名古屋に来て感じたのが味噌煮込みうどんと肩を並べる存在がカレーうどんうどんのお店には必ずカレーうどんありますし、どちらかというとカレーうどんを専門にしているお店もあかなりありますよね。カレーうどんにはちょっとうるさい名古屋人。名古屋で3店舗構える「カレーう
『身延山久遠寺』身延山の中でも一番の神聖な場所へ✨日蓮宗の総本山である身延山久遠寺。今から遡ること700年以上前、地震に洪水・飢饉に疫病・戦乱などが相次いだ鎌…
ブログランキング参加しました。『ブログランキング』と『にほんブログ村』の2つです。よろしければクリックお願いします。歴史ランキングにほんブログ村いつも応援あり…
みなさん、朝食のお供はなんでしょうか? わたしはこれまで写真右側の「朝食セットメニュー」で過ごしてきていま
續日本紀, 天宗高紹天皇, 光仁天皇, 寶龜九年, 778年, 七月, 越前國, 坂井郡, 三國湊, 薩摩國, 甑嶋郡, 出水郡, 肥後國, 天草郡, 西仲嶋, 大宰府, 白鼠赤眼, 大穴持神
勝連城を後にして、次の世界遺産を目指す。。。と・・・言う事で、ついに・・・座喜味城跡へと、たどり着いた。。。いいねぇ~世界遺産だよ~ではでは・・・城へと突撃致します。見えて来ました。。。ちと、今まで見て来た城よの小ぶりですが・・・この石垣に痺れますなぁ~
応援ありがとうございます。 2004年4月22日、首相官邸において、放射能汚染土や発炎筒を搭載したドローンが官邸屋上で発見されました。反原発派の福井県小浜市在住の男性(40歳)が、反原発を訴え
『第二節について。ーー我々はここでなお、「野心家」はすべて彼が欲する真の目的に到達するものではない、ということを言い添えてよいであろう。たえず一点に向かって…
0300 起床 気分快 雨 海岸でスポーツカイトの下見と試運転をしたのです。陽に当たるのも、健康には良いかも。
血圧値 120/74/75 酸素飽和度 98% 体温 36.4℃ 体重 69.3キロ とんでもない時間に早起きしましたが、昨日、退院以来ひさびさに運動をしたので、疲れて早寝をしたのです。 なので、バイタルは良い感じです。 海岸でスポーツカイトの下見と試運転をしたのですが、汗をかく運動はほんと、ひさしぶり。陽に当たるのも、健康には良いかも。 ☆ この前、デュアルライン(2本ライン)で飛ばすカイトをご紹介しましたが、こういう変な形のやつもあります。 人をおちょくったような蝙蝠くんもいますが、これらはクワッドライン(4本糸)のカイトです。基本まっ平らな感じのディテールですね。 2本と4本では、まった…
ーーーーーーーーーーーーーーー ■少子化の解決策は難しいが、そもそもなぜ 人々は21世紀に一段と結婚しなくなったのか (東洋経済オンライン) https://news.yahoo.co.jp/articles/74c90892a49520509fda61e9b42f2246a645aa0f?page=6 ーーーーーーーーーーーーーーー 21世紀に一段と結婚しなくなったのは、 文明が飽和状態になったからだと…
尊氏は九州で菊池武時の子武敏を破り、 少弐・大友・島津等の諸豪族をしたがえて 東上の準備を整え、 海陸両道から大軍を率いて京都に向います。 楠木正成はこれを摂津湊川に迎え戦って死に、 千種忠顕・名和
739.成相寺所在地:京都府宮津市成相寺339 成相寺(なりあいじ)は真言宗の分派、高野山真言宗から独立した橋立真言宗の単立本山の寺院です。西国三十三所第28番札所で、三十三所の中でも最北端に位置します。165.元伊勢籠神社近くのケーブルカーに乗り、上っ
ポムローヌとリブリヌに有る主たるワイナリーを紹介したい。 Château Beauregard(73 Rue de Catusseau, 33500 Pomerol) http://www.chateau-beauregard.com/ Château Bel-Air(5 Chem. de la Cabanne, 33500 Pomerol) http://www.belair-beausejour.com/ Château Bellegrave(1 lieu-dit Drouillaud, 33500 Néac) https://www.belles-graves.com/ Chât
【受贈】 東昇「第2章『文化期通信使対馬来聘と郡方支配の展開』」(中野等編『中近世九州・西国史研究』、吉川弘文館、2024年3月)
東昇先生より標記論文の抜刷を1つ、私へも贈ってくださりました。ありがとうございます。https://www.yoshikawa-k.co.jp/book/b10045011.html標記の論文では、それまで将軍就任のたび江戸まで登っていた朝鮮通信使につき、経済的事情により対馬(現長崎県対馬市)までの行程に短縮・節約されたいわゆる「易地聘礼」(えきちへいれい、文化8年〔1811〕、論文では「対馬来聘」とも表記)をテーマに取りあげ、対馬藩による地域支配の、その前後における変化を説明しようとしています。結論を簡潔にいえば対馬藩の地域社会は、いわゆる「四つの口」の1つとしてそれまで信使迎接などの御用で多量の貨幣が投入されるなどして、貨幣経済にもとづく被支配層の階層分化が進んでいました。ところが、その準備のなかで天...【受贈】東昇「第2章『文化期通信使対馬来聘と郡方支配の展開』」(中野等編『中近世九州・西国史研究』、吉川弘文館、2024年3月)
1月7日、3社目。本日のご紹介は天満宮です。鳥居です。扁額です。お社です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。...
