庶民が、バスティーユの牢屋を襲って武器を取る(1789年=フランス革命の勃発)。なお、かのコルシカの山師はこの騒ぎに無関心だったとか。◆昭和の妖怪が血祭りに挙げられるが、その妖怪ともいうべき生命力と悪運故に少し後に殺される人間機関車の様にはならなかった(1960年)。孫のことは・・・・・◆『ひまわり1号』が米フロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げられる(1977年)。かくて気象予報士が天気図と睨めっこする時代から衛星写真と睨めっこする時代に。◎◎エベレスト幻の初登頂◎◎---世界最高峰の初登頂は29年早かった?登山史上最大級の謎を追う---=NationalGeographicJournalJapa...今日(狂)の狂言:07月14日(日曜日)&旅と文化の足跡が野帳
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)