親友2人で運営している総合型ブログです!
日本語教師の「わたし」が日本の文化について書いていきます。 生活や伝統などのメインカルチャーからアニメ・マンガ・ゲームなどのサブカルチャーまで幅広いテーマを扱っていければと思います。
人類の起源を探り、日本人の本来の性質を追求しています。
真田清秋です。皆様と情報交換してより良き社会実現に貢献したいと思います。宜しくお願い致します。
慎重派1年生男子と無敵の3才女児。東京から引越して地方在住。都会と地方の良いとこどり体験や知育を考えています。
三国志演義前半に登場した雑魚武将、出落ち武将、モブ武将をピックアップ!
歴史好きが語る!いろいろな視点から基本的な歴史を学んでいこう!
旅行、映画、美術鑑賞、歴史、フィギュアスケート、小説(シナリオ含む)と雑多な趣味を書いてます。
キャンプ道具集め、バイクツーリング、テンカラ釣り、城跡巡り、キャンピングカーで道の駅巡りと日々楽しい出逢いを求めています。 怖くないので気軽に声かけて下さいね〜
日本史検証娯楽物語サイト「月刊・歴史チップス」のお知らせブログです。「時事チップス」や「歴史タイムッス」が何らかの理由で配信できなくなった時のための予備ブログにもしています。
韓国や東アジアの社会や文化に関するものを硬軟取り混ぜて、面白いおかしくお送りします。韓国旅行や韓国語に興味のある方にもオススメしたいです。
一つの『場』で人と人とが触合い、心と心が触合う『時』を大切にする心を癒す茶の湯。明日の茶人をめざして
ちょっと深く、されど、受験日本史において本当に必要な情報だけを紹介する、全ての受験生に贈る高校日本史ブログです。 —桓武天皇が選んだ遷都の先はなぜ「京都」であったのか。― 自信を持って説明できますか?
映画「怒りの孤島」に対する誤解を解きたい。 児童養護施設「あけぼの寮」児童の名誉回復、
「日本男児×現代に生きる侍」和のパフォーマンスユニット。代々木を始めに武道館を目指し日々精進!
織田八之助が江戸時代と現代を駆け抜ける梵暮ら物語り
マスゴミのフェイクをツッコミ、楽しんでいます
ブログで何が出来るのか色々と挑戦します。
神社や歴史上の人物・名言、音楽などの記事を書いています。 たまに龍神像も記事にします。 仕事は金属加工業ですので、その経験談も書いていきます。
【奈良・海龍王寺】隅寺の お堂の中に 五重塔|60歳からの御朱印めぐり〔098/541〕
【奈良・法華寺】光明子 菩薩にかわり 垢落とす|60歳からの御朱印めぐり〔097/541〕
<大垣城>の”城門”を巡る-城外に移築された重文”牧村家宅”の表門、鵜沼宿に展示される”鉄門”
國學院大學博物館
【奈良・唐招提寺】鑑真さん 何があなたを そうさせた?|60歳からの御朱印めぐり〔096/541〕
<名古屋城(1)>の”城門”を巡る-本丸入口の重文「本丸二之門」、御深井丸入口の復元「不明門」
2月2日の節分と根津神社の巻
高知県立歴史民族資料館
【奈良・薬師寺】塔二つ 互いを引き立て 並び立つ|60歳からの御朱印めぐり〔095/541〕
長谷寺 登廊2 重要文化財
長谷寺 登廊
函館観光-3. 旧相馬家住宅
<金沢城(前編)>の”城門”を巡る-現存”石川門一の門”、復元”河北門一の門”いずれも高麗門
あいち朝日遺跡ミュージアム
【一宮町】MARTHA【長屋門BAR&カフェ】
稲荷を中心に23区内の神社仏閣千社余り全てを詣で、写真・由緒・狛犬・狐像・御朱印と周辺グルメを掲載。
懐かしめの2次創作イラストフラッシュアニメをサイトに持ってます。それの別館日記のようなもの
百名城スタンプ収集、西国三十三札所巡礼、ローカル線中心の乗り鉄・撮り鉄してます!廃線跡めぐりとかも。
趣味の古墳散策、タイピング速度の記録など(e-typing)。そのうち書評なども書きたい。
前向きに生きていくため自らが知った事。体験した事を自分への覚書として書いています
古代史大好きの7人が神話時代の英雄を訪ねる推理小説。天皇家の歴史前の、スサノオ〜大国主神話を解明。
ブログ超初心者が、浅〜い知識と独断と偏見で綴る妄想話です。猫好きですが猫登場ブログではありません。
洋裁、編み物、陶芸など…暇にまかせて興味がわいたものを作っています。御朱印めぐりもはじめました。
病で逝った婚約者へ。9.11で逝った友らへ。聖書を読むのは思い出と鎮魂のため。時々エッセイや小説も公開。
京都でよき日本を国内、海外の方にアピールするため、日々ものづくりに励んでおります。
北海道の歴史と人・開拓の誇りと未来 のポータルサイト【北海道開拓倶楽部】のインデックスです。北海道侵略史観を乗り越えて、北海道開拓の誇りを取り戻す目的で、北海道開拓のさまざまな歴史エピソードをご紹介しています。
税理士試験合格を目指す先には富と成功がある。
古墳探訪や花巡りの日記
倭迹迹日百襲姫命を信仰する
ギリシア神話のエピソード&神宝大戦テオスマキアのカード収集ブログです
ワーママの日々のお役立ち情報を載せています。 城めぐりや大河ドラマが趣味なので、最近では100名城や大河ドラマゆかりの城をめぐる記事を中心に記事を書いています。
~ 食べることは生きること、生きることは旅すること、そうだ食べることは旅すること~ <br> 野村洋文
京都のお寺や神社、お祭りなど京都散策や京都のおいしいものなどなど、京都散策ガイド・才蔵がお伝えします
仏教のめずらしい経典や和讃などをタイピングしたり、メモをつくっています。
50過ぎてクロスバイクにハマり、週末 自転車に乗って城巡りをしています。
縁起物のーとは、縁起物の情報をどこよりも詳しくご紹介していきます。 日本文化|四季|暦|風物詩|行事|しつらえ|ならわし|縁|ゲン担ぎ|郷土玩具| 日々の暮らしに小さな幸せとちょっぴりのほっこりを与えてくれる情報を発信します。
埼群古墳館管理人の古墳探訪記・旅行記・雑文など
初めていただいた御朱印に魅了されました。それ以外もちょこっと記したりしています。
主に兵庫県の史跡を紹介しております(・∀・)ノ
古事記にある「天下の政」とは
蛇を考える・その5 〜生と死
#4513 葦原の繁こき小家《をや》に菅畳いや清《さ》や敷きて我が二人寝し
古事記・日本書紀ゆかりの地「多家神社」 ご利益あるパワースポット
本日は「紀元節」(建国記念日)♪
【6】神武天皇(日本神話)
図書館で借りてきた本「天の岩戸 アマテラス」「きょうりゅうたちもほんがよめるよ」おすすめ絵本
スサノオと一緒に酒を飲もう。
倭国の時代
日本神話・古事記に秘められた武道の教えとは?
全領域異常解決室 最終話
全領域異常解決室 9話目
(89)わたくし、天岩戸にしばらく引きこもります。
全領域異常解決室 8話目
全領域異常解決室 7話目
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)