東京・さいたまを散策。写真をもとにパソコンで絵を描いております。
1990年代のJ-POP、東京のオススメスポット、国内&海外旅行記、フランスワーホリ日記など。2020年は「麒麟がくる」ネタバレ&感想記事に注力。 恋愛小説がお薦めのnote:https://note.com/sayulist
日本ってスゴイ国なんじゃない?と気付いてしまったあなたに。本当の日本を知るならまず古事記から。
猛虎の友です 仲良しの黄金猫がドン 世界が良くなりますように 子供犬猫が大好き お願いします
今日という日を過去の出来事や著名人の誕生日など、様々な角度からピックアップしています。話のネタに。
特定のテーマは無く、日々いろんなことを書いていきます。
狛犬を求めて東京近郊の神社巡りをしています。時にはモノローグも。
世界一の奇書と言われる未解読言語で記された謎の写本、ヴォイニッチ手稿の情報を集めるブログです。
御朱印、御城印をいただいた記録と 孫、趣味、愛犬との思い出(*^^*)
百名城、銭湯、自作シナリオ、面白い映画、アニメ、喫茶店めぐり、未解決事件などについて書いていきます
SR400からSV650に乗り替えたリターンライダーです。情報交換、交流など出来れば幸いです。
御朱印巡りの旅をするお多福豆一行。神社やお寺参りの旅の思い出を綴った旅日記です。
大航海時代にスペイン副王庁のあったペル−・リマから、「大航海時代」とそのあとを観ると・・・。
日本が大好きな主がのんびり綴ってくブログ。
名言・名文・名台詞あと何故かマザーグースの紹介サイト。 ジャンル問わず発信中で御座います。
桜井識子さん、いろはママさんの本を読んで影響を受け、 ゆる~く神社仏閣めぐりをしています。 仕事や家事、日々のことをつづっていきます。
四十歳からの相対論的量子力学勉強ブログ。物理学、量子力学の話題からその他まで幅広く…。
大宰府政庁跡、大伴旅人卿や菅原道真公、法政大学通信教育部史学科のことなどをゆるっと徒然なるままに。
競馬考察・考察全般・ドラマ少々・旬ネタ・歴史・SEO・他色々なブログです。(夏場は怖い話を掲載してまつー)
音楽と歴史の旅。他にも科学・語学など、様々なテーマを取り上げ、週に1本を目標に記事を書いています。
このBLOGでは旅の道中に知りえた情報、知識を独断と偏見で自遊に綴っています。今まで見向きもしなかった歴史、風土、文化等 急激に興味が湧いています。 人生のスタイルは『基本自分』 こだわるもよし。無頓着もよし。 旅の恥はかき捨て。
Wast different wonder expedition.(SEASON2) 廃墟や戦争遺跡等を探訪しています。 SF&horror好きです。
海外14国を放浪し、海外の動物園、水族館で研修後、日本の動物園、水族館に約10年勤務し、イルカ、サメ、ゾウに麻酔したり、治療していました。沖縄、東北の動物病院で勤務後、大阪出身ですが、現在、秋田市で動物病院を開院。色々な情報を書いています。
脳と食の研究者の新谷隆史です。本ブログでは人類史の礎となった様々な食の革命について考察していきます。
日本史に登場する人物をわかりやすく紹介しています。 新選組についての情報は多めです。
神社が好きで関西を中心に廻っています。kazu1000のブログ記事が満杯になりましたのでkazu20
石田三成、明智光秀、織田信長、齋藤道三、豊臣秀吉、細川幽斎、柴田勝家など 歴史上の偉人、有名人とその子孫についてまとめたサイトです。 歴史上の偉人の生涯や子孫について、ゆかりの地などをご紹介していきます。
『出雲国風土記』に掲載されている神社は399社...その全てを50代の中年親父が参拝してみようと思い、覚書としてブログを始めてみました!
