世界遺産 原爆ドーム 広島県広島市中区大手町 太平洋戦争 終結【日本の無条件降伏】の10日前となる 1945年 昭和20年 8月6日、午前8時15分、人類史上初 の原子爆弾 (原爆)が広島市に投下されました。 原爆ドームは、明治時代後期に日清戦争で大本営が置かれた広島市か軍都として発展目まぐるしい中で、さらに海外向けに広島産の製品を紹介する拠点施設~広島県物産陳列館として、大正時代の1915年 大正4年4月5日、チェコ人建築家のヤン・レッツェルにより設計され、竣工しました。 ヤン・レッツェルの起用は、広島県知事の寺田祐之が前職の宮城県知事当時に、レッツェルの手掛けた宮城県の松島パークホテルの姿…
「次に引っ越したいと思う奈良県の市町村」ランキングTOP30!
ねとらぼ 2025/04/14 21:10 歴史と自然が調和する古都・奈良。さまざまな市町村があるなか、移住先としてどのようなエリアが人気を集めているの…
ウイグル問題を歴史から読み解く チベットとの違いと現在の課題とは?
ウイグル問題とは、中国の新疆ウイグル自治区を巡る人権問題や民族問題を指し、近年、国際的にも大きな関心を集めています。しかし、単なる現代の問題としてだけではなく、その背景には長い歴史が存在し、中国史の一部として深く根付いて […]
みちのく記念館にも桜が咲き始めました。夢実桜です。勝手に名付けています。小町桜は開花はまだです.この分だと5月に入ってから咲き始めるかもしれません。5月3日~5日にかけて花見でもいかがですか。希望者は夜桜を観ながら一献傾けましょう。https://airinjuku.web.fc2.com/山善(YAMAZEN) 18V ハンディソー チェーンソー 充電式...
2024年10月6日に奈良の飛鳥の寺社を巡っていまして、そちらをご紹介させていただいています✨飛鳥寺の境内を西に抜けたところには、五輪塔が立てられています。。…
もう一枚の二十四孝彫刻は郭巨。 独特な形の釜。黄金ではなく緑色。 御伽草子の釜がこういう形ですね。御伽草子 第13冊 (二十四孝) 国立国会図書館デジタルコレクションより さてこの楼門は酒造りの彫刻も有名だそうです。 左の人の後ろには小さい俵。右の人はお米をふるいにかけてるようです。 左の人は何かこねてお団子でも作ってるような感じ。 これは出来上がったお酒を味見してるんでしょうか。 そろばん弾いてる人がいます。売上の計算かなー。 大きなサカナの彫刻の上にいるのはお酒好きな猩々ですよね。 ーーー 丸山神社楼門の二十四孝彫刻 終 ーーー
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
2.5次元のブロマンス……!?ー伊藤剛氏とおぎの稔氏と~其の拾壱~
・亀田俊和氏の勤務先への抗議などは、絶対にやめて下さい。宜しくお願い致します。 ・初めて当エントリーを読まれる方は、亀田俊和 - Wikipediaの他、以下の「呉座勇一事件(呉座騒動)」に関する記事などの、ご一読をお勧め致します。 kensyoiinkai.hatenablog.com kensyoiinkai.hatenablog.com kensyoiinkai.hatenablog.com kensyoiinkai.hatenablog.com kensyoiinkai.hatenablog.com ・当ブログへのご意見、ご感想及び情報提供などにつきましては、下記のメールアドレスまでご…
幻の剣士・沖田総司の本物の写真が存在した!・・というのはデマでした
要約沖田総司は新選組一番隊隊長として名高い剣士ですが、彼の本物の写真は現存していません。現代に伝わる「沖田総司の写真」とされるものは、別人のものである可能性が高いとされています。この記事では、沖田総司にまつわる写真の謎と、当時の写真技術、そ...
