管理人はネザーランドドアーフ、日本の城郭と戦国武将が大好きです。
「読めば、お城に行った気になる」日本全国のお城・城跡訪問記サイトです。一緒に日本全国のお城めぐりの旅へ出かけましょう。お城写真は、構図が命。
お城巡りについての記録 日本100名城、続日本百名城、その他のお城。城郭検定等について掲載しています。
お城や城下町巡りの楽しみ方、レポート、お城情報等を、その他日常情報や他の趣味もちょっとスパイスで味付けしながら、ほぼ毎日紹介しています。
撮りっぱなしの写真から一歩前進、観た人を魅了する城景写真へ進化させるための覚え書き
日本百名城や史跡・城郭めぐりの旅の記録と日本城郭検定の問題でお城の勉強をしよう!という日記です。
日本の城に行き 日本のお城を観て 日本のお城を感じる なんちて...
自他認めるお城大好きな「城ガール」です。 ご紹介するものには少し前のものもありますが、 雰囲気を楽しんでいただければと思います。 堅苦しくなく、気軽にお城巡りをご一緒に 楽しみましょう! どうぞよろしくお願いいたします。
「FX」の話題から趣味の「車」「旅行」「猫」「DIY」など他、「日々思うこと」を書き綴っていきたいと思いますので、見ていただけたら幸いです。
日本最大の鎌倉城とその遺構。頼朝に封印された古代東海道遺構の紹介!
埼玉から、日本全国の城跡を巡っています。
日本の城を1/300で精密に設計したペーパークラフトの開発日記です。
戦国ロマンを妄想しながらめぐる城と名所旧跡の探訪記。基本おひとり様。城跡でうっとりするのも大好き。
城めぐりと一緒にご当地のおいしいものを紹介していきます。
旅行大好き夫婦が今日も歴史スポットをブラブラ散歩した記録を残しています。神社、寺、城、庭園など、歴史的スポットなら何でもござれ。主にそのスポット特有の面白い!と思ったことにフォーカスして書いてます。
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
2005年から発刊されている世界初の三国志専門コミック誌「三国志マガジン」を読んで感想をTBしてください。
聖徳太子の業績や人物像、時代背景についてなら何でもOKです!
歴史に関係するグッズについて何でも。フィギュア、小物類、Tシャツなどなどいろいろ。
忍者、忍術、忍法について何でも。小説、漫画などの忍者でも、史実の忍者でも何でも構いません。
島津義弘の三男。初代薩摩藩主。後に家久と改名。慶長の役では父等とともに、寡兵で明軍20万を破るなど武勇に優れた大名として知られる。
織田信定の嫡男。尾張の戦国武将。子に信長、信行、長益、お市の方など。美濃の斉藤道三、駿河の今川義元等と争うなど戦国武将として活躍。主家、清洲織田家を圧倒する勢力を築くも、急死。
本多正信の子。父、正信の代からの宿老、幕府年寄(老中)。晩年は失脚。父、本多正信は家康に友と呼ばれた参謀、片腕であったため、秀忠の代も幕府年寄として権勢を誇るも、1622年、謀反の疑いで減封。身に覚えの無い正純は固辞するも、逆に秀忠の勘気に触れ、改易の上、出羽国横手に流罪。そのまま横手で没す。
細川澄元の子。細川氏(同族)、三好氏などと将軍家を巻き込み政争を繰り返した。
吉川覚賢の子。新当流(鹿島新当流)開祖。「一の太刀」で知られる無敗の剣豪。 三十九度の合戦、十九度の真剣勝負に望み、一度の負傷もしなかったという戦国期を代表する剣豪。弟子に真壁氏幹、斎藤勝秀ら。足利義輝や北畠具教にも剣術を指南したと云われる。
松平清康の子。松平宗家八代当主。徳川家康の父。 家臣岩松八弥に刺殺される。広忠の父、清康も家臣の阿部弥七郎に刺殺されている。