テーマは「歴史と旅」です。日々の街歩きや小旅行から得たヒントを公開していきたいと思います。
日々の出来事や、思いついた事を気まぐれに綴っていくブログです。
「ゆるく、たのしく、わかりやすく」をコンセプトにした 歴史エンタメメディアです。(®登録商標:第5800679号)
呑んだ日本酒、参拝した神社、気になったテクノの紹介です。
日本の美しい四季の中、歴史を感じる心の旅を楽しんでいます。 美しい御朱印、大好きです
子供の頃に釣りを始めた。おぢさんになって浦安で再開。今度は転勤先 明石→大阪 で釣りをしよう。街にお引越し。どうやって釣りをしようか。
日本神界・アラハバキ神・歴代天皇による生命進化の計画のもと、隠されてきた歴史を表に出し、日本人が進むべき道しるべを書いています。
旅行(温泉・グルメなど)、お祭り(神楽・芸能など)、スポーツ(野球・サッカーなど)、音楽(DEEN・ハロプロなど)、青年団などを大分県から発信します!
歴史好きの主婦が、読んだヒストリアについて紹介します。他に、子育てやお出掛けについても。
「香椎宮古宮はスピカを祀る振る宮だった」の謎解きから始まった。神話と伝承を訪ねて神社をぶらぶら歩き。
今まで参拝した神社仏閣と頂いた御朱印のまとめブログです(^^)/
人生や日々の生活がよりよくなる情報を提供していきたいと思っています。 お得な情報、実際に使ってよかったもの、役にたつもの、 入会してよかった体験談などをご紹介していきます。
歴史・地理・文化財など、学び直しと健康維持を兼ねてなるべく歩くことを心掛けています。訪れた街の魅力を簡潔にご紹介させていただきますので、皆様の街歩きの参考にして頂ければ幸いです。
小江戸川越の古文書好きの集まりです。 川越市立博物館のボランティア活動の一環で活動しています。
朝日新聞ブログ「ベルばらkidsぷらざ」で連載中の「世界史レッスン」に関連したブログ
都内近郊に(たまに遠出)出かけた時の戯言が多めで9割9分がひとり行動、そして無料・安い料金で楽しめるスポットに訪問しております。僕の記事を見て「行ってみたい」「以前行ったけどまた行きたくなった」と感じて頂けたらとても嬉しいです。
旅行、食べ歩き、神社仏閣巡りが大好き。愛用のミラーレスを首から下げてお出かけした記録を綴ってます。
太平洋戦争中に旧日本軍が隠匿した財宝の行方を一人のトレージャーハンターがその謎を追求する。
食べるの大好き!日常の食べ歩きと「スイーツザムライ」 歴史と神社・パワスポ巡り スピリチュアルなこと、暮らしのエッセイ
大相撲を見始めてから、ほぼ40年! 「あらやまはじめ」が大相撲について語ります!
沖縄と奄美は、きょうだい そんな想いも込めてサイトを立ち上げました。 是非みてください。
日本100名城スタンプラリーで城めぐりにはまりました。 登城した城址の感想と写真を記録しています。 yahooブログが終了したことから、livedoorに引っ越しました
通信で、産土神社とバッチフラワーレメディ(フラワーエッセンス)のリサーチを行なっています
日々気になった処へ出掛けていきます。遠くに行かずとも身近に素晴らしい場所が至る所にあります。 所持自転車: 『Tyrell FX』 『KhodaaBloom RAIL ACTIVE』 『KhodaaBloom RAIL 20』
平凡なおっさんが人生大逆転を目指すサクセスストーリー。まずは部屋にこもらず色々出かけてみるぜええ!!どこかに行きたい、旅に出たい、旅行したいけど、どこがいいかわからない人参考にしてね!!
受験対策にも万全!現役高校教師による「分かりやすくて楽しい」歴史ブログです。
静岡県の観光おでかけ情報(イベント、花の名所、写真撮影ポイント、遺跡、古墳、公園、お宝さがし)
自称「教養番組評論家」、公称「謎のサラリーマン」の鷺がツッコミを混じえつつ教養番組の内容について解説。かつてのニフティでの伝説(?)のHPが10年の雌伏を経て新装開店。
ユーモアのパターンの分類、年代折込川柳、名言、受験の暗記のコツなどを紹介しています。
趣味で巡っている神社と寺と、いただいた交通安全ステッカーについてつらつらと。
江戸時代を研究する過程で、発見したこぼれ話や、当方担当の講座の告知などをするものです。
歴史・観光都市、岡崎市の魅力を発信します。 大河ドラマ”どうする家康”の放送に合わせて岡崎の素敵なところをご案内します。 グルメや特産品の情報などもお知らせしたいです。 岡崎観光に訪れる人に何かしらの参考になれば…。
歴史とは過去の出来事ではありません。現在をそして未来を見るための大切な尺度なのです。
関東を中心に全国の、城館や史跡をデジタルアルバムのデジブックにて現在の城を紹介して行きます。
ネコネコイメージ占い師ネコヨメによる 占いとネコネコドリーム的古事記について 書いています
川越の何でも雑記帳。散歩写真、行事、伝説、花、動物などいろいろ紹介しています。
千葉県東部地域の歴史調べたり街歩きをしています。本は村上春樹さんを中心に短篇を読んでレビューを書いています。コーヒーと猫好きの中年男性が運営する雑記ブログです。
幕末明治維新の肥前、万国博覧会、文化等々のこぼれ話。歴史探訪。
ある親父とある息子が、社会の色々な事柄について論じます。
蕃塀(ばんべい)にこだわったブログです。蕃塀とは神社で鳥居の正面にある衝立状の板塀のことです。
カメさんの日常と遺跡(主に古墳)巡り
平凡な主婦のなんてことない一日のブログです。 家族旅行、ママ会、神社仏閣巡り 大好きな宝塚観劇団宙組トップスター真風涼帆さん 読売ジャイアンツ坂本勇人選手を中心に語っています。
大阪市阿倍野区の漢方薬舗長春堂が健康情報、ダイエット情報、そして戦国武将の名言を紹介するブログ。
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)