絵咲木ママです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。にほんブログ村「はじまりの道」無事終了致しました。無事と言うか、私はセリフは飛ぶは、忘れるは、4公演どこかで失敗しましたが…まぁ、怪我なく無事に終えてそれは良かったです。若い子達が、いたわってくれるので、それに身を任せ、甘えました。そうそう、最初は、差し出された手に抗いましたが、いつしか優し...
二子山からの眺め。右端に東京湾が見えます。 「アルプス」と聞けば、本場のヨーロッパ・アルプスや日本の北アルプスあたりを思い浮かべますが、「アルプス」という愛称をかぶせた≪ご当地アルプス≫が全国各地にありますね。 その1つ、神奈川県三浦半島の「三浦アルプス」を2024年3月31日(日曜日)、歩いてきました。 目次 三浦アルプス? 歩いたルート 山行データ 感想 詳しい記録 (補足) 三浦アルプス? 『三浦アルプス』は、神奈川県の三浦半島の付け根の部分を東西に横断する丘陵地帯。 中央に「二子山(ふたごやま)」(標高208㍍)、その西側に「仙元山」(標高118㍍)と「阿部倉山」(標高161㍍)、東側…
大宮の人気ジンギスカン専門店でランチの焼きラム丼を堪能‼︎『3匹のひつじ』
埼玉県さいたま市のJR大宮駅東口の生ラムジンギスカン 3匹のひつじをランチで訪れました。大宮の人気ジンギスカン専門店です。ランチタイムはラム肉を使ったメニュー…
法やルールを破った場合にはそれぞれ罰則規定が設けられ、それ相応の罰を受けることになっていますよね。悪いことをすれば、罰を受け、いいことをすれば褒められる、つ…
現実でも桜が一気に咲いてきましたが、あつ森では、1日で満開になったようですよ(笑)花見してぇー!!今週の土日がピークになりそうっすね、花見も桜も。個人的には、…
秀吉のこうした決断は、天下が統一されたことで今後の領土獲得の機会を失い、力を持て余していた兵士たちに好意的に迎えられました。古代マケドニアのアレクサンドロス大王や、モンゴルの英雄チンギス=ハーンがかつて挑んだ「巨大な兵力を持つ人間が当然のように行う」遠征という名の道を、彼らと同じように秀吉も歩み始めたのです。自ら計画した明の征服に対して「唐入(からい)り」と名付けた秀吉でしたが、先述したように我が...
太宰治記念館 「斜陽館」(だざいおさむきねんかん しゃようかん)は、青森県五所川原市にある小説家太宰治の生家
太宰治記念館 「斜陽館」(だざいおさむきねんかん しゃようかん)は、青森県五所川原市にある小説家太宰治の生家。現在は、五所川原市太宰治記念館「斜陽館」として、五所川原市立の施設となっている。また、近代和風住宅の代表例として2004年(平成16年)国の重要文化財に指定されている。
ニュー・ポープ 悩める新教皇 #2 『ジョン・ブラノックス』
(2020伊仏西) 新教皇フランシスコ2世が発作で倒れたが、ヴォイエッロが疑われていた。 そこで次の候補を中道派のジョン・ブラノックスにしようとイギリスに向かう。 本人に引き受けて貰い、引き続き国務長官として教皇の信頼を得ながら仕事していけるかだが、ヴォイエッロも試されていた。 Amazon ニュー・ポープ 悩める新教皇(字幕版)
アメリカ議員が、ガザへの核使用容認ともとれる発言をしました。 共和党下院議員が「長崎や広島のように」ガザをしてしまうべきだ、と言ったとか。 www.cnn.co.jp 上記の記事では核使用のつもりで言ったのではない、と釈明していますが……。 もし元々は核使用が念頭に合った発言だとしたら、核への知識がないのでは? と言わざるを得ません。 去年の11月頃、これはイスラエルの閣僚*1でしたが、「ガザに核を」と言って大問題になったこともありました。*2 friday.kodansha.co.jp さすがにこの発言はイスラエルでも問題視されたのか、去年の11月から職務停止しているそうです。 ja.wik…
ブログランキング参加しました。『ブログランキング』と『にほんブログ村』の2つです。よろしければクリックお願いします。歴史ランキングにほんブログ村いつも応援あり…
先週末徳島から家内の弟夫婦が見舞いに来てくれました。丁度暖かくなったところでしたが、残念ながら京都の桜はまだつぼみ固し。と言って、北の方琵琶湖の海津大崎まで4人でドライブしましたが、もちろん桜も咲いていず、でも人は全く出てないので蕾見・枝見をゆっくり楽しめました。4000本の桜並木の奥琵琶湖ドライブウエイのつづら折れをドライブも、咲いてた桜は4千分の1本だけでした。写真は展望台からの長浜方向ですが、桜は咲いてなかっても黄砂は沢山。中森明菜のように細かった義理の妹も、40年で家内と体型は逆転したぐらい。帰りの道の駅で、河津櫻なのか満開は過ぎていますが、まだ桜の花を見れました。今日で暖かい日5日連続ですので、今週末は桜満開でしょう。櫻はまだまだ
今朝の地震にはビックリ。第二波が来るかと思っていましたが一回の揺れで収まりました。自宅周辺を先ほど点検。机の上の一升瓶2本が倒れてませんでした。震度5と発表されました。午後からは記念館の点検に行ってきます。https://www.facebook.com/hiroyuki.kobune...
