今回は京丹後市峰山町吉原にある吉原山城です。吉原山城は標高180m程の吉原山(権現山)に築かれていた山城。丹後国守護職の一色氏に従っていた有力国人の吉原氏...
今回は京丹後市峰山町吉原にある吉原山城です。吉原山城は標高180m程の吉原山(権現山)に築かれていた山城。丹後国守護職の一色氏に従っていた有力国人の吉原氏...
意賀美神社へ(2024年12月にお参り)走ってきた道鳥居前の広場に車が停めれます。鳥居鳥居くぐってすぐに右方向へ。真っ暗だったりする。二つ目の鳥居をくぐると足…
「おい、笑える」の元ネタって何?SNSで話題のフレーズを徹底解説
「おい、笑える」って何? なぜSNSで流行ったの? このような疑問にお答えします! 「おい、笑える」は、面白い状況や驚きの瞬間に対する軽いツッコミとして使われるフレーズです。 この記事では、「おい、笑える」の元ネタや背景、人気の理由、さらに
今日の大相撲 &3Dの羽織の襟なおし③2025年01月20日(月) 18時01分19秒NEW !テーマ:ブログ 3Dの羽織の襟なおし③ 3Dの羽織の襟なおし③|れんや姫💖幕末:侍ミステリーいつもありがとうございます。 はじめてのnoteから連続投稿27日になる クリエーターの「れんや姫」です。 30日間の連続投稿まで、あと3回となり、 その後はどうしようか、まだ決めていませんが、 それなりに続けますので、よろしくお願いしま...
ドーハの悲劇の最後に得点されたシーンをしゃべくり007で放送していた。あれはホントにつらい出来事だな。最後の1プレイでワールドカップ初出場が逃げていったのだから。さいごの詰めがいかに大切かを思い知らされた試合だ。これを覚えている間は二度とそんな目に会わない、ずっと覚えておくべきだ。人生の厳しさを知った、ドーハの悲劇
<金沢城(後編)>の”城門”を巡る-復元”橋爪門一の門”、現存”切手門”、他に”御殿門”が残る
只今、城郭建造物の一つであります「城門」(『全国「城門」を巡る』シリーズ)をお届け中です。「城門」については、『全国「城門」を巡る”はじめに”』において、簡単…
● 早鸕神社 (新潟市西区木山) 2023 ② この記事は2025年1月に投稿しますが、神社で写真を撮らせてもらったのは、2023年9月中旬です。投稿しない…
Contents1 今日の更新より2 今日のとど鉄 今日の更新より 県内各企業の年始広告(S6.1.1) 岩手の子宝たち(S6.1.1) 今日のとど鉄 Amazonの荷物が届いて歓喜。
神様を感じながら生きる日本人の良さをお伝えるしている【由佳】です 。日本の神様があなただけに語る運気爆上げ、魂の格上げ、大和の心を活かす生き方在り方をお伝えし…
本日 出勤しましたら心配してくださる 方が沢山でありがたくそしてラインでも皆様ありがとうございますさてラインで何かできる事あったら なんでも言ってください!と…
昨日はくら寿司も体験してさらに2回目のガチャガチャもしました。パン泥棒の謎のフランスパン内側がミラーになっています。そしてお友だちからいろいろもらってきま...
