2016年9月から趣味として山登りを始めました! 当時の記憶を思い出してゆっくりアップしていきます!
古い新聞から世相をお伝えします。昔の日本が見えてきます。
白蛇は弁財天さまのお使いで、宇賀神将という神様。ご利益は開運・金運・財運・子宝・病気平癒・合格祈願・商売繁盛・心願成就など。白蛇に関する情報を発信、保護しています。
歴史関連の本や話題など紹介
お城を歴史、建築、美術など様々な角度から切り込む新進気鋭のブログ。旅行・留学体験記としても読めます。
盛岡つなぎ温泉 ホテル三春。旅館、ホテルの話し、岩手、盛岡の観光、歴史、温泉医学、温泉の紹介。
日本の城、写真、ダートレース等の趣味を相互に関連づけて趣味を深く追求!
縁のある地で挙げた結婚式の写真とその地の歴史を見ながら。勝手な歴史考察を含めて。
ゆる歴史好きで観る将50代独身女が、無職になって始めた雑記ブログです。おもに本やテレビの感想、歴史、観る将記、あとは日々思ったことなどを書いています。
霊的真理(スピリチュアリズム)、瞑想、心の癒し、留学、子育て、歴史、エンタメ。様々な分野から明るく楽観的に生きるための希望を見つけご紹介しています。ネット上で最もポジティブな場所にしたいと思います。気軽にお立ち寄り下さい。
タイヤショップ「アップルクラブ」は一流メーカー製、新品タイヤをお値打ち価格で販売しております。
脳と食の研究者の新谷隆史です。本ブログでは人類史の礎となった様々な食の革命について考察していきます。
自分が生まれ育った国・日本が大好きで、反日勢力が大嫌いです。
日本画の最高峰・院展同人の高橋天山が語る、日本文化とは?
趣味に明け暮れ、ご朱印、バイク、サーフィン、園芸、資格などなど手を出した物たちの記録です
あふれかえる不用品を片づけてすっきりと生きたい。不用品は、昭和、大正、明治、江戸まで遡っていく予定。
生き字引になるためのニッチなよろず系豆知識をお届けします。
地理にまつわる情報をまとめたサイトです。 世界の変わった国・場所、いろんな世界一の国、地政学の情報をお伝えしています。
シンガポール在住の自然、文化、歴史大好き人間です。 多民族国家シンガポールに集まる文化は19世紀以降の短い歴史の中で複雑に絡み合って形成されています。 煌びやかなイメージとは違う角度からシンガポールの魅力を発信中!
本や漫画を読んで、映画観て、なんか見て、色々聞いて、てきとうに法螺を吹きます。
2次元よりもちょっと立体的なイラストで綴る戦国時代絵巻です。戦国武将の豆情報とお楽しみ下さい。
居住している松戸市関連、歴史は戦国時代、幕末を中心に。
魔界・聖域・妖怪・民俗・伝説・神話・考古、なんでもござれ。 日常を離れ、一人さまよう異界の話。
はじめまして!Chinpoohと申します。 私がこれまで参拝してきた神社仏閣のパワーを皆さんにお伝えできればと思います😆 これからよろしくお願いします🙏
毎日が修学旅行!!奈良を満喫してます☆
愛知県知多半島の大野谷(知多市南部から常滑市北部)を中心とした地域の文化を中心に紹介しています。
世の中にはちょっと聞いただけでは信じられない奇妙な話があります。ここではそんな奇妙な話を100選ほど紹介しています。どれもこれも不思議な話ばかり、興味のある方はゆっくりお楽しみください。
地元福岡を中心に、ゆる〜く散歩気分でローカル神社を参拝するブログです。
台地、川、暗渠、鉄道などの街、歴史、地形を感じながら
たくさんの人と繋がりたい もっと世界を広げたい いろんな声を聞きたい いっぱい伝えたい!
