日本各地の神社仏閣、御朱印、史跡、建造物などの写真を掲載しています
マイナー戦国武将の素顔、有名な大名家が明治時代以降どうなったのかなど、普段はあまり目にすることがない日本史を紹介しています。 大河ドラマのツイッターまとめ記事も更新しています。
南北朝時代を舞台にした足利兄弟の小説を執筆しています。お気軽にお尋ねください^^
おもに、国際政治経済情勢を論じます。宗教論、音楽、歴史(古代史が主)についても論じます。
神社仏閣巡りでいただいた現代の御朱印、貴重な江戸時代の納経帳や戦前の御朱印、御朱印の歴史の考察など
私にとってとても大切な故郷坊津。。。まずはブログで鹿児島薩摩半島の南端「坊津」を紹介します。
城攻め。史跡、神社、仏閣めぐり。 なんでも手作り日記。 黒柴犬「虎徹」との日々。
ツイッター投稿では歴史関連(幕末維新史)、ブログ通常投稿では声優さんのラジオ感想がメインのブログです
歴史好きです。寺社仏閣、城跡、史跡を巡ってます。コペン乗りです。
あべちゃんの日記へようこそ! 家庭菜園と神社参拝と御朱印 興味のあるものにチャレンジ
落語鑑賞歴50余年。聴けばきくほど奥深い落語の魅力を子や孫の世代に伝えたい。
札幌の街を、時間・空間・人間的に楽しんでいます。
歴史作家智本光隆のブログです。新作『神剣の守護者』、歴史群像新書、歴史講座情報、コラムも随時執筆!
主に岡山県内の古墳を訪問し、石室や石棺、墳丘など現地の写真と地図を載せています。
ちょっと疑問に思ったこと、ちょっと気になったことについて書いているブログです。
国宝建築物を全て回ることをライフワークとして決めたアラ還主婦の訪問記です。
子供みこしを担ぎながら、境内で日本の様々な文化などを体験する例会を行っています。
管理人びーやんが山を歩き町を歩き、神社仏閣を巡るブログです。
転勤族の妻ブログです!よろしくお願いします!
沖縄の宮古島の伝統文化や歴史などを様々に発信するATALASネットワークの公式ブログ。
神社の参拝記、御朱印収集記。
四字熟語や格言、ことわざ等についてまとめたブログです
オカメインコや柴犬玄太くん、お寺や神社巡り、旅行に日常の事など気まぐれ珍道中♪
黒ポメシュシュとの日常、趣味のゴルフ、たまに仕事の事を書きます 歴史も書きます
出雲国風土記 飯石郡 『狭長社(狭長神社)』
ちょっと寄り道...ヤマタノオロチ伝説を巡る旅 『釜石』
あの世とこの世の境界線~出雲国風土記 意宇郡 『伊布夜社(揖夜神社)』と黄泉比良坂
ちょっと寄り道...ヤマタノオロチ伝説を巡る旅 『尾留大明神旧社地』
出雲国風土記 出雲郡 『杵築大社(出雲大社)』 番外編
出雲大社荒垣外摂末社を徹底解説!~出雲国風土記 出雲郡 『杵築大社(出雲大社)』 荒垣外摂末社編
全国の神々が集う!~出雲国風土記 出雲郡 『杵築大社(出雲大社)』 本殿・拝殿編
出雲国風土記 出雲郡 『加毛利社(加毛利神社)』
出雲国風土記 飯石郡 『多倍社(多根神社)』
出雲国風土記 飯石郡 『日倉社(日倉神社)』
出雲国風土記 意宇郡 『佐久多社(嘉羅久利神社)』
出雲国風土記 出雲郡 『杵築大社(出雲大社)』 境外摂末社編
出雲国風土記 大原郡 『船林社(船林神社)』
出雲国風土記 意宇郡 『賣豆貴社(賣豆紀神社)』
出雲国風土記 大原郡 『宇乃遲社(宇能遅神社)』
中国歴史アニメ専門チャンネルです! 春秋、戦国、大秦、三国志etc 自主アニメやアニメ業界の話などもまとめています
長崎の歴史、科学史、東西交流史について発信中。
旅するように世界の切手を眺めながら、各国の歴史や文化、世界情勢などに触れています。
日本の伝統舞芸術 山村流上方舞 山村若女 のMy 舞 廻 巻 … 雑記 古都奈良より発信
京都でよき日本を国内、海外の方にアピールするため、日々ものづくりに励んでおります。
古代ローマの歴史を描いた『ローマ人の物語』(塩野七生著)の文庫版の感想を書いていくブログです。
知人に思わず話したくなるような楽しい歴史エピソードを通じて、現代にも活かせる「温故知新」を学びましょう!