【令和7年大相撲初場所・九日目速報!】カザフスタン出身初の関取、金峰山(きんぼうざん)が1敗の尊富士を逆転の小手投げで破り全勝キープで初優勝も?・・・3敗目の豊昇龍の綱とりは事実上なくなりましたね
仕事の関係もあり、平幕前半の取組を リアルタイムで見られるのは、休みの 日に限ります。 そんな中、いよいよ、無視できなく なってきたのが、西前頭14枚目ながら 全勝の金峰山(きんぼうざん)です。 カザフスタン出身初の関取。 今日は、全部の取組が早く終わった ことから、VTRで見ることができました。 しかも、相手は1敗の尊富士です。 今日はこの一番から振り返って参ります。 その立ち合い、金峰…
庚申塔が建てられた未発掘の円墳 ネット初公開 庚申塚古墳 (静岡県島田市船木岡田原)
静岡県島田市船木(ふなき)の庚申塚古墳(こうしんづかこふん)は、墳頂に庚申塔(こうしんとう)が建てられた未発掘の円墳です。単独で築かれた中規模の円墳で、主体部(埋葬施設)は石室以前の木棺直葬(もっかんじきそう、もっかんちょくそう)の可能性があります。主体部(埋葬施
明治時代の小説家・随筆家 小泉八雲ゆかりの浪除八雲地蔵尊 (静岡県焼津市城之腰)
静岡県焼津市城之腰(じょうのこし)の浪除八雲地蔵尊(なみよけやくもじぞうそん)は、明治時代の小説家・随筆家 小泉八雲(こいずみ やくも)ゆかりの地蔵です。元は六地蔵として建立されたものだったと考えられています。八雲が焼津を訪れた明治30年代には、首や手の欠けた地
市バス「西本願寺前」下車、西本願寺の斜め向かいのビルにある風俗博物館に出かけて来ました。エレベーターが5階に到着しドアが開くと、いきなり平安時代の世界が広がっています。風俗博物館では、『源氏物語』の六条院の館「春の御殿」を4分の1のサイズの模型で作り、人形・調度品・寝殿などで、源氏物語の世界を表現しています。①六條院移徙(『源氏物語』「少女」より)②王朝文化の粋を競う婚礼仕度・冊子作り~『源氏物語』に...
女渕の城に引き取りけり(寄せ手敗軍膳備中守討ち死にの事、付けたり、渡良瀬川満水越後勢水死の事 ・その 2)
ひめちゃんは、最近スーパードッグをしています。おかあさんがスーパーなどにお使いに行きそうな時に、先回りして玄関で待っていて同行をしてしまうのです。今日は帰りに山上城跡公園に寄ってきました。ロウバイがやっと開花し始めていました。2020年の1月、ロウバイの山上城の写真、なかなかないです。この頃、スーパードッグというかお出かけのお供はタバサねーちゃんでした。いろいろなところに行ったね暖かくなったら、またお出かけしよう女渕の城に引き取りけり。(寄せ手敗軍、膳備中守討ち死にの事、付けたり、渡良瀬川満水、越後勢水死の事・その2)備後守大いにあせり、馬に続けと下知なし、馬上歩行武者百騎ばかり逆巻く水に打入りて、よわきものは馬に取り付き、弓筈武者鐙しりにて取り付き越えければ、悪水岸に充満し、歩行武者、弱き武者、手負いの...女渕の城に引き取りけり(寄せ手敗軍膳備中守討ち死にの事、付けたり、渡良瀬川満水越後勢水死の事・その2)
日舞に引き続き日曜日は裏千家淡交会の初茶会教授者会からスタッフとして裏方をお手伝いさせていただいた。お正月らしい、清らかなしつらえ。久しぶりの和室での茶席だった。スタッフとして動くのは体力も必要で大変だったけれど美味しい点心をいただき花びら餅とお抹茶もいただいてほっこりと新年らしい清らかな気持ちになった。さあ、今年も頑張ろう舞鶴のお墓のことなら・・・伝統と信頼の辻石材店へ淡交会初茶会
映画「イップ・マン 序章」2011/香港 「シャクラ」2023/香港・中国
嫌われているので、「嫌われる勇気」という題名の本を読む必要がない人をやっております。最近、ミニ・香港映画祭りを開催しております。返還前の香港はカオスが渦を巻いている感じがたまらなく好きでした。返還前の香港映画と、なぜか、私立探偵 濱マイク(林海象)や、ジムジャームッシュを見ると、鎮静剤のように心に効きます。「シャクラ」(2023)は、原作者を知らないのですが、「契丹出身かも?な、主人公」という設定だけ...
春になると関宿(千葉県野田市)へ足を運ぶ。個人的な年中行事みたいなものである。行けば、今年も春が来たことを感じる。1997年4月1日、利根川の果てを見たくて一人自転車を走らせた。羽生(埼玉県羽生市)からひたすら川を下っていったら、対岸に姿を現したのは関宿城を模した天守閣だった。高校を卒業したばかりの春、私は関宿城の存在を知らなかった。不思議さと好奇心で目線は釘付けになった。海に辿り着くまで色々なものを目にしたが、関宿城と水門は忘れられない光景の一つである。関宿から江戸川にぶつかり、その後は同川をひたすら下った。つまり、利根川の旧流路を辿る旅だった。辿り着いたのは東京湾。葛西臨海公園があり、海の上を何機もの飛行機が飛んでいた。この自転車で向かう海への旅は、いわば「ぼっち卒業旅行」だった。当時、歴史観点は限り...関宿城と羽生城は“上杉謙信”でつながっている?
