登城日・2025年3月31日・・・今治藩は江戸時代に3~4万石の小藩で、とてもじゃあないが五層の天守閣をもてるような大名ではなかった。築城時がたまたま20万石の大大名だったので、壮大な城郭になるはずだったが、工事中に転封により堀と石垣が残った。今治城天守閣に歴史的な価値はまったくないが、多くのお城ファンが日本中にいるので、存在する価値は大いにある・・・ように思う。・・・笠岡から四国の松山に車で行く場合、道は二つ「しまなみ」か「瀬戸大橋」。時間は・・・ほぼ同じ。料金は・・・「しまなみ」が、ちょっとだけ安い。景観は・・・「しまなみ」が勝る。運転は・・・「しまなみ」が劣る。(片側1車線区間が多いので)たまに新聞に載るが、「しまなみ」には構造的な欠陥がある。本土と途切れてつながること。例えば、大阪から松山に行く場...今治城の桜(愛媛県今治市)
1995歳の春、森田童子の「球根栽培の唄」と出会った。曲はいい。ただ、歌詞がわからなかった。球根栽培の花が咲きました。孤立無援のお前のように机のすみで咲きました。(中略)ガリ版刷りのアジビラが風に舞う。赤ヘルメットのお前がぼくを見つけて手を振った。球根栽培の本を知ってますか。孤立無援のいのちがもえて花火のように咲きます。(森田童子作詞)1960年代に吹き荒れた学生運動を背景にしている。球根栽培の本は爆弾製造書であり、「アジビラ」や「赤ヘルメット」は学生運動を象徴している。森田童子は、当時の「孤独な情念」を表現したかったのだろう。東京に出て、学生運動に青春を捧げた人たちと出会ってから「球根栽培の唄」が少しわかった気がした。ただの園芸の唄ではない、と。案外、森田童子は学生運動の時代をモチーフにした曲が多い。「...森田童子の歌詞が象徴するのはあの時代?
都内は冬の寒さのようで入社式や入学式を迎えた方もおられたことでしょういろいろ制度がかわったようです(NHKニュースより)子育て制度はずいぶん変わったなぁと感じ…
「大地主・市島邸の物語 60」 市島邸で女性達の写真、渋沢栄一の書額、大隈重信が市島邸に来邸
※このページの写真は市島邸で撮影。次回に続きます。「大地主・市島邸の物語60」市島邸で女性達の写真、渋沢栄一の書額、大隈重信が市島邸に来邸
国立科学博物館「古代DNA―日本人のきた道―」展が面白い!(1)
夏日が続いた3月下旬、桜まつりでにぎわう東京の上野公園を訪れました。この日のお目当ては国立科学博物館で開催中の「古代DNA―日本人のきた道―」展(6月15日…
レンギョウです。 若い頃の少し辛いある思い出があります。 同僚と駆けつける道すがら車中からの咲いていたレンギョウが今でも忘れられないです。 ランキング参加中雑談
卯月朔日ちょうど桜が満開でいいお天気です さて写真の正面奥は石鎚山(いしづちさん) 西日本最高峰の1982m古くからの修験のお山で霊峰です 実は愛媛県のこのあ…
短信:「地図・空中写真閲覧サービス」のURLが変わりました。
数日前に、国土地理院の「地図・空中写真閲覧サービス」をはじめとする幾つかのサービスについて、URLが変更されることやIDとパスワードの再登録が必要となることがアナウンスされていました。国土地理院から提供されている複数のサービスについて、令和7年4月1日からURLが変更され、現在お使いのID・PWは使用できなくなります。改めてユーザ登録が必要となります。ご注意ください。◆地図・空中写真閲覧サービス◆基盤地図情報ダウ...
