1位〜100位
東急東横線の元住吉駅を降りて、すぐの所にある中華さん。 このお店って、実は昔から評判はなかなかなんですよね。 このたび、オススメをいただいたので訪問してきました。 「ぴっち」さん、ありがとう!! 店内に入ると、奥までカウンター。 その脇には4人がけ×3という構成。 注文は口頭注文です。 ここはいつもの!! ◆◇◆ワンタンメン◆◇◆(税込740円)ヨロシク!! うーん、ナルトなんか浮いちゃってさ。 見るからにタダシイ、古き良きワンタンメンです。 まずはスープから。 むむっ、クリアであっさり優しい。 それなのに、ダシがしっかりしていて素直に美味しい!! これは個人的に大好きなスープです。 麺は、細…
普門寺の御朱印|大村益次郎が開いた私塾・普門寺塾跡|(山口県山口市)
所在地山口県山口市白石3丁目4−1宗 派臨済宗東福寺派札 所周防国三十三観音霊場 第31番由 緒創建年は不詳。当時この地には大内家の家祖・多々良正恒が創建したお寺があったといいます。その後、1336年に大内弘直が瑞雲寺として再建し菩提寺とし
大村神社の御朱印|軍事の天才・大村益次郎を祀る|(山口県山口市)
所在地山口県山口市鋳銭司11411番地祭 神大村益次郎由 緒1869年、維新の十傑の1人・大村益次郎は旧思想の武士から襲撃を受け、大阪でお亡くなりになりました。その後、遺骸は生まれ故郷である現・山口市鋳銭司に埋葬されました。1871年、明治
中区港町の「横浜開港黒カレー 風我亭」でスペシャルビーフ黒カレー
関内駅北口を出て、ちょっと行ったところのビルの2階。 一階は、今はやりの「焼肉ライク」さんです。 別に、このお店の前評判とかを聞いたわけではないんですが。 ハマっ子にとって、横浜開港というワードは無駄にテンションを上げる魔法のワード。 このお店の前を通るたびに、「横浜開港黒カレー」というものが、いったいどんなものなのか気になっていました。 日本で初めてカレーを食べた記録が残るのは、福沢諭吉とされていますよね。 なんと江戸時代です。 その後、東京での流行を経て海軍で発達したカレーですが、横浜開港カレーとは!! なんとハマっ子の心をくすぐる言葉でしょう。 てなわけで、このたび念願かなっての入店です…
港南警察署の裏手にある、ラーメン屋さん。 存在は前々から知っていたんだけどね。 なかなか行く機会がありませんでしたが、念願かなって訪問です。 店内は主にカウンター。 注文は食券スタイルです。 メニューは思いのほかいろいろあって、新商品などもちょいちょい出しているみたいよ。 しかし、ここは前々から決めていた看板メニューを!! ◆◇◆濃厚 鶏塩ラーメン◆◇◆(税込800円) ◆◇◆鶏皮飯◆◇◆(税込200円) ヨロシク!! 思いのほか、早めの着丼です。 まずはスープから。 鶏のダシはしっかり感じて、塩気も良いんです。 しかし、ものすごくドロッとして、ザラッと舌に残るスープ・・・ まぁ、このお店はそ…
「体制を守る」のが「保守」です。 だから対義語が「革新」なんですよ。 統一教会に注目が集まった事で 「自民党は反日だったんだな」と 氣づく人が続出したらしいこの頃。 元から質実合憲な人から見れば奇妙な事に またまた「自民党は左翼」みたいに 言ってる方もいるのだけれど 日本国憲法を守り、日本人の人権を守るのが 「左翼」だと、自民党は言ってきたのだから それはおかしな話で、 今まで自民党を妄信してた事を恥じましょう。 「日本人を守るのが保守」というのが そもそも真っ赤な嘘なんです。虚構です。 体制を守るのが保守です。 そして、体制は何をやってるか? 外資に森林や水資源を売り、 しかも水道の設備投資…
言論の自由はある? 権益層を批判する神 https://cyrus2.hatenablog.jp/entry/2022/07/31/155834 の続きです。 ところで、「芸能界の闇を暴露するガーシーch」 が現れてから、私がよく読んでいるのが だいわピュアラブ・セーフティーネットさんの 「日本の黒い霧」というサイトです。 彼はツイッターも一時やっていたようですが、 どうもアカウント凍結されているようです。 https://daiwaryu1121.com/post-44498/ 「笠信太郎、緒方竹虎、舟橋洋一などは CIAのエージェントとして機密文書に 名前あがってますよ」とか書いていた結果…
青森県や山形県等で集中豪雨が相次いでいます。その他の地域では相変わらずの猛暑が続いています。これらの異常気象は、全てこの地球や人間を創ってくれた、ソラからの悲…
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)