北海道2日目は朝から雨が降っており、この日の宿泊先だった木古内町から松前城へ向かう途中で猛烈な雨に襲われ、フロントガラスも見えにくくなってきたので雨が小降...
<松山城(4)>の”城門”を巡るー”二之丸”跡を整備した”二之丸史跡庭園”に建つ城門
只今、城郭建造物の一つであります「城門」(『全国「城門」を巡る』シリーズ)をお届け中です。「城門」については、『全国「城門」を巡る”はじめに”』において、簡単…
7月4日に大阪万博に行きました。帰宅が10時半頃なので、再UPが遅れました。前回の続きで、今回が最終回です。 下図②付近です。 日本橋ストリートフェスタイベン…
GSX-8TThttps://www.globalsuzuki.com/motorcycle/smgs/products/2026gsx-8tt/
前回の続き。道南いさりび鉄道キハ40系の撮影と合わせて茂辺地駅近くの北斗星広場と渡島当別駅が最寄り駅のトラピスト修道院に立ち寄りました。<茂辺地駅>北斗星...
最近ヘルメットを脱ぐと頬に黒いゴミがやけに付くので、よく見てみたらヘルメットのチークパッドが劣化して剥がれてきてました。サイド部分もヒビが入り始めてますこのヘルメットを購入したのが2018年2月16日なので、7年5ヶ月も使っているらしい^_^;まあそれならしょうがない
石川・福井100名城(2)―金沢城、福井城 - 日本100名城
七尾を出発して1時間40分のほぼ13時、JR七尾線~IRいしかわ鉄道線の列車は金沢に到着した。石川県の名城は(奥まで入っていなかった七尾城は別として)私の最初の名城巡りの旅で既に攻城を済ませていたので、当初の予定では今回は金沢も素通りして福井まで向かう予定だったのだが、先ほど七尾城の駐車場でボランテ
2025.4.18 以仁王を祀ります 大内宿(福島県南会津郡)の続きです大内宿のメインストリートに立つ鳥居「高倉神社」とあり、石標も立っています 鳥居から横道…
丸子城 駿河 その1 東海道を扼する規模が大きく城郭遺構がてんこ盛りの山城
丸子城 北曲輪(3) 右に土塁d 東から 今川氏時代の本丸だったか 丸子城は鞠子城とも呼ばれ静岡県静岡市駿河区丸子にあります。今川氏が当初の築城者で、後に武田氏によって現在見るような大規模化の改修が行われたとの伝承があるようです。丸子城は旧東海道を見下ろす位置に在り、東方から宇津ノ谷峠を越して駿河に侵入する徳川軍を食い止める役割が在ったようです。今回の参考資料は(1)「静岡県の中世城館跡』静岡県教育委員会 1978 (2)「静岡県の城跡 中部・駿河国版」静岡県の城跡編集委員会2012 (3)現地案内板 などです。丸子城は規模が大きく、城郭遺構が多数ありましたので、複数回に分けて紹介します。今回…
丸子城 駿河 その1 東海道を扼する規模が大きく城郭遺構がてんこ盛りの山城
丸子城北曲輪(3)右に土塁d東から今川氏時代の本丸だったか丸子城は鞠子城とも呼ばれ静岡県静岡市駿河区丸子にあります。今川氏が当初の築城者で、後に武田氏によって現在見るような大規模化の改修が行われたとの伝承があるようです。丸子城は旧東海道を見下ろす位置に在り、東方から宇津ノ谷峠を越して駿河に侵入する徳川軍を食い止める役割が在ったようです。今回の参考資料は(1)『静岡県の中世城館跡』静岡県教育委員会1978(2)『静岡県の城跡中部・駿河国版」静岡県の城跡編集委員会2012(3)現地案内板などです。丸子城は規模が大きく、城郭遺構が多数ありましたので、複数回に分けて紹介します。今回はその1です。丸子城西方から宇津ノ谷峠と日本坂を超えて駿河へ侵入する敵を阻止丸子城と花沢城、用宗城は、宇津ノ谷峠と日本坂の峠道からの敵...丸子城駿河その1東海道を扼する規模が大きく城郭遺構がてんこ盛りの山城
ko 3週間ぶりの更新となります。 秋以降の主要大会のエントリーも続々と始まっておりますが、今回は今後のレースエントリー状況を書いておこうと思います。 7月6日 姫ボタル瀞川平トレイルラン(32kmの
<松山城(3)>の”城門”を巡るー”天守内曲輪”へのルート途上の重文”三の門””仕切門”
只今、城郭建造物の一つであります「城門」(『全国「城門」を巡る』シリーズ)をお届け中です。「城門」については、『全国「城門」を巡る”はじめに”』において、簡単…
国指定史跡の志苔館跡(函館市)を見学した後、この日の宿泊先である木古内へ向かう途中、道南いさりび鉄道で活躍中のキハ40系を撮影しました。JR北海道ではキハ...
