ウジャトです(^-^)/11日は一粒万倍日+母の日ですね(^∇^)ノお店屋さんではカーネーションが並んでいますね。花は、暗い心や空間に美と光を与えてくれます。花の種類と言うよりも色と方位を重ねて使うことでパワーや願望に対する意識を高める方法もあるんです。ただ、花は一度きりの限られた時間の中での美しさなので単発勝負ではありますが、素晴らしい可能性を秘めています。1年に一度の母の日是非、皆さんの感謝の気持ちを言葉やプ...
松尾寺へ駐車場あります。春日神社です。拝殿と本殿です。神社側から歩いてお寺側にきました。「六文の教え」書いてあります。不動堂です。金堂と三天堂です。階段を降り…
日本で発見された恐竜化石の約8割が発見された「恐竜王国」福井。勝山市にある福井県立恐竜博物館は世界三大恐竜博物館の一つです。
【街歩き】SASUKE山田道場/兵庫県加古郡播磨町/2025年4月27日
前回の記事 『【4月27日】大中踏切/兵庫県加古郡播磨町/2025年4月27日』 同一場所・前回の記事 『【街歩き・踏切】山陽電車踏切・播磨幼稚園そ…
毎朝、彼方の起きる時間を知らせてくれる目覚まし時計の表示が消えていました。故障ではなく、電池切れですね。 電池ボックスの蓋を開けるとメモ紙が入っていました。前…
今日の天気は、曇りから雨になりました数日前に、道の駅笠岡ベイファームに出かけてみましたこの日は、小雨でしたがポピーの花が咲き始めていました菜の花がまだ咲いていましたが、ポピーが咲き始めていました道の駅笠岡ベイファーム正面です↑道の駅店内です↑笠岡湾干拓地はじめ、地元でとれた新鮮な農産物や獲れたての鮮魚などを販売しています店内には、大漁旗が掲げています↑もう、スイカが並んでいました↑ひまわりカフェ、コーヒー・ソフトクリーム・コロッケ・とりの唐揚げ他、テイクアウトが出来ます↑ひとりごと・・・この道の駅は、いつ来ても賑わっているなぁ!5月9日のおやじ弁当-弁当のブログ道の駅笠岡ベイファーム「岡山県笠岡市カブト南町」
天道、是か非か?(2025.4.5)<コース>【往路】上本町(6:06) → (近鉄急行) → 榛原(7:00→7:06) → (奈良交通バス) → 大宇陀迫間(7:22)大宇陀迫間 → 徒歩5分 → 阿騎野・人麻呂公園 → 徒歩10分 → 本郷の瀧桜(又兵衛桜) → 徒歩5分 → 寿幸桜 → 徒歩10分 →阿紀神社 → 徒歩5分 → 松源院 → 徒歩3分 → 天益寺 → 徒歩5分 → 万葉公園かぎろひの丘天香具山 天益寺(高野山真言宗) 拝観謝絶の松源院から引き返すと左手に細い地道がありま...
静寂の古刹【浄国寺(旧長法寺)】 鎌倉時代の石造灯籠は重要文化財(奈良県橿原市)
生まれも育ちも奈良県で、今は橿原市に住んでいるみくるです。今回は、奈良県橿原市一町かずちょうの浄国寺じょうこくじと、境内に鎮座する三神社さんじんじゃをご紹介します。浄国寺は、ご本尊に阿弥陀如来さまをお祀りする浄土宗の寺院です。境内にある石灯...
昨年からチョクチョク利用初訪問は「COCO’S熊本小峯店」さんこちらで紹介しました。秋にはココスさんの「マロンフェア」を紹介しました。スイーツも魅力的なのですよね。4月26日からは土日祝日限定ですがモーニングもスタート。利用頻度も高くなりそうです。それでココスさんの公式アプリ「ココウェブ」をダウンロードしました。今月は私の誕生月です。「バースデーデザートクーポン」が届きました。さっそくの訪問です。...
