伊王野城2 の続きと参ります。 今回は 北郭・本丸間の横堀から 本丸内部および2廓の伊王野城中枢部を紹介します。 またしても現地復元想像図に登場してもらってからの いつもの縄張り図です ひとまずは 北郭内部と更に伊王野城の北端部を訪れます。 北郭の中ほどに南北に郭を分断する間仕切り的な空堀と土塁線が存在します。 こちらはその間仕切り空堀。 特質すべきは他の空堀より明確に浅く簡素な普請である点で、後から増設したような印象を受けます。 北郭の北側部分から撮影した、北郭間仕切り空堀と土塁線。北側稜線からの襲撃を恐れたような造りで、普請の意図が気になります。 こちらは本来の北郭の北側の空堀、先ほどの間…
<丹波亀山城>の”城門”を巡るー”御殿門”や”明智門”の他に城門と思われる城門が移築されている
只今、城郭建造物の一つであります「城門」(『全国「城門」を巡る』シリーズ)をお届け中です。「城門」については、『全国「城門」を巡る”はじめに”』において、簡単…
2025.4.6実はスタンプ集め 桜続きになります「東海6城 桜🌸まつり」というツアーに参加しました6城のうち4城は行ったことがあります実は目的は「100名城…
小生には最近はやりのAIのことは何も分かっていない。 この頃パソコンに組み込まれてきている「CHAT何某」について、やり方にも詳しくない。 …
<丹後田辺城>の”城門”を巡るー明倫館藩校門の他に本丸黒金門等が小学校や寺院へ移築
只今、城郭建造物の一つであります「城門」(『全国「城門」を巡る』シリーズ)をお届け中です。「城門」については、『全国「城門」を巡る”はじめに”』において、簡単…
私は教育者ではないけれど“I am not an educator, but”
*いのちのこと、今のわたしのこと* 私は、死にます。いつか、必ず。 でも――何もしないまま、その日を迎えるのは耐えられません。 私の命は、私だけのものじゃない。 私は、自分が誰かのためになるために生きていたい。 その証拠に、私のまわりには、たくさんの人がいてくれます。 きっと私は、誰かとつながって、生かされている。 だから今度は、私が「誰かを生かす」番だと思うのです。 今生きている子どもたちのために。 これから生まれてくる子どもたちのために。 私が直接手を伸ばせなかったとしても、 私の想いを受け継ぐ誰かが、きっと未来に光を届けてくれると信じています。 命は限られている。だから、命を燃やして使い…
前回の続きです。前回は曇っていたので、天気の良い日に再度撮影しました。2025年4月初旬に撮影しています。 アネモネの花です。語源はギリシャ語で「風」を意味し…
城郭DATA -CASTLE DATA-項目内容ヨミカナオオサカジョウ別称大阪城、金城、錦城、浪華城スタンプ設置場所天守1階 09:00-17:00曲輪配置輪郭式城郭種類平山城築城者豊臣秀吉築城年1583年廃城年1868年主な城主豊臣氏、奥平氏、徳川氏指定史跡特別標高38.8 m城址碑あり案内板あり現存建造物あり復元建造物あり遺構あり現状大阪城公園駐車場周辺の有料駐車場(大阪府庁駐車場がおすすめ)最寄り駅JR 大阪城公園駅、谷町四丁目駅、森ノ宮駅
暖かな日が続き、ようやく会津に行けるようになった。そこで今日は、耶麻郡猪苗代町の町堤崎館へ。 町堤崎館は、東が開いたコの字形の単郭の構造である。写真は、西辺の…
募集型企画旅行契約における契約の変更に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。a. 契約書面に記載したホテル…
おでかけの記事です。今回は、奈良県奈良市奈良町にある世界遺産 元興寺です。世界遺産に認定されてから約20年ぶりに再訪しました。 元興寺(がんごうじ)創建は71…
香川県にある続日本100名城です四国の城攻め第7弾です。前回の徳島県・勝瑞城館跡から移動し、香川県東部へ。続日本100名城の1つである、引田城跡を訪れました。…
<京都守護職屋敷・金戒光明寺>の”城門”を巡るー京都治安を守るべく松平容保が付いた屋敷と本陣
只今、城郭建造物の一つであります「城門」(『全国「城門」を巡る』シリーズ)をお届け中です。「城門」については、『全国「城門」を巡る”はじめに”』において、簡単…
2025.4.4めちゃ混み目黒川 時系列的には前後してしまいますが桜🌸の季節も終わりを迎えるので先にアップしますお花見のテレビ中継でおなじみの「目黒川」まで、…
和見砦@Google㊟和見砦イメ-ジ図になりますm(__)m唐御所横穴の背後が砦7世紀頃に造られたと考えられる。周辺には横穴墓がいくつもあり、こちらの横穴墓は凝灰岩の丘陵の南斜面に掘り込まれた精巧さでは全国屈指。また平将門の娘がこの地に逃れ、この横穴で娘を生んだという伝説が残されている。横道が有ったので!南側から取り付いた主郭手前の堀切 見和砦 主郭 唐御所横穴の背後郭2の堀切郭3 最北端堀切手前の郭最北端の堀...