きょう(22日)は“アースデイ”です。というわけで、地球を描く切手の中から、この1枚をご紹介します。(画像はクリックで拡大されます) これは、1876年にフランスで発行された“世界を結び付け、支配する商業の神と平和の女神”を描いた25サンチーム切手(普通切手、原画作者にちなんで“サージュ・タイプ”と呼ばれています)で、一般に、地球と地図を描いた切手としては、世界で最初の1枚とされています。 詳細につい...
伏見稲荷大社 稲荷祭 稲荷祭は約2週間御旅所で続くから 幼少の頃から毎年稲荷祭期間は御旅所にいる生活やった 毎年お稲荷さんの御旅所に行くのが楽しみでし…
羽田空港の滑走路が見える部屋が有るホテル「羽田エクセルホテル東急」のレストラン「フライヤーズテーブル」です。 多くの乗降客が行き交う第2ターミナルビルの2階に…
No.004【中国史の運命を決定した、殷周革命と劉邦の即位】百八十参
他の一つは、殷の遺民を封じた、宋の様に、旧来の族集団を基本的に維持したままにして、諸侯に封じて、建国させる類型である。 周王権は、その支配領域を再編し、政治…
土曜の19時過ぎに東京メトロ門前仲駅2番出口から徒歩約1分の「竹とんぼ」へ1人で行って来ました♪↑店構え永代通りから磯丸水産から入った通りとなります♪↑お店の通りこの門仲の飲み屋街で1人で食事を楽しめる所がないか探していると見つけました♪店構えから暗いですが、店前のメニューなどを見ると、SARAHでJAPANMENUAWARD2023のハンバーグステーキ部門で三つ星を獲得しているようで人気店のようです♪↑SARAHでJAPANMENUAWARD2023のハンバーグステーキ部門で三つ星を獲得↑メニュー店内に入ると先客が2組いて、店内は綺麗でシックで、店内BGMは合唱付きのクラシック音楽が厳かに流れていました♪店内はカウンター5席で、4人席が3つでしたね。↑店内↑店内↑店内右奥に案内され座りました♪今まで気づ...竹とんぼ(東京門前仲町)の洋食はとてもオススメ!
最近、小池知事が使って、また横文字かと揶揄された言葉、「インクルーシブ」とは、どのような意味なのでしょうか。インクルーシブとは、包括的や包容的といった意味を持つ言葉で、誰もが平等に参加できる社会や環境を指す概念です。特に多様性や共生を重視し、社会のあらゆる層が参加できるような政策や施策を進めることを意味していると考えられます。インクルーシブな社会は、性別や年齢、障害の有無、民族的・文化的背景などに関わらず、すべての人々が尊重され、平等な機会を持って生活
デッカ・レコードは、オーディションにてあるバンドを不合格にした。そのバンドは、20世紀最大の音楽家とも言われ、世界に衝撃を与えるほどの成功を収めた。何故、不合格にしたのか。
東京裁判 The International Military Tribunal for the Far East は沢山の問題を抱えた裁判だった。 戦争…
Funkstörung, Acid Jazz Classics, Filmsなど
先週の音故知新です Films「Misprint」(’80)’79結成のニュー・ウェーブ, テクノ・ポップのバンドの1st。と言っても、細野さんの¥ENレ…
今回も国鉄動労運動史として、国労の記事を底本として当時の国鉄の様子を見ていきたいと思います。 国労は、当局が示した労使協調宣言を従来の慣例を破った方法であり、かつその内容は受け入れられないと書かれていますが、当局側の部内紙(国有鉄道)の記事にその辺の様子が書かれていましたので、引用してみたいと思います。 国労は内容を一瞥して退出 当局側の記述によりますと、1月13日に国労・動労・鉄労・全施労の組合幹部と個別に面談したとなっています。 その席上、国労は労使協調宣言の文書を一瞥して、「提案の方法が唐突だ」として退席したとされており、他の組合が多少の相違はあるものの概ね了承したという話と大きく食い違…
日本語の面白い語源・由来(ゆ-①)雪の下・夕顔・湯船・夕べ・指・百合鴎・遊説
日本語の語源には面白いものがたくさんあります。前に「国語辞典を読む楽しみ」という記事を書きましたが、語源を知ることは日本語を深く知る手掛かりにもなりますので、ぜひ気楽に楽しんでお読みください。以前にも散発的に「日本語の面白い語源・由来」の記
