管理人はネザーランドドアーフ、日本の城郭と戦国武将が大好きです。
歴史の人物エッセイ集です。歴史と基本的人権を融合し、人間の生き方の指針を探していきます。
付き合いで始めた寺社(御朱印)巡り、今じゃ週末のライフワークになりました〜♪
戦争に関わる歴史の真実は・・・ http://hide20.web.fc2.com に記事にリンクの一覧表<br><br><br>
わが国の歴史は第二次世界大戦後、戦勝国にとって都合の良い歴史に相当書き換えられました。GHQ焚書など戦前の国内外の書物や新聞記事から、歴史の真実を自分なりに探るブログです。
月1回のペースで東京近郊(時には遠征)の神社巡りをしております。
ちょっぴり日本史に興味があるくまくま。そんなくまくまがおひとりさまで各地の史跡を訪れ、その場所の歴史に想いを馳せて、自由気ままに感じたことを綴っているブログです。
死ぬまでに一度は行きたい、神社仏閣やパワースポット、各種聖地の絶景紹介。癒しと元気の画像です。
神社や寺院巡りをしたり美味しいものを食べたり。 健康のためにジョギングをしていて 目についた花も気になっています。
昔の若者たちが鍛錬と娯楽に使った「力石(ちからいし)」を紹介します。古典芸能や民俗行事、俳句なども。
日本古代史を中心として旧石器時代、縄文時代から平安時代までを扱います。古墳、遺跡、邪馬台国、正倉院、のほか古代史の人物、古代史の史料、古代史の展示施設などを紹介します。
大河ドラマのゆかりの地の紹介、歴旅の記録をアップしています。今年のテーマは、「光る君へ」「どうする家康」京都の寺社巡り
おかげ様で2500万アクセス突破!感謝です…その日の出来事や歴史ウラ話を楽しくわかりやすく♪
日本の常識は世界の非常識? そんな風土を培った「日本史」の不思議を せっせとヤジ馬しよう!!
皇室のこと、その他のこと、思ったことを思ったままに書きます。 祖国日本が好きです。
城跡めぐりをします。天守・櫓・門・石垣・堀・曲輪・武将など載せたいと思います
20代後半から本格的に始めた史跡古刹探訪。その歩みを振り返ったブログです。寺社、街並み、絶景に加え、御朱印、風景印、マンホールカードも掲載しています。併せて交通手段も記載。
羅針盤ゼミナールの徒然ブログです。当塾の公式マスコットが歴史学の立場から解説を加え、訪問した神社・寺院・史跡などを紹介してまいります。塾の公式ブログですが塾の宣伝は少なめです。
日本の美しい四季の中、歴史を感じる心の旅を楽しんでいます。 美しい御朱印、大好きです
「まちづくり協議会」が郷土史を作ることになり、その資料の一部になればと開設しました。2014年9月末
【青森】桜には早かった八戸城跡 ~梅が満開の日本100名城にも選ばれている根城
桜が好き「第100回 高田城観桜会」
17-3.大坂城
つまようじの城、青空、白い城
日本100名城 掛川城に行ってみました
日本100名城@水戸
14-2.丸岡城
【建造物/城】都道府県別日本100名城選出数ランキング
上田城千本桜まつり【後編】
<二条城(前編)>の”城門”を巡るー桃山形式の彫刻が施された”二の丸唐門”、大正時代築の”南門”
満開の桜と上田城【前編】
<高取城>の”城門”を巡るー”子嶋寺山門”に”二の門”、”石川医院表門””植村家長屋門”等にも
多賀城@宮城県
【54】日本100名城 高知城①/現存建物など見どころ沢山の城(高知県高知市)
【55】日本100名城 高知城②/数々の現存建物に感動‼️地酒ワンカップにも興奮‼️(高知県高知市)
35mmモノクロフィルムにて狛犬を撮影。狛犬に生命を感じられればと奮闘中。
歴史、伝統、文化、人物、食、気になる事を調べてメモるブログ。<br>猫との生活日記あり。
お城や城下町巡りの楽しみ方、レポート、お城情報等を、その他日常情報や他の趣味もちょっとスパイスで味付けしながら、ほぼ毎日紹介しています。
マスコミやネットにあふれる偏向情報に流されないためのオルタナティブな情報を届けます。
歴史や神社仏閣めぐり、オーラや不思議体験談などを書いています^ ^
メニエルで心筋梗塞を患って10年生存60%を目標に、2037年の「安芸もみじアメブロ開設30周年」を目指しています。
奈良・京都をふらり歩いて、道すがら見つけた史跡の記録帖。 ゆるくて深くて、たまに笑える歴史散歩、どうぞご一緒に。
