月1回のペースで東京近郊(時には遠征)の神社巡りをしております。
死ぬまでに一度は行きたい、神社仏閣やパワースポット、各種聖地の絶景紹介。癒しと元気の画像です。
勝手に広報大使を名乗り、大阪府堺市にある古墳や史跡、神社仏閣、カフェなどを紹介しています。その他、関西中心に訪れた場所の記録や紹介が多めで、特に奈良県は観光ガイドに載っていないようなあまり知られていない素敵な場所を中心に紹介しています。
羅針盤ゼミナールの徒然ブログです。当塾のこと、神社・寺院・古墳・城郭のこと、博物館・美術館・公園・史跡のことなど、いろいろご紹介いたします。神社仏閣・歴史秘話がメインです。
35mmモノクロフィルムにて狛犬を撮影。狛犬に生命を感じられればと奮闘中。
歴史や神社仏閣めぐり、オーラや不思議体験談などを書いています^ ^
☆あちこちの神社写真に解説を付けて公開☆ 伊勢神宮や氷川神社など神社に訪問したり〜お菓子作ったり♪
2022年12月17日から「にほんブログ村」全ポイントの 10%を「J2」、 10%を「アルビレックス新潟」、 80%を「史跡・神社仏閣」 で運営
日本の美しい四季の中、歴史を感じる心の旅を楽しんでいます。 美しい御朱印、大好きです
20代後半から本格的に始めた史跡古刹探訪。その歩みを振り返ったブログです。寺社、街並み、絶景に加え、御朱印、風景印、マンホールカードも掲載しています。併せて交通手段も記載。
神様大好きなブログ主の hirosan が、のんびり、ゆっくり、楽しく神社巡りをします。
有名神社だけでなく、神のまにまに、心のまにまに、導かれた神社のご紹介をしています。
週末は愛犬と一緒に神社参拝!神様と皆様と繋がり、幸せ願う感謝のブログです。(神社に限らず犬連れをマナーを守りましょう)
【クシナダヒメ(奇稲田姫)】日本神話最愛のヒロイン【ヒロインレビュー第24回】
出雲国風土記 出雲郡 『出雲社(出雲神社)(素鵞社)』
出雲国風土記 出雲郡 『支豆支社(出雲大社摂社 湊社)』
出雲国風土記 出雲郡 『御向社(大神大后神社)(御向社)』
出雲国風土記 出雲郡 『御魂社(神魂御子神社)(筑紫社)』
出雲国風土記 出雲郡 『御魂社(伊能知比賣神社)(天前社)』
出雲国風土記 楯縫郡 『葦原社・又葦原社(葦原神社)』
出雲国風土記 神門郡 『佐志牟社(佐志武神社)』
出雲国風土記 出雲郡 『曾伎乃夜社(曽枳能夜神社・韓国伊太氐奉神社)』
出雲国風土記 出雲郡 『立虫社(立虫神社)』
出雲国風土記 出雲郡 『支豆支社(出雲大社摂社 湊社)』
出雲国風土記 出雲郡 『久武社(久武神社)』
出雲国風土記 大原郡 『赤秦社(赤秦神社)』
ちょっと寄り道...『出雲大社 鎮守社』
出雲国風土記 大原郡 『布須社(布須神社)』
日々の出来事や、思いついた事を気まぐれに綴っていくブログです。
付き合いで始めた寺社(御朱印)巡り、今じゃ週末のライフワークになりました〜♪
メニエルと適応障害なギフテッドです。 辛いのでカミングアウトしました。 写真は鉄道が多目ですが、気分がすぐれている時には時おり日本史・郷土史をゆるく語ります。
神社や寺院巡りをしたり美味しいものを食べたり。 健康のためにジョギングをしていて 目についた花も気になっています。
スピリチュアルに特化しないウンチクの多いブログを書き綴っています。遠くはハワイ、近くは市内、全国各地の訪れた神社をひたすら淡々と、時にはクドクドと紹介。
リニューアルして『Riding a Bicycle-自転車にのって』に 自転車にのって〇〇Hopping ポタリング・フォト・ブログ
仏像初心者のための、やさしい仏像入門ブログ。「仏像の種類」「基礎知識」「仏像の楽しみ方」などを、いちばんわかりやすく解説しています。お寺めぐりのお供にもどうぞ♪
綺麗なものを一眼レフや i Padで撮影し、画像中心で普段の行動を綴る。こだわり料理レシピもご紹介。
ご縁あって参拝させていただいた素晴らしい神社・仏閣(主に東京周辺が多いです)について綴ります。もちろん、個性豊かな御朱印も掲載!
