渋温泉 古久屋
鮑と能登115
人気グルメ店 福岡県 ひとくち餃子てん屋 ご当地グルメ旅
函館の四代目で塩コーンバターラーメンを食う愉快なおっさん
函館の海がきで海鮮を食う愉快なおっさん
秋田県北秋田市 ファミリーレストランPiyo2のレバニラ炒め定食
■『横浜マリンタワー』から港ヨコハマの夜景を楽しむ(神奈川県横浜市)
今夜のおつまみ!ファミリーマート『レモン風味の鶏軟骨から揚げ』を食べてみた!
今夜のお酒!限定生産!宝酒造『焼酎ハイボール 高知産 直七割り』を飲んでみた!
朝食!マヨネーズで炒めて作る『かぶとピーマンの味噌汁』を作ってみた!
味噌ラーメン(福しんイオンタウン毛呂山店/埼玉県毛呂山町)
大判肩ロース焼き定食(吉野家/牛丼チェーン)
コンプライアンス🐕
⦅喫煙可⦆地元に愛される喫茶店【駱駝屋珈琲店】 阪神西宮
生で食べられる!!タン好き必見の焼肉屋【松一】 神戸 板宿
【清和源氏】編『足利一族』章「渋川氏」節 03.渋川義鏡
#140 『信長公記』を読むその12 巻6 後半:元亀4・天正元(1573)年
#139 『信長公記』を読むその11 巻6 前半:元亀4・天正元(1573)年
山陰の小京都『津和野』、歴史を歩いてみよう
【清和源氏】編『足利一族』章「渋川氏」節 02.渋川満頼
#138 『信長公記』を読むその10 巻5:元亀3(1572)年
#137 『信長公記』を読むその9 巻4:永禄14(1571)年
#136 まとめ『近世日本国民史 豊臣秀吉時代』~大河『どうする家康』を楽しむために
#135 第4回「清州でどうする!」の感想 ~大河ドラマ『どうする家康』
#134 ブックレビュー『近世日本国民史 豊臣秀吉(四)』~『どうする家康』に備えて
時代小説でほのぼのしよう!女性も親しみやすいおすすめ作品を紹介
樹齢1000年を超える御神木と流鏑馬が見られる『鷺原八幡宮』
#133 献本到着『フューチャーリテラシー』佐藤 もとい著
#132 『信長公記』を読むその8 巻3:永禄13(1570)年
#131 TVメモ『歴史探偵 戦略家、今川義元』
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)