● 碧いうさぎ 酒井法子 僕が好きな歌、また聴きたいと思う歌、新たに知った歌、曲を紹介。 いろんな歌があって、自分が思い出したいと思った時に、曲名だったり、…
雉岡城址(埼玉県本庄市)の夜泣き石を初めて目にしたのは、冬の日の宵時だった気がする。薄暗く、誰もいない城址で、夜泣き石は深い堀の下でポツンと佇んでいた。国府台城(千葉県市川市)にも夜泣き石がある。国府台合戦で敗死した武将の娘が、亡き父を偲んで石にもたれて泣き続けていたという。娘は悲しみのあまり息絶えてしまう。その亡骸は葬られたが、石からは毎夜すすり泣く声が聞こえたと伝わる。夜泣き石伝説は日本各所にある。「伝説」ゆえ、言い伝えを史実とするには注意が必要となる。伝説の由来はさておき、一説に日本人の石に対する信仰心を表わしているのだろう。巨石や不思議な形をした石など、信仰の対象としてきた。国府台城址には、明戸古墳という前方後円墳が横たわっている。石棺がむき出しになっており、江戸時代の一部の人は国府台合戦と結び付...国府台城址にある伝説の石は?
658年11月有間皇子が粛清され、659年3月には斉明天皇が示威のため国内巡幸を行い、以後、斉明天皇の親政体制に移行した。ところが息つく間もなく660年7月に百済滅亡という大事件が発生する。 中大兄皇子は何してた? 有間皇子粛清後は斉明天皇の親政に移ったようだ。 皇太子の中大兄皇子が有間皇子を引き継いで難波朝廷のトップに君臨しても良さそうなのに、そのような記録、痕跡は一切ない。 百済滅亡を知った後の660年12月に難波宮で百済救援戦争の準備をするが、斉明天皇自身が難波宮へ出向いていて、斉明天皇が親政体制を敷いていたことが確認できる。 一方、皇太子の中大兄皇子は全く出てこない。斉明天皇が崩御する…
毎年、多くの人で賑わう腰越漁協みなとまつり。2025年(令和7年)は5月11日(日)の開催です。8:30から開会式9:30から鮮魚や野菜などの販売が始まります…
こんにちは。いつもお越しくださる方も、初めての方もご訪問ありがとうございます。 今回はwikipedia英語版「False dilemma」の記事を翻訳をします。 翻訳は主にChatGPTもしくはXのGrokなどの生成AI、補完的にDeepLやGoogle翻訳などの翻訳ツールを活用しています。 部分的な補正や修正のみを行っています。翻訳のプロではありませんので、機械翻訳による誤訳などを上手く訂正できていないと思います。翻訳論争はしませんのであしからず。 日々向上する翻訳機能には感謝しかありません。 英語をはじめとする外国語の情報には一般の日本人が全く知らないものが数多くありま
2024/12/15(土)道の駅クレール平田de車中泊 岐阜県
道の駅クレール平田de車中泊 岐阜県 岐阜県海津市の長良川右岸道路沿いにある道の駅クレール平田で車中泊をしました。利用日は丁度ふたご座流星群が見られる時期だったので、夜になると天体観測をしに来られた人たちもいました。夜中まで車の走行音がしていましたが、寝ら
1月13日、14社目。本日のご紹介は鷲尾神社です。社号標です。手水舎です。鳥居です。狛犬さんです。 拝殿です。本殿です。祠です。狛犬さんです。 末社です。力石です。 追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてく...
2025春の園遊会(3-3)秋篠宮ルートには「エリア」が無かった、など
赤今上雅子さま青秋篠宮皇嗣同妃両殿下、瑤子さま、久子さま黄愛子さま、佳子さま、彬子さま、承子さま〇三笠山下のエリア三笠山から下りて来られた天皇、皇族方全員からお声掛けいただける特等席。池は中の池〇両陛下ルートのエリア〇愛子さま佳子さまルートのエリア”愛子さまは国会議員が多く集まる西のエリアを担当”(byテレ東BIZ)😏このエリアを担当されたのは、愛子さまお一人ではないのに、今のテレ東BIZは雅子さま愛子さま擁護、秋篠宮ご一家貶めに一役かっている。両陛下ルート、愛子さまルートには、それぞれ招待客を集めて待機させておく広いエリアが用意されていたが、秋篠宮皇嗣同妃両殿下ルートには、そのようなエリアがあったのでしょうか?結論を言えば、秋篠宮殿下ルートには、そのようなエリアは容易されていませんでした。三笠山下から中...2025春の園遊会(3-3)秋篠宮ルートには「エリア」が無かった、など
ウジャトです。毎日毎日、朝から晩まで一生懸命に送信してくれる迷惑メール、スパムメールネットショップをしている限り商法を理由に情報を出す必要があるので仕方がないのですが、、、こんなに素晴らしい数を毎日送ってくれる。皆さんにも届きませんか?国を上げてのイベントがあるとスパム、ハッキング激爆するあ、凄いな〜と眺めてますが一部のアドレスではメールがトラブル事もございますので、返事がない場合はご連絡をお願い...