ラウレル政権の正体 ホセ・ラウレル 1943年 前回の記事で、フィリピン第二共和国のホセ・ラウレル大統領は日本の傀儡ではないことを書いたのだが、ラウレルは回顧録を残しており、十月に挙行される建国式典の直前に日本を訪問して東條首相らと会談し
弘前城の北の郭、通称「亀甲門」前にある「石場家住宅(国の重文)」です。内部へ入ると「司馬さんが当家を訪れたときの写真」が掲示してありました。恐らく、「街道をゆ…
太平洋戦争末期の1945年(昭和20年) 3月に長崎駅の東方約1km、長崎公園の崖の下に立山防空後が作られ、ここに長崎県防空本部が置かれました。 (4本の横穴式)立山防空壕は4本の横穴式で、壕内には知事室や警察部長室、防空監視隊本部などが、配置されていました。 これを外から見た入り口がある写真とあわせてみると。下のようになります。 (防空本部の中は見学自由、しかも無料)こちらが入り口です。入場は無料です。 坑口はコンクリート製、内壁はモルタル貼りで、中の突き当たりは、5つの部屋に別れています。 部屋は伝令室、通信室、参謀室、参謀長室、長官室(知事室)の5つがあります。空襲警報が発令されると、こ…
--2024.04.01追記「赤城工業株式会社」さんの旧HPに、レポートという項目があります。そこに「アクチャル」レポートが書かれています。(航空自衛隊の救難任務に携わる隊員は、アクチャル・ミッション(実任務出動)のことを簡略化して、アクチャル(アクチュアル)又はミッションといいます。ここでは実際の任務出動の経験から学び取った事などを発信し、日々救助活動に邁進されている皆様の一助にしていただきたいと思います。)...
梅雨の時期こそ訪れたい苔の美しい場所おすすめ5選を一挙紹介します。雨続きで鬱陶しい梅雨も、この景色を見れば気持ちは晴れ晴れとしてくるだろうと思います。 青森県 奥入瀬渓流 十和田湖の子ノ口から流れ出る奥入瀬川は、水の流れが大変美しいことで有
「その2」のつづきです。小谷城第5郭まで降りてきました。 縄張り図では、この東側に大堀切があって、西小丸と分断されています。 ここで、山頂にあった縄張り図...
こんばんは! クリックをありがとうございます。 松本敏です。 少しでも良いから日々向上! メリハリを持って前進あるのみ。 昨日の自分よりも明日の自分を高めていく! 今日から令和6年度がスタート! 幕開けは快晴かつ強風の天気でした(^o^;) この土日で2つの神社(田県神社、熱田神宮)でパワーを頂いたと思い込むようにしまして、日々を控えめに前進していきますよー!(今年突き進みすぎるのはおみくじ的にNGらしいです 汗) さて、今月の目標についてです。 行政書士編 ①憲法の自由権を1周する ②民法の令和6年4月改正の項目を確認する ③行政法総論を1周する 日本史編 ①通史を1度やる ②歴史能力検定日…
3/29。 午前中の雨が止んだら、午後から急に暑くなり、一気に夏に突入するのか、と思ってしまいました。 暑くて、イチゴの人気店、伊藤園さんに来てしまいました…
株主優待の信州そば・讃岐うどん詰合せが届きました!『アステナHD』
アステナHDから株主優待の信州そば・讃岐うどん詰合せが届きました【内容】◯信州そば 50g×3束◯讃岐うどん 50g×4束【包装・のし・メッセージカード無料】…
海成分を補給しようと考えて、豊玉姫をテーマにバスハイクのスケジュールを組みました。で、糸島と志賀島の海を同じ日に見ようというゴージャスな旅です。博多港から...
