管理人はネザーランドドアーフ、日本の城郭と戦国武将が大好きです。
歴史の人物エッセイ集です。歴史と基本的人権を融合し、人間の生き方の指針を探していきます。
付き合いで始めた寺社(御朱印)巡り、今じゃ週末のライフワークになりました〜♪
戦争に関わる歴史の真実は・・・ http://hide20.web.fc2.com に記事にリンクの一覧表<br><br><br>
わが国の歴史は第二次世界大戦後、戦勝国にとって都合の良い歴史に相当書き換えられました。GHQ焚書など戦前の国内外の書物や新聞記事から、歴史の真実を自分なりに探るブログです。
月1回のペースで東京近郊(時には遠征)の神社巡りをしております。
ちょっぴり日本史に興味があるくまくま。そんなくまくまがおひとりさまで各地の史跡を訪れ、その場所の歴史に想いを馳せて、自由気ままに感じたことを綴っているブログです。
神社や寺院巡りをしたり美味しいものを食べたり。 健康のためにジョギングをしていて 目についた花も気になっています。
死ぬまでに一度は行きたい、神社仏閣やパワースポット、各種聖地の絶景紹介。癒しと元気の画像です。
神奈川県を中心に、また江戸時代前後を中心に、その地誌を掘り返して話題を取り上げていく予定です。
昔の若者たちが鍛錬と娯楽に使った「力石(ちからいし)」を紹介します。古典芸能や民俗行事、俳句なども。
大河ドラマのゆかりの地の紹介、歴旅の記録をアップしています。今年のテーマは、「光る君へ」「どうする家康」京都の寺社巡り
日本古代史を中心として旧石器時代、縄文時代から平安時代までを扱います。古墳、遺跡、邪馬台国、正倉院、のほか古代史の人物、古代史の史料、古代史の展示施設などを紹介します。
皇室のこと、その他のこと、思ったことを思ったままに書きます。 祖国日本が好きです。
おかげ様で2500万アクセス突破!感謝です…その日の出来事や歴史ウラ話を楽しくわかりやすく♪
20代後半から本格的に始めた史跡古刹探訪。その歩みを振り返ったブログです。寺社、街並み、絶景に加え、御朱印、風景印、マンホールカードも掲載しています。併せて交通手段も記載。
日本の常識は世界の非常識? そんな風土を培った「日本史」の不思議を せっせとヤジ馬しよう!!
城跡めぐりをします。天守・櫓・門・石垣・堀・曲輪・武将など載せたいと思います
羅針盤ゼミナールの徒然ブログです。当塾の公式マスコットが歴史学の立場から解説を加え、訪問した神社・寺院・史跡などを紹介してまいります。塾の公式ブログですが塾の宣伝は少なめです。
日本の美しい四季の中、歴史を感じる心の旅を楽しんでいます。 美しい御朱印、大好きです
歴史、伝統、文化、人物、食、気になる事を調べてメモるブログ。<br>猫との生活日記あり。
14日 寛仁親王妃信子殿下瀬戸内国際芸術祭視察【香川】
印象操作(1)・・13日 雅子さま 全国赤十字大会ご出席 同日ご養蚕始めの儀
5月12日~5月18日 ご予定
5月5日~5月11日 天皇ご一家ご動静 ・愛子さま、彬子さま、紀子さま大阪訪問詳細日程
今上ご夫妻と宮内庁による秋篠宮家への冷遇
嗜虐的ゲーム?・・天皇ご一家沖縄訪問ご日程発表
9日 今上ご一家、本日もハラホロヒレハレ
8日 ヨルダン皇太子訪日・・ついに本心をさらけ出した今上夫妻と宮内庁
7日 久子さま万博会場でご活躍
2025春の園遊会 スナップ写真(2)愛子さまご交流の場
2025春の園遊会 スナップ写真(1)三笠山下の場
5月5日~11日 ご予定
4月28日~5月4日 天皇ご一家ご動静
3日 新緑の候 それぞれの爆走・・悠仁殿下、愛子さま、今上
夫も子供も生涯皇族!の確約を目指して・・愛子さま猛アピールが止まらない
お城や城下町巡りの楽しみ方、レポート、お城情報等を、その他日常情報や他の趣味もちょっとスパイスで味付けしながら、ほぼ毎日紹介しています。
家事に仕事に時々(?)介護!毎日目が回る忙しさです!たまにはゆっくり歴史を語りたいな~(´∀`)
メニエルで心筋梗塞を患って10年生存60%を目標に、2037年の「安芸もみじアメブロ開設30周年」を目指しています。
35mmモノクロフィルムにて狛犬を撮影。狛犬に生命を感じられればと奮闘中。
「まちづくり協議会」が郷土史を作ることになり、その資料の一部になればと開設しました。2014年9月末
マスコミやネットにあふれる偏向情報に流されないためのオルタナティブな情報を届けます。
歴史や神社仏閣めぐり、オーラや不思議体験談などを書いています^ ^
群馬の埋文・考古系ブログです。植物と食物を通じて、考古学、民俗学の裏通りを散策してます。
奈良・京都をふらり歩いて、道すがら見つけた史跡の記録帖。 ゆるくて深くて、たまに笑える歴史散歩、どうぞご一緒に。
国際都市「TOKYO」の基盤は江戸時代に作られました。歌舞伎や浮世絵、寿司など食文化も世界を魅了しています。歴史ブログとして江戸時代を探ると共に、現在おきて戦争や地球温暖化問題も近現代史として考えます。
はじめまして、ヒデムラです。 株・債券投資で生計を立てながら、 投資の話から日々の雑感、趣味の古代史の話まで、興味の赴くままに綴るブログですが、何か共感していただける部分があれば嬉しいです。どうぞよろしくお願いします!
