伏見通り沿いの丸の内駅と伏見駅の間にある居酒屋さんその名前が「鉄板酒場 SHO-CHU MUSEUM」さん鉄板酒場ってなんだ。ミュージアムって焼酎の美術館なのか?なんて名前だけでも気になります。こちらのお店、最近ランチもやっていることに気づきました。お店
2024,3/21日 快晴外からだけでも、感動しまくりだった。。。ここでチケットを見せて・・・いざ、入城です。。。平郎門ここから狙い撃ち?wいいですね~外郭階段の右側には、旧道が通ってます。。。昔は、大変だったんでしょうね。。。新しく道を作ったんですね。。。当然、お
道の駅雪のふるさとやすづか 新潟県 車中泊で旅をしていると、旅の途中か否かは関係なく、何気に寄った駐車場が気になる場合があります。そんな駐車場の情報を書きたいと思います。新潟県上越市安塚区安塚の国道403号線沿いにある道の駅雪のふるさとやすづかに立ち寄りまし
お花見旅行2箇所目は、車折神社です。末社の水神社です。末社の芸能神社の周りはこんな感じ、って彼らは芸能人?こちらの桜は白が綺麗でした。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。...
昨日、偶然通りかかりました。桃満開😍✨✨✨歴史を感じる雛人形もそれはそれはたくさん、何テントも並んでいましたがそちらは撮影しませんでした。お参り出来て良かった…
目次 日本ランク15位 神仏習合 大麻生駅前を散策 日本ランク15位 荒川 百所巡礼 第140番 荒川神社 荒川神社というわかりやすい名称です。見晴公園の敷地の半分くらいが荒川神社境内になっているような感じです。他に公園内には公衆トイレや地域の集会所があり、住民のための施設+拠り所となっています。 見た感じではどんな神様をお祀りしているのかわかりませんでした。案内板には年中神事が書かれていて、夏越の大祓の茅の輪くぐりを「胎内くぐり」と書いていました。スサノオの蘇民将来伝説だけが由来と思っていましたが、茅の輪にも様々な由緒があるのですね。「胎内くぐり」は洞窟などでよく見られるのですが、狭く窮屈な…
筆影山頂上から竜王山に向かいました。竜王山頂上にも立派な展望台があり、瀬戸内海に浮かぶ島々が良く見えました。空気が乾いているときは四国の山々も見えるようですが、黄砂で霞んでいて見えませんでした。頂上の広場で弁当を食べました。頂上ではカンヒザクラが咲いていました。 ...
室生山の岩窟(後に龍の思想と結合し、龍神・龍王の住む龍穴と呼ばれるようになり、龍穴信仰の対象となる)には、須勢理姫命が入り、巨岩でその口を塞ぎ、更に赤埴土を以って塗りこめ、鎮座していたという。(略)須勢理姫命は最初に鎮まった室生山の岩窟から、延暦九年(七九〇)赤埴の地白岩に遷座し、赤埴白岩神社となっ
赤福の朔日餅。4月は大好きなさくら餅。ですが、なんと2箱いただきました 春が来た実感。#赤福 #朔日餅 #三重県 #さくら餅 #スイーツ #美味しい
こちらの両子山大権現はJR唐津線東多久駅の南南東およそ4kmの距離、佐賀県多久市東多久町納所天山地区にそびえる
既に影響を受け始まっている人も多い事でしょう。明日、4月2日早朝に水星は牡羊座で逆行を開始します。そして、後を追うように12時過ぎには山羊座の下弦の月。近日、特殊な水星逆行対策セットを販売予定本日になるか、明日になるか水星の流れるままに突然販売するかも。。。是非、ネットショップをご確認ください。今回は4月の運勢メッセージをアナタだけにお届けします。...
今日も朝から晴れて行楽日和でした気温は、早朝は冷えましたが、午後は暖かくなりました早いもので、今日から4月になりました新年度も始まり、いろんな意味でのスタートです!4月のカレンダー↑鉢植えのパンジーが、キレイに咲いています↑ひとりごと・・・今年も、もう4月かぁ!4月1日のおやじ弁当-弁当のブログ今日から4月です「卯月・April」
【田島神社(たじまじんじゃ)】(佐賀県唐津市)@art.mochida.daisuke 田島神社は佐賀県唐津市の北部に浮かぶ加部島に鎮座し、航海の守護神…
旅の終わりに山に来た!(2024.1.6)JR山北駅 (JR東海静岡支社) 正月の東下りも最終日の五日目。前日に宿泊した小田原市内でMHCを三カ所巡った後、只管西へと帰りますが、施設の開くのは9時以降。そこで早朝の時間を使って東海道本線から支線へ。JR山北駅待合室『御殿場線は、今でこそ国府津沼津間の地方交通線であるが、昭和9年(1934年)に丹那トンネルが開通して東海道本線が熱海経由となるまでは、東海道本線の役目を担った。...