葛塚城堀之内に住んでます。ひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。
神社仏閣で頂いた御朱印や、各地の自然史博物館、水族館などを紹介したりしていきます。
大阪、奈良、和歌山を中心に神社仏閣を巡ります。
郷土の風景・史跡・文化・自叙伝等のブログ内容としています。
自作のローカルギャグ漫画・ドット絵、花名所やマンホ蓋・神社仏閣&石仏、道路元標他の写真を連載中。
車中泊を中心とした旅日記。 神社やお寺、温泉、車中泊の工夫、便利グッズ、自作(DIY)などを紹介
自転車で史跡や文化財を探訪しています。 国・県・市町村指定文化財史跡は、熊本県内500ヶ所以上を数えました。 ときどき山行もしています。
生まれ育った故郷で暮らすことになりました。田舎暮らしも慣れたら楽しいものです!
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
葛塚城堀之内に住んでます。毎日歩いているひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。
三十路独身女子が国内一人旅、ライブレポート、日々のボヤキなどを日記形式でお送りいたします。
全国の寺社と御朱印を紹介。 参拝記と御朱印情報を中心に、寺社の歴史や仏像・日本神話のことなどを書いています。
趣味の「グルメ」「車」「旅行」「猫」「DIY」など他、「日々思うこと」を書き綴っていきたいと思いますので、見ていただけたら幸いです。
学生時代から始めた御朱印を改めて見直してみて、たくさんたまっていたので少しずつwebにアップしたいと思い、ブログを作ってみました。特にお寺の御朱印メインにまとめています。
球陽寺(コザ本願寺〈沖縄市〉)は、京都開創・正嘉2(1258)年(鎌倉時代)、沖縄遷座・昭和36(1961)年、浄土真宗本願寺派(西本願寺〈京都府〉)・海外開教の宗匠・帰依(源)家の仏教寺院です。
東海・関西の寺社を中心に、御朱印約1700体・御朱印帳約170冊を掲載!趣味の山歩きとランニングを生かして、できる限り自分の足で寺社(御朱印)を巡ります♪
昔や今のさまよいなどなど。あちこちの聖地やお気に入りをさまよった記録です。
九州近郊の史跡や寺社仏閣をめぐってレポートします。教科書に掲載されるような有名なスポットを豊富な写真と共にご紹介します。その他、その土地ならではのローカルなお祭りや風習、郷土料理などもご紹介する予定です。
人生や日々の生活がよりよくなる情報を提供していきたいと思っています。 お得な情報、実際に使ってよかったもの、役にたつもの、 入会してよかった体験談などをご紹介していきます。
大阪を中心にちょっと気になる神社仏閣や史跡、歴史関連スポット等に実際に行ってみた記録です。
参拝した神社・寺院でいただいた御朱印をここに足跡として残しておきます。
西国観音霊場、新西国霊場、薬師霊場、近畿不動尊、神仏霊場など関西の巡礼地及び洛陽観音霊場、京都十二薬師、都七福神などの京都市内の霊場を紹介します。
2011年4月より趣味で集め始めた御朱印および御朱印帳を記録として公開しております。
旅行大好き。散歩大好き。美味しいもの大好き。 コロナ禍で自粛していた旅行を再開したので旅行の記念として御朱印をいただくことにしました
山、自然、季節の移ろいはからだとこころの大切な糧。今日もお山歩会にウオーキング。仲間といっしょ。
21年10月に、転勤で東京に引っ越しました。以前に住んでいた山梨のことや、神社仏閣巡り、ミュージアム巡り、食べ歩き、プチプラなワインのことなどを書いています。
占い師が教える神社の参拝方法と開運して幸せになる方法
山ガールが日帰りできる登山をのんびりゆる〜く気ままに歩いてレポートします。温泉や名産にも触れていきます。でもスイーツよりも神社仏閣がなぜか多いかも(ハート)トレランもしてます!@osanpo
仏像、秘仏の観て歩き。 そして、紹介
御朱印集めが好きな女子の旅ブログです。 神社の歴史やグルメ、アクセスを詳しくご紹介します!
