旅行、食べ歩き、神社仏閣巡りが大好き。愛用のミラーレスを首から下げてお出かけした記録を綴ってます。
日本史の勉強が楽しくなるような年号のゴロ合わせなどを、イラストたっぷりにお届けします!
ども!刮目天 一です。目をよく見開いて世の中を見なければなりません。日本を強くするブログです。
「ゆるく、たのしく、わかりやすく」をコンセプトにした 歴史エンタメメディアです。(®登録商標:第5800679号)
Twitterを追放された一介の反帝国主義者が多極化へ向かう世界の趨勢について日々呟きます。海外記事の紹介が多目。
葛塚城堀之内に住んでます。毎日歩いているひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。
受験対策にも万全!現役高校教師による「分かりやすくて楽しい」歴史ブログです。
とうとうシニア世代に突入 どんな花を咲かせるか日々夢みて過ごします。カフェギャラリー絵咲木店主 田中吉政研究会主査 八女福島文平座の世話役 自宅古民家改造の日々
好奇心主婦もぐままの観音巡礼珍道中。足掛け7年、2020年9月に日本百観音(西国・坂東・秩父)満願を達成しました。2022年からは鎌倉殿の13人ゆかりの地を巡っています。
日本100名城スタンプラリーで城めぐりにはまりました。 登城した城址の感想と写真を記録しています。 yahooブログが終了したことから、livedoorに引っ越しました
港町から廻る戦国時代。そこに生きた人々、取引された商品も紹介します。
京都のあちこちを紹介します。近場が中心です。携帯電話のカメラで頑張っています。
身の回り、心の内に存在することを並べています。フトアゴヒゲトカゲのアゴが突如しゃべりはじめたり...。
家庭菜園と城址訪問をしています。また、下野地方の幕末や史跡等の散策をしています。
「島の医者になって、た頃もあった」で検索して、旧ブログも見てください。
長らく文化財の調査・研究に携わって、見たり聞いたり考えたりしたことを綴ります
テーマは「歴史と旅」です。日々の街歩きや小旅行から得たヒントを公開していきたいと思います。
ヨット「速魚・はやめ」で仲間との船中酔談義 ヨットのこと、クル-ズのこと 歴史や城のこと 改革談義
歴史、伝統、文化、人物、食、気になる事を調べてメモるブログ。<br>猫との生活日記あり。
「読めば、お城に行った気になる」日本全国のお城・城跡訪問記サイトです。一緒に日本全国のお城めぐりの旅へ出かけましょう。お城写真は、構図が命。
国際政治、国内政治の情報紹介と人文系の配信動画のまとめを中心に。
戦前・戦中中国で馬賊総頭目となった小日向白朗氏 戦後の功績 未だ歴史上隠されている”真の事実「米中国交回復と日中国交回復」”を広く世に知ってもらうための小日向白朗学会公式HP開設準備室BLOG
三国志の疑問や謎について、自分なりに調べて考えた答えを書いています。どさくさに紛れて、前後の時代や三国志のゲームのことなども書きます。
戦国武将の銅像を紹介します。 ・お宮さん&お寺さん ・城跡&公園 ・駅前 ・謎の場所 等など
カメさんの日常と遺跡(主に古墳)巡り
日々気になった処へ出掛けていきます。遠くに行かずとも身近に素晴らしい場所が至る所にあります。 所持自転車: 『Tyrell FX』 『KhodaaBloom RAIL ACTIVE』 『KhodaaBloom RAIL 20』
お城初心者歓迎のブログ。 魅力が少しでも伝わるように頑張っています。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
ユーモアのパターンの分類、年代折込川柳、名言、受験の暗記のコツなどを紹介しています。
自由気ままな“ごった煮”ブログです(^^;; 時々、ピグネタ(ピグれんげ)も書いています♪
2024年1月に全国通訳案内士(ドイツ語・英語)をリタイア。 「生涯学習」「外国語学習」「日本史・伝統芸術」「バイオリン・ピアノ」「育児・卒母」「終活」のブログ
「気」をキーワードに、毎日を生き切る気功、太極拳からスピリチャルな世界まで、紹介しています。
日本史や世界史に関する事柄をまとめたり、それらの勉強法のノウハウを自己流&書籍を参考にしながら更新しています。また、歴史以外の資格についても情報や勉強の様子を書いてるため、勉強について幅広く取り扱ったブログなっています。
英語、読書、映画、大人の社会科見学(健全な方)などやってます。DUO3.0音読実験中!
カヒミの妄想だったり、声優話だったり、歴史話だったり、無双話だったり。
肥前石工の造った鳥居や狛犬に魅せられ、肥前鳥居や肥前狛犬を探しながら佐賀県の神社巡りをしています。 名のある大きな神社にはない、小さな古社ならではの味わい深さを皆様にもお届けいたします♪
数学の起源とされているギリシア数学、さらに時代を遡り、エジプト数学やバビロニア数学...。『数』がどのようにうまれ、確立されていったのか、数と歴史に関する様々なテーマを取り上げます。
「ブログで旅行気分」をコンセプトに、日本史や中国史の面白ネタ、宮城県内・県外の食を楽しく、わかりやすく発信しています!是非遊びに来てください☆★☆
千葉県東部地域の歴史調べたり街歩きをしています。本は村上春樹さんを中心に短篇を読んでレビューを書いています。コーヒーと猫好きの中年男性が運営する雑記ブログです。
ヘロヘロになりながら、峠の先の風景を追いかける中年ミニベロクライマーです。
宇宙の真実・世界の真実・本当の神様についてお知りになりたい全ての人達へ。
蕃塀(ばんべい)にこだわったブログです。蕃塀とは神社で鳥居の正面にある衝立状の板塀のことです。
日本の城に行き 日本のお城を観て 日本のお城を感じる なんちて...
おもに維新史について綴っていきます。 実証を重んじます。妄想で歴史を論じようとする人はサヨウナラ。
歴史から民俗宗教まで雑多な、おぼえがき、エッセイです。 宗派によっては、戸惑う人もおられるかも。
日本100名城@水戸
14-2.丸岡城
【建造物/城】都道府県別日本100名城選出数ランキング
上田城千本桜まつり【後編】
<二条城(前編)>の”城門”を巡るー桃山形式の彫刻が施された”二の丸唐門”、大正時代築の”南門”
満開の桜と上田城【前編】
<高取城>の”城門”を巡るー”子嶋寺山門”に”二の門”、”石川医院表門””植村家長屋門”等にも
多賀城@宮城県
【54】日本100名城 高知城①/現存建物など見どころ沢山の城(高知県高知市)
【55】日本100名城 高知城②/数々の現存建物に感動‼️地酒ワンカップにも興奮‼️(高知県高知市)
おい、水戸城!
歴史をリアルに感じる城旅。泊まれる日本の城
86.一乗谷城(朝倉館)
島原城・原城
広島城@広島県
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)