思いつくまま、気まぐれに書いた日記、雑記です。ただ、人まねは嫌いで、群れるのも嫌い。
未開部族の婚姻様式などから、人類500万年に亙る共同体社会の原基構造に迫っていきます
ジャーナリスト五十嵐まや子のブログ。専門分野の心身の健康、育児の悩み、日本史など取り揃えています!
戦国時代後期に畿内地域で最大の国人勢力であった池田筑後守勝正を研究する日本で唯一のサイトです。
ツイッター投稿では歴史関連(幕末維新史)、ブログ通常投稿では声優さんのラジオ感想がメインのブログです
酒失で失脚は横井小楠。矢嶋楫子は夫(小楠の弟子)の酒乱から禁酒運動を開始。私はパチ広告自粛を要請
スサノオ・大国主建国論から縄文時代に関心を持っており、全国各地のまちづくり計画の仕事をしてきたこともあり、主に宗教論・母系制社会論・産業論・建築論・言語論・航海論・日本民族起源論などから縄文社会を解明したいと考えています。
お城や神社を中心とした史跡巡りのブログです。
房総半島の南に位置する鋸南町勝山を中心とした南房総一帯の魅力を紹介します。
アセンションを目指す外科医のヘミシンク体験とスピリチュアルおよびその周辺事項への探求をご紹介します
ロードバイクを使って歴史スポットを巡るのが趣味です。 健康面を考えつつ歴史も楽しむ、一石二鳥です。
日中戦争について当時の月刊誌の写真と記事から「真相」を語ります。過去の戦争について「歴史の訂正」を通じ、世界からの「誤解」を解き「日本の名誉回復」を目指します。我々日本人は「日本人としての理由」を知るべきです。日本人全員に情報拡散希望。
関西在住の諏訪郷土史家になるのが夢。長野県考古学会・信濃史学会員。古墳と諏訪が大好き。
にほんの里100選、歴史のまちなみ(伝建地区)、名水百選、滝百選、百名山めぐりなどをしています。
世界の旅や歴史、文化のエッセイを綴っています。又、好きなドラマ(国内&海外)のあらすじと感想も書いています。
まったりぼんやり、ぬるくぼやくだけのブログ。
手描き和柄Tシャツ&小物のネットショップ「和彩彩」の店主である幕末好き友禅職人きーこの綴る日常です
地図パズル製作所(https://chizu-puzzle.com)の開発者ブログです。子供も大人も楽しめるパズルになっていますので、ぜひ一度挑戦してみてください。
筆者の研究と創作を交えた新説で幕末・維新を書いてみます
神社仏閣巡り・不思議なこと・写真を撮るのが好きな占い師 ✡玉依りの泉 紀伊の國✡の櫻子です。占い鑑定やセラピーを行っています。どうぞよろしくお願いいたします(*^^*)
#852 レビュー 『田辺聖子の古典まんだら 下』田辺聖子
#851 2024年10月の購入本その3 2冊
#今日のひとことブログ 禅語「真観清浄観」
#850 レビュー 『田辺聖子の古典まんだら 上』田辺聖子
#855 本レビュー『歴史街道 令和6年11月号』の感想
#849 レビュー 『月と日の后 下』 冲方丁
#848 献本到着『伝兵衛』夏之始
#847 レビュー 『月と日の后 上』 冲方丁
#846 第39回「とだえぬ絆」感想~大河ドラマ『光る君へ』
#845 2024年10月の購入本その2 3冊
#今日のひとことブログ 禅語「只管打坐」
#844 2024年9月の読了本 15冊
#843 レビュー 『デカメロン』ボッカッチョ
#842 2024年10月の購入本その1 2冊
#841 レビュー Eテレ『理想的本箱「EDITION 愛」』
四季折々、気候風土で育まれた食文化が花咲く日本。それぞれの地域に訪れるからこそ味わえるもの、見える景色、そこでしか体験できない時間があります。人々のくらしとともに何世代にもわたって受け継がれた伝統や歴史、食文化をご紹介します。
大河ドラマの話。歴史小説の話。戦国時代の話が中心です。
興味の赴くままに見聞きするあれやこれやを綴ります。
毎日が修学旅行!!奈良を満喫してます☆
アジア中心に旅するおっさんパッカーの旅ブログです。
歴史大好き〜な♪島田愛美の徒然日記です。
サラリーマンの200名城登城日記。日本の歴史の素晴らしさを知り、完全に登城した時の充実感を綴る。
戦国時代が好きで史跡巡りにはまっています。真田一族と九度山、関ヶ原をこよなく愛しています。
あべちゃんの日記へようこそ! 家庭菜園と神社参拝と御朱印 興味のあるものにチャレンジ
隠された健康法の開示や古代の真の歴史の解明など 気の赴くまま、綴って行こうと考えています。
政治思想、歴史、科学などを元に、日本のインテリジェンスの在り方を研究しております。
これまで知らなかった日本の歴史やその真実、あるいはその土地に伝わる神話や文化などを、解説、ご紹介。
ヨーロッパを見て日本そして自分を知る。古い視点に古い城。城・文化論として立ち上げました。
趣味の事、薀蓄など思いつくまま、はたまた調べて書き綴っています。
福岡好き 博多好き 住吉好き 神社好き 全国一之宮に興味がある人への情報発信
今日という日を過去の出来事や著名人の誕生日など、様々な角度からピックアップしています。話のネタに。
瀬戸内海の島々や四国をフェイールドに出会った歴史をお届けします。国会議員増田穣三の評伝もあります。
柳田國男の「先祖の話」を読んで祖霊信仰に興味を持ち神社めぐりをはじめました。定年退職後の自由な時間を楽しんでいます。記事の日付が神社の訪問日です。
91歳です。もとは会社役員です。歌ったり物を書いたりするのが好きです。歴史小説が趣味です。
御朱印巡りの旅をするお多福豆一行。神社やお寺参りの旅の思い出を綴った旅日記です。
ほぼ週一更新のブログでは人口統計、地名の由来や歴史を紹介。 管理人は小学校3年生ではじめて地図帳を手にしその美しさに虜になりました。 地図帳を手にワクワクしたあの日の管理人のように世界の成り立ちの一部を味わっていただけたら幸いです。
従来の俗説になじまれている向きには、このブログに書かれている様々な歴史上の記事を珍しがり、読んで驚かれるだろう。<br><br>
沖縄の宮古島の伝統文化や歴史などを様々に発信するATALASネットワークの公式ブログ。
競馬考察・考察全般・ドラマ少々・旬ネタ・歴史・SEO・他色々なブログです。(夏場は怖い話を掲載してまつー)
【60】続日本100名城 引田城跡(香川県東かがわ市)
【59】続日本100名城 勝瑞城跡(徳島県板野郡)
小机城
【58】続日本100名城 一宮城跡(登山口だけ)〜ランチは「和美彩美」さんで(徳島県徳島市)
石神井城@東京都
臼井城@千葉県
多賀城@宮城県
【56】続日本100名城 岡豊城跡/長宗我部元親の居城に興奮(高知県南国市)
【54】日本100名城 高知城①/現存建物など見どころ沢山の城(高知県高知市)
【55】日本100名城 高知城②/数々の現存建物に感動‼️地酒ワンカップにも興奮‼️(高知県高知市)
広島城@広島県
二本松城@福島県
興国寺城@静岡県
諏訪原城@静岡県
■上ノ郷城【三河国】
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)