趣味の歴史考証について、太平洋戦争のこと、地元の歴史について投稿しています。
謎の青銅器「銅鐸」を探るブログです。銅鐸に関する最新情報(特別展、講演会他)も紹介していきます。
自称「古代史勉強家」。趣味は実地踏査と称して各地の遺跡、神社、歴史博物館を訪ねること。学芸員資格保有。
ネコネコイメージ占い師ネコヨメによる 占いとネコネコドリーム的古事記について 書いています
愛車のブロンプトン(白)でお参り、そしてパン。 高槻近郊をブラブラと。 少し足を伸ばして大阪、神戸、京都を輪行でブラブラと。 パンはハード系が好きです。
坂本龍馬は日本近代化の立役者。坂本龍馬が現代に残した足跡をたどります。
ソロモン諸島ガダルカナルの地上戦について研究しております。
神社仏閣に伝わる伝承から歴史を知るブログです。
邪馬台国の時代を含め、古代史の重要地である高槻市から、諸説と伝承を頼りに史跡を巡っています
韓国が好き過ぎて、書きたい事や知りたい事がいっぱいです!コスメ・観光・料理・ドラマ、何でも書きます!
式内社を中心に自分で訪れた神社のブログ
『神代文字と五十音図の真実』という本を出版した山本です。本の内容を補足しながら、古代の日本語の真実に迫っていきたいと思います。
中年男の歴史散歩サイトです。
江戸を訪ねる散歩記事が中心。写真ものせてます。
豊臣秀吉の魅力をあなたに。
平清盛のお話が盛りだくさん。入道さんについて知りたい人みてね♪
60代 ヨーロッパ史、特に英国史が好きです。英語と、子供に関わる仕事をしています。ほぼ毎日更新中
広島大学大学院文学研究科(研究員)+新居浜工業高専(非常勤講師)
日本復活に執念を燃やす男、えんだんじの話
常陸国を中心に神社を探険しています。神社に隠された秘密を明らかにして、古代史を解明しています。
ヨット「速魚・はやめ」で仲間との船中酔談義 ヨットのこと、クル-ズのこと 歴史や城のこと 改革談義
熱く散って逝った源平・南北朝・戦国・幕末のもののふ達の、フォト・レクイエム列伝です。
東海道、中山道、日光街道を踏破して、現在、奥州街道を歩いています。
神社巡りが大好きなアラフォー女です。 主に関東の神社を巡っています。 感じたままのことを記録している不思議なスピ日です。
15日 「読売新聞社提言」の波紋
16日 今上 佳子さま 秋篠宮皇嗣ご夫妻 山尾志桜里など
印象操作(2)・・万博の愛子さま
14日 寛仁親王妃信子殿下瀬戸内国際芸術祭視察【香川】
印象操作(1)・・13日 雅子さま 全国赤十字大会ご出席 同日ご養蚕始めの儀
5月12日~5月18日 ご予定
5月5日~5月11日 天皇ご一家ご動静 ・愛子さま、彬子さま、紀子さま大阪訪問詳細日程
今上ご夫妻と宮内庁による秋篠宮家への冷遇
嗜虐的ゲーム?・・天皇ご一家沖縄訪問ご日程発表
9日 今上ご一家、本日もハラホロヒレハレ
8日 ヨルダン皇太子訪日・・ついに本心をさらけ出した今上夫妻と宮内庁
7日 久子さま万博会場でご活躍
2025春の園遊会 スナップ写真(2)愛子さまご交流の場
2025春の園遊会 スナップ写真(1)三笠山下の場
5月5日~11日 ご予定
朝日新聞ブログ「ベルばらkidsぷらざ」で連載中の「世界史レッスン」に関連したブログ
中途半端ながら有しているドイツ語の知識を活かして冗談をやっていくことをメインとします。
日本の若者に、我々の先祖は、今を築いた立派な人達であることを理解 してもらうためのブログです。
さまざまな情報を四百字詰原稿用紙約7枚にまとめて配信する、日刊のメールマガジンです。
日がな一日世界の傍観者となって独り言をのたくった跡
クラシック音楽をLPレコードで。オーディオも大好き。その他、民俗学、文化論、昆虫、などなど。
人生を楽しく生きるための試行錯誤<br>
Wast different wonder expedition.(SEASON2) 廃墟や戦争遺跡等を探訪しています。 SF&horror好きです。
転勤で東京に引っ越して、3年半。食べ歩き、神社仏閣巡り、ミュージアム巡り、ハンドメイド、仕事の愚痴(笑)、以前住んでいた山梨のことなどを書いています。
主に茨城県の神社をメインに紹介してます😊
縄文の女神 瀬織津姫を祭神として祀る東北各地の神社やパワースポット、世界遺産縄文遺跡を訪ねる70代軽トラ老キャンパーの旅ブログを始めました。
新選組を題材にした小説、映画、漫画、ドラマなどに登場する記述や台詞の紹介。
奈良に住んで40年余り。中学生の頃から仏像に興味が有りましたが、最近、古寺巡礼が趣味になりました。
戦国期の根来衆、そして京都についてのブログ。かなり角度の入った分野の日本史ブログですが、楽しんでいただければ幸甚です。
身の回り、心の内に存在することを並べています。フトアゴヒゲトカゲのアゴが突如しゃべりはじめたり...。
元号、歴代の天皇、首相、将軍、アメリカ大統領、円周率、新幹線の駅名、般若心経、枕草子、百人一首等が暗
元放送作家にして現在は反体制思想家(?)が社会・政治・サブカルなどをぶった斬り!!
日本百名城や史跡・城郭めぐりの旅の記録と日本城郭検定の問題でお城の勉強をしよう!という日記です。
献上手古伊万里焼最後の名匠福右衛門が手がける伊万里焼の老舗窯元です。
名越左源太翁(なごや さげんた)の玄孫が綴る日々のあれこれや家族の歴史☆記事・写真の転載禁止
<三田陣屋>の”城門”を巡るー海賊の拠点”鳥羽城”から陸揚げされた九鬼家の移封先は山間の三田
豊国神社へ行ってきた
<多田銀銅山代官所>の”城門”を巡るー多田源氏、豊臣秀吉、江戸幕府の財源となった銀銅山
あの世BIG対談 ~本能寺の変 黒幕は誰だ!?
旅日記421~墨俣一夜城址公園を歩くっ!!~
これくらいのお弁当箱に
<聚楽第(後編)>の”城門”を巡るー京都市内だけでなく秀吉から拝領受けて萩市内にも移築
香川から1時間ほどで水攻めの舞台備中高松城
<聚楽第(前編)>の”城門”を巡るー現在跡地は市街地内で”址碑”が立つが”移築門”は各所に伝わる
<伏見城(8)>の”城門”を巡るー現兵庫県にも城門が秀忠や秀吉から下賜されて移築
<伏見城(4)>の”城門”を巡るー国宝”唐門”が豊国神社に、四脚門が上御霊神社に移築
<伏見城(3)>の”城門”を巡るー重厚な城門が”高台寺表門”と”知恩院黒門”に伝移築されています
2026年大河「豊臣兄弟!」 乃木坂46井上和、元櫻坂46菅井友香が初の出演決定!
微妙編18/武士なれど侍にあらず
■『五七の桐』は太閤さんの証 戦国の聖地『長浜』に建立された『豊国神社』(滋賀県長浜市)
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)