稲盛和夫会長はなぜJALの再建に成功したのか 1980年代にJALの再建が出来なかった伊藤淳二会長と比較することで分かることがあるだろうと思い伊藤淳二会長の…
【アラド戦記】アスラハン:霧ノ神レイド ハードモード 変更部分まとめ
投稿日 2025年1月20日 最終更新日 2025年1月20日 まずはモンスターギミック以外の部分をざっとまとめました。 ノーマルからの変更点 全体 ●制限時間が10分に短縮。 ⇒各フェーズクリア時に10分追加。 ●コイン使用可能枚数が1
江戸時代とはどんな時代だったのか? 伝説的キャラクターと妖怪から見る江戸時代の空気
今回は結論から入ります。 江戸時代とはどんな時代だったのか? 天下泰平の環境下で「憂き世」が「浮き世」へと移り変わっていった時代 物語や舞台作品において神仏と人間との結びつきが薄らいでいく時代 そして世の人たちが妖怪をあまり信じなくなってもっぱらキャラクターとして楽しむようになった時代 江戸時代の人たちはおそらく中世の人たちよりもわれわれ現代人に近い人たち、そしてわれわれ現代人が考える「日本人」のイメージの土台となった人たち。そんな人たちを生み出していった時代 さて、今年(2025)の大河ドラマは蔦屋重三郎(1750-1797)が主人公。今年1年で江戸時代の文化がどれだけ話題になるでしょうか。…
お友達にいただきました。コオロギパウダーが入っているあられ。ビール片手に食べてみましたが、普通に美味しかったですよ。色々言う人もいるみたいですが、ちゃんと一定…
高見彰七作品: 今年の目標3
高見彰七作品: 今年の目標2
高見彰七作品: 今年の目標1
高見彰七作品リンク集を更新しました
東京国立博物館「はにわ」展(2)
岡山藩の儒葬墓
東京国立博物館「ハニワ」展(1)
【千代田区】学士会館、閉館(一時休館)【文化財のアンティークなホテル】
■道の駅『なら歴史芸術文化村』奈良県の誇る歴史文化資源に触れられる拠点施設(奈良県天理市)
化粧地蔵でほのぼの (その42 八浜 県道45号線沿いの化粧地蔵 1)
化粧地蔵でほのぼの (その43 八浜 県道45号線沿いの化粧地蔵 2)
【佐倉市】旧堀田邸・さくら庭園【坂の上の雲】
【栄町・房総のむら】旧学習院初等科正堂【坂の上の雲】
テレビで文化財についてのレポートを見て
名建築でお茶を 千代田区有形文化財『井政ーIMASAー』
ブラックサンダーを食べながらじゃないんだけど、続けて簡単な投稿をします。「設楽10城への道」は、愛知県設楽町にあるお城の10城の御城印が販売されていると言うことで、一人山城へ向けて車を走らせました。その最初は、道の駅したらにある設楽町観光協会で御城印を購入し、田峯城、田内城、岩古谷城、長江城と4城を訪問して来ました。10城の内4城とは、なんと少ない・・・、山道を走るのは疲れるんですよ。そんなことで6城も残してしまいましたが、二週間後、再度出かけて残りの6城を目指しました。前回よりも距離的に遠い所にある残り6城。すべて訪問出来たのか、どうか?山城だから登り切れなかった所ばかりじゃないか?でも、少しは頑張ったので、またご訪問願います・・・。次回は・・・。
忙しくて密度の濃い週末となった。まず土曜日中丹文化会館にて日舞の発表会。半年間お稽古を積んだ「鐘」という演目を踊った。この演目は、安珍・清姫伝説で有名な「娘道成寺」を基にしたもの。想いを寄せていた僧の安珍に裏切られた清姫が蛇に変身して日高川を渡り、道成寺で鐘ごと安珍を焼き殺す、という恨みつらみを表現したおどろおどろしい舞。激しい情念を表現するのがとても難しい舞だった。何とか「舞のつどい」も済み、やれやれホッとした。でもホッとしたのも束の間、すぐにエンジンかけなくては。。。2月に、お知り合いの方のお目出たい席で舞を所望受けたのではあるが、「鐘」の演目はふさわしくなくて祝舞にふさわしい「千代の寿」の稽古が始まる。扇子と音源さえあればいろいろな場面で披露できるのが日舞の良いところだと思う。舞鶴のお墓のことなら・...舞のつどい
トラスの間から見る明治村の秋。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓よろしけれ...
