こんばんは~🌃昨日観た映画「国宝」とてもよかったからいつもの問題原作を買うかどうか問題が浮上映画は観ていて想像できたとおりかなり端折っているそうで(ネットでい…
田沼意次屋敷跡の近くには神田橋があります。神田橋は、東京都千代田区を流れる日本橋川に架かる日比谷通りの橋。上空には首都高速都心環状線が通っています。橋の名は、かつてこの付近にあった神田明神に由来。江戸城の増築により、外神田に移転した神田明神跡には神田御門と土井大炊頭利位の屋敷が設けられました。(Wikipediaより)ここは、芝崎口・神田口門・大炊殿橋門とも呼ばれ、将軍が上野寛永寺に参詣に行くための御成道と...
有馬に豊臣秀吉が温泉を楽しむために築いたのが「湯山御殿」。阪神淡路大震災の際に極楽寺の庫裡が損傷し、建て直しをする際に御殿の遺構が発見されました。 今回はその展示施設であり、武将の湯治遺構としてはかなり珍しい岩風呂遺構と蒸し風呂遺構を紹介し
こんばんは~🌃今日は夫と次女の3人で映画「国宝」を観てきましたもっと早く観に行きたかったのですけどね次女(中3)の期末試験が終わるの待っていました長女(高1)…
田沼意次の上屋敷は、現在の「神田橋辺りにありました。文京区の屋敷で生まれた意次は神田小川町、呉服橋付近に住んだ後、将軍家治時代の御側用人に昇格し、神田橋御門内に屋敷を拝領しました。家治の死とともに失脚する天明6年(1786)まで、この屋敷には、意次に便宜を図ってもらおうと、贈り物を持った商人達が連日のように押し寄せたとか。意次失脚後、「白河の清きに魚も棲みかねてもとの濁りの田沼恋しき」と狂歌で歌われ、田...
平安時代末期の説話集「今昔物語」の中から特に心に残る「とんでもない」話をご紹介していきます。今回は、価値観のひっくり返るお話です。アリとキリギリス、逆ギレのアリ(15巻1話)雑なストーリー①・昔、あるお寺に二人の僧がおりました。一人は大変勉強熱心な僧で、もう一人は真面目に修行しない眠ってばかりいる僧でした。二人は正反対ながら長年の友人でした。雑なストーリー②・ある時、不真面目な僧が病死しました。真面目な僧は「あんなにだらけた男が死後、
こんばんは~🌃昨日はいろいろ散々でしたが今日は良いことがありましたAmazonで注文していたこちらが届いたのです注意書きに書いてあった正式な品名はワイヤレスノ…
東京メトロ半蔵門駅から大妻通りを歩いて行くと、大妻女子大学前の歩道に佐野善左衛門宅跡の案内板があります。現在の大妻学院の辺りには旗本佐野家の屋敷がありました。佐野家は代々番士として、江戸城の警備を勤めていました。1784年(天明4年)4月24日、当主であった佐野善左衛門政言(さのぜんざえもんまさこと)は、江戸城内で若年寄の田沼意知(おきとも、老中田沼意次(おきつぐ)の子)を斬りつけ、その後切腹を命じられ自...
今日は歴史旅〜✨湯島聖堂上野にあった林羅山邸の孔子廟を徳川綱吉がこの地に移設。後に11代家斉が「昌平坂学問所」をここで開き幕末まで続いた。【引用】東京女子師範…
■🏯天下布武への道 ~織田信長の足跡をたどる歴史旅~「名古屋郷土三英傑特集①」
国宝・石清水八幡宮へ♪
【新刊】小路幸也『素晴らしき国 Great Place』
安土城を解説してください。
6月21日 夏至 応仁の乱 本能寺の変 文禄の役
岐阜県 レトロミュージアムとモネの池
「信長忌」に行ってきました。
史実の信長と光秀に、大河ドラマの定番シーンを見せてみた。
私とAIが描いた創作歴史小説「黒い宰相のいた桶狭間 回帰する歴史」
リス・塩対応
安部龍太郎「信長はなぜ葬られたのか」
<池田城>の”城門”を巡るー城跡公園として整備され天守風建築と共に多数の城門が建つ
旅日記419~岐阜市の歴博を楽しむっ!!2~
これくらいのお弁当箱に
【京都】『阿弥陀寺』に行ってきました。 織田信長
【青森と鹿児島移住】冬の生活を比べた2 #移住
【うれしい瞬間✨】アイドル「#ババババンビ 近藤沙瑛子ちゃん」から認知されていた、大分の親方
【大分♨】7/14温泉スタンプ2倍!湯の花!|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
7/13FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
【APEX】KaishiHaa(カイシハ)の感度設定・使用デバイスとは?コントローラー(PAD)を紹介
【大分♨】水分補給だ!飲泉だ♨|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
【大分♨】ヨーロッパのリゾート地!?|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
飯田将成は結婚してない?彼女は?好きなタイプは価値観が似ている人!
【APEX】Zuni(ズニ)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
【青森おやつ紹介シリーズ】ラグノオ/ポロショコラスティック #津軽弁
【APEX】RemixPowers(リミックスパワー)の感度設定・使用デバイスとは?コントローラー(PAD)を紹介
【一度は会いたい】レトロな趣。北海道「タウシュベツ川橋梁」を遠くに拝む in 上士幌町【糠平湖】
【大分♨】風鈴で涼しく♪湯乃原天満社|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
【マジか】モーニング娘。羽賀朱音ちゃん&横山玲奈ちゃんが卒業へ【アイドル ハロプロ】
安物のボイスレコーダーの音声が・・
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)