Nasida Ria X JKT48、誰もが考えそうでも、実現させたのはGoogle
Google IndonesiaのYoutube公式からのラマダン企画物 www.youtube.com 最初の数カット見たら、別々に撮ったものを組み合わせたんじゃないかって、思ったけど、ちゃんと共演して撮影したものだった。AI使ったVtuber物ではありません。作詞作曲、演奏など誰がやっているのかデータなし。 Antara(インドネシア政府の広報みたいな報道機関)でも紹介! 歌詞はインドネシア語で、わたしのPC環境では、英語とインドネシア語の歌詞を表示できる。 せっかくGoogleが紹介してくれたのに、日本語環境の検索ではNasida Riaというグループの情報は、ほとんど見つからないと思う…
「文章を書く」って、読んだり話たりするよりも時間がかかる気がする。 2024年4月2日
気がつくと、一日の大半をかけて勉強していることがある。トイレに行ったり、ご飯を食べたりとそれなりに中断はするものの、朝から深夜まで続く。10代の頃に、これくらい勉強に集中することが出来ていたら、というタラレバを考えてしまうのだけれど、意味の
漢字・昏の意味は夕暮れ時の暗いこと。由来は部族の婚礼などの饗飲が黄昏時に催されることが多かった事だ
漢字は人間の脳の活性化の為の優れた手段である。漢字の学習は脳の働きをより高い水準に高めることができる
Lintu; ダンドゥット歌手の自作曲って、ほとんどヒットしないけど
Sasya、またつまんねえ歌を演るなあ……、って一応聴いた。なんと、本人の作詞ではないか!作曲はBhara Yudhaという方で正体不明。 SASYA ARKHISNA - LINTU 1,413,402 views Premiered on 29 Dec 2023 www.youtube.com オフィシャルSasya Arkhisna - YouTubeより。 1年ほど前に左腕に刺青入れている。丸い落書きみたいなやつ インスタグラムでは、カッコいい夫とかわいい息子Aksaちゃん(2歳)を見せびらかしているのに、この歌の歌詞は、平凡な失恋ソングです。「おれの何が悪いの?一生に一度の恋なのに……
エストニア(その2)、平坦な国土に数多くの湖や沼が点在、気候は北海道みたい!?そんなエストニアの地理を解説!そして、国を支えたオイルシェール産業の行く末とは!?
前回、エストニアの紹介として地理を簡単に解説しました。 今回は、もうすこし詳しく見ていきます。 エストニアの地
抑えても抑えても滲み出してくるのが個性というもの。 2024年3月31日
最近、音楽を楽しむ時間がずいぶんと少なくなった。以前なら、車や電車の移動中には好きな音楽を流していたし、時々CDを買ったりダウンロードしたりもしていたものだ。 電車に乗ることはほとんどないし、あったとしても読書か書き物をしている。調理場にい
【難しい!クリスマス問題15】クリスマス好きが本気で作ったクイズに挑戦しませんか?
クリスマス問題16!あなたはいくつ分かるでしょう? では全然ぬるい!もっと難問を出して欲しい! と一部のクリスマス好きな方々から熱すぎる メッセージをいただきました。 この問題では普段からサイトに訪問してくださっている 方々にとっては簡単す
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)