縄文、弥生、古墳、飛鳥、奈良時代の謎。神社、遺跡、古地に足を運び、忘れられた記憶、隠された暗号を探ります。近ごろは、古いサイノカミ・アラハバキ信仰の視点で(横断的に)探ることも多くなりました
千葉県北西部の小河川花見川の流域を散歩して、感じたことを記録しています。散歩のICT化に興味あり。
ブログ本編掲載をはばかる、散歩風景、歴史考古、地形、地名などのマニアック記事を掲載します。
文献・科学・考古学・遺伝子学・環境学・言語学・人類学・民俗学・民族学 あらゆるヒントを総合し、最新用語を解説、独自に解釈してわかりやすく説明します。 誰も書かない、目から鱗、鼻から牛乳、目から火花、頭の先からぴかっと電球
静岡県内の埋蔵文化財(遺跡古墳横穴窯跡経塚城跡砦陣屋)を探訪し地図付きで紹介。
静岡県の観光おでかけ情報(イベント、花の名所、写真撮影ポイント、遺跡、古墳、公園、お宝さがし)
毎日を安心して暮らす、希望を持って生きる、家族や友人と交流する、社会の役に立つ・・モノの豊かさを求めるところから価値観が変わってきています。ミドルからハイミドル、シニアにかけての方が幸せを実感できる「幸せの道具」を開発、製造、販売しています
自称「古代史勉強家」。趣味は実地踏査と称して各地の遺跡、神社、歴史博物館を訪ねること。学芸員資格保有。
歴史や民俗に関係するならアカデミックなことからサブカルチャーまでなんでも語ります。キーワードは「想像力」です。単に知る楽しさだけでなく、いろいろなことを考えていく楽しさを共有できたらうれしいと思います。
サル社会を解明し、共認社会を形成していく糸口を探求しています。
「写真」と「ウォーキング」と「旅」をきままに楽しみます。
素人考えの古代史談です。丹念に資料を読んで、一生懸命考えます。対象は、ほぼ、三世紀、倭人伝です。密かに、卑弥呼伝を模索しています。 それ以外に、メディアの失言をただす「今日の躓き石」が混じります。
野草散策・ハーブガーデン・アロマ・レイキ・ドッグアロマ・アニマルコミュニケーション
「考古学」を中心に考古学・歴史に関するニュースをお届け!世界には様々な発見や不思議があるものです。ちょっとした身の回りのモノにも歴史があり、「らーめん」すらも考古学できるってことを考古学・歴史ニュースと共にお伝えします!(。・ω・)ノ゙
自転車で史跡や文化財を探訪しています。 国・県・市町村指定文化財史跡は、熊本県内500ヶ所以上を数えました。 ときどき山行もしています。
邪馬台国の時代を含め、古代史の重要地である高槻市から、諸説と伝承を頼りに史跡を巡っています
日蓮をきっかけとして仏教への考察。またこの世界への考察についての「備忘録」として、このブログで自分の思考内容をまとめてみたいと思います。
神話・古典・考古は徹底現場主義! ギリシャを縦断しながら主に遺跡の記事を書く。
『岩石を信仰していた日本人』著者・吉川宗明運営のホームページ。日本宗教民俗学会会員。神道・仏教・民間信仰でまつられた聖なる石。民俗学・考古学・文献史の狭間で忘れられた岩石信仰を歴史学的に研究。
地震は、低気圧の衝突によって発生する。100%地震予知 + 古代日本の神秘
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
新選組が好きな人、興味がある人募集。 薄桜鬼好きな人もどうぞ^^
日本が初めて経験した近代戦であります日露戦争の記事を中心としております。 日本各地に埋もれている資料や史跡、口伝を発掘し紹介してください。 忘れ去られた英雄の記録、郷土連隊の活躍などお気軽にお寄せください。 写真は、首山堡1番乗りの英雄『市川紀元二中尉』です。
オープンジャンルで歴史を100倍楽しもう! さあ、あなたも「日本の歴史」の一コマを! 古今東西・老若男女・巧拙緻雑・・・みんな大歓迎!
『万葉集』の万葉仮名に付いて…
ああ、やっちまった。終わったという日記を書いたら。 個人的な話題の他、ハルマゲドン、終末思想など 世界的な週末についてもどうぞ。 所謂、末法とか終末、末日聖徒がいます、イエスキリストの福音、黙示録的世界観、始めがあるなら?終わりがあるのが常であり、無常であり、1999年?2000年問題など大本教とか韓国や世界中で世の終わりを叫ぶ人々が居ますけど如何なんでしょうか?無記(お釈迦様)宇宙は無限であるのか?有限なのか?=無記です=中道です、答えは終わってみないと解からない?のです
韓国ドラマ(映画)の史劇を扱った記事なら何でも歓迎!! お気軽に投稿してください!
後北条ファンが喜ぶ企画展・講演会・ガイドツアー・イベントなどの、楽しいお知らせや参加レポートなどなどをお集めくだされ。
戦車、軍艦、戦闘機などの 模型(プラモ、ラジコン、ペーパークラフトなど)、3DCG、イラストなど 作品の トラックバックをして下さい。 記事内容に 模型の詳細、性能、開発の歴史などは いいですが 作品画像の無い 政治的な話などは 無しで お願いします。 純粋に 車が好きな人が 「この車 …カッケー!!」みたいな^^ 趣味、仕事で模型、モデル、イラストを 楽しんでる記事のみ お願いします。
宇都宮の歴史に関する事(史跡・神社・寺院・出来事などなど…)について書かれた記事をどんどんどうぞ!
2013年大河ドラマ『八重の桜』のトラコミュです。