歴史的大河コンテンツを発信して参ります。 どうぞ宜しくお願い致します。
戦国時代が好きなパワフル姉さんです 城・城址・古戦場を主にひとりで うろついております
お城ド素人の攻城ブログ。「継続は力なり」を座右の銘に、地味にだらだらと日本100名城めぐりします。
お城や神社を中心とした史跡巡りのブログです。
ブログを始めて既に20年が経ちました。このほど「teacup」から、ムラゴン様に引っ越しました。日本歴史や世界史が好きですが、日常の生活日記や雑事記録を書いています。宜しくお願い致します。
首里城の起源について、いくつかの説に分かれている。その起源を探り埋もれた歴史の真相を明らかにしたい。
ホームページと同様に,戦国時代の話題を中心として,自由気儘に書いているところ
秩父と東北地方の伝説・神話を探訪。
1990年からドイツに住む管理人(Chika)が歩いて集めたマニアックな観光スポットを紹介しています。一般的な旅行ガイドには載っていないディープなドイツを楽しむきっかけにして頂けたら幸いです。
城めぐりと一緒に武将の銅像とお墓参りをしています。銅像は騎馬2割増、イメージ通りで3割増の計算w
神社巡りブログ。式内社を中心に各地の神社を巡っています。由緒、御朱印、アクセスなど。
古代文字で書かれた 大御食(おおみけ)神社の古記録『美しの社社伝記』の秘密を解明しています。
パクス・トクガワーナ♪ とりあえず江戸時代っぽいものが好きなのです♡
ちょっと思いついて、誰かに知らせたい・・・なんてことを、たまに書いてます。音楽、映画、洋楽和訳、PCのトラブルで気が付いたこと、出かけたときの日記などの記事も載せています。仕事は、精神科なので、精神・心理・家族関連の話題もちょこっと。
尾張高野山宗大本山 岩屋寺のブログです。当山住職はじめ寺務所スタッフが日々の出来事等を記事にします
中国(特に成都市)記事および日本史関係記事を載せます。
読んだ本、見たニュースなどを、いろんなものにたとえながら。あるいは雑学ネタなど想うがままに。
さまざまな情報を四百字詰原稿用紙約7枚にまとめて配信する、日刊のメールマガジンです。
大好きな戦国時代や武将についてアレコレ思ったことなど書いてます☆
趣味のお城めぐり、たまに寺社仏閣
リサイクルショップ店員の菊之助が日々のあれこれを綴っていきます。
房総半島の南に位置する鋸南町勝山を中心とした南房総一帯の魅力を紹介します。
<西条陣屋>の”城門”を巡る-”福島正則”死後に天領となり陣屋が設置されるも”中野陣屋”に統合
<中野陣屋>の”城門”を巡る-五万石の天領代官所、元飯山城城門が中野陣屋へ、更に鈴泉寺山門に移築
<砥石城>の”城門”を巡る-村上義清から奪った真田家、現在は登城口に物見付”城門”が模擬再建
<増山城>の”城門”を巡る-”金森家”の支城だったお城の城門が移築先のお寺で2門残ります
<高山陣屋>の”城門”を巡る-幕府直轄地となり代官所から郡代役所に昇格した陣屋の表門
<郡上八幡城>の”城門”を巡る-本丸天守台と桜の丸の間に模擬冠木門が建つ
<苗木城>の”城門”を巡る-”風吹門”の門扉・柱・冠木だけが”苗木遠山史料館”に展示
<岩村城>の”城門”を巡る-復興の藩主邸正門、移築現存の知新館正門、赤時門や土岐門が寺山門に移築
<今尾陣屋>の”城門”を巡る-尾張藩付家老”竹腰家”の格式ある陣屋門が移築され残る
<高須陣屋>の”城門”を巡る-高須四兄弟を輩出し陣屋御殿を再現した海津市歴史民族資料館の模擬正門
<野村陣屋>の”城門”を巡る-織田家から大垣藩領となり戸田家の陣屋となって”総門”が残る
<大垣城>の”城門”を巡る-城外に移築された重文”牧村家宅”の表門、鵜沼宿に展示される”鉄門”
<加納城>の”城門”を巡る-徳川家康の天下普請で建造されたお城で現在の遺構は城外に存在
<岐阜城>の”城門”を巡る-織田信長が天下布武を掲げたお城、現在は3箇所の模擬”冠木門”が建つ
<西大平陣屋>の”城門”を巡る-徳川吉宗に尽力し旗本、南町奉行を経て大名となった大岡忠相の陣屋
幕末明治薩摩を中心に、歴史ネタや史跡紹介などを書いています。法政大学通信教育部文学部史学科に在学中。
