[今日は何の日]お誕生日1606年 レンブラントさん(画家) 1871年 国木田独歩さん(作家) 1900年 永野重雄さん(財界人) 1904年 千田是…
山下大将は、ラウレル大統領に既にバギオへの移転を勧めていましたが、このときは大本営からまだ正式にルソン島決戦の許可が出ていませんでした。大本営から許可が下りるだろうルソン島持久作戦に移行する直前に、山下大将・武藤参謀長は、最後の、本当の最後の「念押し」
今から40年以上前の昭和57年に発刊された松下幸之助全研究シリーズ全4巻を完読した その当時のことを知るにはその当時に書かれた本を読むのが一番である そう…
[今日のレッスン][北川八郎先生の教え](必ず好転する)🌟この世の不思議の一つは人は 良き希望を持つと その方向に人生が向かうという事だ後は 進む方向を決める…
久しぶりに赤坂界隈を歩いて変わったと感じるー勝海舟の面影はまだまだ
今日は勝海舟の会の講演会の打ち合わせに赤坂教会に伺いました。打ち合わせ前後には赤坂界隈を歩きましたが、久しぶりに赤坂を歩いてビルが無くなっていたり、変わっていることを感じました。赤坂教会は勝海舟の住んでいた氷川邸の跡地で、ゆかりの地でもあります。周りには勝海舟の史跡などもあり勝海舟と坂本龍馬の師弟像のある施設では、坂の上のカフェりんたろうという催しもしているといい、まだまだ勝海舟の面影が残っている赤坂を味わいました。久しぶりに赤坂界隈を歩いて変わったと感じるー勝海舟の面影はまだまだ
[今日の金言集]🌟われわれの生まれ方は一つだが死に方はさまざまユーゴスラビアの格言🌟平らな道でもつまずくことがある人間の運命もそうしたものだ神様以外に誰も真実…
No.004【中国史の運命を決定した、殷周革命と劉邦の即位】弐百弐拾六
韓信は、淮陰の住人で、貧乏で、品行が悪かったため、職に就けずに、他人の家に上がり込んでは、居候するという、遊侠無頼の生活に終始していた。 そのため、淮陰の者…
カール・ヒルティ、『幸福論②』・「教養とは何か」157頁より:
『(二) 真の教養の第二の要素は、そうしたより高い目的に添うために、われわれのあらゆる能力を、肉体的も精神的にも正しく、健全に発達させることである。われわれ…
『信仰とは、神に向かってひたすら努力することではなく、神に己をゆだねることである。つまり、われわれが神の門を叩くのではなく、むしろ神がわれわれの門を叩かれる…
今日(狂)の狂言 : 07月14日(日曜日) & 旅と文化の足跡が野帳
★忘備忘却録/きょうの過去帳・狂★◆俺達にも貴族や聖職者と同列に扱えと激昂した商人や弁護士さらには一般庶民が、バスティーユの牢屋を襲って武器を取る(1789年=フランス革命の勃発)。なお、かのコルシカの山師はこの騒ぎに無関心だったとか。◆昭和の妖怪が血祭りに挙げられるが、その妖怪ともいうべき生命力と悪運故に少し後に殺される人間機関車の様にはならなかった(1960年)。孫のことは・・・・・◆『ひまわり1号』が米フロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げられる(1977年)。かくて気象予報士が天気図と睨めっこする時代から衛星写真と睨めっこする時代に。◎◎エベレスト幻の初登頂◎◎---世界最高峰の初登頂は29年早かった?登山史上最大級の謎を追う---=NationalGeographicJournalJapa...今日(狂)の狂言:07月14日(日曜日)&旅と文化の足跡が野帳
カール・ヒルティ、『幸福論②』・「教養とは何か」154頁より:
『(一) あらゆる真の教育の最後の目的は、「人がみな自分の内に持つ感覚的重力」と利己心とから、人間を解放することである。利己心は結局、すべての生物の自己保存…
今日(狂)の狂言 : 07月13日(土曜日) & 旅と文化の足跡が野帳
★忘備忘却録/きょうの過去帳・狂★◆HOLLYWOODLANDの大看板が完成(1923年)するが、月日の経過とアメリカ経済の低迷から維持費が賄えず現在では末尾のLANDが朽ち果てることに。◆4年に1回のペースで行われるサッカーの祭典がウルグアイで初開催(1930年)。第1回の開催国であるウルグアイは国中歓喜の渦に包まれたものの、その後半世紀以上優勝トロフィーを受け取る栄誉に与っていない現状ではあんまり楽しくない模様。◆デートクラブの御主人様が小さな天使たちを捕まえる。4日目に天使たちは解放されるが、その前日に御主人様が自殺したため真相は誰も知らない(2003年=プチエンジェル事件)。◎◎標高5000mに出現する季節限定の街エベレスト=後節=◎◎---世界最高峰の登山シーズンを迎えた、ベースキャンプの生活-...今日(狂)の狂言:07月13日(土曜日)&旅と文化の足跡が野帳
No.004【中国史の運命を決定した、殷周革命と劉邦の即位】弐百弐拾五
楚の懐王は、項羽に、約定通り、劉邦を関中王にせよと命じたが、項羽は、従わなかった。 「関中」は、様々な意味があるが、基本的には、中華統一以前の秦国の本領のこ…
霊的知識があなたを助ける【6】自分を救う癒しの瞑想*毎日心安らぐ世界へ
霊的存在である私たち一人一人には、普段意識している以上の広大な意識の世界が広がっています。そこは深い安らぎと安全、喜びの世界です。一日数分の瞑想によって、簡単にその世界とつながることができます。
人生には、理不尽なことが、多くありませんか。小野篁は、上司の仕打ちに腹を立てた結果、流刑にあってしまいます。その心境を、「都に残してきた恋しい人に、私が出発したことを伝えておくれ」と表現するとは……。木村耕一note「百人一首と人生と」で解説します。 わたの原 八十島かけて 漕ぎ出でぬと 人には告げよ 海人の釣舟 小野篁 【意訳】 目の前に、青い海が、果てしなく広がっている。私が乗った船は、瀬戸内の島々の間を縫うように、遠い遠い目的地へ向かって進み始めた。 近くを通り過ぎていく釣り船よ、おまえに頼みたいことがあるんだ。私が、もう出発してしまったことを、せめて都に残してきたあの人に、伝えてくれな…
今日(狂)の狂言 : 07月12日(金曜日) & 旅と文化の足跡が野帳
★忘備忘却録/きょうの過去帳・狂★◆愛新覚羅溥儀が僅か12日で清朝皇帝の防衛に失敗し、セコンドの張勲はオランダ大使館に逃げ出す(1917年)。◆ミュージシャンの超過激イベントがエキサイトし過ぎて、大リーグの試合が中止に追い込まれる事態に(1979年=観衆がフィールドに乱入。第2試合が没収試合)。◆もののけ姫封切り(1997年)。ジブリではワンマン宮崎もやっと引退かと希望が膨らむが、4年後に無理矢理つくらせた千と千尋の神隠しの大ヒットで更に12年も老体に鞭打つことに。◎◎標高5000mに出現する季節限定の街エベレスト=前節=◎◎---世界最高峰の登山シーズンを迎えた、ベースキャンプの生活---=NationalGeographicJournalJapan〉ニュース〉旅&文化〉・・・・2019.05.20/文...今日(狂)の狂言:07月12日(金曜日)&旅と文化の足跡が野帳
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)