海成分を補給しようと考えて、豊玉姫をテーマにバスハイクのスケジュールを組みました。で、糸島と志賀島の海を同じ日に見ようというゴージャスな旅です。博多港から...
天花そば その二 〜鴨せいろ・鴨南蛮そばを極めてみる その四〜
新年度の初日デスがいつもの通り月末締めの資料を持参して担当現場の得意先を訪問します。ランチは鴨南・鴨せいろのある築地の天花そばを80日=2ヶ月20日ぶりにPCX150で訪問しました。
新年度となりましたね。わが家の4番目の孫ちゃん。小学校に入学です。- 『ピッカピカの一年生 』2021年版CM -このCMも懐かしいです。まさに「ピッカピカの一年生」です。入学式の前に幼稚園のお友達と公園に集合。皆でお弁当を食べてランドセルの見せっこしたらしいです。昔のランドセルは黒と赤だけで男子は黒、女子は赤が定番でしたが・・・カラフルですね~個性が出ているのかな…?小学校は別々にお別れと新たな出会いが待って...
LA旅行(1)DAY1 大谷さんがいないLAへ。羽田空港で出発前の日本食。
2024年の年が明けた頃義父からこんなお誘いがありました。 旧正月の休暇にアメリカ行くんだけど一緒に行かない? ウチは義母と義弟がロサンゼルスに住んでいま…
【吉野家③】吉野家250号播磨町店/唐揚げ定食,豚汁/820円
前回記事 『【吉野家②】吉野家加古川駅北口店/鉄板牛焼肉定食/743円→50円引→693円』 吉野家・前回記事 『吉野家①/吉野家垂水駅東口店/鉄板牛…
新年度のスタートです✨ この一年、本当にドタバタだったので 少しゆっくりしたいなぁと思っていたら 本当にお暇を頂いてしまい💦 神様、ちょっと極端すぎやしませんか😅 よいご縁を頂きたく 一ノ宮の大宮氷川神社⛩へ 毎年春分の日前後にお参りしていましたが 今年は遅くなりました🙏 このような花手水も素敵ですね✨ けっこうな賑わいです お茶をいただきました🍵 久しぶりに氷川神社⛩でおみくじを引きましたが 初めて目にする 宇気備兆 吉凶相交 心掛け次第で吉にも凶にもなるのだとか🤔 新しい分野のお仕事では まだまだ 私自身の人となりを見られているという事かな 慢心せずに進みたいと思います 本年も、よろしくお…
今日も、落ち葉拾いは続く、、、100Lのゴミ袋にいっぱい詰めて、、、果てしなく続く作業だわ。新たな発見ハランの葉を剪定したら、すだちのような実がなったんだけど…
今日も、落ち葉拾いは続く、、、100Lのゴミ袋にいっぱい詰めて、、、果てしなく続く作業だわ。新たな発見ハランの葉を剪定したら、すだちのような実がなったんだけど…
ひめちゃんは、何か考えています。さっき、甲斐犬とすれ違ったのです。犬も連れのおばさんも無愛想で、ひめちゃんはご挨拶出来ませんでした。早く、ケンくんのようないいボーイフレンドに巡り逢いたいよね「椿・そとおりひめ」、開花です。コロンと小さなかわいい花です「桜・そとおりひめ」も開花ですひめちゃんの本名(血統書名)・風の衣通姫(かぜのそとおりひめ)です3月28日、「さくら祭り」の幟に誘われて、わたらせ渓谷鉄道・水沼駅に駐車です。咲いていますでも河津桜だけのようです。去年は同じ頃に他の桜も咲いていました。川はともだち(くろほね桜祭り)今年は、黒保根大橋の袂を左に降りて、橋をくぐってみましょうこの坂道は、満開ですここは、駅中にある温泉の裏口のようです。広い渡良瀬川の河川敷です。右に廻り込んで、橋の下をくぐりましょう。...かわはともだち(くろほね桜まつり)2024
明日は、法話会です。お参りをお待ちしております。午後1時半から2時半になります。どなたさまも、お参りができます。参加費無料です。服装ももちろんご自由です。明日は法話会
NHK📺「シャンシャンに会いたい」より▲「ランラン」という響きについつい振り向いてしまうよね(笑)因みに、LanLanの中の人は全く平凡な名前をしてます(笑)…
