自分だけの守護神を見つけませんか?日本の神様を知りたい人に。
『魏志倭人伝』と『古事記』『日本書紀』が同時に成立し、考古学所見にも適合する説を目指しています。
邪馬台国熊本説にもとづく邪馬台国・魏志倭人伝の周辺と、一から始める日本書紀研究について綴っています。
韓国生活でのさまざまな出会い、出来事、日韓の風習や文化の違い、そして歴史などを気軽に配信するブログ。
古神道・古学(国学)研究者。日本の文化と大和の精神をもう一度復活させましょう!大和撫子な生活を紹介。
神社仏閣・日本神話・古代史について語ります。 好きな神様は出雲系・水神様・龍神様。 伊達政宗公が築いた結界の街に在住。定義山西方寺を崇敬。
裏社会の垂れ流す大本営発表とは違う、実際の社会の全体像を教えます。秘密保護法で抹殺されない今の内に。
邪馬台国の時代を含め、古代史の重要地である高槻市から、諸説と伝承を頼りに史跡を巡っています
48歳にして突然会社をやめることに 暇なのでBLOGをやることにした
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧
ふだん何気なく使っている日本語や外国語の語源や、当たり前だと思っていたものごとの起源、名前や習慣の由来など、いろいろなはじまり探しの旅をしているかた、お気軽にトラバしてください♪
新選組副長の侍魂を広く深く伝えたい……。 新選組を主役にした小説、エッセイetc…ぜひご参加ください。
歴史シミュレーション、戦国アクション、剣客もの、忍者もの、ネオロマンス等、古の日本を舞台としたゲームに関する話題なら何でもトラックバックしてください。 コミュニティ画像提供:『十五夜』http://ju-goya.com/
アリスと一緒に弥生時代や古墳時代について語ってみませんか?アリスは、もっと、色々な知識を得たいと思っております。アリスに、知識を持たせてください☆
小学館“Flowers”で連載中の『風光る』が好きでたまらない人へ。
幕末から維新、そして明治と、薩摩の人物、薩摩藩がかかわった事件など、薩摩に関係することならばなんでもけっこうです。
讃岐には、昔から伝わる数々の神話的伝説があります。鵜茸草茸不合尊ご降誕の伝説、倭迹迹日百襲姫命ご漂着そして日本武尊ご示霊など各それぞれの地に分布しています。それは、讃岐の国が古事記の中でも前に書かれたり、上古に朝廷に租庸調のほか神祭りの竹竿八百本を税として治めていたことも何らかの関係があるかもしれません。そして、伝説が民話・童話として現在に残されています。いろいろな情報お待ちしています。
山南敬助が大好きな方、ぜひいらっしゃってくださいませ。
日本各地の近世城郭や古城、山城の訪問記事等ありましたら、お気軽にTBして下さいね。
平家一門に関する事なら、どんな内容でも大歓迎です。 御気軽にトラックバックして下さい。