今日は、大寒ですね。 友達からもメールがきました。 大寒の頃は一年で最も寒いはずなんですけど、 今日はとても暖かい一日でしたね。 ランキング参加中雑談
人生は、誰にも代わってもらない。忙しいから、私の代わりに、ごはん食べといてと言っても、自分のお腹はいっぱいになりません。どんなに忙しくても、自分で食べて、それが、生きる活力になるのです。幸せに、棚ぼたはないのです。幸せは、向こうからやってきません。自分から、取りに行くしかありません。仏さまを、大切にされるお宅さまは、幸せに暮らされてます。幸せだから、大切にするのか、大切にするから幸せなのか、どちらも正しく、良い循環が生まれるのです。しかしながら、この世の幸せと言うのは、永遠なる幸せではないのであります。本当にその方が幸せなのかどうかも、わからないのであります。お金があっても幸せを感じない方も沢山いらっしゃる。また、幸せに見える方の背後には、多大なる苦労や悲しみ、苦しみを背負っていらっしゃるのであります。逆...幸せに棚ぼたなし
いつも応援、ありがとうございます。よろしければポチっとお願いします(^)o(^)古代史が謎だらけなのを多くの皆さんはロマンと思っているようですが、身近な話を考えてみればすぐに気づきます。あいつが言っていることは物証がないということならば、アイツは嘘ついていると直ぐに気づきます。ところが古代史は、現存する最古の歴史書「古事記」も正史「日本書紀」も「天皇の歴史書」という刷り込みがあるので、事実、つまり考古学や民俗学などの成果と文献が異なっていても、何らかの事実が書かれているはずだと、何となくロマンだと思っているようです!(*´Д`)そうなんですよ。日本書紀は天武天皇が編纂を命じたのですが、何と崩御34年後に完成しているのです。当時の権力者は藤原不比等だったのです。藤原氏にとって都合の悪い三世紀までの建国時代の...【刮目天の古代史】日本書紀のひみつ?(^)o(^)
クリップマウント「アクションカメラ用360度クリップマウント」
今日は大寒ですが、午前中は天気が良く午後は曇りました最低気温が3℃で最高気温は13℃まで上がり大寒にしては、あまり冷えませんでしたアクションカメラ用クリップマウントを知合いの方が持っていて便利で使いやすいよと言っていたので、アマゾンで購入しましたこの商品は、郵送できました↑こんな箱に入ってきました↑360度自由な方向に使えます↑アクションカメラを付けてみなした↑クリップになっているので、どこにでも挟んで使えます↑リュックに取り付けて、山登り・自転車乗り・散歩などに使えます↑リモコンを使えば、撮影のON・OFFが自由に切り替えれますひとりごと・・・360度、角度が調整できるのが良いなぁ!1月20日のおやじ弁当-弁当のブログクリップマウント「アクションカメラ用360度クリップマウント」
日ユ同祖論にあれこれ言う人がいるが、そもそもこれは外人が言い出して聖書と日本の類似を知った日本人が面白がっているのだ。日本人は渡来人の寄せ集めだから、その中に...
立ち食いそば・うどん よつば その三 〜カレーそば・カレー南蛮そばを極めてみる その三十四〜
コチラのレギュラーメニューにもカレーそばがあるようなので147日=21週=4ヶ月25日ぶりに勝どきビュータワーの地下一階の立ち食いそば・うどんよつばにやって来ました。
今回訪れたのはこちら當麻寺 西南院です。【所在】奈良県葛城市當麻1263【山号】二上山【宗派】高野山真言宗【開基】恵灌【本尊】十一面観音【西南院縁起】當麻寺塔頭西南院は、當麻寺真人国見が麻呂子親王によって草創された萬法蔵院を、白鳳12年、百済の僧恵灌を導師に迎え、當麻寺として遷造した時、坤(裏鬼門)の守り寺院として創建されたのが始まりである。その後、光仁4年に弘法大師が当院に留錫し曼荼羅堂において「いろは...
