昭和47年(1972)前後に生まれた復帰世代が調子に乗って琉球・沖縄の歴史を語るブログです。
沖縄の宮古島の伝統文化や歴史などを様々に発信するATALASネットワークの公式ブログ。
【清和源氏】編『足利一族』章「渋川氏」節 03.渋川義鏡
#140 『信長公記』を読むその12 巻6 後半:元亀4・天正元(1573)年
#139 『信長公記』を読むその11 巻6 前半:元亀4・天正元(1573)年
山陰の小京都『津和野』、歴史を歩いてみよう
【清和源氏】編『足利一族』章「渋川氏」節 02.渋川満頼
#138 『信長公記』を読むその10 巻5:元亀3(1572)年
#137 『信長公記』を読むその9 巻4:永禄14(1571)年
#136 まとめ『近世日本国民史 豊臣秀吉時代』~大河『どうする家康』を楽しむために
#135 第4回「清州でどうする!」の感想 ~大河ドラマ『どうする家康』
#134 ブックレビュー『近世日本国民史 豊臣秀吉(四)』~『どうする家康』に備えて
時代小説でほのぼのしよう!女性も親しみやすいおすすめ作品を紹介
樹齢1000年を超える御神木と流鏑馬が見られる『鷺原八幡宮』
#133 献本到着『フューチャーリテラシー』佐藤 もとい著
#132 『信長公記』を読むその8 巻3:永禄13(1570)年
#131 TVメモ『歴史探偵 戦略家、今川義元』
もしも…
泣いたり叫んだりの家康
【どうする家康】第4回「清須でどうする!」
松潤の「どうする家康」をこれからどう視る。
『どうする家康』聖地巡礼 ①桶狭間古戦場伝説地へ
『どうする家康』聖地巡礼 ②「お米を運ぶだけじゃ」の大高城へ
『どうする家康』聖地巡礼 ③鳴海城の付け城 丹下砦へ
『どうする家康』聖地巡礼 ④今川義元の手に落ちた鳴海城
『どうする家康』聖地巡礼 ⑤情報戦が繰り広げられた善照寺砦
『どうする家康』聖地巡礼 ⑤情報戦が繰り広げられた善照寺砦
『どうする家康』聖地巡礼 ⑥桶狭間の戦いで信長が向かった中島砦
大河ドラマ『どうする家康』特集 スタート!
『どうする家康』聖地巡礼 ⑦丸根砦
『どうする家康』聖地巡礼 ⑧鷲津砦 横堀や遺構らしきものはあるが謎が多い砦
松平家の産土神・六所神社
今後も東亜樹さんをよろしくお願いいたします。
「イヨマンテの夜」伊藤久男 cover 東亜樹さん
「黒百合の歌」織井茂子 cover 東亜樹さん14才
目に入れても痛くない
「さらば青春・美唄の風・青蔵高原」cover 東亜樹さん14才
「愛しき日々」堀内孝雄 cover 東亜樹さん13才
「熱き心に」小林旭 cover 東亜樹さん14才
ケンとメリーのスカイラインのCM cover 東亜樹さん13才
東亜樹さんの路上ライブ ( 2023.1.21多摩センター駅前大通り ) 午後
「七里ガ浜の哀歌」三角錫子 cover 東亜樹さん15才
「夢の途中」来生たかお・薬師丸ひろ子 cover 東亜紀さん13才
「さくら」森山直太朗 cover 東亜樹さん
東亜樹さん初の路上ライブ ( 2023.1.21調布駅前広場 )午後
東亜樹さんの訪問活動
東亜樹さんのイベント情報が更新されました
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)