物価高騰で最近ではあまりコンビニに行かないようにしてるのですが....何故ならお昼ご飯で1000円近くに飛ぶからですコンビニっていつ行っても新商品があるイメー…
世界の山ちゃんは「から揚げ」の一種ではあるが、手羽先の骨から滲み出る旨みが決め手となっている。今回は、手羽先よりも格段に手間要らずの手羽中で「ひと口かつ」に仕上げていく。骨からの旨みは手羽先と同様で、この「手羽中のひと口かつ」には利点がある。カリッと揚げ焼き気味に仕上げると、骨離れもよくなって食べやすいし、気が付けばすでに数個食べ終わっているみたいな、リピート率が良いことでも魅力を感じる。フライドポテトを一緒に盛ると、お子達が喜びそうなので添えてみた。ついつい手が伸びるのはケンタッキーを凌ぐ勢いがある。手羽中に塩をふって、余分な水分はキッチンペーパーで拭い去る。好みに応じて黒コショウを加えると大人風味の味に。ポリ袋に放り込んで、小麦粉も入れて満遍なく絡むように振りまくる。溶き卵に浸けてパン粉を塗しフライパ...手羽中のひと口かつ~骨からの旨みを味わう~
令和六年度の年度初め、白山神社崇敬会一日祈願に行ってきました。神前でおはらいをうけ、お神酒をいただいてきました。崇敬会には昨年度入会しましたが、今回初めて参列させていただきました。これからはできる限り毎月参列させていただきたいと思います。白山神社(はくさんじんじゃ)新潟県新潟市中央区一番堀通町1-1【新潟県新潟市】白山神社
降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽しむ。見頃と見どころ案内
大藤栃木県足利市にある「あしかがフラワーパーク」は、四季折々のお花を楽しむことができる人気の観光スポットです。毎年4月中旬~5月中旬頃に見頃を迎える藤の花が特に魅力的。
初花の木々に霊気の宿りかな 国立へ歩いてきました。桜は三分と言うところでしょうか。 風を呼び風をいなして枝垂桜マンションの鉾のやうにも花辛夷斎場の前紅枝垂桜…
秋田県護国神社(あきたけんごこくじんじゃ)は、秋田県秋田市にある神社(護国神社)
秋田県護国神社(あきたけんごこくじんじゃ)は、秋田県秋田市にある神社(護国神社)。秋田県下の戦没者および伊弉諾尊・伊弉冉尊を祀る。 歴史 明…
週末に、埼玉県の大宮にある、氷川神社⛩️ (ひかわじんじゃ)にいってきた。😊ここは全国にちらばってる氷川神社の総本社だ。😙埼玉ナンバー1ですね。👍天皇陛下が元…
卯月お朔日月次祭を斎行致します 一番咲きの八重桜が満開です 濃いピンク色で豪華で可愛い桜の花です 境内の桜も開花し始めました 狭宮神社 安産祈願 ご祈祷 …
毎年恒例となった″宮島の桜″です。とは言っても恒例となったのは2022(令和4)年からで、それ以前は不定期タイトルだったり、宮島の写真の一部としてのUPだった…
お城を楽しむ:現存12天守・4御殿等を含む、日本100名城 & 続日本100名城一覧 +α
日本100名城 & 続日本100名城の一覧をベースに現存12天守や国宝5城等、日本のお城を楽しむ上でのお城の分類・マトリクス表を紹介
たまには、名古屋めし系から少し離れたうどん、かつ丼を食べたいなと思ってこの日訪問したのは、手打ちうどんの「浅田屋」さんどこにでもあるような店名です。 栄1丁目、御園座の西側歩いて3分昭和2年開業の老舗うどんやがあります。一口はオープンな感じで、歩道から店
道の駅みつまた 新潟県 車中泊で旅をしていると、旅の途中か否かは関係なく、何気に寄った駐車場が気になる場合があります。そんな駐車場の情報を書きたいと思います。新潟県湯沢町の国道17号沿いにある道の駅みつまたに立ち寄りました。営業前に立ち寄ったので、ショップ内
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)