イチゴスイーツでコーヒータイム庭に野鳥が来ています。それを眺めながらお茶をしています。本日はこちら♪今シャトレーゼさんは「いちごフェア」なのですよね。旬のいちごスイーツが勢ぞろいしています。その中から「濃い苺と白桃のモンブラン」390円(税抜)どんと存在感のあるイチゴがのってピンクの苺クリームに包まれているのは苺と白桃のムースという贅沢なモンブランですね。甘さの中に苺の酸味とシリアル入りチョコの食感も良...
令和7年1月19日に事代主が四国那賀川流域で開発した辰砂=水銀朱鉱山「若杉山辰砂採掘遺跡」のニュースが掲載された。 「国内最古、火を使った採掘跡か 弥生時代の徳島に「世界基準」の技術」朝日新聞 弥生人が火を使い鉱石採掘か、徳島の遺跡の内部数か所にすす付着…専門家「本格的な鉱山経営と推測」読売新聞 日本の辰砂=水銀朱は当時高く評価されていたようで、1世紀以降この那賀川流域の若杉山鉱山、2世紀後半からは宇陀の水銀鉱山で水銀朱が産出された。(解説:第五代孝昭天皇と第十代崇神天皇の出自と水銀朱利権について - 上古への情熱) 出雲出身の鉱山技術者集団を率いた事代主がこのニュースの若杉山鉱山を開発したよ…
本妙寺公園まで2025.1月2025/1/20(月)曇/晴最高気温13°早朝3°午後14時半から妻も同行してウォーキングに出かける。目的地を本妙寺公園とする。本妙寺公園の森に入る手前左側に町内会管理の花壇があり、菜の花が育てられている。今日は大寒、その中に一輪だけ花(写真1・2参照)が咲いている。 本妙寺公園入口の三百段の石段も残り25段、清正公像(写真3参照)を見上げる。 展望所から熊本城方向(写真4参照)を眺望する。雲の多い日だけに市街地は霞んでいる。ここを最後にして帰路に就く。 16時に帰宅する。今日も無事だったことを天に感謝する。総所要時間1.5(実1.5)時間歩行した標高差約50m(ウォーキング記事は1万歩以上)本妙寺公園まで2025.1月
広島県竹原市はウイスキーのまっさん(竹鶴政孝)や総理大臣の池田隼人を輩出した街でかつては北前船も立ち寄る豊かな土地でした 竹原市街から海沿いに少し東へ進むと小…
Q好きなシンデレラストーリーはある?Aやっぱ0時回ったら元に戻るとこ。夢から覚めたぁ、って色々と思いを巡らせてしまう。あ、僕も、って(´ー`) ▼本日限定!ブ…
武蔵国分寺境内入口、国分寺市西元町、東京 今日は武蔵国分寺です。 武蔵国分寺東京都国分寺市にある真言宗豊山派の寺院で、山号は医王山。院号は最勝院。本尊は薬師如来。 奈良時代に聖武天皇の詔により日本各地に建立された国分寺のうち、武蔵国国分寺の後継寺
出自と若年期 マルクス・アントニウス・ゴルディアヌス・センピロニアヌスは、紀元158年頃の生まれとされています。彼の家系は、古くからのローマの貴族階級に属し、グラックス兄弟の時代から続く名門センプロニウス家の血を引いていました。父方の祖先には執政官を務めた者も多く、母方はトラヤヌス帝の姉妹の血筋を引いているとされていま
シンガポールでの記念すべき?!1食目は【The Gogi】へ
記念すべき1食目は韓国料理 チャンギ国際空港からシンガポールの自宅まではタクシーで30分ほどで到着。 到着後、家のチェックもそこそこに荷物を置いてすぐに夕…
♢城郭情報所在地:千葉県印旛郡酒々井町本佐倉別名:将門山城築城主:千葉輔胤築城年:文明年間(1469年~1486年)廃城年: 元和元年(1615年)主な城主:千葉氏、小笠原吉次、土井利勝主な改修者:千葉氏、後北条氏遺構:空堀、土塁、虎口、郭再建造
1月18日、岡山市のさん太ホールで開催された楯築ルネッサンスフォーラム「古代三都物語Ⅲ」にお招きいただき出演してきました。 このイベントは吉備の遺跡復元…
【日常】特に何も無かったことが、実はありがたいって思える夜の話 恋凪さん「どこの道路?」
こんばんは。もうちょっとサブタイトルはなんとかならなかったのか?と、我ながら思わなくもないですが…そういうことです(仕事上がりによくある光景)きょうの夕飯どきに見ていた地元のニュース、冒頭で民家の火事と交通事故でそれぞれ死者が出たと伝えており、思ったことでもあります…あとは地元の大きめな病院が『病床がひっ迫しています』とホームページに載せてたり… アレ( )もインフルもなかなか減ってないみたいです自...
