関東初✨イワクラハンター『平津 豊』さんのイワクラセミナー🪨いよいよ本日です❗️ イワクラに興味関心がおありの方、ドタ参加大歓迎です♡会場にて現金払いでも対応…
道の駅みそぎの郷きこない 北海道 車中泊で旅をしていると、旅の途中か否かは関係なく、何気に寄った駐車場が気になる場合があります。そんな駐車場の情報を書きたいと思います。北海道上磯郡木古内町字本町の道道383号沿いにある道の駅みそぎの郷きこないに立ち寄りました
気は心混んでいる電車の中で無言で人を押しのけて降りようとする人達の多いことお互い様なんだから せめて一言 声をかければいいのにね「 降ります 」 でも 「 すみません 」 でもいいんだよそうすればこちらも気持ちよく体をずらすのに……ほんのちょっと声をだすのも嫌なのかねぇ...
ボンジュール お目、目さんネガタッツンさぁこの題名 俺らには言い得て妙だけど古すぎてだーれもわからないよぉそぉかぁ50年前の某化粧品のCMソングだもんねぇ私は好きだけどなぁ...
4月12日、5社目。本日のご紹介は三社大神です。一の鳥居です。扁額です。二の鳥居です。手水舎です。狛犬さんです。 お社です。祠と石碑です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。本日も皆様にとっていい1...
ステーキ愛好家必見!コスパ最強の29肉の日【あおぞら牧場牛よし】の「牛よしステーキ」300g
ステーキ愛好家必見!コスパ最強の29肉の日【あおぞら牧場牛よし】の「牛よしステーキ」300g
『宇宙英雄ローダン・シリーズ』ついにこのコンテンツを出そうと覚悟しました。文庫本の宇宙英雄ローダン・シリーズ、SF大作「宇宙英雄ペリー・ローダン」についてで…
↑東京都三鷹(みたか)市に鎮座する、勝淵神社(かつぶち じんじゃ)を探訪しました。由緒は、現地石碑の碑文を以下に転記させて頂きました。勝淵神社由来 一、祭神 水神 弥都波能売神(みづはのめのかみ) 一、合祀 柴田勝家(兜) 天正十一年(一五八三)織田信長の重臣柴田勝家は、賤ヶ岳の戦いに敗れ北ノ庄城に於て自刃したが、その折、孫の権六郎(三才)に愛用の兜を与え郎党を供に、上野国(群馬県)の外祖父 ...
ジャイアンツのユニフォームを着る前の遠い昔、立教大学野球部時代にはこんなエピソードが残っている。場所は西武池袋線の車中。坊主頭の最上級生らしき男と数人の一年生が乗っていて、上級生は後輩にこう言った。「よし!今日はみんな映画に連れて行ってやるぞ」「オース。先輩、ありがとうございまーす。」「何の映画にゆくんですか?」「よーし、今日は特別に黒沢明の名画だ。三船敏郎主演の「ノヨシケン」というやつだ!」「ノヨシケン」・・・・・「野良犬」を
湯の山街道があります!(2025.6.7)<コース>【往路】阪急梅田(6:40) → 新開地(7:15→7:23) → (神戸電鉄) → 電鉄粟生(8:35→8:46) → (北条鉄道) → 北条町(9:09→9:34) → (北条鉄道) → 粟生(9:57→10:10) → 電鉄三木(10:27)観光案内所 → レンタサイクル5分 → 湯の山街道湯の山街道沿いの町家 さて北条町で野暮用を済ませた後は、粟生駅から神戸電鉄で三木駅下車。かつて三木へ向かう鉄道には神戸電鉄に加え加古川線厄神駅か...
荒谷林道では枯れ木にヒイロタケが生えていた里、ムラサキニガナの花が咲いていたりします。コケの間からはキノコが生えています。 ヒイロタケ ムラサキニガナ コケの間から生えたキノコ ...