中国を虐めればご褒美「トランプ関税軽減」と米メディア 一転、トランプ大統領が対中融和発言
中国を虐めればご褒美「トランプ関税軽減」と米メディア 一転、トランプ大統領が対中融和発言コロコロ前言を翻すトランプ大統領(写真:ロイター/アフロ)(本文末尾にTSMC海外工場に関する追記があります。4月24日加筆)4月15日、米紙ウォールス...
最近、お問い合わせがスゴいです。スゴいっていうのは、お問い合わせ件数がスゴいわけじゃなくて、お問い合わせしてくる方がスゴいです。まあまあ、このブログが集客目的…
なかなかビックリするニュースです。 ゼレンスキーは今まで、アメリカから総額1770億ドルを「くれて当たり前」でもらってきた。悪の化身と戦うヒーローですからね。かかるお金は自前じゃないのは当たり前。 ところがポッドキャスターのベン・シャピロ氏とのインタビューで、とんてもないこと言い出した。 「我々が実際に受け取ったのは、せいぜい750億ドルだ。残りはどこに行ったのか、私にはわからない。」 "WHAT!!“と叫びたくなるのは、シャピロさんだけではないでしょう(嗤い 🇺🇦 ZELENSKY: WE’RE OPEN TO ANY AUDIT—NOTHING TO HIDE “As fo
<伏見城(4)>の”城門”を巡るー国宝”唐門”が豊国神社に、四脚門が上御霊神社に移築
<伏見城(3)>の”城門”を巡るー重厚な城門が”高台寺表門”と”知恩院黒門”に伝移築されています
2026年大河「豊臣兄弟!」 乃木坂46井上和、元櫻坂46菅井友香が初の出演決定!
微妙編18/武士なれど侍にあらず
■『五七の桐』は太閤さんの証 戦国の聖地『長浜』に建立された『豊国神社』(滋賀県長浜市)
豊国神社 大阪 御朱印
<大溝陣屋>の”城門”を巡るー昨年に文具雑貨店”高島文庫”が解体復元された総門
豊臣秀吉と桜の深い関係〜醍醐寺での花見とその魅力
WRX S4 熊本・福岡の旅 ~名護屋城 本丸跡~
WRX S4 熊本・福岡の旅 ~名護屋城 破城跡~
山崎の合戦 天王山
北政所ねねが秀吉を偲んで月を眺めた京都「高台寺」!豊臣と徳川の和睦の行方は?
スタンプラリーでおばさん歩して来ました。
■白山林の戦い【小牧長久手の戦い】
京都府京都市 『豊国神社』
東山魁夷画伯の詩碑が須坂にありました。 谷街道と善光寺街道の交差点。此処は、江戸時代に須坂藩の木戸口が設置されていた場所で、いわば、須坂の西の玄関にあたる場所…
読書タイムから帰ってきました。 抹茶モンブラン!値段は高い。しかしボリュームがあってなかなか良しです。 ドリンクバー。 こうしてファミレスで一人、至福の時…
横浜で昆虫の標本展がありました。このことはXで紹介しています。その帰り道に日本丸メモリアルパークに寄りました。横浜といえば港町。帆船と桜は港町ならではの風景です。このような風景は都内では見ることがないので、今回私が自信をもってお勧めする風景です。船体左側の風景です。帆船はマストがきれいに並ぶさまが均整のある美しさですね。高層ビルに帆船。おしゃれです。個人的には同じ東京湾岸でもお台場より横浜が好きで...
京都市の高台寺へ日曜の午前9時頃に行って来ました♪↑高台寺全景図↑入口方面高台寺とは、豊臣秀吉の正室である北政所(ねね)が秀吉の冥福を祈るため建立したお寺です。入園料は現金で600円税込で、庭が美しく広く、ゆっくり散策でき良かったですね。↑拝観順路↑通路↑庭部屋の一つには、秀吉とねねの説明だけでなく、2026年大河ドラマの豊臣兄弟!の写真などがありましたね。↑部屋↑豊臣兄弟!の写真↑秀吉とねねの説明秀吉は池松壮亮さん、ねねは浜辺美波さん、秀吉の弟の秀長は仲野太賀さんなんですね。↑庭↑庭↑庭↑庭↑高台寺庭園の説明↑開山堂入口↑庭園↑庭園↑庭園池には鴨のつがいがいましたね。↑霊屋方面↑霊屋↑霊屋↑傘亭・時雨亭方面↑時雨亭↑傘亭↑時雨亭↑時雨亭と傘亭時雨亭と傘亭がありつながっていて、重要文化財でしたね。↑竹林↑...高台寺(京都市)はとてもオススメ!