幕末で出逢った少女二人の友情や、幕末志士達とのあれこれ。イラスト、小説、動画など♪(一部18禁)
どうもこんにちわ、大久保建佑です☆日々貯めた雑学を書き留めていくブログです♪歴史が多めです。
「千里ニュータウン展」「万博展」等で次々と吹田市立博物館を盛り上げている市民とカンチョーが書くブログ
和心で素敵発見!美しい日本文化、古代からの歴史、日本人の心を探訪していきたいと思います!
奈良の古刹巡り、見仏の記録が中心。奈良の観光地の紹介や、全国を旅した記録なども綴っています。
自己主張のつぶやきと写真で日々を綴ります。
南北朝時代を舞台にした足利兄弟の小説を執筆しています。お気軽にお尋ねください^^
東海、甲信、関東地方を中心に名所・旧跡、グルメ情報などを発信。
ソニー出身のエンジニアが日本を取り戻したく政治経済を中心に書いています。宜しくお願いします。
大正11年生まれの鏡真人の作品集です。戦中戦後の激動の時代の思いを詩や短歌で綴っています。
色々まったり更新中。 2008年ひの新撰組まつり参加速報アリ。
サッカー・フットサル中心にスポーツ、歴史、ダイエットなどについて書いています。
太平洋戦争、第二次世界大戦の戦争映画、社会派映画を紹介します。
訪れた国は40ヶ国。いずれはラオスかミャンマーで暮らしたい。
源平期の自作小説やその時代に関して思いついたことを書かせていただいています。
狼像や狼神社など、狼信仰について考えるブログです。柴犬こまちも登場します!
<大溝陣屋>の”城門”を巡るー昨年に文具雑貨店”高島文庫”が解体復元された総門
戦国時代の最強の武将は誰ですか。
惚れるとは。きつね婦人の独断と偏見
<二股城>の”城門”を巡る-家康の長男”信康”が自刃したお城近くの清龍寺の信康廟所は真っ赤な門扉
<宇陀松山城(陣屋>の”城門”を巡る-織田信雄子孫が改易で幕領となるも城門が残り移築門も存在
悲しみに暮れていた。
【新説!】織田信長が明智光秀に殺されたのは当然の結果であることが判明。
本能寺の変の真相を教えてください。
<岐阜城>の”城門”を巡る-織田信長が天下布武を掲げたお城、現在は3箇所の模擬”冠木門”が建つ
清洲城@愛知県
<清洲城>の”城門”を巡る-模擬”天守”と共に再現された”大手門・搦手門”及び伝移築現存門が!
比叡山坂本の慈眼堂
敬老パスでスタンプラリー、ミーハーでオタク?!
首 2023 北野武 (主演・ビートたけし/西島秀俊/加瀬亮) 東宝 KADOKAWA
忘れ物編40/お城博士桶狭間を語る
湧き上がる雲☁️… “やくも立つ(出雲)”…を思い出し…
初詣~出雲神話のつながりと今年初外食
出雲大社【出雲大社の歴史・ご利益・参拝方法・アクセス情報】
出雲・境港・岡山ツーリングの旅 10 揖屋神社
春の島根ひとり旅12 - 稲佐の浜と弁天島
出雲国風土記 飯石郡 『狭長社(狭長神社)』
ちょっと寄り道...ヤマタノオロチ伝説を巡る旅 『釜石』
あの世とこの世の境界線~出雲国風土記 意宇郡 『伊布夜社(揖夜神社)』と黄泉比良坂
ちょっと寄り道...ヤマタノオロチ伝説を巡る旅 『尾留大明神旧社地』
出雲・境港・岡山ツーリングの旅 9 平濱八幡宮
出雲・境港・岡山ツーリングの旅 7 玉作湯神社
出雲・境港・岡山ツーリングの旅 6 須佐大宮(神社)と天照社
出雲・境港・岡山ツーリングの旅 4 須佐大宮(神社)
霊的考古学(その2):古代出雲人の祭祀心理
出雲国風土記 出雲郡 『杵築大社(出雲大社)』 番外編
「歴史ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)