大好物の柿の季節になった。石田三成は、柿は胆の毒という風説を信じ、処刑前に水代わりに供された柿を食べなかったそうだ。三成に限らず、今も柿がお腹を冷やすと云って食べない人はいる。私は根拠の無い風説にはお構いなくよく食べる。食べ過ぎてお腹を壊したこともない。昨年は鉢屋柿の干し柿に挑戦したが、慣れぬことで何かと大変だった。風雨や鳥獣害を避けるには、毎晩屋内に取り込まなくてはならない。昼間も目が離せない。努力の甲斐あって、正月に大きな干し柿を満喫したが・・・今年は柿が不作と聞いていたし、雨が多く気温も不安定だったので、端から干し柿をつくる気はなかった。当地は甘柿の次郎柿発祥の地、周知郡森町に近く、地域の柿の栽培は次郎柿が主流だ。消費者も次郎柿を最上のものとしている。この柿は摘果後も熟成が一定の速度で進行し、完熟す...次郎柿・イチョウの純林
ブログランキング参加しました。『ブログランキング』と『にほんブログ村』の2つです。よろしければクリックお願いします。歴史ランキングにほんブログ村いつも応援あり…
徳川家光(竹千代)の乳母・春日局の生涯と死因、徳川家康との関係
徳川家光を将軍に育て上げ、支え続けた乳母・春日局。徳川家光(竹千代)の乳母・春日局(福)の生涯と死因、徳川家康との関係を紹介します。
来年早々のバスハイクのコースを決めました。2024年1月21日(日)です。 今回は個人的に『筑紫君磐井をたずねて』の完結祝い!という感じで、3年間かけて...
慈恩寺(じおんじ)は、三重県亀山市にある浄土宗の寺院。山号は亀鶴山(きかくさん)。本尊は阿弥陀如来。 歴史
安倍元首相の“腹心の友”が理事長を務める加計学園(岡山市)が経営する千葉科学大(銚子市)が窮地に陥っている。入学者の定員割れが深刻で経営難に陥り、先月、加計孝太郎理事長が銚子市の越川信一市長に大学の「公立化」を要望。大学の維持に白旗を揚げた格好だ。越川市
NEXT HISTORY PLACE 思い出フォト 59 高天神城跡
遠州地方最大の要害高天神城ぼくの自宅から比較的近いことから、毎年の様に登城してます。2017年11月に登城した写真を午後にアップします。NEXTHISTORYPLACE思い出フォト59高天神城跡
かなの発明 『素描祖国の歴史』には政治史や外交史についてはあまり記されておらず、わが国の文化史が中心に描かれていて、平安時代については「かなの発明」について一章が設けられているだけである。 紫式部像(土佐光起画、石山寺蔵) わが国の文化
『私はイワナガヒメを推していますが何か。』という連載をやっていた時、岩=ゴツゴツしていて醜い、という価値観は有り得ない!と思って、神名や皇族名で『いわ』はあるかどうかを調べてみましたが、実際結構ありました。神武天皇からして神日本磐余彦天皇(かんやまといわれびこのすめらみこと)ですし。※ by日本書紀※ 因みに古事記は神倭伊波礼毘古命(かむやまといわれびこのみこと)イワレというのは地名という事になってい...
白洲次郎・白洲正子。2人が移り住み、生涯を通して愛した家「武相荘」。 白洲次郎は吉田茂の側近として戦後焦土
湯田で生まれ湯田温泉を愛した詩人の中原中也の詩碑と、防府生まれですが全国を行脚した自由律俳句の代表的俳人の種田山頭火の句碑が並んでいます。 所は「錦川通り」。…
ぼんやりTVを眺めていたら、こんなニュースが流れました。 ~願い事などを書いて神社に奉納する「絵馬」にシールを貼るケースが 出てきています~ これを耳にしたとき、筆者は反射的にこんな連想をしたのです。 ~なるほどなぁ、屋外に飾る絵馬だから、やっぱり雨雪などから文字の劣化を...