やっぱり大谷が同席!佐々木朗希のドジャース最終面談は大好物の寿司パーティー オーナー宅に職人招きおもてなし(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース ロッテ…
【JR最西端】佐世保駅到達してグランドファーストイン佐世保チェックイン&買い物~2025/1九州旅行2日目
【列車切り離し動画】鳥栖から特急みどり31号乗車で佐世保へ~2025/1九州旅行2日目
【JR813系】午前中は博多からJR813系通勤電車(区間快速)で基山訪問~2025/1九州旅行2日目
【宮崎地震?】博多の居酒屋お多福でもつ鍋と博多九州料理の夕食~2025/1九州旅行1日目
北九州のご当地グルメ🍽
【湯布院(大分)】大人2名専用宿で、『日本一美味しいすき焼き』と露天風呂付平屋離れで大満足! ~由布の彩 YADOYA おおはし~【レビュー】
今年も元気に頑張ります
北九州でお鮨🍣
晴天の北九州観光🐾
旦過市場を散策
大分の旅 番外編 美味しいものが色々
別府・海地獄さんぽの花 ハナセンナ
別府・海地獄さんぽの花 スイレン
九州の旅 第15日目 めかりPA
九州の旅 第15日目 宇佐神宮
<福井城>の”城門”を巡る-”棟門”形式の山里口御門と”高麗門”形式の舎人門が復元
<金沢城(後編)>の”城門”を巡る-復元”橋爪門一の門”、現存”切手門”、他に”御殿門”が残る
<金沢城(前編)>の”城門”を巡る-現存”石川門一の門”、復元”河北門一の門”いずれも高麗門
<富山城>の”城門”を巡る-民家の門に移築されていた”千歳御門”が城内に再移築を果たす
<春日山城>の”城門”を巡る-春日山城麓にある”林泉寺惣門”は古式な伝”春日山城搦手門”
<与板(よいた)陣屋>の”城門”を巡る-”直江兼続”のお城から井伊家の陣屋となり多くの遺構を遺す
<新発田城>の”城門”を巡る-下屋敷の”清水園”に移築された知政庁門、苔生した藁葺の正門が構える
<飯田城>の”城門”を巡る-独特の門形式で弁柄塗を施し赤白対象の美しい”赤門(桜御門)”
<高遠城>の”城門”を巡る-本丸に移築”問屋門”、改変された”大手門”、岡谷市に移築の”搦手門”
<松代城>の”城門”を巡る-古風な復興”太鼓門””北不明門”に加えて城下に残る真田邸や武家屋敷門
<高島城>の”城門”を巡る-本丸に三之丸御殿門が移築されている他、温泉寺常光寺にも移築門が!
<荒砥城>の”城門”を巡る-土壁や白壁もない板張りの中世城郭の城門が2基も再現
<松本城>の”城門”を巡る-再建された2箇所の枡形門は”黒門”と”太鼓門”
<上田城>の”城門”を巡る-出城だった場所を藩主居館として使用、現在はその表門を校門として活用
<小諸城>の”城門”を巡る-穴城と言われる最も低い位置にあった足柄門が光岳寺総門に移築
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)