【高市郡高取町大字下子島】奈良県指定有形民俗文化財・なもで踊りの絵馬が収蔵された小島神社
2月の下旬に飛鳥駅前で自転車を借り、高取町と明日香村、桜井市を散策しました。高取町では今年から雛巡りが再会されたので、土佐街道のあちこちにお雛様が見られました。今回紹介するのは植村氏が城主として統治していた高取城の城下町だった地域に鎮座する小島神社です。お
高徳院から北西方向へ、バイクで約30分の距離に熱田神宮の駐車場があり、駐車場の北側に正門(南門)があります。正門の右側(東側)に日割御子神社(ひさきみこじんじゃ)が鎮座しています。この地は往古、海に臨み、「干崎(ひさき)」と呼ばれたと伝わります。天忍穂耳尊(
【すき家④】すき家明石西IC店/牛丼サラダランチセット並盛/630円
すき家・前回記事 『【すき家③】すき家明石西IC店/自社製ベーコンエッグ朝食並盛/450円』 すき家・前回記事 『【すき家②】すき家明石西IC店/たまか…
草鹿(くさじし)神事の鎌倉宮からバスに乗り、八幡宮バス停で下車して、鶴岡八幡宮の前で一礼して横切って、横大路という道を進んで行けば寿福寺に出ます。実朝、政子の供養塔 鎌倉地蔵尊第18番 寿福寺 2023-03-29そこから少し北に歩くと英勝寺があります。通常時は英勝寺の通用門が入口となっているのですが…ゴールデンウイーク中は、総門が開かれます。総門のところに、どこかで見たことのある鬼。「鬼の寒念仏」(大津絵)と...
歌った(歌わされた)一覧ニャヽ(=^・ω・^=) 『ニャンに歌わせてみた (=^・^=)♪〜「Dream Face」より〜』 …
今回 初めて、「ウグイスの谷渡りの鳴き声」を録音する事に成功しました。https://youtu.be/NPC6lXnQ3MI「谷渡りの鳴き声」は、雄のウグイスが繁殖期になると鳴く声だそうですが、警戒心が強く これ迄はなかなか録音出来ませんでした。録音したのは、いなげやの前辺りの多摩川の河川敷の竹藪で、運良く録音に成功しました。
【大阪/寝屋川市】大阪府指定天然記念物シイの社叢 国松の春日神社
さて、秦河勝公のお墓をあとに、Googleマップを片手に最短ルートと思っていた道が意外と遠回りだったということに後になって気付きながらもやっとのことで到着です。 【春日神社】 境内には寝屋川市指定の保存樹があるようで、木が好きな私としてはこの時点でこちらに参拝に伺えたことがありがたく、さて境内を散策です。 境内に掲示されていたこちらの心訓が心に響きました。 一、世の中で一番楽しく立派なことは、一生を貫く仕事を持つことである 一、世の中で一番みじめなことは、教養のないことである 一、世の中で一番さびいしことは、仕事のないことである 一、世の中で一番みにくいことは、他人の生活をうらやむことである …
【フジパン】クロワッサンサンドジャージーホイップ/特売88円+税
同一シリーズ商品・前回記事 『【フジパン】クロワッサンサンドカスタード/特売88円+税』 他社類似商品・過去記事 『【パン】ヤマザキ/おいしさ宣…
涌丸 赤城大明神 (醫光境内社) 桐生市黒保根町上田沢涌丸の醫光寺は弘仁11年(820)弘法大師空海により開山された古刹である。寺の境内には関口文治郎(文化4…
● 県スポ 高校サッカー 地区大会 高校サッカーの地区大会を見に、県スポ(新潟県スポーツ公園 多目的運動広場)へ行ってきました。 2024年の秋に行われた秋…
東京都文京区は本郷に鎮座する⛩三河稲荷神社をお参りしてきたWalletLabo。 こちらで三河稲荷神社の参拝記をレポートします。 三河神社 改めま…
機種の容量も不足です…「一部のシステム機能が動作しない可能性があります」と表示されて使わないであろうアプリを削除し写真を撮ろうとすると「メモリがいっぱいです」…
歴史の授業で登場する大仙古墳(大仙陵古墳とも。以下「大仙古墳」と表記。)。昔は仁徳天皇陵と言われていましたが、今は大仙古墳と呼ばれます。それは何故なのか?どのくらい大きいのか?今回は大仙古墳がどんなところなのかを紹介します。なぜ名前が変わっ...