(2023日) 慶長8年(1603)年、家康は征夷大将軍となった。 秀忠は、右近衛大将となり、1605年には征夷大将軍を譲り受けた。 これで江戸幕府の世襲を内外に示し、秀頼へ来いと大坂へ伝えたという。 事実上の謀反でしょう。 NHKオンデマンド どうする家康
明治時代に開業した初代門司駅とみられる遺構の現地説明会に参加し 貴重な数々を見てきました
初代門司駅舎(1891年:明治24年構造)の一部とみられる遺構の現地説明会に参加してきました。 (1891年:明治24年の初代門司駅の機関車庫跡の一部?)2023年(令和5年)10月13日(金)に新聞を見ていたら、福岡県北九州市門司区にある門司港駅のすぐ近くにある公共施設の建設予定地(市有地)で、9月から調査を行っていたところ、1891(明治24)年に建造された初代門司駅舎外の機関車庫跡の一部とみられる赤レンガの外壁が出土したというニュースを見ました。そして、そのニュースの翌日に現場を見に行きました、その様子は下をクリックして御覧下さい👇 (学芸員による現地説明会に参加)そして2023年(令和…
前々回記事の続き。東博平成館でやまと絵展を見た後で、本館の展示も見てきました。特集「仏画のなかのやまと絵山水」。特別展に合わせて日本美術の中から様々なやまと絵が展示されていまして、まずは中古の仏画から。下村観山・本多天城・溝口禎次郎模「阿弥陀聖衆来迎図(模本)」(1896年)。原本は平安時代後期の作品で、阿弥陀如来を中心に楽器を奏でる仏たちが描かれています。周囲に岩山や松、からまる蔓などがやまと絵風に描...
蒲生氏郷が築いた伊勢松坂城を歩く。 その6 <御城番屋敷跡>
「その5」のつづきです。「その2」で見た松阪城裏門の南側にある御城番屋敷跡にやってきました。 ここはかつて、松坂城三ノ丸でした。 御城番屋敷は、松坂城を警...
こんばんは! クリックをありがとうございます。 松本敏です。 今日は朝から仕事。 模試の採点業務は個人的に好きなものでして、いかに正確に素早くやれるかを自分との戦いで出来るのが楽しいんです。 仕事は全て嫌だ… と思うくらいだったら、まずは自分で楽しめる業務を探していくのはポイントかもしれませんね。 さて、今日の取り組む勉強についてです。 少しでも良いから日々向上! メリハリを持って前進あるのみ。 昨日の自分よりも明日の自分を高めていく! それでは、ここまで読んでいただきありがとうございます。 また次回の更新をお楽しみに!
2023年11月19日(日)のどうする家康『徳川幕府誕生』を視聴し終えての感想。
2023年11月19日(日)のNHK大河ドラマのどうする家康の第44回『徳川幕府誕生』を視聴し終えました。ラストに作間龍斗さんが演じる豊臣秀頼が登場しました。…
[大河ドラマ2023 どうする家康]第45話「二人のプリンス」相関図・ネタバレ・考察・視聴率
関ヶ原で敗れ、牢人となった武士が豊臣のもとに集結していた。憂慮した家康(松本潤)は、秀頼(作間龍斗)を二条城に呼び、豊臣が徳川に従うことを認めさせようとする。しかし、初めて世間に姿を見せた秀頼の麗しさに人々は熱狂。脅威を感じた家康は、秀忠(森崎ウィン)の世に憂いを残さぬためにも、自らの手で豊臣との問題を解決しようとする。そんな中、豊臣が大仏を再建した方広寺の鐘に刻まれた文言が、大きな火種になる!
