織田八之助が江戸時代と現代を駆け抜ける梵暮ら物語り
これからの時代を生き抜くためにいかにしていくべきか、時局や歴史や法則様々な観点から独自の調査をもとに
日本の良いモノを紹介するブログ。神社と甘いもの、たまに日本製品です。
初心者の方向けの世界史ブログです。高校世界史レベルを面白おかしく解説していきます。
V-Strom1000で日本一周を終えた元旅人のブログです。 バイクと神社多め
大人も楽しめる神話や民話、美術の知識を記述していきます!
日本の戦国時代が好きで、太閤殿下と織田信長公が私の推しです。自分の推し活動という名の趣味の記録と同じ趣味を持った方と繋がりを持てればと思い、このブログを始めました。日本100名城巡りの旅記録や読んだ歴史小説の感想などを載せていきます。
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百参拾四
土佐坊昌俊邸跡と堀川夜討
ダブル富士に興奮!多摩川浅間神社で富士山を拝む
頼朝の軍議と安産祈願の寺・日蓮宗大巧寺:江ノ島・鎌倉日帰り旅②
探検630 奥州藤原三代の特異な伝統
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】八拾九
妙本寺(2)比企一族の墓
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】八拾八
言葉編38/どこが違うの?違いがハッキリ!
妙本寺(1)比企一族ゆかりの寺
葛の葉伝説が伝わる地、信太の森にて歌を鑑賞す ~源頼朝との意外なつながり
北条義時の孫・長時が創建した浄光明寺
安達氏の菩提寺・無量寿院跡に建つ鎌倉歴史文化交流館
数字編13/時代による将軍上洛の風景
和田義盛の眠る和田塚
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)