【真相解説】日月神示と覚者の真実【告知】【命を守る為に知る】
【覚者】とは覚醒したもの 人間社会では「悟りを得たもの」と同等に思う方もいます 覚醒 悟り の真実を多く書いてきました 両者は同じではありませんでした しかし…
Juice=Juiceミントグリーン担当・遠藤彩加里ちゃんのお誕生日
本日は遠藤彩加里ちゃんのお誕生日です。17歳になりました、おめでとうございます。北海道出身。血液型A型。土曜日生まれ。アップフロントプロモーション所属。名前は…
4月26日は海上自衛隊の日🎌⚓️2013年に海上自衛隊が制定1952年の4月26日海上自衛隊の前身である海上警備隊が創設されたひゅうが、いずもには会えたけどか…
シェイクスピアとドラクロアシェイクスピア1564年4月26日(洗礼日) - 1616年4月23日ドラクロア1798年4月26日 - 1863年8月13日鋭い人間観察眼で、人間そのものを言葉で描き出した劇作家シェイクスピア。『ハムレット』『ロ...
【心霊?】定光寺公園(愛知県瀬戸市)ネット上で心霊の噂が囁かれる定光寺公園。池の中にある弁天堂(六角堂)に怖い噂があります。...
2021年に撮影。習志野市鷺沼(神奈川県川崎市宮前区の鷺沼ではない)にある。根神社の末社。お正月になれば地元民の初詣で賑わうなど、古くから地域の守り神として親…
3.神戸の見附宿場町に設置された番所や土塁は「見附」と呼ばれていた。江戸側の入り口が「江戸方見附」、京・大坂側が「上方見附」などと呼称されたようだ。見附と聞くと、赤坂見附や四谷見附といった地名が有名だが、これは江戸城を守るための城門のこと。 もともとは見張りの番兵を置いた軍事施設であり、江戸城の外堀に沿って多数の見附が配置されていた。神戸の見附は、三重県鈴鹿市にあり、伊勢街道神戸宿の入口にあたる重要な地点だ。ここにはかつて番所が設けられ、参宮の
先日久しぶりにゆっくり休みの日だったので(普段は休みでもあれこれする事があり休めない)自分時間にしました午前中は…いつも定期検診で行っている歯科クリニックへ。…
ブログランキング参加しました。『ブログランキング』と『にほんブログ村』の2つです。よろしければクリックお願いします。歴史ランキングにほんブログ村いつも応援あり…
「指導者に求められる資質は、次の五つである。知性。説得力。肉体上の耐久力。自己制御の能力。持続する意志。 カエサルだけが、このすべてを持っていた」 <イタリ…
こんばんは、Clariceです。先日は美容デーだったため、美容室でヘアカラーとトリートメントをしてもらいました。いつも二店舗くらいを行ったり来たりして、指名も特にしていません。美容師さんとは「今日こそ話さず大人しくしていよう。省エネだ」と思いつつ、いつも結局喋りまくってニコニコして帰ります。 ◇自分のヘアスタイルの変遷としては、暗髪ブラウン系のミディアム~ロングを10年くらい維持していて、ワンレングスになったり、前髪ができたり、と変化はありますが、基本変わってません。しかし毎回色が抜けて、結局赤みが出てしまうのですけど、女性のヘアカラーは明るめにしておけば舐められなくていい気がします。女性の現…
旧3000系列は一両当たりの全長が17mかそれ以下が多いイメージも、3700系は18m弱で、制作時にあえて車体を切り詰める必要がない。3700形は名鉄(愛知県…
<prologue>I started a blog called "The Baby Boomer Generation's Miscellaneous Blog"(Dankai-sedai no garakutatyou:団塊世代の我楽
大河ドラマ べらぼう 第16回「さらば源内、見立は蓬莱」ネタバレあらすじ