自転車で公園に行くのを頑張る 自転車で公園まで約20分程度かかっている。行はほんの少し坂道だから、きついけれどその分帰りは楽になる。自転車に乗るなんて別段どう…
帝国陸海軍vsゴジラ「戦後の再発見」-映画「ゴジラ-1.0」に於ける帝国陸海軍兵器に関する一解説
帝国陸海軍vsゴジラ「戦後の再発見」-映画「ゴジラ-1.0」に於ける、帝国陸海軍兵器に関する一解説 私(ZERO)は、映画ファンの端くれのつもりで…
~基礎情報学習帳・「徳川幕府誕生」~ NHKの大河ドラマのエースとも言える徳川家康が主役の「どうする家康」も44回になりました。今回もNHK出版の大河ドラマ・ガイド「どうする家康」完結編を基に記載します。
シロウトが高松塚古墳・キトラ古墳を考えてみた。㊲二つの北斗七星
シロウトが高松塚古墳・キトラ古墳を考えてみた。㊱十二支・相撲のルーツ、北斗七星を描かない高松塚古墳は例外的な古墳か? より続きます~トップページはこちらです。→ ①天智・天武・額田王は三角関係?「世界遺産 高句麗壁画古墳の旅/全浩天」のメモと感想を記す。 「世界遺産 高句麗壁画古墳の旅/全浩天」における全浩天の意見はピンク色の文字で、その他ウィキペディアなどネットからの引用などはブルーの文字で、私の...
今回は鳥取県妻木晩田遺跡群のトンボ後編です。(妻木晩田:むきばんだ。)米子市と大山町にまたがります。 妻木晩田遺跡群の周辺では天井川の支流である二つの小川が100mの山を囲んでいます。100mの山が高千穂峯です。
饒速日尊(ニギハヤヒ)の正体は、神武天皇以前に日本を統治していた大王です。 本当の❝ハツクニシラススメラミコト❞と言っていいでしょう。 記紀では少し触れられていますが、日本を統治していた人物にならないように消されています。 ニギハヤヒが書記以前の歴代天皇に崇拝されていたと残っています。 消された皇祖日本の大王なのです。
だいぶんとお久しぶりになります気がついたら11月って!まずからして私の中で九月がほぼ消滅しております 思えば、大津祭の粽が落ちたことから始まります毎年大津祭の…
8ページ目に「世界各国の広報機関が広報する内容」が書かれています。この通りに報道されているか、ネットのニュースや雑誌やSNSの言論統制が行われているのかなあ。テレビやSNSを含む報道機関は、これらの情報戦略に沿って報道されているはずです。計画通りに行かない場合の計画もよく練られています。(広報機関=ネットを含む大手メディア・政府による広報)Large advertising agencies←この部分ですIsraeli Intelligence Minis...
なお、日韓基本条約において、日本政府が「北朝鮮を含めた」朝鮮半島の人々への直接的な個人補償を提案すると、その後の協議によって、韓国政府がすべての補償を受け取って分配することになりましたが、実際には「韓国の経済発展のため」に使用されました。さらに、条約の締結によって、日韓両国は「北朝鮮を含むすべての戦後補償は完全に解決した」ということになっていますが、現在においても、様々な手段を通じての個人補償の請...
熊野那智神社(くまのなちじんじゃ)は、宮城県名取市にある神社
熊野那智神社(くまのなちじんじゃ)は、宮城県名取市にある神社である。名取熊野三社のうちの一社。
2023年11月19日(日)のどうする家康は『徳川幕府誕生』
皆様おはようございます2023年11月19日(日)のNHK大河ドラマのどうする家康は、第44回『徳川幕府誕生』です。前回、松本潤さんが演じる徳川家康は、関ヶ原…
中世の運送業者・馬借と車借~その⑧ 車借の二大拠点・鳥羽と白河(上) 白河車借の興隆と衰退
車借の二大拠点といえば、鳥羽と白河である。細かく見ていけば、小規模な車借拠点は各地にあるのだが、ここまで大規模なのはこの2か所だけだ。鳥羽と白河において、なぜここまで車借が発展したのだろうか? そもそも効率的には、馬の背に乗せて物を運ぶよりも、車を使った方がいいに決まっている。馬の背に乗せる場合、運べる荷は1頭につきせいぜい米2俵だが、牛車を使えば米を8俵乗せられるのだ。にも関わらず小荷駄を使わざるを得なかったのは、日本は坂道が多かったからなのだが、好都合なことに鳥羽と白河から洛中へと至る両ルートは、平坦な道が続いていたのである。 そして何よりも「車借」にできて「馬借」にできないことがあった。…