NHKミュージックスペシャル中島みゆき 感動しました 中島みゆきのスペシャル番組、勿論期待をしていたけれど期待以上に感動してしまいました。特に「誕生」について…
※こちらの記事は、平成18年11月27日に書かれたものです。銀閣寺(ぎんかくじ)を出た後西田幾多郎(にしだ きたろう)ゆかりの「哲学の道」の横の道(「哲学の道…
今回は佐賀県多久市のトンボの続きで、武雄市黒髪山の大蛇退治です。 佐賀県多久市では牛津川と支流の向谷川が徳連岳を囲んでいます。徳連岳が高千穂峯です。
<歴史 キリスト教とユダヤ教はなぜ対立するのか?> 一(問題の所在) 中世~近現代までの欧州では「ユダヤ人迫害」があった。それは、新約聖書(その福音書)の記述にその根源があると書いた(→下記【前記事】)。なぜ新約聖書(四つの福音書)は、「ユダヤ人」を敵視したのだろう?素朴な疑問が生じる。一応現時点で、小括としてまとめておく。 二(キリスト教の成立年代!?) キリスト教がユダヤ教から、いつ分離独…
明がイスパニアによって征服されるのを黙って見ているわけにはいかないとすれば、秀吉にはどのような策があるのでしょうか。我が国への侵略の前提として明を攻めようとしたイスパニアでしたが、中国大陸へ直接攻め込めるだけの大きな軍艦は所有していたものの、それこそ地球の裏側まで多数の兵を連れて行くことができず、キリシタン大名の兵力を借りなければならないと考えるほどの兵力不足でした。一方の我が国ですが、兵力や鉄砲...
今ならまだ間に合います。 大阪近辺にお住まいの方、高市早苗大臣と門田隆将氏のダブル講演会です。そして司会は不肖 私が務めます。 私は「女性初の総理を…
秋田県護国神社(あきたけんごこくじんじゃ)は、秋田県秋田市にある神社(護国神社)
秋田県護国神社(あきたけんごこくじんじゃ)は、秋田県秋田市にある神社(護国神社)。秋田県下の戦没者および伊弉諾尊・伊弉冉尊を祀る。 歴史 明…
愛知県の郷土料理として親しまれている味噌おでん。愛知県に行かなくても、味噌おでんが自宅で食べられます。浜乙女の味噌おでんどて煮入りの感想、通販情報と口コミを紹介します。
ごぶさたしました。春になってまた読書を始めようと思い、ご案内します。トルストイをやったんなら、次はドスト氏だろうと、カラマーゾフに向かうことにしました。『カラマーゾフの兄弟』~その粗筋とつぶやき~4月10日からスタートします。よかったら覗いてみて下
廃棄予定の棚を利用して大改造をしました。シングルレコードは処分(ヤフオク出品)を決断でし。レコードで地域の賑わいを作り出せたらと思います。不要品の思い切って処分。ゴミ用のコンテナも依頼しようかと思います。ともかく皆様に遊びに来て欲しいと思います。天台寺の麓にある「かつら庵」も再開に向けて準備中。そちらも宜しくお願いします。https://www.facebook.com/groups/943289662382884...
お城を楽しむ:現存12天守・4御殿等を含む、日本100名城 & 続日本100名城一覧 +α
日本100名城 & 続日本100名城の一覧をベースに現存12天守や国宝5城等、日本のお城を楽しむ上でのお城の分類・マトリクス表を紹介
(写真は、浪江やきそば)2024/3/30(土)諸事情で千葉から常磐道を北上し、宮城県まで移動した。途中、SAで冒頭写真の浪江やきそばを食す。ウマイ。↓2024/3/31(日)朝、やまびこで仙台へ移動。↓仙台から地下鉄で国際センター駅荒川、羽生 押しどうやら、お城の堀でのスケートが、仙台スケートの発祥とのこと。いざ大手門(脇櫓)。現在では、車も通行可。支倉常長さんらしい山城だということを忘れていた。登り坂がキツい。ひー...
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)