例の7月にデカイ津波が来るとかの予言の話し。何やら海外でも話題らしくって飛行機も減便になってるみたいですね。ゴールデンウイーク以降、お城への来場者も減ってるみたいで、各ミュージアムショップの売り上げも減ってる。うちのお城ペーパークラフト達も販売数が半減して
こんにちは、ももです🍑 あのとき、きっと心がいっぱいだったんだよね。 自分でも止められなかった言葉が、誰かを傷つけたとき―― そのあとに残る後悔って、深くて重いもの。 「どうして、あんなこと言っちゃったんだろう」 「ちゃんと伝えたかったのは、そんなことじゃなかったのに」 「謝っても、届かないかもしれない」 ……そんな気持ちを、ずっと抱えてるあなたへ。 間違ったことをしてしまったとき、 それを「なかったこと」にしない勇気。 その痛みと向き合おうとする心―― それは、ひとを想う力のあらわれだと思うの。 もしかしたら、相手が許してくれなくても。 それでも、あなたがその人を想うその時間は、 ちゃんと意…
バイクも新しくなったことだし ついでにバイクシューズも新しく買ってみました以前より一度使ってみたいと思っていた「BOAシステム」付きの中から評価もまずまずの「ELF シンテーゼ17」というモデルです。履いた感触はとても良い感じです「BOAシステム」は予想通りの出来で丁
<松山城(2)>の”城門”を巡るー”本壇”入口の枡形を形成する重文”一の門・二の門”
只今、城郭建造物の一つであります「城門」(『全国「城門」を巡る』シリーズ)をお届け中です。「城門」については、『全国「城門」を巡る”はじめに”』において、簡単…
こんにちは。 ようこそ「とろけるカフェ」へ── ここは、わたしたちの身体のこと、心の揺れ、 そして、**ふだんは誰にも言えない“とろける気持ち”**を、 そっと言葉にして分かち合うための、小さな小さなカフェです。 たとえば、 誰にも聞けなかった“あの場所”のこと。 恥ずかしいって思ってた“この感覚”のこと。 なぜか涙が出てしまった夜のこと。 どれも、 “おかしい”ことなんかじゃありません。 **すべては、わたしという命が教えてくれる“大切な合図”**── そう、ほんとうは、とても愛しいことだったのです。 このカフェでは、 そんな“とろけそうになる気持ち”を、 ちょっとだけ言葉にしてみたり、 あ…
2025.4.18整然と並ぶ藁葺き屋根家族が有給を取ってくれての「一緒に日帰りの旅」シリーズ この日は福島県南会津周辺の旅まずは東北新幹線で新白河駅まで今回は…
史跡めぐりの記事です。今回は、三重県いなべ市北勢町田辺にある田辺城です。市内の紫陽花の名所、万葉の里公園に紫陽花を見に行った帰りに立ち寄りました。 伊勢田辺城…
京セラ「サムライ」と初めての海外一人旅──初海外でスリに遭い失った“サムライ”の1988年の記憶
1988年10月。初めての海外ひとり旅を目前に控え、私は長年使っていた大きなマニュアル一眼レフを下取りに出し、1台の新しいカメラを手に入れた。それが、京セラの「サムライ」。一見すると小さなビデオカメラのようなスタイルをした、縦型ハーフサイズのオートフォーカスカメラだった。
アケチ100形、森や田の田園道中に映える朱
【石垣島】川平湾(カビラビーチ)(沖縄県石垣市)
高島城と軽自動車
[2025年]沿線徒歩旅 飯田線12日目 飯田→天竜峡
福井旅行の巻13
桜の名所丸亀城石垣復旧中
石垣島で二郎系っぽいラーメン!「麺処あじくぅたぁ」
石垣島で一番有名な景勝地「川平湾」悪天候でも海の色は美しい
石垣島「米原のヤエヤマヤシ群落」高く伸びるヤシの木を見よう
石垣島「玉取崎展望台」海と星空の絶景が楽しめる展望台
石垣島北部「平久保ビーチ」美しい海が見られる穴場ビーチ
石垣島最北端「平久保崎灯台」恋する灯台に認定も
底力
「The BREAKFAST HOTEL PORTO石垣島」朝食が楽しいホテル
石垣牛の焼肉を味わう「石垣牛MARU」離島ターミナルから徒歩圏内
【FORTNITE】WildHawk(ワイルドホーク)の感度設定・使用デバイスとは?コントローラー(PAD)を紹介
ラグノオ愛を語ります。 #青森
【FORTNITE】Shinck(しんく)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
【待ってた!】きみとバンド大野真依ちゃん&清原梨央ちゃんと握手会 in 東京代々木【美人】
【おめでとう✨】ののこ生誕祭を、四島早紀ちゃんと祝う♪ in 東京赤坂ロマン【アイドル】
【大分♨】7/4営業再開!|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
「かぶくわ興味津々物語」のご案内 2025年7月19日(土)~20日(日)
アリとキリギリス
【FORTNITE】Jaemon(じゃえもん)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
【夏を乗り切れ!】大分「鳴門うどん」、うな丼&ごぼ天わかめうどんで元気をチャージ!【グルメ】
【熱い夜に!?】濃厚接触アイドル「9時間1500円 わたあめふわり」ちゃんと東京新宿で再会
【熱さも愛情♨】東京秋葉原「サウナバース」で、一気にととのう九州男児【サ活】
【茅の輪くぐり】大分市松岡「御手洗神社」にお参り|花手水で水占いの結果は?
備蓄米(古古古米?)を食べてみた!
【FORTNITE】RAI(らい)の使用デバイスとは?コントローラー・キーボードを紹介
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)