昔の若者たちが鍛錬と娯楽に使った「力石(ちからいし)」を紹介します。古典芸能や民俗行事、俳句なども。
皇室の事、着物や美人画などに興味がありまして、画像を多数載せておりますので、興味をお持ちでしたら、のぞいて見て下さい。
歴史、伝統、文化、人物、食、気になる事を調べてメモるブログ。<br>猫との生活日記あり。
三味線の音色にのせて、 日々感じること、 昭和から平成ひとケタ時代の街かどでの 想い出話などを
縄文時代にまで遡り、日本人の特性分析・追及し、現代の日本人のあり方をさぐっています。
足繁く通っている明治村の四季の花、蒸気機関車、市電などを写真で紹介しています。
死ぬまでに一度は行きたい、神社仏閣やパワースポット、各種聖地の絶景紹介。癒しと元気の画像です。
日本の言葉や文化を紹介するサイト
皇室のこと、その他のこと、思ったことを思ったままに書きます。 祖国日本が好きです。
古神道・古学(国学)研究者。日本の文化と大和の精神をもう一度復活させましょう!大和撫子な生活を紹介。
ドイツ語・英語の全国通訳案内士。英検1級、独検1級を所有。 バイオリン&受験ママ、仕事、生涯学習の「終活」ブログです♪
日本の文化を中心に日本のモノづくり、食などの愉しみ方をお届します。一緒にニッポンを見直し、楽しみませんか。
旅行(温泉・グルメなど)、お祭り(神楽・芸能など)、スポーツ(野球・サッカーなど)、音楽(DEEN・ハロプロなど)、青年団などを大分県から発信します!
日本や世界の歴史関連ニュースメディアから抽出し、2行ずつに要約してお届けしますが、只今休刊中です。歴史情報は「歴史タイムッス http://ameblo.jp/zokukokon/ 」にてリンクで紹介しています。
大相撲を見始めてから、ほぼ40年! 「あらやまはじめ」が大相撲について語ります!
四季折々、気候風土で育まれた食文化が花咲く日本。それぞれの地域に訪れるからこそ味わえるもの、見える景色、そこでしか体験できない時間があります。人々のくらしとともに何世代にもわたって受け継がれた伝統や歴史、食文化をご紹介します。
日々生きていく中で感じ取る“文化と歴史”。日常から古典文学に触れながら知る事の楽しみを綴っています。
m-tamagoの茶室でほっと一息していきませんか。 大学時代に裏千家茶道に出会い、様々な刺激を受けました。 茶道のことを中心に、日本文化、日々の生活のことを思うままに書き留めています。
縁起物のーとは、縁起物の情報をどこよりも詳しくご紹介していきます。 日本文化|四季|暦|歳時記|行事|しつらえ|ならわし|縁|ゲン担ぎ|郷土玩具| 日々の暮らしに小さな幸せとちょっぴりのほっこりを与えてくれる情報を発信します。
ジャパン カルチャー ラボ 日本の文化の疑問をわかりやすく解説します。
落語鑑賞歴50余年。聴けばきくほど奥深い落語の魅力を子や孫の世代に伝えたい。
人間関係を良くして幸せになるには、まず自分を善くする、自分という人間の質を高める事が大事です。
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)