『魏志倭人伝』と『古事記』『日本書紀』が同時に成立し、考古学所見にも適合する説を目指しています。
歴史、伝統、文化、人物、食、気になる事を調べてメモるブログ。<br>猫との生活日記あり。
全国の寺社と御朱印を紹介。 参拝記と御朱印情報を中心に、寺社の歴史や仏像・日本神話のことなどを書いています。
邪馬台国については「魏志倭人伝後世書き換え説」、日本書紀については「原日本紀仮説による復元紀年」にもとづいた考察をつづっています。
古神道・古学(国学)研究者。日本の文化と大和の精神をもう一度復活させましょう!大和撫子な生活を紹介。
神社仏閣・日本神話・古代史について語ります。 好きな神様は出雲系・水神様・龍神様。 仏様は定義山西方寺を崇敬。伊達家家臣の末裔です。
裏社会の垂れ流す大本営発表とは違う、実際の社会の全体像を教えます。秘密保護法で抹殺されない今の内に。
邪馬台国の時代を含め、古代史の重要地である高槻市から、諸説と伝承を頼りに史跡を巡っています
幼少からの視える力を使い、セラピスト・占い師として全国各地へイベント出店する旅の道中に起こる不思議な出来事。それは歴史に関わる事や神々との繋がりの事でもあります。実際に現地に赴き、様々な史実を視る事で伝えたい事柄を書き綴っています。
写真とSSで、神社と日本神話のことをお伝えします。神社境内の風景画像、大体古事記に準拠した神話SS、全国の神社マップ、コラム等を掲載。
古事記をわかりやすいイラストで紹介するブログ。 神様のことを知って、もっと神社巡りを楽しもう!
不肖「信頼出来ない語り手」明智紫苑のアーサー王伝説を中心にした我楽多ブログです。
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
1560年:桶狭間の戦い に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
1821年:伊能忠敬の「大日本沿海輿地全図」完成 に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
1937年:日中戦争(日華事変、支那事変、北支事変)、盧溝橋事件 に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。 国語作文教育研究所 http://www.miyagawa.tv
1941年:太平洋戦争勃発 に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。 国語作文教育研究所 http://www.miyagawa.tv
1941年:大東亜戦争(〜1945) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
1942年:アリューシャン作戦 に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
1942年:ソロモン海戦(第一次、第二次、第三次) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
1944年:米国のB29による本土空襲(本土爆撃)本格化 に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
1945年:広島・長崎に原爆(原子爆弾)投下 に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
1945年:長崎に原爆(原子爆弾)投下 に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。