本妙寺山緑地公園→北本妙寺林道2025.6月④ 2025/6/28(土)晴 最高気温34°早朝25°早朝から晴天で蒸し暑い日になる。午前中は妻と買い物に行く。午後からはクーラーの部屋に避暑していたが、午後16時からトレッキングに出る。 目的地を本妙寺山緑地公園から北本妙寺林道周回とする。本妙寺山北麓の農道標高約170m辺りから熊本市街地方向(写真1参照)を見る。立田山山頂の遠方に、白く建物が見えるのは熊本空港か。 標高約170m地点から熊本市街地方向の景観 本妙寺山緑地公園の前を通り、北本妙寺林道に出て左方向に歩く。このコースの最高標高約240mの手前の林道風景(写真2参照)。正面に三又の杉の…
【大麻比古神社(おおあさひこじんじゃ)】(徳島県鳴門市)通称として「大麻さん」とも呼ばれ、現在の徳島県、阿波国・淡路国両国の総鎮守として信仰を集めてきた大麻比…
中木庭ダムあじさいまつりの日の虫撮り。 コアオハナムグリ。あじさいにコアオハナムグリが来ているのは初めて見ました。でも、やっぱり白いあじさいにやってくるんです…
2024年11月17日 東京証券取引所の道挟んでほぼ前にあります 兜神社(かぶとじんじゃ) 東京都中央区日本橋兜町1-12-16 明治11年(1878…
【68】村岡藩陣屋跡〜周辺の道の駅巡り(兵庫県美方郡香美町)
兵庫県美方郡にある陣屋跡です【村岡藩陣屋について】因幡の国守護であった山名豊国が、1601年に七美郡五郷6700百石を徳川家康から拝領し、村岡山名の初代となる…
梅雨が明けて、今日は朝から快晴で午後は一段と暑くなりました最低気温が23℃で最高気温は34℃まで上がりました数日前にラジオで紹介されていたので、花菖蒲を見に出かけました久米南町の菖蒲園ですが、何年か前にも見に行った所でした久米南町上神目地区のボランティアグループ「花菖蒲の会」が丹精込めて栽培している菖蒲園です6月16日の写真写真奥に、末常川の砂防ダムが有ります↑3アールの町所有地に、60種約2千株の花菖蒲のほかタイアオイやアジサイの花も咲いていました色々な種類の色が咲いていました↑青いアジサイも、キレイでした↑↓以下、こんな菖蒲の花が咲いていました↓6月16日の菖蒲の花たちです↑アジサイにバッタが、いました↑こちらは、オニヤンマと菖蒲の花です↑ガクアジサイも咲いていました↑ひとりごと・・・ちょうど、良い感...菖蒲園「久米南町」
今週も灼熱の、前略、道の上より、眉二郎土曜シャッター隊。2ndはおがっち、3rdはM爺のブラザーズ、折り返し、かぼちゃん、ワタシで、お一人様を挟み、ミニ爺という今日の眉鍋組の麺ツ。
そんな妻の声が何事?庭で騒いでいます。「た、た、タヌキ~っ!」私が強剪定して今年は実ってないお気に入りのイチジクの前です。「狸が出たの…?」「信楽焼の狸よ」それがこちらでっ、でか~い!左の実と比べてみてくださいな。そして雨でしばらく見てませんでしたが実ってました♪それにしても交際していた頃は「キャッ!」とか言って赤くなっていたのにいつから下ネタ言うように…(笑)山の神に近づいてます。(山の神については→...
2月下旬に行ってきたハワイ旅行記を綴っています。 DAY3 サーフラナイで朝食を食べ部屋に戻ると旦那さんが 昼寝したい と言い出しました。まだ朝ですけど。 …
最近は、散骨というブームは去り、樹木葬か永代供養の2択ではないかと思っています。いよいよお盆が近づいてくると、毎年のように、霊園、お寺の墓地、仏壇のチラシが、新聞と一緒に配達されてきます。私は、散骨というチラシは見たことがありません。法徳寺は、広告にお金をかけたくないので、チラシはしたことありませんが、チラシを配るには理由があるのであります。当たり前ですが、売れないからチラシをしなくてはいけないのであります。毎回、残りわずかと書いてあるチラシは本当に疑問です。残りわずかならチラシをする必要は無いのであります。またチラシは、小さく書いてあることこそ重要です。それを見逃してはいけません。ほとんどが別途費用がかかると言う文字であります。都合の悪い事は小さく書いてあるのであります。法徳寺の永代供養墓のわかりやす...小さい文字を見逃すな!
東京都内で特に格式が高い『東京十社』の一つ、品川神社を参拝します。神社の裏手にある史跡「板垣退助の墓」にも行ってみましょう。最寄駅は京急の新馬場駅です。品川神社 ~ 東京十社のひとつ ~駅を降りると国道15号の向こう側に品川神社の鳥居が見え...