群馬の埋文・考古系ブログです。植物と食物を通じて、考古学、民俗学の裏通りを散策してます。
縄文、弥生、古墳、飛鳥、奈良時代の謎。神社、遺跡、古地に足を運び、忘れられた記憶、隠された暗号を探ります。近ごろは、古いサイノカミ・アラハバキ信仰の視点で(横断的に)探ることも多くなりました
国際都市「TOKYO」の基盤は江戸時代に作られました。歌舞伎や浮世絵、寿司など食文化も世界を魅了しています。歴史ブログとして江戸時代を探ると共に、現在おきて戦争や地球温暖化問題も近現代史として考えます。
家事に仕事に時々(?)介護!毎日目が回る忙しさです!たまにはゆっくり歴史を語りたいな~(´∀`)
明治・大正・昭和初期の軍人・政治家の話が多め。特に海軍と広瀬武夫、桐野利秋。偶に江戸時代中後期、幕末の話もしています。
関東の寺社彫刻の写真を中心に載せます。
名古屋に単身赴任しました。単身生活を楽しみたいと思っています。美味しいものや自転車でのサイクリング、史跡や歴史博物館めぐりなど楽しんだものをアップし名古屋や東海地区の魅力を伝えらえればと思っています。
日々の出来事や、思いついた事を気まぐれに綴っていくブログです。
15年程前より見えない世界と繋がり、高次の存在からのメッセージを受け取っています。 霊視リーディングお悩み相談をやっています。ブログには日々受け取る見えない存在からの不思議なメッセージを書いています。神社巡りとスポーツ鑑賞が趣味。
猫、本、歴史、アートなど好きなもの、日々の出来事を徒然に。絵は和風オリジナル多め。季節の写真もあり。
はじめまして、ヒデムラです。 株・債券投資で生計を立てながら、 投資の話から日々の雑感、趣味の古代史の話まで、興味の赴くままに綴るブログですが、何か共感していただける部分があれば嬉しいです。どうぞよろしくお願いします!
2020年4月、皆様のおかげで開設5周年。 これからも、まったりと続いていきます(予定)。
戦国時代模型工房 戦国模型 戦国武者 戦国ジオラマ 戦国合戦
ども!刮目天 一です。目をよく見開いて世の中を見なければなりません。日本を強くするブログです。
「ゆるく、たのしく、わかりやすく」をコンセプトにした 歴史エンタメメディアです。(®登録商標:第5800679号)
東博 国宝アンティーク着物 《前編》
江戸時代の性感染症事情と漢方治療──吉原花魁の健康管理術
【喜多方市】大和川酒蔵 北方風土館【江戸~大正~昭和の蔵に展示が】
大雑把編12 速度をどう表現したの?
「国立国会図書館デジタルコレクション」の「東京市史稿」について
江戸時代に奇跡のように誕生した「ソメイヨシノ」、桜の記憶2025
江戸時代へタイムスリップ / 清水門
あの世のBIG対談 勝小吉×遠山景晋 編
西日暮里散歩
川崎浮世絵ギャラリー~斎藤文夫コレクション~「浮世絵スター誕生~歌麿に蔦屋重三郎、英泉・国貞まで~」が開催されるらしい
【座頭市だけじゃない】江戸時代の視覚障がい者たちの意外すぎる職業
旧東海道『品川宿』 品川~新馬場
正倉院宝物盗難事件
旧東海道『川崎宿』六郷土手~京急川崎
日本の歴史の中で最強の剣豪は誰ですか?
タマムシは吉丁虫。50代最後の年を迎えるにあたって心の準備…これが現実だ!! (*^_^*)
残酷な陽キャ!ボンくん画像ホラー加工師のココロは。錦帯橋のメシウマ。
「男系」男子旧宮家は実質女系!ミテさま情報。広島平和記念資料館へ。
宮内庁のYoutubeの登録人数が10万人を突破し銀の盾獲得
旧宮家の詐欺事件やちゃいな系恐怖、、思い出空港ホテルと空から瀬戸内海。
ミテミテ活動鎮火の謎、もうバミリっ子じゃないもん演出工作。ハワイ経由で羽田へ。
日本も犬飼さんもちゃいなズブ。戦う韓国がうらやましい。
【食】昭和の天皇陛下の萌えエピソード。
男系男子マルチの芋づる、恫喝千葉県議から旧宮家やA宮家とラスボスまで。金蓮花。
若年層は皇室について議論を
篠原さんに凸った県議の千葉はアンザイの地♪大金鶏菊は特攻花。
陳情書と意見の送り先一覧表を作りました。シャリンバイの思い出♪
ピラミッドを病院として建てた民族、それは倭人だった
王室・皇室は国民の理性を抑圧してしまう
ジャストミートでめくれた旧宮家のガクブル養子。ビバリーヒルズ散歩とC級セレブの家々。
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)