登城日・2025年3月31日今年の1月に、大洲には来なかったが大洲市長浜町に「肱川あらし」を見に来た。それがあり、珍しくも遠路はるばる本年2度目の大洲市訪問となった。大洲の街は、NHKの連続テレビ小説「おはなはん」で広く知られるようになった。映画ではアラカンが殿様の末裔になって出演した「フーテンの寅さん」。「寅次郎と殿様」、題名からしてアラカンが主役の一人なのが嬉しい。管理人が初めて大洲城に来たのは、もう半世紀も前のことで、当時は小さな櫓が建つだけだった。(芋錦櫓)その後、天守閣を木造で再建することでマスコミにも大いに話題になった。今は観光都市も一面もあり、お城や市役所の周辺には観光施設が整っている。街の中央ふきんは町並みも歩道もきれいだが、街を少し離れた通りも旧街道の要所であり、繁栄した面影がよく残って...大洲城の桜(愛媛県大洲市)
登城日・2025年3月31日南予・宇和島は今年、日本気象協会が「桜前線は3月16日に宇和島から」と発表されるほど、開花が早かった。(実際の開花は高知、熊本に次いだ)愛媛県西予市の「野福峠」の桜を第一目的に花見に行った。愛媛ついでに、宇和島城・大洲城・松山城・海山城・今治城に行くつもりだったが、南予までは遠かった。疲れて松山城と海山城は行くのを省略した。宇和島城の桜は満開を過ぎて、散る桜の直前といった感じだった。・・・「天赦園」から見る宇和島城天守閣。宇和島城の桜(愛媛県宇和島市)
新ひろば完成前に休工か/桜は咲けど見る人もなし(地方庁舎跡)
新しいひろばの工事は、桜の満開になる3月末には出来ていると思っていた。この間まで、工事は着々と進でいるようだったが、3月28日現場の前を通ると門が締まっていた。左右にあった看板と完成イメージも撤去されている。門扉の間から中を覗くと何もなく、工事前とほぼ同じようになっていた。工事の始まる前と違うのは、桜がなくなっているくらいだった。重機はおろか、左側にあった工事用の直方体の小屋もないし、当前作業する人もいない。南側に行ってみると、左手は水道のようなものは出来ているが、あとは端の方に簡易トイレがあるだけである。右手(東側)を見ると、手前の細い通路の敷石が途中で終わっている。南東の角から見ると、敷石が広がり、一見工事が終わったように見える。しかし、周囲はオレンジ色のネットで囲われている。東側の道路から見ると、細...新ひろば完成前に休工か/桜は咲けど見る人もなし(地方庁舎跡)
おでかけの記事です。岡崎に行く予定の前に、早起きして愛知県一宮市の一宮タワーパーク周辺の木曽川堤の桜見に行きました。少しひんやりしているけど、青空の下、ビンク…
格安ミニPC 1分ハング頻発 対策 仮想メモリーのリセット 2025.3
cpu N150、メモリ16ギガ、SSD1テラ、WiFi6、BT5.2、Windows11 proの2.6万円の格安PCを使いはじめて順調だったのだが、2025.3月に入ってからマウス、キーボードとも固まり、なすすべなく、1分ほどで自然回復するのを
Contents1 今日の更新より2 今日のとど鉄 今日の更新より 岩谷堂小学校落成記念全面広告(S13.4.23岩手日報) 銃後の盛岡市民もお花見(S13.4.22岩手日報) 今日のとど鉄 これは都営バスではありません […]
2月末の引っ越しの負担から、腰痛になった。2月中も、くしゃみをすると、腰に異常に響くし、なんだこれは?と思っていた。3月6日は急に左足まで激しい痛みがおこり、午後のカウンセリングを急遽、休み、整形外科に行った。レントゲンやMRIを撮って、医師が診断してくれた。病
愛媛県は桜がほぼ満開で 国道沿いや川沿いの桜がとっても綺麗に咲いていました お天気が今ひとつだったのでうまく写真に撮れずあれもこれも綺麗なのに・・とそわそわ …
【FORTNITE】MariusCOW(マリウス)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
【FORTNITE】Batman Bugha(バットマンブーガ)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
【復活!】アイドルSPAフェス、SPATIOが活動再開! in 大分音楽館2025
【大分♨】水曜どうでしょう、温泉を!|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】4月の休館日|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
面白過ぎるヘア&メイクアップアーティスト
【FORTNITE】しゅんてゃんの感度設定・使用デバイスとは?マウスを紹介
【懐かCM】「はるおかスイミングスクール」のCMがすごい!|テレビ「福岡くん」で紹介
【高校野球 大分⚾】小雨の熱戦「中津東vs鶴崎工業」 九州大会大分県予選2025春
【MOMONAだよっ】ME:Iが、バナナサンドのハモリ我慢に挑戦|ハロプロ時代から応援のアイドル
【祭り 大分】激しい舞の浅草流神楽大会を楽しもう♪ in 豊後大野市ちとせ花ひろば
【大分♨】大漁桜も見ごろ「しだれ桜の里」|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
老舗の喫茶店・クレオパトラ #青森 #カフェ #新町 #クレオパトラ #ブレンドコーヒー #アップルパイ #田舎者のTosi#おすすめ
【青森スイーツ】そばの香りが香ばしい!そばソフト_青森のサキちゃん #青森 #道の駅しちのへ
3/30FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)