江戸を訪ねる散歩記事が中心。写真ものせてます。
歴史好きの主婦が、読んだヒストリアについて紹介します。他に、子育てやお出掛けについても。
豊臣秀吉の魅力をあなたに。
平清盛のお話が盛りだくさん。入道さんについて知りたい人みてね♪
広島大学大学院文学研究科(研究員)+新居浜工業高専(非常勤講師)
日本復活に執念を燃やす男、えんだんじの話
常陸国を中心に神社を探険しています。神社に隠された秘密を明らかにして、古代史を解明しています。
ヨット「速魚・はやめ」で仲間との船中酔談義 ヨットのこと、クル-ズのこと 歴史や城のこと 改革談義
熱く散って逝った源平・南北朝・戦国・幕末のもののふ達の、フォト・レクイエム列伝です。
東海道、中山道、日光街道を踏破して、現在、奥州街道を歩いています。
神社巡りが大好きなアラフォー女です。 主に関東の神社を巡っています。 感じたままのことを記録している不思議なスピ日です。
ローマの勃興から、現在までのイタリア史を世界史と比較しながら綴り、本当のローマ史解明を目指します。
日本の文化を中心に日本のモノづくり、食などの愉しみ方をお届します。一緒にニッポンを見直し、楽しみませんか。
日蓮をきっかけとして仏教への考察。またこの世界への考察についての「備忘録」として、このブログで自分の思考内容をまとめてみたいと思います。
朝日新聞ブログ「ベルばらkidsぷらざ」で連載中の「世界史レッスン」に関連したブログ
毎日運行の定期ブログです。取り扱っている話題は、記念日や誕生日、日帰り旅行、生活情報です。
中途半端ながら有しているドイツ語の知識を活かして冗談をやっていくことをメインとします。
我が家で飼っている愛犬「小太郎」 柴犬もどきの小太郎の育成ブログです
日本の若者に、我々の先祖は、今を築いた立派な人達であることを理解 してもらうためのブログです。
日がな一日世界の傍観者となって独り言をのたくった跡
人生を楽しく生きるための試行錯誤<br>
戦国時代が好きで、合戦や武将について基本的には通説に沿って、時には自分なりの解釈や想像を膨らませて思いのままに書かせて頂いています。
Wast different wonder expedition.(SEASON2) 廃墟や戦争遺跡等を探訪しています。 SF&horror好きです。
仕事の合間に「戸籍や除籍簿」とにらめっこし、家系図を作成しながらのルーツ探し!
戦争体験など、90歳になる祖父の体験等を「孫」たちが聞取・記録する。祖父直筆の記事も入る予定です。
主に茨城県の神社をメインに紹介してます😊
新選組を題材にした小説、映画、漫画、ドラマなどに登場する記述や台詞の紹介。
中国・韓国歴史ドラマに登場する歴史上の人物や事件を紹介。ドラマで語られない歴史上の姿を紹介。ドラマではこんな描かれ方だけど実際はどうなの?という疑問にお答えします。時代劇の紹介や感想も書いています。
戦国期の根来衆、そして京都についてのブログ。かなり角度の入った分野の日本史ブログですが、楽しんでいただければ幸甚です。
福井のまちの歴史あれこれ史跡などを案内しています。みなさん 是非語り部をご利用ください。
一人旅で、東海道、中山道、日光街道、奥州街道、甲州街道の五街道を全て踏破しました。現在は、多摩川の源流を目指して河口から歩いています。
元放送作家にして現在は反体制思想家(?)が社会・政治・サブカルなどをぶった斬り!!
献上手古伊万里焼最後の名匠福右衛門が手がける伊万里焼の老舗窯元です。
おもに維新史について綴っていきます。 実証を重んじます。妄想で歴史を論じようとする人はサヨウナラ。
旅行、食べ歩き、神社仏閣巡りが大好き。愛用のミラーレスを首から下げてお出かけした記録を綴ってます。
日本100名城を中心としたお城巡りの記事を多数の写真とともに紹介しています。お城に関する知識、日本城郭検定についてもあります。
転勤で東京に引っ越して、3年半。食べ歩き、神社仏閣巡り、ミュージアム巡り、ハンドメイド、仕事の愚痴(笑)、以前住んでいた山梨のことなどを書いています。
源九郎稲荷神社は歌舞伎の「義経千本桜」に登場する源九郎狐ゆかりの神社です
家庭菜園と城址訪問をしています。また、下野地方の幕末や史跡等の散策をしています。
神社仏閣巡りが好きで、参拝した神社仏閣、仏像の思い出を中心にブログを書いています。
国際政治、国内政治の情報紹介と人文系の配信動画のまとめを中心に。
東京と広島の行き来生活(デュアルライフというらしい) 歴史好きママ(ばあば)の助手席ドライブ日記です
日本が誇る古代ラブロマンス・オペラ 日本最古の書物・古事記 日本神話。
関東北部を中心に古代文化について考えていきます。
京都に住み始めて12年。神社仏閣巡りが好きです。四季折々の風情を味わえ、行事も沢山あるので年間通して楽しめます。比叡山を借景に賀茂川でのんびり。京都検定2級を取得しました。 4月から大阪との二拠点生活を始めました。
自分の前世が、ひとりわかりました
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百参拾四
土佐坊昌俊邸跡と堀川夜討
ダブル富士に興奮!多摩川浅間神社で富士山を拝む
頼朝の軍議と安産祈願の寺・日蓮宗大巧寺:江ノ島・鎌倉日帰り旅②
探検630 奥州藤原三代の特異な伝統
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】八拾九
妙本寺(2)比企一族の墓
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】八拾八
言葉編38/どこが違うの?違いがハッキリ!
妙本寺(1)比企一族ゆかりの寺
葛の葉伝説が伝わる地、信太の森にて歌を鑑賞す ~源頼朝との意外なつながり
北条義時の孫・長時が創建した浄光明寺
安達氏の菩提寺・無量寿院跡に建つ鎌倉歴史文化交流館
数字編13/時代による将軍上洛の風景
金沢旅行 冬の晴れ空 金沢城でお茶休憩
訪城記 ~清水山城~ 【2025.5.27】
【出雲ツーリング DAY3】鳥取砂丘の朝日から松江城へ
202410 長野自然満喫の旅2日目⑨【松本城】
三重に憲法違反してドロドロ旧宮家へ皇統移し、自爆祭りのA宮家は放置プレイ。岩国城ロープウエイ。
遠距離LINE
【旅レポ】秋の名古屋2泊3日旅:1日目 ②名古屋城散策 & 名古屋グルメ [2020年11月](愛知県)
【イギリス】タムワース城 (Tamworth Catle)
桜が好き「第100回 高田城観桜会」
2018年愛媛マンホール修行の旅74 松山城にやって来ました⑤
広島城(ひろしまじょう)・其の参 〜広島県広島市〜
2018年愛媛マンホール修行の旅73 松山城にやって来ました④
つまようじの城、青空、白い城
花手水と忍城
2018年愛媛マンホール修行の旅72 松山城にやって来ました③
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)