プール🏊♀️でおよいでいた。😚このあいだ、きかれたことが、フッと頭にうかんだ。🙂「人はなんのために 生まれてくるんでしょうか?」わたしの答えは、いつも同じだ…
奈良旅、前回からの続きです。 長谷寺へ長谷寺は、ご本尊の十一面観世音菩薩像が有名ですね。ご本尊の十一面観世音菩薩像は、室町時代(1538)に大仏師運宗らによっ…
Pope Leo XIV's first speech from the Vatican's balcony
Pope Leo XIV 〓 Cardinal Robert Prevost from Chicago, who has both U.S. and Peruvian citizenship, was elected to be the ne…
【新店】こだわりの料理とドリンクのダイニングバー「タケナワ」
久屋大通駅近くに新店ですこちら、昨年からお店の改装工事をされていたのを見ていたのですがなかなか開店されていませんでした 満を持して4月11日にオープンされたようです。「タケナワ」さん縁もたけなわからとっているのでしょうか?どんなお店かお試しで入店してみました
岩手県久慈市大川目町第8地割。久慈琥珀博物館から比較的近い場所です。大川目は黒森山の東南、久慈川中流域に位置。標高24m。地名の由来は弘仁期の宇漢米(うかめ)公の宇漢米より大川目になったと伝えます。北部の新町の高台には中世久慈周辺を掌握していた久慈氏の居館跡
「寺は消えるか?」2023/10/12【毎日の管長日記と呼吸瞑想】 (臨済宗円覚寺派管長 横田南嶺老師) https://www.youtube.com/watch?v=tgF_JcLbBhg&t=1s 『寺院消滅 失われる「地方」と「宗教」』という本が出版されたのは、2015年のことでした(日経BP)。 衝撃的なタイトルの本でありました。 鵜飼秀徳(うかい ひでのり/しゅうとく、1974年生まれ)先生が書かれた…
漢文帝は立派な宮殿にお住まいですね。豪邸過ぎて人物が小さくなってます。 岡田玉山の漢文帝。 絵本二十四孝(岡田玉山)「ARC古典籍ポータルデータベース」arcBK02-0319より 彫刻の人物の部分を拡大してみましょう。 赤で囲んだ漢文帝と病床の薄太后、そして黄色で囲んだ男性二人と女性一人が彫刻にも描かれているよう。 こちらの厨房担当?の女性は挿絵には出てこない人ですね。 家の中にはこんなに使用人がいるのに、母親の食事は漢文帝自ら味見をして運んだ、というお話ですね。
先日ですが、ご縁あって彫刻士『中村凰伯』先生に、みちびき画(前世の絵)と未来図を描いていただきました✨私の前世は「サニワ」日本の石器時代、縄文時代…とほぼほぼ…
神奈川県庁舎(→神奈川県横浜市中区日本大通1丁目)は、横浜港近くの日本大通りに面して建ち、「キングの塔」の愛称で親しまれている国指定重要文化財です。先代が1923(大正12)年9月1日の関東大震災で大被害を受けたため鉄骨鉄筋コンクリート構造が採用され、1928(昭和3)年10月31日に竣工しました。昭和初期に大流行したライト様式(→旧帝国ホテルなどを設計した近代建築の巨匠フランク・ロイド・ライトの手による建築様式で、茶色の...
843.満行院所在地:青森県弘前市新寺町94 新寺町の中央、722.本行寺と同じ赤門を入り、左手側にあるのが日蓮宗寺院の満行院。江戸期には本行院の末寺であり、本行寺が西暦1649年に元寺町からこちらに移ってきた際に創建したとされます。別の記録では、越後の
1月13日、27社目。本日のご紹介は三徳稲荷神社です。今回のラストです。鳥居です。 扁額です。お狐様です。 お社です。扁額です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。本日も皆様にとっていい1日となりますよ...
山中湖明神山パノラマ台 山梨県 山梨県南都留郡山中湖村平野にある山中湖明神山パノラマ台に立ち寄りました。2024年11月にオープンした山中湖屈指のビュースポットです。眼下に山中湖、目の前には雄大な富士山が望めます♪駐車場が狭いので、駐車待ちの車が後を絶ちません
ニラハマ展望台 三重県 三重県度会郡南伊勢町古和浦にあるニラハマ展望台に立ち寄りました。展望台からは古和浦湾が一望できます。展望台のそばに数台程駐車できるスペースがありますが、トイレはありません。
田植え始まる。田原東陵こと光仁天皇陵 (田原塚ノ本古墳)。去年の秋、大河ドラマ「光る君へ」に触発されて。京都にある20天皇陵を巡ったんだが。102/122陵 (北朝天皇5代を含めると 104/127陵)まで参拝したんで。引き続き、全陵参拝しようかと。因みに、現在の天皇は第126代。内2代 (皇極天皇→斉明天皇、孝謙天皇→称徳天皇)は重祚なので、計124名。で、第124代の昭和天皇までで122陵あることになるんだが。更に、他に南北朝時代の...
