米イェール大学の助教授だという成田悠輔氏による、まるで高齢者は死ねと言っているかのような発言が物議を醸している。こちらのJCASTニュース記事[1]がよくまとまっているので、一部引用する。 主に拡散されているのは、21年12月のABEMA Primeでの発言だ。この日のテーマは、高齢化や少子化にともなう人口減少の問題で、リモート出演していた成田氏は 「僕はもう唯一の解決策ははっきりしていると思っていて、結局高齢者の集団自決、集団切腹みたいなものではないかと...」 と述べた。(略) 22年1月にNewsPicks(ニューズピックス)で配信された動画でも(略)今後、国論を二分する可能性がある政策…
昭和モダンとは日本の1920〜30年代における和洋折衷の市民文化です。私が手に入れた昭和モダンなガジェットを気の向くままに紹介していきます。
EU で1月24日からあらゆる加工食品に「コオロギの粉末を添加する」ことが許可・実施
aki君 @akiaki2272 EU で1月24日からあらゆる加工食品に「コオロギの粉末を添加する」ことが許可・実施される。もうパスタも食べれなくなるな・…
この @chrissaccoccia1 の映像を、テレビで流したら、日本🐏はどんな反応を示すだろうか? https://t.co/Z7nbMSX29C—…
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)