戦国武将…幕末の志士…日本と世界の歴史上の人物が主なモチーフの、シンプルで着やすいお洒落なTシャツ。 日々のアクセントに、繰り返し着たいTシャツを心がけて制作しています。
『どうする家康』聖地巡礼 ①桶狭間古戦場伝説地へ
『どうする家康』聖地巡礼 ②「お米を運ぶだけじゃ」の大高城へ
『どうする家康』聖地巡礼 ③鳴海城の付け城 丹下砦へ
『どうする家康』聖地巡礼 ④今川義元の手に落ちた鳴海城
『どうする家康』聖地巡礼 ⑤情報戦が繰り広げられた善照寺砦
『どうする家康』聖地巡礼 ⑤情報戦が繰り広げられた善照寺砦
『どうする家康』聖地巡礼 ⑥桶狭間の戦いで信長が向かった中島砦
大河ドラマ『どうする家康』特集 スタート!
『どうする家康』聖地巡礼 ⑦丸根砦
『どうする家康』聖地巡礼 ⑧鷲津砦 横堀や遺構らしきものはあるが謎が多い砦
松平家の産土神・六所神社
東岡崎駅前の家康像
JR岡崎駅前の若き家康「松平元康像」
自然豊かな浜松城公園
タイトルに誘われて「どうする家康」を見る ☆お弁当・晩ご飯☆
遺構残る山城「烏帽子形城址」にのぼる(大阪府河内長野市)
色鉛筆 近江八幡城 琵琶湖遠望
■鎌刃城【近江国】
福島・桑折散歩ツー その2
這うように登れ!難攻不落の「白山城」を攻める(宗像市山田)
「金山城」は石垣を持つ巨大山城、上杉謙信も退けた難攻不落の城【群馬・太田市】
■小谷城【近江国】
近江水口岡山城跡攻城記。 その3 <二ノ丸・三ノ丸・出丸>
■市場城【三河国】
<速報> 西播磨山城巡り「上月城」「仁位山城」「感状山城」
近江水口岡山城跡攻城記。 その2 <本丸>
埼玉県嵐山町「杉山城跡」で山城歩きの楽しさを!続日本100名城の一城
近江水口岡山城跡攻城記。 その1 <登山道~伝西の丸>
トラブル続きの遠野ツーリング
晩秋の南会津ぶらりツー その2
青森県八戸市/古き良き文化が残る是川で餅つき大会が開催されました。
【巨石群】岐阜県下呂市の金山巨石群と第一ひみつ基地滞在開始のご挨拶|自由Lv775
【相谷熊原遺跡】日本最古級の土偶【湖東の縄文草創期文化】
【太陽の塔】あの世を背に、新生児をこの世に導く母胎【縄文の土器・土偶】
縄文石棒文化と重なるミシャグジ・千鹿頭(チカト)・天白(テンパク)信仰圏
伊勢堂岱遺跡を見においでよ!#鉄道 #駅舎 #奥羽本線 #鷹ノ巣駅 #東北 #秋田県 #...
【土佐清水市】唐人駄馬で瞑想|自由Lv769
イノシシの狛犬 〜縄文から吹く風
縄文的スキルを磨く「生き方」へ(出来てるツモリ)
再生する世界 〜縄文の他界観
【脱洗脳】縄文人は竪穴式住居に暮らしていないのでは!?|自由Lv721
諏訪の神々 〜タケミナカタとミシャグジ
ミニチュア土器 〜「個」の信仰
伊勢堂岱遺跡のスペシャル縄文デーふたたび!
実は縄文の聖地、八ヶ岳南麓で古代の暮らしを見てみよう
古事記の勉強会を開きました
玉祖神社の御朱印|周防国一宮|黒柏発祥の地|玉祖神社の総本社|メガネの神社(山口県防府市)
【クシナダヒメ(奇稲田姫)】日本神話最愛のヒロイン【ヒロインレビュー第24回】
【ヤマタノオロチ】日本神話最大のモンスター【モンスターレビュー第82回】
稻羽之素菟
「浦安の舞」
よい新年が迎えられる!開運! 大掃除のコツ講座 担当させていただきました
豊玉姫神社の御朱印|豊玉姫が崩御した知覧に鎮座|水車からくり人形がスゴい!(鹿児島県南九州市)
龍宮神社の御朱印|龍宮伝説発祥の地|薩摩半島の最南端・長崎鼻に鎮座(鹿児島県指宿市)
やっぱり神様って、いるんじゃね?
あなたは神を信じますか?
古事記から考えるモノとの関わり方|3回目を開催しました
全国旅行支援の恩恵を受ける旅(五日目)
因幡の白兎のワニってやっぱりサメのこと?古事記の時代にワニがいた?
奈良県の伝統野菜「大和真菜」に挑戦します!
近江蒲生氏の最後の居城、日野中野城。
久々の背中痛と、坊っちゃんだんごと、騎西城の土塁のつづき。
門屋城址(秋田県仙北市西木町小山田)
私の住んでいる市の城跡が毎日テレビに
松山の「上野館跡」 宮城県大崎市
柳川を歩く
【岐阜県】トルコ人夫と苗木城跡へ行く!
上田城≠真田_2022初夏長野日帰り旅行?
姓は ゆずりは
続百名城 小机城 (125・横浜市港北区) 2/2-都会の森に残る空堀 北の空堀と西郭へ
這うように登れ!難攻不落の「白山城」を攻める(宗像市山田)
「三好長慶」最後の居城 飯盛城♪
高いとこに上がりたくなる天気!またアイツが・・。魚津市「史跡 松倉城跡」
お城の跡で
【城を観る+】《揖斐城》2022 〜揖斐氏二百年の居城!揖斐城跡を観る〜
ちょっとイイこと(•ө•)♡
学問の神様!須磨 綱敷天満宮の菅原道真はサーファーだった⁉︎
長岡天満宮 錦景苑 本殿 八条ヶ池 ふれあい回遊のみち 紅葉 19
神木天満宮(神奈川県川崎市宮前区)を訪問しました
大九州展
長岡天満宮 八条ヶ池 錦景苑 紅葉 19
防府天満宮の御朱印|日本で最初に創建された天神さま|日本三大天神の1つ|(山口県防府市)
京都 北野天満宮で正月恒例の書き初め - NHKニュース NHKニュース 【NHK】学問の神
小杉神社(神奈川県川崎市中原区)を訪問しました
雷神社/神奈川県横須賀市
■『太宰府天満宮』菅原道真公と『飛梅伝説』と名物『梅が枝餅』(福岡県太宰府市)
鎌倉幕府の鬼門を守る荏柄(えがら)天神社
江戸川柳でたどる偉人伝(平安時代①)坂上田村麻呂・弘法大師・小野小町・在原業平・菅原道真・平将門・小野道風
【抜き書き】本やドラマ、なんでも気になる言葉を書き出す効果
【日本三大天満宮】道真公を祀る!大阪天満宮のみどころ!
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)