2025年(令和7年)のNHK大河ドラマは「べらぼう」です。この物語は、1750年(寛延3年)1月7日に、江戸時代の遊郭・吉原で生まれ、1797年(寛政9年)に亡くなった人物でいわゆるプロデューサー蔦屋重三郎の物語です。彼が手掛けたエンタメビジネスは、現在の日本文化やエンタメに影響を与え続けています。 2025年(令和7年)4月20日(日曜日)、NHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の第16話「さらば源内、見立は蓬莱」のストーリーを見て行きます。 今回も、サスペンス色が強いストーリーでした。(武元急死!)将軍の嫡男・家基の急死を調査して、お互い協力して、真犯人を一緒に探すことを確認した…
訓読 >>> 492衣手(ころもで)に取りとどこほり泣く子にもまされる我(わ)れを置きていかにせむ 493置きて去(い)なば妹(いも)恋ひむかも敷栲(しきたへ)の黒髪(くろかみ)敷きて長きこの夜を 494我妹子(わぎもこ)を相(あひ)知らしめし人をこそ恋のまされば恨(うら)めしみ思へ 495朝日影(あさひかげ)にほへる山に照る月の飽(あ)かざる君を山越(やまご)しに置きて 要旨 >>> 〈492〉着物の袖に取りすがって泣く子にもまさる思いでお慕いしているのに、私を置いて行くなんて、私はどうしたらいいのでしょう。 〈493〉あなたを置いて行ってしまったなら、あなたをさぞかし恋しく思うだろうな。ひ…
当ブログの前身「旧「猫の事務所」調査書(以下「gooブログ版」)」で利用しているgooブログが2025年11月18日をもってサービス終了との発表がありました。拙い記述であるとはいえgooブログ版は大切な活動の足跡であるため、サービス終了とと...
国立科学博物館の古代DNA展から東京都美術館のミロ展をハシゴ。 【開幕まで1ケ月】🇪🇸ジュアン・ミロ(1893~1983)は、20世紀を代表する巨匠に数えられ、没後40年を迎えた今、世界的に再評価されています。本展は〈星座〉シリーズをはじめ、各時代を彩る絵画や陶芸、彫刻により、90歳まで新しい表現へ挑戦し続けたミロの芸術を紹介します!https://t.co/ExBbMhCBAr pic.twitter.com/CUf9Ht3sqy — 東京都美術館 (@tobikan_jp) 2025年2月1日 【特別展「ミロ展」(東京都美術館)開幕レポート】https://t.co/pnqc8OfU2j東…
今週のお題「初任給」。 初任給とは学校を卒業して社会人として仕事に就いて初めて貰う給料の事。 雇用形態問わないのであれば。と前置きしておく。大学卒業してから晴れて引きこもりになりましたんでね。まぁ、メンタル已(や)んでた部分あるとだけ書いておく。諸事情は省く。 して、初任給にまつわる思い出というか記憶。何かを買ったとか親に感謝の意を表したとか、そんな綺麗な話は一切ない。自己投資なんぞもっとアリエナイ。自己否定され続けてきたヤカラがだ、今更自己研鑽なんてこたぁ微塵も考えやしないからだ(そこまで考えが及ばない)。 では一体初任給を何に使ったのか⇒納税。 成人すると国民年金保険料を支払う義務が発生す…
本日は薄曇りで、暑くもなく庭仕事に最適日。で、6時間くらい頑張って、くたびれました・・・パソコンの整理は遅々として進みませんが、色々なファイルがあり、忘れていることも多く、新たな発見の連続です。2009年11月、鹿島の古枝公民館での「鹿島の歴史を語る会」は、墓
前の稿で、トランプは「段階的デカップリング(gradual decoupling)」を通じて、アメリカの国家構造そのものを再設計しようとしていると、書きました。 それを彼は ①「モノ」と「労働」の領域 ②外交政策における「不干渉主義」の復活 ③金融と通貨に関する構造転換。 この三つを輻輳的になおかつ段階的に、彼は実行しています。それが最初の100日間に行ったことです。 ・・実はこの中で、最も困難なdecouplingが③「金融」の分離です。 なぜならアメリカは世界の基軸通貨ドルを発行しており、米国債(トレジャリー)は世界中の中央銀行が保有しており、株式市場や債券市場も世界中の資金が握
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)