主にイスラーム世界と中華世界の歴史をマイペースに連載しています。
学者が語り教科書が教える「ウソ歴史」、日本社会のイカサマのカラクリを暴く!!
讃岐善通寺周辺のちょっと昔を探検してみよう。善通寺・旧陸軍第十一師団・琴平参宮電鉄など。
地球・人間・日本の歴史に興味津々。テーマが拡散しすぎる気も…
史跡巡りの旅のゆる〜い記録です。城と史跡と墓をメインに回ります。
温泉&歴史好きな夫と 神社仏閣・自然好きな妻 /子育てちょい一段落50代夫婦のぐるめ旅/資産形成プランも発信したいです!2023.8.26スタートのWordpress初心者ブロガー
あの三国志の英雄や偉人が目の前にいるかのように、歴史上の人物の活躍が見えるサイトです。 劉備や諸葛亮だけでなく知っておくべき、偉人や鬼才や軍師や将軍も語っています。 ゆくゆくは史記並みか、それ以上の論評をしていきたいです。
城からはじまる歴史散策などなど
ねこ好き”おとうさん”の気ままな日記
毎週、重賞予想更新(前々日~)中です♪俺プロ予想(現在)10段です(*ノωノ) 歴史好きなYumizouが歴史と旅、時代劇&競馬について語ります。
城めぐりを中心とした日記。大きな城から小さな城まで。たまに武将もピックアップ!
日本史検証娯楽物語サイト「月刊・歴史チップス」のお知らせブログです。「時事チップス」や「歴史タイムッス」が何らかの理由で配信できなくなった時のための予備ブログにもしています。
神様大好きなブログ主の hirosan が、のんびり、ゆっくり、楽しく神社巡りをします。
八咫烏と称された賀茂一族の系譜を紐解くと日本古代史の謎が解明されます。
ありし日の小川原湖民俗博物館と十和田観光電鉄<日本縦断紀行Classic 26日目-4 三沢>
T字路s・泪橋なみだばし歌詞解釈・言葉解説/橋の下の話
プチ感想・レビュー#320【現代民俗学入門: 身近な風習の秘密を解き明かす】
蛇を考える・その5 〜生と死
蛇を考える・その4 〜弥生・古墳時代の蛇
蛇を考える・その3 〜性の神
神社用語の基礎知識
蛇を考える・その2 〜縄文の蛇
1月29日は旧正月・旧正月の想い出
蛇を考える・その1 〜恭賀新年
植木屋と民俗学者の共通点
幽霊が開く感覚の扉:心霊スポットと霊感の不思議な関係
元小浜のおしゃもっつあんの森(左口明神)
ヤマイヌとオオカミ 〜遅れてきた神
中東の姉妹婚について『ペルシア民俗誌』
100年経っても最強! 変態デザインの家を実現した大工の執念
「閑室」なのに全然ヒマじゃない!? 建築オタクの秘密基地、その実態とは!
弘前市 旧弘前市立図書館の歴史をご紹介!
弘前市 旧東奥義塾外人教師館の歴史をご紹介!🏫
日本最大の藩校「弘道館」
おい、水戸城!
建築家ジョン・ウッド親子とバースの街の景観美
弘前市 鏡ヶ丘記念館(青森県尋常中学校)の歴史をご紹介!🏫
藤井『最高の家を建てる!』→ 兄『俺の財力、無限ちゃうで!?』
<膳所城(2)>の”城門”を巡るー”膳所神社”に3門が移築、”和田神社”には藩校門が移築
建築の天才 vs 出雲大社のお嬢様 〜1万2千坪じゃ足りません!?〜
床下に土管!? 住むだけで涼しくなる“魔法の家” 聴竹居の秘密に迫る!
100年先を行っていた家!? 「土壁+和紙5枚」で天然エアコンを作った天才の挑戦
藤井厚二、こだわりすぎ問題!「雨戸ダサいから却下」で生まれた神デザイン住宅
【静岡・久能山東照宮】60歳からの御朱印めぐり〔100/541〕
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)