健部城@Google㊟健部イメ-ジ図になりますm(__)m近年新たに発見された城、歴史的詳細は不明城址への入口 民家の間の道を山へ・・・・・直登すると、腰郭 南側西へ 最初の堅堀最初の堀切 西側最西端の堀最西端の郭 馬出?健部城 主郭 西側から(三角点有)主郭東側の堀切 郭2? 半分は?・・・土砂取りか?最北端の堀切・・・チョイ藪北側の腰郭2024.4.16初登城人気ブログランキング...
次の記述のうち、変更保証金の支払いが必要となるものはどれか。a. 確定書面に利用航空会社として記載していたA航…
名城シリーズNo.53 大洲城 只今より発売を始めました。長らくお待たせしました。もう少し早く出せればよかったんですけど、いろいろ依頼者やらイベントやらでズルズル来てしまいました。大洲城は愛媛県の城で、松山城と宇和島城の間にあります。電車から見える大洲城天守は格
黒石市 中野神社の歴史をご紹介!⛩
仙台東照宮/仙台の桜②【202504】
<二条城(前編)>の”城門”を巡るー桃山形式の彫刻が施された”二の丸唐門”、大正時代築の”南門”
満開の桜と上田城【前編】
【東京・上野東照宮】金色殿 夜の帳も 何のその|60歳からの御朱印めぐり〔103/541〕
<和歌山城>の”城門”を巡るー重文”追廻門”と復元”大手門”の他に櫓門も見られる!
弘前市 旧石戸谷家住宅の歴史をご紹介!
鹿島神宮
坂戸峡の桜
夏の山陰歴史旅 億岐家住宅編
【渋谷区】旧朝倉家住宅【大正時代の邸宅】
100年経っても最強! 変態デザインの家を実現した大工の執念
「閑室」なのに全然ヒマじゃない!? 建築オタクの秘密基地、その実態とは!
弘前市 旧弘前市立図書館の歴史をご紹介!
弘前市 旧東奥義塾外人教師館の歴史をご紹介!🏫
佳子さま、能登視察で激励・愛子さま、オール学習院でお楽しみ
閑話:輝きはじける雅子さま、、
16日 今上ご夫妻 「日本国際賞」・トンガ皇太子ご夫妻への接遇
15日 今上、トルクメニスタン大統領と面会・種もみ撒き
14日 陛下、衆議院及び参議院役員等に拝謁を賜り軽食をふるまう
4月14日~20日 ご予定
4月7日~4月13日 天皇ご一家ご動静
関西・大阪万博開会式(2)&デイリー新潮の縁起でもない記事
12日 大阪・関西万博開会式
11日 今上ご夫妻、皇嗣ご夫妻 大阪入り
『NEWSポストセブン』愛子さまの進水式裏話を書く
7日 今上と雅子さま 硫黄島へ
4月7日(月)~4月13日(日) ご予定
6日悠仁殿下御所仙洞御所 3月31日~4月6日 天皇ご一家ご動静
5日 悠仁殿下 筑波大学入学式
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)