【新規登録で$30】最大30%の現金が戻ってくるRakuten (楽天カナダ) でお得にお買い物♪
提携する750以上のお店からRakuten経由でお買い物をすると、金額の一部がキャッシュバックされる(=現金として戻る)Rakuten (楽天カナダ) 。登録の方法や$30の貰い方、システムや提携ショップなど詳しく説明します。是非活用して下さい。
本日は連載していた「柳田國男・生家」シリーズの4回目に復帰。 兵庫県福崎町のこの家からは「松岡家5兄弟」とい
朱元璋の命により日本を訪れた「明使の趙秩」が大内弘世の依頼により、山口市内の美しい風景十カ所を詠んだとされる「山口十境詩」。その解説板が市内各所にあります。 …
(2023米英) ドディが父親に呼び出され船に乗るとダイアナがいた。 彼には婚約者がいたが、父は反対していた。その頃を描く。 はじめは勉強のためにと見始めましたが、 最終シーズンとなり、綺麗に終わってほしいと願います。 1. ペルソナ・ノン・グラータ Netflix ザ・クラウン Season6
↑東京都文京区に所在する浄土宗の寺院、無量山傳通院寿経寺(むりょうざん・でんづういん・じゅきょうじ)を探訪しました。院号の「傳通院」は徳川家康公の生母、於大の方(おだいのかた)の法名「傳通院殿蓉誉光岳智香大禅定尼」に因むように、傳通院は徳川将軍家菩提所として知られていますね。※以下「傳通院」と、院号のみに省略させて頂きましたが「伝通院」の表記の方が一般的なのかもしれません。↑於大の方の墓所のほか、千...
十天(じふてん)<現代仮名遣い>じゅうてん/じゅってん八方位に守護天を配する。東-帝釈天、南東-火天、南-焔摩天、南西-羅刹天、西-水天、北西-風天、北ー毘沙門天、北東ー伊舎那天、これを八天という。上-梵天、下-地天を加えて十天、さらに日天・月天を加えて十二天という。↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いしますにほんブログ村<JR岐阜駅前の黄金の信長公像>十天(じふてん)
国税局から【督促状】滞納した税金がございます。・・というメールが届きました
11月3日、国税局から「【督促状】滞納した税金がございます。」・・というメールが届きました。国税局?!!催促状??!!延滞した税金??ビビりますねえ。 (全文公開)以下が実際に届いたメールの全文です。 あなたが納税すべき国税等につきましては、いまだ納められていません。以下のリンクをアクセスし、記載されてる方法で直ちに全額を納税の上、御連絡ください。 また既に金融機関等で納税された場合も必ずご連絡ください。期限までに納税の確認ができない場合、(国税通則法37条) により財産を差し押さえます。なお、指定期限にかかわらず、緊急を要する場合等には差押えを執行することがあります。 指定期限2023年11…
寒いよー!!でも実は冬服あんまり持ってないんだよー。え、買えって?簡単に言うなぁ〜。Lサイズがすっぽり入る大きさなら、買ってますって(笑)メンズ買うか。メンズ…
こんばんは! クリックをありがとうございます。 松本敏です。 今日は年に一度の柿を買いに行く日。 毎年の恒例イベントとして、浜松市の北区まで赴いています。 私が大学生の頃から行っていることですから、かれこれ約10年のイベントなんですよね 笑 なかなか行く機会ないところですから、こうやって固定化することで行きやすくなるからいいなーと思わされます(^.^) さて、今日の取り組む勉強についてです。 少しでも良いから日々向上! メリハリを持って前進あるのみ。 昨日の自分よりも明日の自分を高めていく! それでは、ここまで読んでいただきありがとうございます。 また次回の更新をお楽しみに!
本「人口問題の原則についての論文」トーマス・ロバート・マルサス/1914
夕焼けが柔らかいです。----「黒人が鼠算式に増え、世界各国の異人種及びアジア人(日本人含む)は、ふしだらで節操がなく好戦的で血生臭い戦闘民族であり、彼らは白人が増えず圧迫する厄介な存在である為、やむを得ず人口問題の諸原理とその解決方法を考察した」名著であります。これは、非常に高名な大英帝国の学者(多数の私立学校を卒業し続けた学者)の論文ですので、信用に足る情報元として採用していいのかな~?どうなのか...
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)