岡本天明が自動書記で記した『日月神示』の全体像を解説。有名な一節「一厘の仕組み」や各巻の構成、宗教・精神世界への影響、研究者の評価も紹介します。
人間は【酷い格差】の中を 存在してきました安心と幸せを求め メインミッションを行った全ての方へ【解説:真実の創造するものゼロ】ひとりひとりの 真実の無意識より…
世の中には家を潰す 女 と言う 生き物がおりますこれは嫁ぎ先です結婚した嫁ぎ先を潰す運気を下げる女というのがいますなんで?なのですがこれは家柄です。元々の家柄…
「デブリ」とは、フランス語の「débris」に由来する言葉で、崩れ落ちた岩石の砕片や雪塊、またはスペースデブリ(宇宙ゴミ)などを指します。特に原子力発電所の事故に関連して、「燃料デブリ」という言葉が使われることがあります。これは、原子炉内で溶けた核燃料が冷えて固まったものを指し、福島第一原子力発電所の廃炉作業において重要な課題となっています2。デブリは自然災害や人間活動によって発生し、環境や安全に影響を与えることがあります。例えば、宇宙デブリは人工衛星やロケットの破片
【晴明神社(せいめいじんじゃ)】(京都市上京区)平安時代の天文学者、陰陽師として名高い安倍晴明(あべのせいめい)公が寛弘2年(1005年)に亡くなると、時の6…
ニャンに洋楽も歌わせてみた (=^・^=)♪〜「Dream Face」より〜
『仔ニャンに喋らせてみた(=^・^=)♪〜「DreamFace」より〜』 『仔ニャンにも歌わせてみた (=^・^=)♪〜「Dream…
鞆の浦を歩くと、色々面白い建物の装飾に出会いました。玄関の上の壁で瓦の鯛が泳いでいたり、連子窓の柵が鉄で出来ていた里する家や、 虫籠窓が美しい町屋や 海鼠壁の釘隠しの漆喰も美しい土蔵がかつての繁栄を物語っています。 瓦の鯛が泳ぐ壁 ...
多治速比売神社へ駐車場あります。説明です。手水舎です。水天宮です。鳥居です。福石社です。福石社の説明です。稲荷社です。弁天社です。吉田さんです。白山社、熊野社…
今回から立山黒部アルペンルート通り抜け、バスツアーに参加しました。かなり昔に室堂から立山(3015m)に登山したのですが、黒部ダムには行けていませんでした。ク…
愛と調和した新しい地球に生きるために大切なこと
【注意】避けるべき人工甘味料、添加物
【忘備録】コ〇ナワ〇チンで死亡、202108~202303
【爆笑注意】トランプ大統領】、ローマ教皇の葬儀で青いスーツ!
【陰謀論w】グレタさん、お金持ち環境活動家
【忘備録】安倍晋三、アベノミクス、トリクルダウン
神さまと中庸 (ちゅうよう)
【タイムカプセル記事】コ〇ナ茶番:薬局で無料P〇Rを受けると薬局は一検体につき1万円
【超意識】教皇フランシスコ、本心が出てしまった
【注意】犯罪の約50%が外国人
【陰謀論w】人工削減の「真の意味」は?
【保存版】ダイヤモンドプリンセス、清潔ルートと不潔ルート(直結)
プレアデスと共感力
変化の流れが加速する地球で今大事なこと
【重要】ホワトハウス、コ〇ナウ〇ルス、研究所から流出
【VALORANT】brawkの感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
【あなたの推しは?】大分のアイドル「SPATIO ERPHY」配信が面白い! 20250509
【大分♨】5月9日、営業再開!|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【春の色】藤の花もきれいに咲く✨ in 大分県豊後大野市【植物】
【VALORANT】KEN(ケン)の使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
マスゲンが8期釣りガールを募集!応募方法や何時なのか場所も調査!
【何者】魚住つばきは歯並び悪い?年齢やwikiプロフィールも調査!
ゴルよか・稲葉さんは結婚してる?年齢・wikiプロフィールも調査!
【実は簡単!】ChatGPTの画像生成AIを使えば、ビックリマンチョコ風写真ができる!【図解】
【FORTNITE】Parz(パーズ)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
【最前列✨】アイドル:アンジュルム熊本公演は、上國料萌衣ちゃんラスト凱旋で興奮【ハロプロ】
【大分♨】5月7日、8日は休館日|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
GW SALE第一弾終了と300匹入れて見たのYouTube
やす子さんと射撃と自衛隊
連休明けは現実逃避 ~生で観たいお笑い芸人~
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)