大分・福岡・山口旅行記② 宇佐神宮に派遣された和気清麻呂ゆかりの船繋ぎ石と宇佐の豪族 莵狹津彦・莵狹津媛が神武天皇を迎えた柁鼻神社
前回の続きで大分県宇佐市の宇佐神宮に参拝した後、JR宇佐市に向かい歩いていたところ柁鼻(かじばな)神社という神社を見つけ立ち寄りました。この辺りは和気という地名ですが、かつて和気清麻呂が宇佐神宮に派遣された際に、この地で船を繋いだことに由来する船繋ぎ石が残さ
今回の参詣は、板橋区赤塚から徳丸までの5kmの道のり上にある10社を巡ります。4社目は大門の浅間神社へ。ここは前回の東京大仏から東に500メートルほどのところ…
『宇宙英雄ローダン・シリーズ』ついにこのコンテンツを出そうと覚悟しました。文庫本の宇宙英雄ローダン・シリーズ、SF大作「宇宙英雄ペリー・ローダン」についてで…
所用で同志社大学へ
韋駄天神が祀ってある野川神明社と国史跡橘樹官衙遺跡群ラン
江戸時代初期の巨大建築、西本願寺の阿弥陀堂と御影堂<日本縦断紀行245日目-2 七条堀川・京都>
🗼備忘録としてー東京滞在12日目(3)日本橋から東京駅🚉 そして丸の内へ
八坂神社と境内
三つの国宝展4
【大阪・四天王寺】大阪の 太子の寺は 鴟尾だらけ|60歳からの御朱印めぐり〔111/541〕
三つの国宝展3(京都国立博物館「日本、美のるつぼ―異文化交流の軌跡―」)
【大阪・住吉大社】住吉の 大神祀り 荒波へ|60歳からの御朱印めぐり〔110/541〕
バスケットforベッドカバー
三つの国宝展2(奈良国立博物館「超 国宝―祈りのかがやき―」)
何度も西本願寺に来てたのに、唐門へ行けることに気づかなかった<日本縦断紀行245日目-1 京都>
【福生市・明治後期の古民家】旧ヤマジュウ田村家住宅 その弐【奥座敷もいいですよ】
2025年GW 東北へ車中泊の旅 7日目① 宮城県村田町の古民家
【福生市・明治後期の古民家】旧ヤマジュウ田村家住宅 その壱【トイレが見所?】
【愛知県】癌封じ寺or神社で最強スポット3選!混雑状況や効果的な参拝方法も!
愛知県といえば大学生駅伝のスタート地点である名古屋市にある熱田神宮が有名です。 そんな愛知県ですが、人々に親しまれているお寺や神社もあるんですよ。 その、お寺や神社の中でも、愛知県で癌封じ寺や神社で最強のパワースポットが知りたい!混雑状況や
大神神社で心身を清め良縁を願う【祓戸神社と夫婦岩】を参拝して(奈良県桜井市)
奈良県桜井市に鎮座する大神神社は、日本最古の神社の一つとして知られ、三輪山をご神体とする神聖な場所です。その境内には、心身を清める祓戸神社と、縁結びの象徴である夫婦岩があります。この記事では、参拝の第一歩となる祓戸神社と、愛と調和を願う夫婦岩の魅力についてご紹介しています。
稜線を見せる連山梅雨明ける 梅雨が明けたような天気ですね。 じやれ歩く大人二人の夏帽子夏日傘ドレス姿の乙女達子供らもリュックを背負ひ夏の苑白南風や湖畔のデッ…
外食でランチも時々するし 『【ランチ】やよい軒』「LanLanさ〜ん、最近おいしいモノ食べました〜?」ってパートさんから聞かれて「うーん(゜゜)近くのファミレ…
身長がグングン伸びている長男ここ半年でまた5cmほど伸びました156cmぐらいありそうです!今160サイズを着ているんですがジャストサイズという感じで少しきつ…
瀬戸市北西の水野川にかかる人道橋です。記事作成時点のGooglemapには橋が描かれていません。地理院地図など他の地図サービスでは記載されているものもあります…
”6月29日地震予想。島根県東部M4.0震度3 トカラ列島近海M4.7震度4”
ぐっときた。
夢見た日
奥出雲町 クマ出没目撃情報 [2025.6.18]
石見空港 ツキノワグマ目撃出没情報 [2025.6.16]
【動画あり】紫陽花と花菖蒲とSLやまぐち号
4年連続最下位からの大逆襲がんばれポルセイド浜田
安来市 クマ目撃出没情報 [2025.6.7]
離島巡りの旅 隠岐の島から佐渡島を目指す!!
ミーティングいよいよ今週末!
離島巡りの旅 隠岐の島(知夫村)
6月4日は武者の日!お城EXPOin松江まもなく!
島根県の復縁神社★縁結びを叶える話題の恋愛成就パワースポット一覧
離島巡りの旅 隠岐の島(島前 西ノ島町)②
離島巡りの旅 隠岐の島(島前 西ノ島町)
おったん?神社参拝で出会ったネコちゃんの話と道の駅「みわ」でソフトでぽん!@茨城2025
えっ?これがどら焼き?ようやく手に入れた【笹谷伊織のどら焼】でシアワセなひととき♡|うめじろうのスイーツザムライ
茨城は芋・栗・かぼちゃの聖地じゃないか!絶品【つぼ焼き芋専門店きらり】のチーズケーキ|うめじろうのスイーツザムライ
ソフト指数も気分もアガルこの季節【蔵Cafe仁右衛門】でソフトでぽん!@茨城2025
幸も不幸も自分の見方次第、節制中の甘えかチートデイかを定義するのも自分次第
「美容トマト」で【ソフトでぽん!】@水戸市ドロップファーム
地元老舗洋菓子店【トビタ洋菓子店】で昭和ノスタルジックなスイーツザムライな日
「つくばぷりん」でソフトでぽん!濃厚美味な地元人気プリン【つくばぷりん ふじ屋】@茨城2025
絶品テリーヌショコラ他、ケーキを楽しむスイーツザムライ【le sucrier シュクリエ】@茨城2025
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)