幕末から明治にかけて「尊王攘夷」という思想を貫き通した無冠の志士達の、精神を学ぶ場です。
フランスの北ブルゴーニュ、ヨンヌ県のピュイゼ地方の生活をご紹介するブログです。
歴史関連の本や話題など紹介
霊的真理(スピリチュアリズム)、瞑想、心の癒し、留学、子育て、歴史、エンタメ。様々な分野から明るく楽観的に生きるための希望を見つけご紹介しています。ネット上で最もポジティブな場所にしたいと思います。気軽にお立ち寄り下さい。
チェンマイでロングステイを始めて11年。退職者ということで古刹を巡り歩く日々。ブログ更新2000回。
キャッチコピーは「"ひとり"の学びを"みんな"の学びへ」。 ブロガーの見聞きした情報をわかりやすくまとめ、情報を発信するサイト。 主なジャンルは、マインクラフト、歴代天皇
サラリーマンの200名城登城日記。日本の歴史の素晴らしさを知り、完全に登城した時の充実感を綴る。
奈良県を中心とした街歩きやおすすめスイーツ、歴史の話題を書いてます。 城跡や城下町、古民家、遊郭、神社仏閣などの古跡に興味がある方は一度ご覧ください。 あと、奈良県(大和国)を中心にした歴史上の人物のご紹介もしていきます。
歴史好きが語る!いろいろな視点から基本的な歴史を学んでいこう!
乙女諸君向け・幕末創作サイトのブログ。 イラストや小説(名前変換)。資料として作成した史実年表など トリップ、逆ハー、恋愛、オリジナル及びIF要素 史実にうまく絡む様留意して創作しております。
今日も素敵な一日になりますように💛 備忘録日誌 過去知りえた知識の玉手箱
非二元・仏教・スピリチュアルなどの思いつき日記
名取の熊野三社を開いた名取老女伝説について考察している歴史クラブです。
埼群古墳館管理人の古墳探訪記・旅行記・雑文など
シルクロード紀行・歴史漫遊・紀行随想
18日 有識者会議①案早期実現を目指して?・・愛子さまロケ隊と共に能登訪問
15日 「読売新聞社提言」の波紋
16日 今上 佳子さま 秋篠宮皇嗣ご夫妻 山尾志桜里など
印象操作(2)・・万博の愛子さま
14日 寛仁親王妃信子殿下瀬戸内国際芸術祭視察【香川】
印象操作(1)・・13日 雅子さま 全国赤十字大会ご出席 同日ご養蚕始めの儀
5月12日~5月18日 ご予定
5月5日~5月11日 天皇ご一家ご動静 ・愛子さま、彬子さま、紀子さま大阪訪問詳細日程
今上ご夫妻と宮内庁による秋篠宮家への冷遇
嗜虐的ゲーム?・・天皇ご一家沖縄訪問ご日程発表
9日 今上ご一家、本日もハラホロヒレハレ
8日 ヨルダン皇太子訪日・・ついに本心をさらけ出した今上夫妻と宮内庁
7日 久子さま万博会場でご活躍
2025春の園遊会 スナップ写真(2)愛子さまご交流の場
2025春の園遊会 スナップ写真(1)三笠山下の場
<三田陣屋>の”城門”を巡るー海賊の拠点”鳥羽城”から陸揚げされた九鬼家の移封先は山間の三田
豊国神社へ行ってきた
<多田銀銅山代官所>の”城門”を巡るー多田源氏、豊臣秀吉、江戸幕府の財源となった銀銅山
あの世BIG対談 ~本能寺の変 黒幕は誰だ!?
旅日記421~墨俣一夜城址公園を歩くっ!!~
これくらいのお弁当箱に
<聚楽第(後編)>の”城門”を巡るー京都市内だけでなく秀吉から拝領受けて萩市内にも移築
香川から1時間ほどで水攻めの舞台備中高松城
<聚楽第(前編)>の”城門”を巡るー現在跡地は市街地内で”址碑”が立つが”移築門”は各所に伝わる
<伏見城(8)>の”城門”を巡るー現兵庫県にも城門が秀忠や秀吉から下賜されて移築
<伏見城(4)>の”城門”を巡るー国宝”唐門”が豊国神社に、四脚門が上御霊神社に移築
<伏見城(3)>の”城門”を巡るー重厚な城門が”高台寺表門”と”知恩院黒門”に伝移築されています
2026年大河「豊臣兄弟!」 乃木坂46井上和、元櫻坂46菅井友香が初の出演決定!
微妙編18/武士なれど侍にあらず
■『五七の桐』は太閤さんの証 戦国の聖地『長浜』に建立された『豊国神社』(滋賀県長浜市)
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)