日本の何処に行っても歴史のある構造物があると思います。 今現在は日本人より、外国の人のほうが日本の歴史や伝統物に 多くの方が興味を持つているようです。昔があるから今があると言う事です。
神社を中心にお寺や道の駅、たまに食べ物も取り上げています。
スピリチュアルな意味。京都中心にパワースポット、開運情報をおとどけします。
神奈川県、相模国範囲の神社を巡った記録。式内社のような神社だけでなく小祠も巡っています。
アラサー山伏女子の徒然歩きお遍路ブログ。野宿、安宿の情報あります。他にも百名山や山伏修行体験記アリ。
パワースポットの紹介を中心に九星気学や風水など、開運のためのスピリチュアルブログです。
古希まじかの爺さんが勝手きままに古事記を散歩します。 神様とか、神社とかを独断と偏見でレポートします。
軽キャンからピコ、マッシュに乗り換です。ガソリン高騰で自作の軽。これからも宜しくお願いします。m(__)m
写真とSSで、神社と日本神話のことをお伝えします。神社境内の風景画像、大体古事記に準拠した神話SS、全国の神社マップ、コラム等を掲載。
邪馬台国の時代を含め、古代史の重要地である高槻市から、諸説と伝承を頼りに史跡を巡っています
神社や歴史上の人物・名言、音楽などの記事を書いています。 たまに龍神像も記事にします。 仕事は金属加工業ですので、その経験談も書いていきます。
日本の常識 行事やしきたり 神事等の紹介をしています。
武将と城マ二アな旅ブログです。武将の墓、銅像、城、古戦場、ご朱印、観光を地図付きで紹介しています。
「古代史を探索するメンバーブログ」は、隠された古代史を探索する会のブログとして、平成31年4月27日に公開しました。
好奇心主婦もぐままの観音巡礼珍道中。足掛け7年、2020年9月に日本百観音(西国・坂東・秩父)満願を達成しました。
北海道旭川市に鎮座する上川神社の公式ブログです。神社の日常や様子を気ままに掲載していきます。
神社巡りブログ。式内社を中心に各地の神社を巡っています。由緒、御朱印、アクセスなど。
日本各地の神社仏閣、御朱印、史跡、建造物などの写真を掲載しています
数年間神主をやったことある人が神社や神棚のことについていろいろ書いています。自分の神主時代の経験はもちろんのこと現役神主の友達もたくさんいるのでその人たちからいろんなことを聞いて書いたりしています。
パワースポットと癒しの聖地を探して、関東の神社めぐりをするスピリチュアル参拝旅行記!
伊達政宗を中心に奥州の戦国武将、史跡、名物を訪ねます!
主に兵庫県の史跡を紹介しております(・∀・)ノ
神社仏閣巡りでいただいた現代の御朱印、貴重な江戸時代の納経帳や戦前の御朱印、御朱印の歴史の考察など
管理人びーやんが山を歩き町を歩き、神社仏閣を巡るブログです。
西国三十三所めぐり巡礼中。 実際訪れてみて分かるその魅力や伝えたい情報をお届けしています♪
梨のキャラメルケーキ
プロント*ブリュレinバウム
干支チョコレート・・・
大きな大きなチョコレート
私的、東京で一番美味しいスコーン! Three Tiers アフタヌーンティー
【評判・口コミ】ヨックモック バトー ドゥ マカダミアは美味しいのか?取寄せた結果
【評判・口コミ】東京ばな奈クッキーサンドは美味しいのか?取寄せた結果
ザ・スウィーツ キャラメルサンドクッキーを食べた感想と口コミの紹介
キハチ菓子 1000円OFFクーポン!2月1日(水)限定
🚩外食日記(1332) 宮崎 「スイートモコモコ(sweet mocomoco)」★④より、【いちごのタルト🍓】‼️
ア・ラ・カンパーニュ ルビーチョコレートとイチゴのタルト
Japonais(ジャポネ)というお菓子は日本と関係があるのか?
抹茶のパンナコッタ 1,000円OFFクーポン 2月01日23:59迄
早咲きミモザ、『とってもベリーパイ』とトルコのお菓子
チョコバナナサンデー(ガスト/ファミレスチェーン)
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)