1997年4月22日に当時のペルー大統領アルベルト・フジモリの決断で大使公邸までのトンネルが掘られ、地下から公邸に特殊部隊を突入させ、犯行グループは全員射殺さ…
世間には道を求めている人は多いが、縁がなければなかなか仏法にあうことは稀(まれ)である。 仏法との出会いがなければ真実の教えを聞くことはできません。 しかし、そんなあなたに、仏陀のことば、釈尊のお言葉をご紹介いたします。学ぶ意欲のない人は、老いるのが
藤原氏の氏寺である奈良の興福寺は、天智天皇8年(669)藤原鎌足の夫人鏡女王(かがみのおおきみ)が、山城国山階(京都市山科区)に山階寺(やましなでら)を創建したのに始まり。天武天皇元年(672)大和国高市郡厩坂(うまやさか)(奈良県橿原市)の地に移して厩坂寺と呼ばれました。和銅3年(710)、平城遷都の際、藤原不比等の計画によって移されるとともに、「興福寺」と名付けられました。その後は、天皇家や藤原氏の手によって次...
史跡田名向原遺跡公園で、復元された谷原12号墳と保存された谷原13,14号墳を見学。 谷原12号墳(復元) 谷原12号墳(復元) 平成6年3月、遺跡公園の北方約60メートルの地点で発掘された約1,400年前の古墳時代後期の小型円墳を復元したものです。 古墳の石室(埋葬者の棺を納める場所)からは、直刀(反りのないまっすぐな刀)や鏃(矢の先端)などの武具や、装身具(アクセサリー)の切子玉などが発見されました。 田名塩田から当麻谷原にかけて確認される10数基の古墳は、谷原古墳群と総称され、公園内に2基(谷原13号墳、14号墳)が保存されています。 谷原14号墳(位置表示) 谷原13号墳(位置表示) …
(2024日) 正暦4年(993)7月、道長の義父源雅信が他界。 道長も倫子も栄達を望まなくなった。 まひろは、石山寺の土産にお守りを買ってきてあげた。 年が明け、内裏登華殿に公卿が集う。 行成が古今和歌集の達筆での写しを献上する。 ある時、一条天皇以下、登華殿で楽器と舞を楽しんでいたところ 詮子が咎める場面となる。 が、伊周が慇懃無礼な説教を始める。 その夜に放火騒ぎがあり、詮子も容疑者となる。 8月には伊周を内大臣にするが、道隆は疫病に対し貴族には影響無いと放置する。 まひろは、さわに文を何度も送っていたが受け取って貰えなかった。 乙丸は帰りにまひろが字を教えていたタネを連れてきた。 NHKオンデマンド 光る君へ 悲田院では人手と物資、..
2024年(令和6年)4月21日(日)福岡縣護国神社で行われたガダルカナル島慰霊祭に参列し玉串を奉納してきました
太平洋戦争中、ガダルカナル島で約2万5千人が戦死や餓死でお亡くなりになりました。このうち、福岡歩兵第124連隊の将兵3,179名の慰霊祭が福岡縣護国神社で行われました。 (ガダルカナル島・餓島) 南太平洋に浮かぶイギリス領ソロモン諸島の1つで太平洋戦争の激戦地の1つ、ガダルカナル島。ガダルカナル島では1942年(昭和17年)8月から翌年の2月まで日本軍とアメリカ軍の激しい戦いが繰り広げられました。 ガダルカナル島は短縮してガ島とも呼ばれますが、この島で戦った日本兵が、食糧難で飢餓に苦しんだため飢餓の「餓」から餓島とも呼ばれました。 (ガ島会)ガ島に上陸した3万人余のうち戦死・病死・餓死者は約2…
訓読 >>> 君に恋ひ萎(しな)えうらぶれ我(あ)が居(を)れば秋風吹きて月かたぶきぬ 要旨 >>> あなたに恋い焦がれ、打ちしおれてしょんぼりしている間に、秋風が吹き、いつの間にか月が西空に傾いてしまいました。 鑑賞 >>> 「月に寄せる」歌。「萎えうらぶれ」の「萎え」は萎(しお)れ、「うらぶれ」は物思いにしおれる意で、同じような意味の語を重ねたもの。男の通いは、月が出ている夜でなければならず、しかも夜が更けてからの通いは禁忌とされました。ここでは「月かたぶきぬ」とあるので、もはや男の訪れは期待できない状況を言っています。
公民館の行事でリサイクルセンターの見学をしました。集められた資源ごみは大きな選別機にかけられ、金属インゴットやペレット、スチロールインゴット等の製品を作る素材となり、各製造工場で衣服になったり、金属製品、プラスチック製品、紙製品にリサイクルされます。私たちがきちんと分別して出すこ...