茨城県在住・(通称)サプライズ家庭教師logicが日本史情報を発信しています。
埼玉から、日本全国の城跡を巡っています。
関西を中心に神社仏閣・古墳・史跡などの歴史スポットをまわっています。
歴史に謎なんてない。全て史書に書いてある。
親戚や友人、仕事で知り合ったはもちろん、ニュースで見かけた方の中で珍しい名字だけをひたすら集めて紹介するサイトです。
城好き大学生のブログです。 日本の城を写真たっぷりで紹介していきます。
三度の飯より幕末史!新選組!彼らの志に魅せられて追及する日々。
桶狭間の合戦について、名古屋市在住の地元民が写真を多くして、細かく現地を報告していくブログです。
主に古墳の探訪レポート、古墳の資料などを掲載しています。
中世の夢物語そのものの栄華を極めていた華麗なるブルゴーニュ公国の『我らが美しき姫君マリー・ド・ブルゴーニュ』を中心に、繁栄を誇る少し前のハプスブルグ家の御曹子マクシミリアン(後の神聖ローマ皇帝)とマリー姫の史実に基づいた美しい愛の物語。
福島県に関する戦争資料と軍装品関係などをご紹介します。
日中戦争について当時の月刊誌の写真と記事から「真相」を語ります。過去の戦争について「歴史の訂正」を通じ、世界からの「誤解」を解き「日本の名誉回復」を目指します。我々日本人は「日本人としての理由」を知るべきです。日本人全員に情報拡散希望。
イラストの歴史人物たちが常識破りのグラドルチックで水着姿になって、毎日更新でお届けします!
「クールジャパン」ならぬ「ゆ〜る・じゃぱん!」暮らしの中に隠れた日本の香り・文化をゆる〜く綴ります。
戦前・戦中の古い本を読みながらテキスト化していってます。
アラサー独身男性が暇なのでブログを初めてみました。旅行、スポーツ、日常について書いていきます。
スクールのご案内の他、いけばな、フラワーアレンジメント、バラ、庭造りなど、身近な生活の話題を紹介しています。ときどき、わんこも登場します。
小浜市の歴史文化(文化財・お祭り)紹介と歴史を生かした地域まちづくりのブログです。
城、旅、B級グルメ・・・気の向くまま書くそんなブログです
恵比寿、大黒天、毘沙門、弁財天、福禄寿、寿老人、布袋尊…。 七福神をめぐって、万福招来、無病息災、幸福と健康を祈りましょう! さあ、日本全国の七福神めぐりの旅へ。
団塊オヤジの台湾大好きブログ 佛教式素食、禁酒、禁煙、実行中 台湾の 友を励まし 励まされ
このブログでは主に戦国時代・第二次大戦での出来事を書き綴っています。
鍼灸接骨院に通い始めました。
【大分♨】2/21、営業再開! 竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【想い出】2月19日 結婚記念日、つば九郎、プロ野球、青年団、沖縄、大分etc...
【熱いぜ!】大分県連合青年団&大分市青年団の活動報告会で、夢が見える!
【春近し】大分県竹田市「岡藩城下町ひなまつり」は、予想以上に豪華で笑顔になれる✨
【サンキュー✨】39回目の結婚記念日は、大分市のレストラン「暖家」で両親を祝う
【大分♨】2/19-20は休館日 竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
ミニチュア展示 in 「大分みらい信用金庫 石垣支店」さん
【会うのがいいね♪】大分県豊後大野市青年団なないろベース総会で、楽しみが増えた♪
マ・ドンソクの逆襲
【大分♨】温泉スタンプ2倍!2/17 竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【最高の開幕⚽】サッカー大分トリニータvs北海道コンサドーレ札幌、進撃の巨人で勝利!【Jリーグ】
【想い出】2月14日 バレンタイン、モデル、スポーツ、大分、熊本etc...
【大分♨】バレンタイン激渋な入浴剤 竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
「別府マルシェ2025春」への出店確定しました
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)