2025年「令和7年」7月13日(日)10:00~15:00新潟市北区にあるビュー福島潟の敷地内で「福島潟マルシェ」が開催されました。写真奥はビュー福島潟入場料無料でした暑い日だったので「かき氷」が人気でした(下)私が買って食べた「越後新郷屋もちもち鯛焼き」1個250円(税込)新潟県産コシヒカリ使用。美味でした。福島潟マルシェ2025
6月の終り、浅間神社近くの三差路の角に白い花が咲いていた。背は高くないが、こんもりとした樹形で、房状の花が咲いている。国道16号線沿いの家で見た白い花に似ていなくもない。しかし、その花の密度は各段に違う。まるで泡のようにも見える。向きを変えると、斜めに道の方へ張り出している。同じ花は、わりと近くで他の場所でも見ることができる。この1週間前には咲いていたが、今でもほぼ同じように咲いている。昨日は浅間神社の初山だったが、行き帰りこの花を見た人もいるだろう。三差路の角に咲く花白き泡(浅間神社近く)
日時・2025年7月13日矢掛の日曜朝市に行った。とれたて新鮮野菜を買うのが目的だったが、着いたのが8時半で・・・遅かったのか?ほとんどの新鮮野菜は無かった。たぶん売り切れもあろうが、出品量も少なかったように思える。トマトやキュウリを期待していたが、ちょっと残念。青空市は、野菜よりも食べ物が賑わっていた。パン、たこ焼、かき氷、焼きそば、フライドポテト他いろいろ。今日も真夏日の様相だから、買うものを買ったり、食べる物を食べたら、みんなさっと引き上げているように見えた。毎月第2日曜に開催しているから、次は2025年8月10日(日)8:00~開催!だそうだ。宿場町矢掛の日曜朝市(岡山県小田郡矢掛町)
朝起きたら暑くても必ず窓をあけます空気の入れ替えをしたいからです そういえば蝉の声が聞こえない・・いつもならテレビの音をかき消すほどうるさいのに・・ 梅雨明け…
Contents1 今日の更新より2 今日のとど鉄 今日の更新より 新興製作所が会社更生法申請(S61.5.12) アジア大会で県人2選手が金メダル(S61.9.30) 今日のとど鉄 鉱山の町を結ぶ赤とクリームの小さなデ […]
物部神社からすぐ近くの三瓶山へ向かいました 三瓶山は標高1126mなんとなくですが日光のような雰囲気があります 西の原には「定めの松」という巨木があります 一…
日時・2025年7月5日倉敷に住む長女が3人の子を連れて、土曜日の夕方笠岡にやってきた。3人の孫たちは笠岡の土曜夜市がお気に入り、だそうだ。倉敷や岡山の土曜夜市よりも笠岡の方がいいいのは、夜市の規模が小さくて、程よいのだそうだ。そういわれてみると、たしかになあ、と納得する。綿菓子やかき氷を売っているおじさん・おばさんとの距離感がよく、互いに顔を見合わせながらお金を渡し、商品をもらう。そこにちょっと会話も入る。通行人もそうだ。孫は、倉敷の小学校の同級生と出会った。ほどよい空間があるので顔が見える。その同級生もたぶん、適度な混雑感の笠岡の土曜夜市が好きなんだろう。笠岡商店街土曜夜市(岡山県笠岡市中央町)
「大地主・市島邸の物語 78」 第2部・市島家の登場、市島家の資産の集積(市島徳厚伝から)
「大地主・市島邸の物語78」第2部・市島家の登場、市島家の資産の集積(市島徳厚伝から)
キハ40-2134 と キハ47-47 etc. / 岡山駅
岡山駅にて、ノスタルジーカラーに会いました。まずは国鉄一般色を纏ったキハ40-2134。以前はこのキハ40形とキハ47形による3両編成、または2両編成とキハ4…
都内は一昨日と昨日の気温差がマイナス10度ちょっとからだもひと休みですね 広島市内は暑かったけれど午後から南風が強く吹いて気持ちがよかったです さてまだまだ島…
2025年第22回猫ねこ展リポート-新しい発見が有りました-松山庭園美術館より
匝瑳市の自然豊かな環境にある松山庭園美術館をご存じですか?新緑から初夏の時期行われる美術館は猫満載の展覧会。作家さんの熱意を強く感じる雰囲気が好きです。2025年の展覧会は天気に恵まれ空気もよくてとてもリラックスできました。そのリポートになります。
白い花を見た後、すぐ近くにムクゲとサルスベリが咲いていた。こちら側から見ると、ムクゲの方が目立っている。ムクゲは全体に白で、中心部が赤紫になっている。別の角度から見ると、その対比が良くわかる。サルスベリはまだ房の先の方に蕾が多い。比較的先の方まで咲いているものもある。反対側から見ると、サルスベリが目立っている。近所の団地のサルスベリはまだ咲いていなかったので、これは早咲きのようだ。木槿咲き百日紅咲く歩道脇(国道16号)
何釣ってきましたか? クーラーボックス覗くと キスです。 早速、背開き 初めての挑戦です。 面白いです。 そしてもちろん、キスのフライですよね。 ランキング参加中雑談ランキング参加中地域
廃線まで残すところ、あと22日となった猿猴橋町ルートです。新しい区間となる広島駅前大橋ルートは、もうご存知の通り広島駅ビル2階へ乗り入れ、JR西日本の改札口と…
㊗️ダガー賞受賞!『ババヤガの夜』を読みました✨【本の感想】
赤瀬川隼「幻影の街」
原浩「蜘蛛の牢より落つるもの」
恩田陸「珈琲怪談」
本多孝好「WILL」
柚月裕子「チョウセンアサガオの咲く夏」
草川万兎「ゲラダヒヒの紋章」
哲学者にならない方法/土屋賢二 著/自伝風エッセイ?/感想レビューなど
本「ひとことパンダ」が面白い&秘蔵パンダ写真
マーク・T・サリヴァン「リトル・クロウは舞いおりた」
1社15分で本質をつかむプロの企業分析 本の紹介
【本の感想】森永卓郎『保身の経済学』📘グレートリセットで資本主義崩壊!?
J.D.ロブ「紅血の逃避行 イヴ&ローク42」
恩田陸「不連続の世界」
ジュード・デヴロー「眠れる美女のあやまち」
【青森と鹿児島移住】冬の生活を比べた2 #移住
【うれしい瞬間✨】アイドル「#ババババンビ 近藤沙瑛子ちゃん」から認知されていた、大分の親方
【大分♨】7/14温泉スタンプ2倍!湯の花!|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
7/13FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
【APEX】KaishiHaa(カイシハ)の感度設定・使用デバイスとは?コントローラー(PAD)を紹介
【大分♨】水分補給だ!飲泉だ♨|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
【大分♨】ヨーロッパのリゾート地!?|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
飯田将成は結婚してない?彼女は?好きなタイプは価値観が似ている人!
【APEX】Zuni(ズニ)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
【青森おやつ紹介シリーズ】ラグノオ/ポロショコラスティック #津軽弁
【APEX】RemixPowers(リミックスパワー)の感度設定・使用デバイスとは?コントローラー(PAD)を紹介
【一度は会いたい】レトロな趣。北海道「タウシュベツ川橋梁」を遠くに拝む in 上士幌町【糠平湖】
【大分♨】風鈴で涼しく♪湯乃原天満社|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
【マジか】モーニング娘。羽賀朱音ちゃん&横山玲奈ちゃんが卒業へ【アイドル ハロプロ】
安物のボイスレコーダーの音声が・・
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)