『ベリー公のいとも豪華な時祷書』を解説!美と宗教の融合の傑作
あなたは美と宗教が融合した芸術作品に魅了されたことはありますか?そんな作品の一つであるランブール兄弟の『ベリー公のいとも豪華な時祷書』は、その美しさと宗教的な意味が見事に融合した傑作です。本記事では、この素晴らしい作品について詳しく解説して
現在は、尾張地域の蕃塀の追加調査の事例紹介を行っている。 清須市春日県に所在する縣社は、創立年代などは不明である。愛知県神社庁のホームページには掲載され...
豊橋巨大廃墟団地ってこれじゃない?と寄せられた情報②前回から引き続き、過去に寄せられた情報を検証します。今回は廃墟状態の集合住宅と思われる物件を紹介します。...
今回は博多のパワースポット、住吉神社をご紹介します。福岡市有形文化財の能楽殿は後日機会があれば記事にします。 随神門表参道より随神門を望む写真です、参道の中央…
Contents1 今日の更新より2 今日のとど鉄 今日の更新より 【参考】東京消防庁出初式(S60.1.16中日ニュース) 【参考】近づく科学万博(S60.1.1中日ニュース) 今日のとど鉄 明日は月曜日。寝台に乗って […]
大河ドラマ「光る君へ〈16〉華の影」2024.4.21放送NHK総合 NHKBSこんばんは~今週はオンタイムで観られました!まひろちゃんこの回で早くも退場か!…
偶然よいものに出会いました「下総国総社跡」-「小塚山公園(どうめき谷津)」
2024年4月21日(日) 今日は曇り空。夕方から雨みたいです。朝も雲が厚いです。雨の降る前に走ってこようと思います。小塚山公園(どうめき谷津)を目指します。 【地図】 ■下総国総社跡 まずはここに寄って行きます。ちょうど、国府台野球場のグランドの下に遺跡があるようです。現在、野球場が改装中とあって、昨年、グランドを掘り起こして遺跡の発掘調査をして見学会があったのですが、仕事の都合で行くことが出来ませんでした。 ■小塚山公園(どうめき谷津) 海老川水系の源流が谷津山合の湧き水であると聞いたことがあります。「どうめき」とは水の流れる音を表しているそうです。この辺の山合から水が湧きだしていたんでし…
やきそば弁当/やきっぺ/ホンコン焼きそば、何が違う?作り方をイラストで解説
2024年の春、ローソンでからあげクンやおにぎりがやきそば弁当とコラボしていました。 おかめ やき弁味のおにぎりってどゆ
LINEから電話番号がバレるって本当?事実と都市伝説を整理してみた!
今や使っていない人の方が珍しいほど、コミュニケーションツールとして多くの人に利用されている「LINE」。初めて会う人のアカウントも登録しやすく、プライベートだけでなく仕事にも役立つツールです。 そんなLINEですが、あま …
夫にとって恐ろしい事ですが、既婚女性の3人に1人が夫にマイナスの感情(嫌いかな)を持っているそうです。そんな感情を持っていて別れないというのも不思議なことです。女性にとって、結婚生活の継続に、好き、嫌いという感情が占める割合はそれほど大きくないようですね。男性はこのことを肝に銘じておくべきですね。そして好かれないとね。電撃殺虫器【2024年夏革新版】Seefox電撃殺虫機捕虫器電気蚊取り器殺虫機コバエ取りLED誘虫灯UV...👍【3in1電撃殺虫器・LEDランプ照明】最新技術を使用し、補虫蛍光管を内蔵してパワーアップ、従来品より...Seefox夫に対する妻の気持ち
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)