戦国時代模型工房 戦国模型 戦国武者 戦国ジオラマ 戦国合戦
2020年4月、皆様のおかげで開設5周年。 これからも、まったりと続いていきます(予定)。
名古屋に単身赴任しました。単身生活を楽しみたいと思っています。美味しいものや自転車でのサイクリング、史跡や歴史博物館めぐりなど楽しんだものをアップし名古屋や東海地区の魅力を伝えらえればと思っています。
ども!刮目天 一です。目をよく見開いて世の中を見なければなりません。日本を強くするブログです。
群馬県立文書館に寄託された20,000点を超える『赤堀家文書』を中心に解説していきます。
九州近郊の史跡や寺社仏閣をめぐってレポートします。教科書に掲載されるような有名なスポットを豊富な写真と共にご紹介します。その他、その土地ならではのローカルなお祭りや風習、郷土料理などもご紹介する予定です。
明治・大正・昭和初期の軍人・政治家の話が多め。特に海軍と広瀬武夫、桐野利秋。偶に江戸時代中後期、幕末の話もしています。
猫、本、歴史、アートなど好きなもの、日々の出来事を徒然に。絵は和風オリジナル多め。季節の写真もあり。
【つながろう!】大分県連合青年団&大分市青年団総会で、未来への絆を作る!
【大分♨】温度計の日&温度管理|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【日田・竹田】大分県西部で自然や温泉を楽しむ【大分県】
ペルソナ
【大分♨】ありがとうございます✨|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【水入らず♪】母娘猫が仲良く主人をお迎え in 大分県豊後大野市【ペット 動物 トラ猫】
【大分♨】温泉スタンプ、倍倍FIGHT!|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【愛だね✨】大分のアイドル「Chimo」ももあ生誕祭は、かわいく元気な空間【髙木由莉愛】
【大分♨】田植えの季節ですね|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
大分県中津市 『光円寺のしだれ桜』
【大分♨】ぬるいから、長湯できるのだ♪|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
暑すぎるので海地獄
大分県のお土産を頂きました♪
【あなたの推しは?】大分のアイドル「SPATIO ERPHY」配信が面白い! 20250509
【大分♨】5月9日、営業再開!|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【野田市】旧花野井家住宅【清水公園の古民家】
今:奈良で半日観光バスに乗る(1)‥‥円成寺
今:奈良で半日観光バスに乗る(2)‥‥般若寺
静寂をたたえる石の記憶 〜木津惣墓五輪塔〜
平川市 盛美園の歴史をご紹介!
平川市 清藤氏書院庭園の歴史をご紹介!
平川市 猿賀神社の歴史と史跡をご紹介!⛩
木津惣墓五輪塔
金沢旅行 国指定重要文化財 お茶屋の志摩へ
夏の山陰歴史旅 青谷かみじち史跡公園編
【福井・永平寺】60歳からの御朱印めぐり〔106/541〕
新指定 国宝・重要文化財
<大坂城(前編)>の”城門”を巡るー大手門と桜門の各々を構成する重要文化財”高麗門”
広島城(ひろしまじょう)・其の参 〜広島県広島市〜
ロケーション撮影における器物破損事故防止のために
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)